fc2ブログ
患者の皆様、ブログ・本の読者の皆様へのお願い
皆様から、直接、様々な内容(ご質問、ご相談、近況
報告など)のお手紙やFAXを頂くことが多々あるのですが、返事を出すことは困難であることをご理解頂きたいと思います。

糖質制限食や病状に関するご質問についてですが、
高雄病院や江部診療所に受診された患者さんに対しては、診察室で、個別に説明し対応させて頂いております。

お手紙やFAXでの個人的なご相談は、どうかご遠慮頂きますよう重ねてお願い申し上げます。



ブログ読者の皆さんの質問に関しては、本ブログ内にて、糖質制限食に詳しい医師として、ボランティアで回答させていただいています。

ブログでの回答に関しては、診察をしておりませんので、責任も取れません。

私の回答は、あくまでも一般論としての参考意見とお考え頂けば幸いです。

また、ブログ記事や本に関しても同様に、糖質制限食に関する一般論としての参考意見とお考え下さい。

従いまして、読者の皆さんが私の参考意見を読まれて、どのように利用されるかは、自己責任でよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

そして読者の皆さんからもご意見いただきましたが、普通のお医者さんに相談可能な個人的な内容の質問は、ご自分の主治医にご相談頂けば助かります。

またネットで簡単に検索可能なことは、ご自分でお調べください。

糖質制限食と関わりがないと判断した質問にはお答えできない場合もありますので、ご了承ください。m(_ _)m

普通のお医者さんでは解答不能の、糖質制限食に関わる質問は、何でもどんどんしていただけば嬉しいです。 (^_^)

掲載OKの質問に関して、読者の皆さんに共有していただきたい情報の場合は、ブログ本文記事にて、できるだけ順番にお答えしたいと思います。

質問によっては、コメント欄でお早めにお答えする場合もありますのでご了承ください。

質問が増えてきております。

糖質制限食に関わりのある全ての質問に、本文かコメントでお答えするようできるだけ努力はしていますが、できないときはご容赦願います。m(_ _)m


江部康二
テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
朝日健康・医療フォーラム2016
糖尿病 生活見直そう 健康・医療フォーラム(下)

http://www.asahi.com/articles/ASJ2V76TRJ2VUBQU01R.html
2016/02/29(Mon) 12:39 | URL | 精神科医師A | 【編集
糖質オフ生活について
先生、こんにちは。
お忙しいところ恐れいります。

私は江部先生や桐山さんの本を読み、2012年から糖質制限を開始し、1年半で81キロから55キロになりました。
身長は160cmです。

糖質制限の素晴らしさを実感しております。

しかし、2014年頃から、少しずつ糖質を取るようになると、だんだん体重も増えまして、現在は63キロぐらいです。

「やるぞ」と決意し、スーパー糖質制限をしてみても、結果に現れなくなりました。


例えば長期間プチを続けていると、体が慣れてしまって、効果が出ないようになってしまっているのでしょうか?
そういうことも、ありますか?
何かしらアドバイスをご教示いただけると、またやる気アップに繋がります。

お忙しいと思いますので。
お返事は急ぎません。
よろしくお願いします。
2016/02/29(Mon) 13:10 | URL | 47歳 | 【編集
武田邦彦教授の糖質制限批判めいたご発言
私は江部先生から糖質制限を学ぶ一方、ネットで理系の勉強をしようと思い武田邦彦教授のご説にも耳を傾けております。物理の基礎をしっかり理解されており、エコ、化石燃料の枯渇、地球温暖化危機等の間違いを指摘され、福一事故の危険性も声高に展開されており、立派な人もいるんだなと感心しながらネットで聞いております。医学のことも政治経済のことも詳しく、無学な私には大変勉強になります。
ところが、武田さんがあまりよく勉強されてない分野なのか、糖質制限に批判的な意見のようです。「日本人の主食はご飯」と米を尊重するようなことを言ったり、今日の虎ノ門ニュースというネットニュース番組では「糖質制限のやり過ぎでひどいことになった人もいる」と言ったり、聞いていて気掛かりなところがあります。決して糖質制限するなとは言わないですが、やや反対派かと思わされますので、今後のご発言には注意しておきたいと思います。武田教授は無知で批判する人ではないので、本格的に学べば賛成派になる方と思います。私の希望は、武田教授が糖質制限を十分勉強された上で江部先生と高度な専門知識に基づく対談をしていただけたらと思っております。気付きを述べさせていただきました。
2016/02/29(Mon) 16:29 | URL | コバタケ | 【編集
低血糖がひどいことから糖尿病が恐くなり、先生の本を熟読して、スーパー糖質制限を実践してみました!すっかり低血糖も起きなくなり、関係ないと思っていた胸焼けもなくなりました。(便秘になりましたが、徐々に改善しています)

これまでの糖分貯金がたっぷりあるので、既に血管は傷んでいるだろうな~と心配ですが、少しでも気分よく、罪悪感なく過ごすために、これからも続ける予定です。

ただ、レストランを探してみると、どこにいってもほぼ糖分ばっかりという事実に改めて驚かされます。糖質オフ専門の検索サイトでもあったらな~と。外食・カフェ好きにとっては、まだまだハードルが高い世の中です。

また、友人達に言うと必ず、「白ごはんは食べなきゃ!」と心配してくれるので、あまり大っぴらには言えません・・・
私自身が健康で居続けることで、徐々に理解を得られるよう、がんばります!
2016/02/29(Mon) 16:45 | URL | hon | 【編集
Re: 朝日健康・医療フォーラム2016
精神科医師A さん

情報をありがとうございます。

――減量をめぐって「糖質制限」を勧める本もたくさん出ている。

本田 スタンダードな食事療法になじめない方、
あるいは新しいものに挑戦したい方が、短い期間で効果をあげている例もある。


女子栄養大教授 本田佳子さん、意外にも糖質制限食に対してポジティブ発言ですね。
2016/02/29(Mon) 20:35 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 糖質オフ生活について
47歳 さん

年齢と共に少しずつ基礎代謝が減ってきたためと思われます。

私も40過ぎから、それまでと同じような食事をしているのに急に体重が増え始めて徐々にメタボになった体験があります。

47歳さんは、160cm、63kgで、BMIは24.6なので、体調がいいなら、それでいいとは思います。
2016/02/29(Mon) 20:40 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 武田邦彦教授の糖質制限批判めいたご発言
コバタケ さん

武田邦彦教授が糖質制限食を勉強されたうえで、批判されているなら、それはそういう意見の持ち主ということですね。
武田邦彦教授が糖質制限食を勉強せずに、批判しておられるのなら、そういうタイプの人ということです。

いずれにせよ武田邦彦教授のご自由ですので、気にしなくてもいいと思いますよ。
2016/02/29(Mon) 20:46 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: タイトルなし
hon さん

拙著のご購入、ありがとうございます。
低血糖、胸焼けの改善も良かったですね。

外食ですが、居酒屋、フレンチ、イタリアン、ファミレス、バイキング・・・
工夫次第で糖質制限食が可能ですよ。

洋食レストランでは、「ジョコビッチ選手と似たようなもので、小麦や澱粉や砂糖が合わない」と言えば
たいていシェフが対応してくれます。

日本料理の料亭などは、砂糖祭りなので、止めた方がいいです。
2016/02/29(Mon) 20:51 | URL | ドクター江部 | 【編集
甜茶について
先生のブログや著書などいつも拝見させて頂いてとても役立っています。
質問なんですが、以前のブログ記事にも説明がありましたが、甜茶の糖質についてとても心配です。
最近花粉予防で甜茶を飲む事がありますが甘いので糖質が心配です。
甜茶の糖質は大丈夫なんでしょうか?
2016/03/01(Tue) 08:09 | URL | のんのん | 【編集
Re: 甜茶について
のんのん さん

以前、甜茶の甘み成分ルブソシド、ネットでいろいろなサイトを検索しました。
そして、とうとう確実に信用できそうなホームページに辿り着きました。

「バラ科植物の甜茶に含まれている甘味成分のルブソシドは、中南米原産のキク科植物ステビアの主要甘味成分であるステビオサイドと構造的に似た物質です。したがって微量でも甘味を感じますが、カロリーはほとんどありません。」

との記載が、農林水産消費安全技術センターのページにありました。

ということで、甜茶の甘み成分ルブソシドは血糖値を上昇させることはないと思います。


**農林水産消費安全技術センターhttp://www.famic.go.jp/public_relations_magazine/kouhoushi/tokusyuukiji/newfood_watching/nf26.html

残念ながら、今は上記の農林水産消費安全技術センターのサイトでの記載がなくなってました。
2008年03月14日 (金)の時点では記載があったので、まず大丈夫と思います。
2016/03/01(Tue) 09:09 | URL | ドクター江部 | 【編集
甜茶について返信ありがとうございます。先生を信じて心配しないで飲みます。
2016/03/04(Fri) 20:19 | URL | のんのん | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可