fc2ブログ
菓子職人 糖質制限クリスマスケーキ予約受付のお知らせ
こんばんは。

店長ヤマモトさんの糖質制限ドットコムにて、今年も糖質制限クリスマスケーキの予約受付中です。

稲井社長ケーキ



菓子職人 クリスマスケーキ
http://www.toushitsuseigen.com/products/detail75.html

今年は、ホールタイプ2種類、ビッシュ・ド・ノエルが二種類となっています(^^)

私、江部康二、早速3台とも予約しました(^O^)

今回のクリスマスケーキも、試作段階から最終製品まで何度も試食しましたが、今年のクリスマスケーキの完成度は過去最高、糖質制限と言われなければ、分かる人はいないのではないかと思います。

もちろん、3種類とも私江部康二が徹底して試食と血糖測定を行っていますので、糖尿人の皆さんにも自信を持ってお勧めできます。

以下、私の測定結果です。


半熟チーズとなめらかレアチーズ

2015年10月17日(土)
午後3:35 空腹時血糖値:114mg
クリスマスケーキ クリーム 1ピース摂取
午後4:35 食後1時間血糖値:117mg

極上ショコラのクリスマスケーキ

2015年11月6日(金)空腹時血糖値:114mg 
午前7:30分、クリスマスケーキショコラ、102g摂取
午前8:30分、1時間後血糖値:118mg

ぜいたくチョコとナッツのビッシュ・ドゥ・ノエル

2015/11/6(金)
午後5:12・・・空腹時血糖値:125mg
菓子職人・クリスマスケーキ・ノエルを103g摂取
午後6:22・・・摂取70分後血糖値:128mg


美味しくて血糖値の上昇も最小限に抑えられています。

こんなに素晴しいケーキを作ってくださった、菓子職人の稲井シェフに心から敬意を払いたいと思います\(^o^)/

詳細・ご予約はこちらになります。
↓ ↓ ↓
菓子職人 糖質制限クリスマスケーキ
http://www.toushitsuseigen.com/products/detail75.html

店長ヤマモトさんによると、毎年売り切れてお客様に怒られるので、今年はさらに数量を増やしたとのことです。

ブログ読者の糖質セイゲニストの皆さん、今年のクリスマスは、稲井シェフ渾身の糖質制限クリスマスケーキを是非お試しあれ。



江部康二



糖質制限食・ダイエット食の通信販売|糖質制限ドットコム

糖質制限ドットコムは、糖質制限食の第一人者、高雄病院、江部康二先生監修による糖質オフな食材を販売、糖質制限食に取り組む皆様をサポートします。

テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
いつもブログありがとうございます。質問したいのですが、糖質制限食と睡眠とお酒の関係についてです。

一般的には、アルコールを飲んだら3時間ほどしてから睡眠をとらないと中途覚醒してしまう、といわれていますよね。私もよく経験しています。

これは普通に糖質を摂取するような一般的な成人を対象としたものだと思いますが、江部先生のようにしっかりと糖質制限をされている場合だといかがでしょうか?やはり飲酒して1、2時間で就寝してしまえば夜中に睡眠の途中で目が覚めてしまったりするのでしょうか?普段のライフスタイルなど、ご意見お聞かせください。
2015/11/16(Mon) 20:41 | URL | Makoto | 【編集
2年経って
江部先生、こんにちは。
食後高血糖と診断されてまる2年、スーパー糖質制限をしてきました。
6回測ったGAの平均は13.2、血糖値の自己測定も通常は80台で、まずまずの数値を出しています。
先日、ブドウ糖50gを飲んで負荷実験を自分で行いました。結果、83→192(最大)となったのですが、この数値だとやはり食後高血糖は改善されてないとみた方がいいんでしょうか。
2015/11/16(Mon) 23:04 | URL | かしや | 【編集
Re: タイトルなし
Makoto さん

私個人の体験ですが、
飲酒してそのまま直後に寝ても、途中覚醒はありません。

25度の焼酎を、ロックで4杯くらい飲んだ場合は、11:30頃に入眠して、翌朝6:30に目が覚めます。

水割り(半々)で焼酎を4杯くらい飲んだ時は、明け方5時頃、尿意で目が覚めて、排尿後またすぐ寝ます。
起床は、6:30頃です。
2015/11/17(Tue) 18:16 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 2年経って
かしや さん

「6回測ったGAの平均は13.2、血糖値の自己測定も通常は80台」
とても素晴らしいデータです。
このまま続けていけば、健康度はとても高いですね。

「改訂第4版糖尿病専門医研修ガイドブック」には、経口75gブドウ糖負荷試験実施の前、
3日間は150g以上の糖質を摂取するよう記載があります。
従って、83→192(最大)は、参考値ていどに考えればいいと思います。
2015/11/17(Tue) 18:27 | URL | ドクター江部 | 【編集
尿比重とケトン体
いきなりの質問お許しください。
糖質制限を行ってきましたが検査で尿比重が1.035。ケトン体が4+
尿たんぱくが(+-)で尿が濃いから出ている偽陽性と言われました。
水分は意識して摂っているつもりだったのでびっくりしました。

この結果は単に脱水なのかそれとも摂取カロリーが足りていないのか
なにか気をつけるポイントはあるでしょうか。情報が少なくてすいませんがお願いします。
2015/11/17(Tue) 20:59 | URL | あろん | 【編集
Re: 尿比重とケトン体
あろん さん

1.005 ~ 1.030

が一般的な基準値ですので、少し尿比重が高いですね。

摂取カロリー不足があれば、痩せすぎるとか力が入らないとかの症状があります。

それがないなら、仰る通り軽い脱水の可能性がありますね。

スーパー糖質制限食でキッチリ実践しておられるなら、尿中ケトン体が4+でも問題ないです。
血中ケトン体の上がりやすさには、かなり個人差があります。

2015/11/17(Tue) 21:23 | URL | ドクター江部 | 【編集
江部先生ご返答ありがとうございました。ケトン4+でも問題ないのですね。
私自身、カロリー不足かなと思う節もあるので気をつけたいと思います。

尿比重については以前にも高比重が出たことがあるので体質的に脱水しやすいのかもしれません。
意識して水分は摂っていのでそこはショックでした。
2015/11/17(Tue) 22:23 | URL | あろん | 【編集
すごいですね
江部先生。お返事ありがとうございます。大変参考になります。糖質制限の尋常ではない成果ですね!

たしか夏井睦先生も同じような生活スタイルをされていると、本で読みました。

私はビール大瓶一本だけであっても食事でも高糖質な内容ですので食後2,3時間後に就寝しても中途覚醒の毎日です。飲んだ後、起きているのもつらいですが途中目が覚めてしまうのも、もっとつらい。

貴重な体験をお聞かせいただいてありがとうございます。よく考えてみて参考にさせていただきます。
2015/11/18(Wed) 09:08 | URL | 有田真 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可