fc2ブログ
過敏性腸症候群、グルテン過敏症、糖質制限食、ジョコビッチ選手
【16/02/13 キース

過敏性腸症候群に対する糖質制限食の効果

こんばんは

いつも有難うございます。
今日は、1年前に私が実体験から得た私見をご報告致します。

以前から「お好み焼き」を食べると下痢を起こすことが多かったのですが、フランス菓子を勉強した2007年からの6年間は特に症状が強くて、午前の仕事中に下痢で3回排便する日が、週に3日を超えることも多々ありました。

そんな中、2011年1月に消化器内科にて上、下部内視鏡検査を受けましたが異常なく、ストレスによる「過敏性腸症候群」であると診断され、投薬を提案されたのですが、当時一番楽しい休日の菓子作りの時にも症状が同様に出ることなどから、原因は他にあると確信し、薬剤は服用しませんでした。   

そして2014年9月頃から糖質制限食を始めました。
すると症状が全く消えたのです。
「お好み焼き」「フランス菓子」「糖質制限食」、この3つを並べるとKey wordはすぐに「小麦」とわかりました。

フランス菓子は小麦を大量に使うことが多く、勉強の為週に数多く試食しますから、当然症状が強く出たのです。
よって私は、過敏性腸症候群は小麦に対する過敏症であると考えております。

ただ他の原因の有無については専門外なので言及しません。

その後娘から医学博士デイビッド・パールマターという方の書籍を勧められ、読んでみましたら、グルテン過敏症が引き起こす疾患のリストに過敏性腸症候群が入っておりました。
「やはり」と思いました。

また炭水化物が脳にダメージを与え、認知症を引き起こすという説は興味深いと思います。
江部先生の著書に巡り会えたことはとても幸運でした。

先生の糖質制限食は、人間の尊厳という意味では癌よりも怖い認知症にとっても、糖尿病以上に重要なものだと確信しております。

多忙な中、貴重な時間を割いて返答されておられるのには、心から感謝、感服致しております。最後に、先生の糖質制限食のおかげで、2016年2月現在も過敏性腸症候群は全く消えております。】



こんばんは。

キースさんから、糖質制限食で過敏性腸症候群が改善したという嬉しいコメントを頂きました。

キースさん、拙著のご購入、ありがとうございます。
過敏性腸症候群の改善、良かったですね。

過敏性腸症候群が全てグルテン過敏症が原因というわけではありませんが、キースさんの場合は、小麦をやめて症状が改善しているので、グルテン過敏症が下痢などの症状を起こしていたことは間違いないと思います。

現在テニスのナンバー・ワンの、ジョコビッチ選手は、小麦の摂取を止めてから、急にパフォーマンスが向上して、あっというまに、No.1になりました。

ジョコビッチの場合は、「グルテン過敏症」が明確となり、グルテンフリーの食事にして本来の運動能力が5セット持続するようになったことが、No.1になれた大きな要因とと思われます。

グルテンは小麦、大麦、ライ麦などに含まれるタンパク質ですが、市販の小麦グルテンには、あるていど糖質も含まれています。
ですから、糖質制限食では、小麦グルテンは少量にとどめる必要があります。

糖質制限食OKのパンも、インターネットなどで販売されていますが、グルテンを使わないとパンになりませんので、少量の小麦グルテンを使用しています。

欧米人に結構多い、「グルテン過敏症」の人達には、グルテンフリーが必要です。
糖質制限0Kパンもグルテン過敏症の人には、NGとなります。

日本人には、グルテン過敏症は少ないですが、キースさんはグルテン過敏症なら、程度にもよりますが糖質制限パンも要注意です。

一方グルテン過敏症のない人は、普通に糖質制限食実践でグルテンフリーは必要ありません。

それから、ジョコビッチ選手は、小麦以外にも一定、糖質制限的ではあります。

2016年1月1日の京都新聞によると、3階級制覇のボクシング世界チャンピオン井岡一翔選手は、テニスのジョコビッチ選手の食事を参考にして、2015年12月31日の世界戦に向けて新たな食事法(ほぼ糖質制限食)を取り入れたとありました。

パンやパスタ、うどんなどの小麦粉製品を口せず、炭水化物はほとんど摂らない食生活をして試合に備えたということです。

2015年12月24日のスポーツ報知の記事を見ると11月初旬から新しい食事法を開始で、野菜や肉、魚が中心で、炭水化物は酵素玄米を少量食べる程度であり、結果、体のキレが増して、減量もスムースにできたそうです。

2015年12月31日の世界戦では、11ラウンドに左ボディーアッパーでダウンを奪い、挑戦者のフアンカルロス・レベコ選手にTKOで、鮮やかに勝利しました。

なお、久山町研究において、1回の食事において「大豆製品と豆腐」「緑黄色野菜」「淡色野菜」「藻類」「牛乳・乳製品」の摂取量が多く、「米」の摂取量が少ない食事パターンは、認知症発症のリスクを有意に低下させることが示されました。

炭水化物恐るべしですね。


江部康二
テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
炭水化物恐るべし><
特に小麦は「危ない」ですか><
2016/02/16(Tue) 22:35 | URL | らこ | 【編集
死にかけた経験者の意見
存じ上げない方でしたが、桐山秀樹氏という人が糖質制限してスッキリ痩せたにも関わらず先日急死されたとか。ご冥福を祈ります。
今週月、火と2度、朝のテレビ番組で糖質制限が取り上げられてました。
江部先生もインタビューに答え「糖質制限で血糖値が改善しても、高血糖の記憶による動脈硬化が残り、心筋梗塞のようなリスクが残る」という趣旨のことを話しておられました。
私も高血糖の記憶で心筋梗塞で死にかけた1人です。
正直な告白をすると、ある夜、パチンコ屋でまったく意識不明のまま倒れました。幸い店の方がAEDを使ってくれ救急車を呼んでくれ、ある大学病院でステント挿入の手術をしてくれたお陰で助かりました。
ICUで長く処置され、自発呼吸まで5日を要しました。もう少しで喉の切開という状況で自発呼吸が始まりました。
意識回復まで12日間を要しました。
今も小脳の一部壊死による言語、手足の後遺症が残っておりますが、リボトリール錠でまずまずの回復が得られております。
私は若い頃、炭水化物を栄養と思い込み、ものすごく大食いし、30才を過ぎた頃、尿糖検査で引っ掛かったので、52才で糖質制限を始めるまで動脈硬化はかなり進んでいたと思われます。それが心筋梗塞の原因だったのでしょう。
だから、これからも糖質制限を継続するしかないと思っております。
さて、いつもテレビなどを見て不思議に思うのは、健康食は祖先が決めたことを皆忘れているということです。
チンパンジーから枝分かれしたのが700万年前、それから進化し続け、ホモサピエンスになったのが15万年前、出アフリカが6万年前、初めて炭水化物を主食にしたのが1万2千年前(チグリス・ユーフラテス河畔での小麦栽培)、以後、米、トウモロコシ、芋、砂糖なども人間にとって新しい食物です。
それで健康になれれば問題ありませんが、現実は多くの糖尿病患者を生み出しています。
だから、人間にとっての健康食とはアフリカで原始人だった頃、食していた物と思います。
糖質制限はもちろんのこと、アフリカの原住民の方の食事や、二足歩行を始めた初期人類の食事、すなわち猛獣が食べ残した骨、ジャングルに棲息している昆虫なども、子孫である我々にとって健康食であると思います。
テレビのグルメ番組を見ていて毒を食ってると思い、サプリメントの広告を見て根拠不明で呆れてます。
意見は以上ですが、ほとんど江部先生の受け売りです。
2016/02/17(Wed) 08:05 | URL | コバタケ | 【編集
Re: 死にかけた経験者の意見
コバタケ さん

同感です。

今の栄養学は、現代の平面でだけで構築されていて、
700万年の進化の歴史の時系列に基づく考察がほぼ欠落しています。

そこに根本的に問題があると思います。
2016/02/17(Wed) 08:52 | URL | ドクター江部 | 【編集
ご返事に感激してます。
700万年の進化の歴史の時系列に基づく考察(が必要)。含蓄のある言葉を噛み締めております。
2016/02/17(Wed) 09:03 | URL | コバタケ | 【編集
はじめまして。
はじめまして。

肥りすぎて医師にも指摘されたので、糖質制限をはじめたけど、一度失敗してるんですが、確かに糖質制限してる間は、
過敏性腸症候群の症状も消えてるなぁと改めておもいだしました。
2016/02/18(Thu) 10:13 | URL | ねーまー | 【編集
胆石保有者の糖質制限食
こんにちは

 先だっては過敏性腸症候群の私見を記事にして下さり、有難うございました。今回は胆石保有者(妻、症状なし)の糖質制限食について教えていただきたいのです。
 糖質制限食では脂質を食す割合が高いため、コレステロールの摂取量が多くjなりますが、胆石保有者はそれが気になるようです。私は次のように妻にアドバイスしょうと思っています。
 ①食べ物からコレステロールを多く摂取した場  合は、肝臓等で生産されるコレステロールが  少なくなり、常に一定量を確保するように調整  されている。
 ②コレステロールは捨てられるまで胆嚢に溜め  られ、あまり量が多いと胆石になるが、卵黄、  納豆などからレシチンを摂取することで胆汁と  して出ていく。この時ビタミンC、Eが加勢する  ので、合わせて摂取する。
よって①、②より糖質制限食において、コレステロールの摂取量を落とさなくてよい。この考え方
でよろしいでしょうか。また妻は現在胆石による症状が出ていないのですが、もし油っこいものを食べて胆石発作が起こった時は、糖質制限食にどのような工夫が必要でしょうか。それから2014,10,7の記事の胆石で二度入院された岸和田のセイゲニストさんは、糖質制限食により、かなり油っこい食事をしているのに胆石が消えたということですが、その変化はどのようにして起こったのでしょうか。以上三つの質問につき、ご多忙とは存じますが、よろしくお願い致します。
 最後になりましたが、「人類最強の糖質制限論」楽しみにしております。
2016/03/12(Sat) 17:05 | URL | キース | 【編集
Re: 胆石保有者の糖質制限食
キース さん

拙著への応援、ありがとうございます。

キースさんの考え方でよいと思います。
そして、脂肪を摂取したほうが、胆汁はどんどん分泌されるので、胆石になりにくいと思います。

私見ですが、天ぷらとか中華料理とか「糖質+脂質」が発作を誘発しやすいように思います。
糖質制限食なら、岸和田のセイゲニストさんのように上手くいく可能性があるわけです。

岸和田のセイゲニストさんの胆石は、胆泥のようなもので、まだカチカチの石になってない段階だったのか、
あるいは小さい石が数個だったなら
胆汁がどんどん分泌されて、洗い流された可能性がありますね。
胆汁は1日に約600ml分泌されるそうです。

以下の消火器内科医さんのコメントもとても参考になります。



「16/02/20 消火器内科医
胆石について
私は消化器系統でも胆道系などの専門ではないのであくまでも私見ですが。。

胆石は急激な体重減少の時にできると言う論文を読んだことがあります。
また以前胆石が見られなかった患者さんが、病気のため入院して絶食を1週間続けたところ、エコーにて胆泥が見られたことがしばしばあります。このような胆泥は食事を開始すれば消失しますが、そのままにしておけば胆石になってしまうのではないかと考えています。
胆汁は消化液である以上、消化器を使わなければ胆嚢内で胆汁がうっ滞します。これが胆石の原因ではないでしょうか。
急激なダイエットで胆石はできることは想像できます。
しかし糖質制限ダイエットでは油っこいものを減らさないので、逆に胆石は誘発しないような気がします。


糖質制限をすれば自分の本来の体調がわかりやすくなります。バランスの良い食事内容かどうか自分のセンサーが答えてくれるようになると思っています。バランスを取ることはそれほど難しくないと思います。」
2016/03/12(Sat) 18:25 | URL | ドクター江部 | 【編集
ジョコビッチは糖質制限してませんよ
こんにちは。
糖質は取りすぎないように心掛けている者です。
ジョコビッチ選手はグルテンフリー食をしていますが、糖質は制限してないと思います。
スロージューサーを使っている写真や、試合前にフレンチフライを食べる写真が彼のツイッターに投稿されています。
試合中に彼がドライフルーツを食べることは有名な話です。
2016/04/21(Thu) 16:09 | URL | カーボー | 【編集
Re: ジョコビッチは糖質制限してませんよ
カーボー さん

そうですね。
本を読むと、朝食と昼食と間食は、糖質普通に食べてますね。

一方、夕食だけは、20~50gくらいに糖質を抑えています。

朝と昼は、すごい運動量ですので、インスリン非依存的に、血糖値を処理できているので
害はないのだとと思います。
2016/04/21(Thu) 18:03 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可