2015年09月06日 (日)
【15/09/05 きむらき
糖負荷血糖測定しました。
江部先生
いつもプログを拝見し、夫婦でスタンダードの糖質制限をしております。(約3か月ですが…)二人とも体重が減少してきており効果を実感しております。
今後のために10月の関東での講演会に二人で参加し勉強することとしました。
話は変わりますが、今回、先生のアドバイスを受け3日間糖質を摂取し負荷試験をうけてきました。
本日結果が出ました。
空腹時 110 IRI 4.9
1時間 241 183.8
2時間 127 64.2
HbA1c(NGSP) 5.6
でした。お医者様からは年一回の検査を受けるように言われただけですが、空腹時と1時間が高いと思うのですが、どうなのでしょうか。
《「もし75g経口ブドウ糖負荷試験をするということなら、
「長期に糖質摂取が少ないと、インスリン分泌能が低下し、負荷後血糖が高値となるため検査実施前の3日間は炭水化物を150g以上含む食事をとることが必要」
でよいと思います。》
先生もおっしゃっていましたが、今後は糖負荷血糖検査はやらずに、糖質制限を続けていこうと思います。
糖質制限は、万病予防のためになると、がんの専門医もプログで言っていました。
これからも先生、皆様の意見を参考に自分なりに続けていこうと思います。
ありがとうございました。】
こんにちは。
きむらきさんから、75g経口ブドウ糖負荷試験の結果について、コメント頂きました。
きむらきさん。
糖質制限食東京講演会へのご参加、ありがとうございます。
おかげさまで、満員御礼でキャンセル待ちの状況です。
75g経口ブドウ糖負荷試験の結果
血糖値 IRI
空腹時 110 4.9
1時間 241 183.8
2時間 127 64.2
HbA1c(NGSP) 5.6%
空腹時血糖値が110mg/dl未満が正常型なので、ぎりぎりですが境界型です。
負荷後2時間血糖値は127mg/dlと正常型ですが、負荷後1時間血糖値が241mg/dlと180mg/dlを超えているので、将来糖尿病になりやすく、注意が必要です。
追加分泌インスリンが、1時間:183.8、2時間:64.2 と比較的多めに出ているので、機能性低血糖になりやすいタイプです。
糖質を多く摂取すると、機能性低血糖のリスクとなります。
糖質制限食を実践されれば、機能性低血糖の症状は出ませんし、将来の糖尿病発症も予防できるし、血流・代謝も良くなり、健康増進なので、一石三鳥以上ですね。(^^)
仰る通り、今後、75g経口ブドウ糖負荷試験は、必要ないと思います。
美味しく楽しく末長く、糖質制限食をお続けくださいね。
江部康二
糖負荷血糖測定しました。
江部先生
いつもプログを拝見し、夫婦でスタンダードの糖質制限をしております。(約3か月ですが…)二人とも体重が減少してきており効果を実感しております。
今後のために10月の関東での講演会に二人で参加し勉強することとしました。
話は変わりますが、今回、先生のアドバイスを受け3日間糖質を摂取し負荷試験をうけてきました。
本日結果が出ました。
空腹時 110 IRI 4.9
1時間 241 183.8
2時間 127 64.2
HbA1c(NGSP) 5.6
でした。お医者様からは年一回の検査を受けるように言われただけですが、空腹時と1時間が高いと思うのですが、どうなのでしょうか。
《「もし75g経口ブドウ糖負荷試験をするということなら、
「長期に糖質摂取が少ないと、インスリン分泌能が低下し、負荷後血糖が高値となるため検査実施前の3日間は炭水化物を150g以上含む食事をとることが必要」
でよいと思います。》
先生もおっしゃっていましたが、今後は糖負荷血糖検査はやらずに、糖質制限を続けていこうと思います。
糖質制限は、万病予防のためになると、がんの専門医もプログで言っていました。
これからも先生、皆様の意見を参考に自分なりに続けていこうと思います。
ありがとうございました。】
こんにちは。
きむらきさんから、75g経口ブドウ糖負荷試験の結果について、コメント頂きました。
きむらきさん。
糖質制限食東京講演会へのご参加、ありがとうございます。
おかげさまで、満員御礼でキャンセル待ちの状況です。
75g経口ブドウ糖負荷試験の結果
血糖値 IRI
空腹時 110 4.9
1時間 241 183.8
2時間 127 64.2
HbA1c(NGSP) 5.6%
空腹時血糖値が110mg/dl未満が正常型なので、ぎりぎりですが境界型です。
負荷後2時間血糖値は127mg/dlと正常型ですが、負荷後1時間血糖値が241mg/dlと180mg/dlを超えているので、将来糖尿病になりやすく、注意が必要です。
追加分泌インスリンが、1時間:183.8、2時間:64.2 と比較的多めに出ているので、機能性低血糖になりやすいタイプです。
糖質を多く摂取すると、機能性低血糖のリスクとなります。
糖質制限食を実践されれば、機能性低血糖の症状は出ませんし、将来の糖尿病発症も予防できるし、血流・代謝も良くなり、健康増進なので、一石三鳥以上ですね。(^^)
仰る通り、今後、75g経口ブドウ糖負荷試験は、必要ないと思います。
美味しく楽しく末長く、糖質制限食をお続けくださいね。
江部康二
| ホーム |