fc2ブログ
『美味しく楽しく健康 に!糖質制限食のすすめ』NHK文化センター京都
こんにちは。

2016年1月30日(土) 15:00~17:00

NHK文化センター京都(075-254-8701)
にて

『美味しく楽しく健康 に!糖質制限食のすすめ』
~糖質制限食で治す糖尿病・メタボ・生活習慣病~

と題して、お話します。

わかりやすく楽しい講座にしたいと思いますので、京都、滋賀、大阪、近畿地方の糖尿人やメタボ人の方々、是非奮ってご参加くださいね。


江部康二



以下、NHK文化センター京都のサイトから抜粋

「近年注目されている糖質制限について、ご自身も実践し、肥満と糖尿病を克服された江部康二先生による講演会です。
数多くの臨床活動を通して、糖尿病、肥満、メタボリックシンドロームなどに対する糖質制限食の画期的な治療効果が証明されています。 」



☆☆

以下は当日の<講演要旨>です。

  「脂肪悪玉説」、「カロリー至 上主義」、「脳のエネルギー源 はブドウ糖だけ」といった従来 の常識は現在根底から覆っています。

例えば全米健康調査、1971年と2000年の統計で、脂肪摂取比率は低下しているのに、肥満は倍増しています。
すなわち脂肪悪玉説には根拠がな かったのです。

さらに信頼度の高い論文 で、カロリー制限ありの「脂肪制 限食」と「地中海食」、カロリー制限 なしの「糖質制限食」の3者の効果 を比較検討した結果、糖質制限 食が最も体重を減少させ、 HDLコレステロールを増加さ せたことが明らかとなりました。

糖質制限食実践により、食事中にも常に脂肪が燃 え、肥満ホルモン・インスリン の追加分泌はごく少量で済むので、肥満が改善します。

米国糖尿病学会に よれば、食べ物が消化・吸収さ れたあと、糖質は直接血糖値に影響を与えますが、タンパク質・脂質は与えません。

糖尿病患者さんにおいて食後高血糖が糖尿病合併症の元凶です。

糖質制限食なら 食後高血糖はリアルタイムに改善します。

一方、カロリー制限食をしても糖質を 摂取すれば必ず食後高血糖を必ず生じます。

2型糖尿病高雄病院入院患者さんに おいて、同一カロリーにそろえ た従来の糖尿病食(高糖質食) と糖質制限食における血糖の日 内変動を比較検討してみました。

その結果、糖質制限食では従来の 糖尿病食(高糖質食)に比べて 顕著な食後血糖降下効果が認められました。

脳はブドウ糖だけでなくケトン 体という脂肪酸の分解物をエネルギー源としていくらでも利用します。

人体で唯一赤血球だけは、ミトコンドリア(細胞内にあるエネルギー生産装置)がないので、ブドウ糖だけが唯一のエ ネルギー源です。

人類700万年の進化と食生活 について考察してみました。

さらに食前 と食後の血糖変動の観点から人 類の食生活を3段階にわけて検 討してみました。

糖尿病・メタボ以外の生活習慣病とがんに関しても若干の考察を加えました。

日本人の5大疾病、4大死因と糖質制限食についても検討しました。

テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
こんにちは
はじめまして。
ダイエットのため糖質制限を進められて、体重減とともに気持ちも本当に前向きになりました。
先生のブログで専門的なところはわかりませんが、レシピ本や糖質制限ドットコムで、楽しく制限しています。
気持ちも含めた健康維持の大切さを教えていただき本当にありがとうございました!
2016/01/05(Tue) 19:51 | URL | ゆきんこ | 【編集
Re: こんにちは
ゆきんこ さん

心身ともに健康増進、良かったです。
2016/01/05(Tue) 21:00 | URL | ドクター江部 | 【編集
白澤卓二先生の本
『ぴんぴん老後』と『ねたきり老後』の分かれ道!

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/special/feature/CO020351/20151228-OYT8T50156.html
2016/01/05(Tue) 21:16 | URL | 精神科医師A | 【編集
糖質制限の指導をしてくださる先生
ぼくの祖父母に、糖質制限を紹介してみようと考えています。

そこで、糖質制限について理解があって、指導をしていただけるお医者さんが、祖父母の住んでいる近くにいたら良いなあと思っています。
もしご存知であれば、先生を、紹介していただけないでしょうか。

祖父母は、大阪府の豊中市と、秋田県の横手市に住んでいます。


それと、もうひとつ質問があります。
ダウン症の方も、糖質制限食を実践しても良いでしょうか。
とんちんかんな質問かもしれませんが、親戚にダウン症のひとがいるので、いちおうお聞きしたいです。

お願いいたします。
2016/01/05(Tue) 21:42 | URL | 糖質制限食をはじめました。20歳男子(大阪府在住) | 【編集
糖尿病学の進歩
第1日目2016年2月19日(金)
http://www.50shinpo.com/program.html


D会場:Bブロック「ホールB5」

13:30~16:00

DSY-2 シンポジウム2「食事療法のエビデンス」
座長:西尾善彦(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 糖尿病・内分泌内科学)
   難波光義(兵庫医科大学)

2-1 食事療法に関する最近の動向
 津田謹輔(帝塚山学院大学)

2-2 これからの食事療法に必須な糖質制限食についての知識
 山田 悟(北里大学北里研究所病院 糖尿病センター)

2-3 地中海式食事療法をいかした食事指導・評価ツールの開発
 柳川達生(練馬総合病院 糖尿病センター)

2-4 腎症に対するたんぱく質制限の効果と限界
 福井道明(京都府立医科大学大学院医学研究科 内分泌・代謝内科学)

2-5 カーボカウント:学ぶ順番は基礎カーボカウント→血糖補正→応用カーボカウント→経験則
 黒田暁生(徳島大学 糖尿病臨床・研究開発センター)
2016/01/05(Tue) 21:52 | URL | 精神科医師A | 【編集
第47回月例会&チーズ作り体験について
2016.1.3(~5)
糖質セイゲニスト 各位
糖質セイゲニストin北九州
第47回 月例会のご案内

遅くなりましたが、下記の通りご案内します。
お申し込みは、misimyk@yahoo.co.jp 7日(木)までに。

2016.1.10(日)
11時半開場/12時~16時ころ
三島塾2F
有料P:お向かいの飛幡神宮境内

第一部:月例会
江部式「糖質制限」の情報交換
上浦さんの牛乳で乾杯、のち、低糖質お雑煮 etc
参加者の所信表明
この1ヶ月の糖質制限のトピックス
読書:桐山秀樹氏の新著「糖質制限の逆襲」
その他

第二部:チーズつくり体験
16時半~18時半
講師・上浦眞理さん
受講料(作品のお持ち帰り付き)2000円

*ご連絡:クックヒルファームの製品の共同購入について
①トム・ド・ゆふ 110g 997円
②モッツァレラチーズ 150g 873円
③フロマージュブラン 140g 448円
④クリームチーズ 140g 750円
⑤モンテ・キャトル 130g 790円
⑧フェタチーズ 110g 640円
⑨ピッコラ 70g 675円
⑩ゆふいん牛乳 L 900ml 888円
⑪ゆふいん牛乳 S 200ml 415円

番号と個数を書いて、7日(木)までにお申し込みください。
当日、お受け取りの際、お釣りが無いように、代金をご準備ください。

*カカポンのチョコレートの販売もあります。
2016/01/05(Tue) 22:41 | URL | 北九州 三島 | 【編集
健康寿命と糖質摂取量
江部先生、
本年も勉強をさせていただきます。
昨年の12月24日に厚生労働省は厚生科学審議会健康日本21(第二次)推進専門委員会において、平成25年の都道府県別健康寿命を公表しています。第1位は山梨県です。県は「食塩摂取量削減や日常生活の歩数の増加など生活習慣病の予防策が奏功した」としているようです。男性の最下位位は徳島県です。
徳島はうどんや甘いものを食べることが多く、かつ車社会で運動の機会も少ないように思います。
健康寿命と糖質摂取量の相関はあるのでしょうか?山梨や沖縄では、糖質摂取量は少ないのでしょうか?
2016/01/05(Tue) 23:05 | URL | じょん | 【編集
Re: 白澤卓二先生の本
精神科医師A さん

情報をありがとうございます。
2016/01/06(Wed) 16:16 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 糖質制限の指導をしてくださる先生
20歳男子(大阪府在住) さん。

1)
日本糖質制限医療推進協会
http://www.toushitsuseigen.or.jp/
のサイト、提携医療機関をご参照ください。

2)
ダウン症の人に糖質制限食をしても問題はないですが
本質的な病態が治ることはありません。
現在何らかの症状があるとして、それに対してどのていど効果があるかは不明です。
2016/01/06(Wed) 16:22 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 糖尿病学の進歩
精神科医師A さん

情報をありがとうございます。
2016/01/06(Wed) 23:09 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 第47回月例会&チーズ作り体験について
北九州 三島 さん

月例会、ご苦労様です。
第50回大会が楽しみです。
2016/01/06(Wed) 23:10 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 健康寿命と糖質摂取量
じょんさん

沖縄の平均寿命は短くなっています。
沖縄の平均寿命が短くなったのは、脂肪摂取量が減ったことによるようです。

2013年07月07日 (日)の本ブログ記事
「沖縄クライシスの真相・柴田博先生」

2015年05月27日 (水)の本ブログ記事
「沖縄クライシス」脂質過剰摂取の関与は低い。日本糖尿病学会での発表。

を御参照いただけば幸いです。
2016/01/06(Wed) 23:17 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可