2015年09月01日 (火)
こんにちは。
2015/8/30(日)コラボ大阪講演会『中村巧先生&江部康二』
「元気過ぎる医師が語る、糖質制限食 ~ロコモ・糖尿病 」
120名の参加者で満員御礼となりました。
ブログ読者の皆さん、ご参加頂いた皆さん、ありがとうございます。
中村巧先生のご講演、中盤で、重力子、ヒッグス粒子、クウオークとか出てきてどうなることか・・・ ヾ(゜▽゜)
と思いましたが、後半はお爺ちゃんスプリンター、世界マスターズ陸上とかとてもわかりやすいお話となり、安心しました。 (⌒o⌒)v
質疑応答も活発で、時間の関係で途中で打ちきりとなり、済みませんでした。
講演終了後、日本糖質制限医療推進協会の会員懇親会も30数名の参加で、おおいに盛り上がりました。
歯という漢字が、分解すると、「米を止める」というふうに解釈できるので、もしかして古代の中国人が「米を食べたら虫歯になる」という知識があったのか???と大騒ぎになりましたが、Facebookグループ「糖質制限」の品川さんが、スマホで正解を導き出してくれました。
歯は形成文字で、旧字の「齒」を簡易にして、新字の「歯」になったということで一件落着となりました。
止は音を表しているそうです。
品川さん、ありがとうございました。(o^-^)o
Facebookグループ「糖質制限」の皆さん、8月30日の夜はお騒がせしました。m(_ _)m
江部康二
☆☆☆
「歯」という漢字の由来について
Yahoo!知恵袋のベストアンサー
考えるときには、まず、「歯」の旧字である「齒」で考えましょう。
手持ちの漢字海(三省堂・第八刷)によると、
「齒」は、『口のはぐきから出ている骨様のもの』とあります。
「齒」は形声文字ですから、上の止は音を表し、下の部分が、口の齒を表しています。
2015/8/30(日)コラボ大阪講演会『中村巧先生&江部康二』
「元気過ぎる医師が語る、糖質制限食 ~ロコモ・糖尿病 」
120名の参加者で満員御礼となりました。
ブログ読者の皆さん、ご参加頂いた皆さん、ありがとうございます。
中村巧先生のご講演、中盤で、重力子、ヒッグス粒子、クウオークとか出てきてどうなることか・・・ ヾ(゜▽゜)
と思いましたが、後半はお爺ちゃんスプリンター、世界マスターズ陸上とかとてもわかりやすいお話となり、安心しました。 (⌒o⌒)v
質疑応答も活発で、時間の関係で途中で打ちきりとなり、済みませんでした。
講演終了後、日本糖質制限医療推進協会の会員懇親会も30数名の参加で、おおいに盛り上がりました。
歯という漢字が、分解すると、「米を止める」というふうに解釈できるので、もしかして古代の中国人が「米を食べたら虫歯になる」という知識があったのか???と大騒ぎになりましたが、Facebookグループ「糖質制限」の品川さんが、スマホで正解を導き出してくれました。
歯は形成文字で、旧字の「齒」を簡易にして、新字の「歯」になったということで一件落着となりました。
止は音を表しているそうです。
品川さん、ありがとうございました。(o^-^)o
Facebookグループ「糖質制限」の皆さん、8月30日の夜はお騒がせしました。m(_ _)m
江部康二
☆☆☆
「歯」という漢字の由来について
Yahoo!知恵袋のベストアンサー
考えるときには、まず、「歯」の旧字である「齒」で考えましょう。
手持ちの漢字海(三省堂・第八刷)によると、
「齒」は、『口のはぐきから出ている骨様のもの』とあります。
「齒」は形声文字ですから、上の止は音を表し、下の部分が、口の齒を表しています。
グリメピリド錠1mg 68歳女性
【血糖値317mg/dl HbA1c11.8】
初めての質問から‥およそ1ヶ月。
江部先生に迷惑かけないようにとコメントを控えようと思いましたが…
こんばんわ。江部先生
母が退院してから、糖質制限を始め2週間経ち、
今日 市民病院へ検査に行ってまいりました。
(入院から退院まで、糖質制限の事とアマリールの薬を拒否したからなのか‥モンスターペイシェントの対処として担当医が変わったのかな
)
【発覚当初】
血糖値317mg/dl HbA1c11.8
【入院中(カロリー制限・インスリン・アマリール投与)】
血糖値120mg/dl HbA1c不明
【退院から2週間後の今日(糖質制限・インスリン:トレシーバ)】
血糖値128mg/dl HbA1c9.8
糖質制限1週間目から、(インスリン注射有)
血糖値 95~111㎎の間でコントロールできていました。
黙ってれば気づかないと思ったのか
その場の気の緩みか
母はどこぞやで砂糖入りのコーヒーを飲んでくるやら‥完璧な糖質制限の2週間ではありませんでしたが…
手の痺れが取れてきた事と
何より、目の改善でした。
(視野の中央が黒くなってしまい見えなかったのが、薄くグレーがかかっているくらいにまで改善しました!)
本当に、江部先生のおかげです!!
ありがとうございます
新しい担当医の先生は、前の担当医の先生と違い『頭がくるくるぱーになる』など頭ごなしに否定せず、
糖質制限を実施している事を告げ、
『このまま(糖質制限を)がんばって続けてください。』と言われたそうです。
母は、『頑張ったね』と言われ喜んでいました。
それと、アマリールも無理に押進める事もありませんでした。
新しい担当医は、母に娘さん(私)が医者なのか栄養士なのか尋ねられました。
母は、『娘がネットで調べて…』と答えたら、苦笑いされたようです。
江部先生のようなお医者さんがいらしたら、どんなに安心して治療に取り組めるか…。
母は喜んでいますが、私は検査の結果をうけ、心配になる事があります。
γ-GTP 32→43
中性脂肪 198→354
HDL 56→53
LDL 245→192
クレアチニン0.5→0.74
私は、医者でもなければ管理栄養士でもありません。
糖質制限を血糖値を下げる目的で実行してきました。
なるべく 肉と魚、野菜・きのこ、チーズを毎食取れるように心掛けています。
(食前の血糖値をみて、朝10g・昼6g・夜10g or 6gを目安にしています。)
血糖値も下がりだした1週間目から、母の希望で(入院中でも食べていたという理由で)果物を少し食べるようにもなりました。
(葡萄を4粒、オレンジを半分など。)
果糖・砂糖は、中性脂肪になりやすいとブログで勉強させていただきました。
毎日、制限内でも果糖や砂糖が含まれるものを取り続ければ、1ヶ月または1週間の持続で354まで上がるのでしょうか?
それとも、検査の前日の食べ物
砂糖を含むチーズケーキ(糖質4.5g)とスイカ72g(糖質7g)。<晩御飯糖質合計13g以内>
検査日の朝食のデザートに、
動物性の生クリームとあんこ(エリスリトール)で作った手作りの小豆ミルクアイス(糖質4g)。<朝食合計10g以内>
たった1日だけで中性脂肪 198→354に跳ね上がる事はないのでしょうか?
私の糖質制限の甘さに結果、中性脂肪が上がり、ピタバスタチンCa2㎎アメルを処方されました。
糖質制限を指導できる医師や管理栄養士さんの協力がなければ、本当に辛いです。
アマリールを拒否しておいて結果、
私の偏った糖質制限をしてしまい、中性脂肪や肝脂肪が高くなり、肝硬変や膵炎になったらと思うと…プレッシャーが…( º言º; )
母は、両足の太ももから下は詰まっており、
心臓も詰まっている可能性が高く、運動をしないように言われています。
運動できない状況で、果糖や砂糖以外に糖質制限で鶏や豚といった動物性の脂質も制限しないといけないのでしょうか?
【血糖値317mg/dl HbA1c11.8】
初めての質問から‥およそ1ヶ月。
江部先生に迷惑かけないようにとコメントを控えようと思いましたが…
こんばんわ。江部先生
母が退院してから、糖質制限を始め2週間経ち、
今日 市民病院へ検査に行ってまいりました。
(入院から退院まで、糖質制限の事とアマリールの薬を拒否したからなのか‥モンスターペイシェントの対処として担当医が変わったのかな

【発覚当初】
血糖値317mg/dl HbA1c11.8
【入院中(カロリー制限・インスリン・アマリール投与)】
血糖値120mg/dl HbA1c不明
【退院から2週間後の今日(糖質制限・インスリン:トレシーバ)】
血糖値128mg/dl HbA1c9.8
糖質制限1週間目から、(インスリン注射有)
血糖値 95~111㎎の間でコントロールできていました。
黙ってれば気づかないと思ったのか

その場の気の緩みか

母はどこぞやで砂糖入りのコーヒーを飲んでくるやら‥完璧な糖質制限の2週間ではありませんでしたが…

何より、目の改善でした。
(視野の中央が黒くなってしまい見えなかったのが、薄くグレーがかかっているくらいにまで改善しました!)
本当に、江部先生のおかげです!!
ありがとうございます

新しい担当医の先生は、前の担当医の先生と違い『頭がくるくるぱーになる』など頭ごなしに否定せず、
糖質制限を実施している事を告げ、
『このまま(糖質制限を)がんばって続けてください。』と言われたそうです。
母は、『頑張ったね』と言われ喜んでいました。
それと、アマリールも無理に押進める事もありませんでした。
新しい担当医は、母に娘さん(私)が医者なのか栄養士なのか尋ねられました。
母は、『娘がネットで調べて…』と答えたら、苦笑いされたようです。
江部先生のようなお医者さんがいらしたら、どんなに安心して治療に取り組めるか…。
母は喜んでいますが、私は検査の結果をうけ、心配になる事があります。
γ-GTP 32→43
中性脂肪 198→354
HDL 56→53
LDL 245→192

クレアチニン0.5→0.74
私は、医者でもなければ管理栄養士でもありません。
糖質制限を血糖値を下げる目的で実行してきました。
なるべく 肉と魚、野菜・きのこ、チーズを毎食取れるように心掛けています。
(食前の血糖値をみて、朝10g・昼6g・夜10g or 6gを目安にしています。)
血糖値も下がりだした1週間目から、母の希望で(入院中でも食べていたという理由で)果物を少し食べるようにもなりました。
(葡萄を4粒、オレンジを半分など。)
果糖・砂糖は、中性脂肪になりやすいとブログで勉強させていただきました。
毎日、制限内でも果糖や砂糖が含まれるものを取り続ければ、1ヶ月または1週間の持続で354まで上がるのでしょうか?
それとも、検査の前日の食べ物
砂糖を含むチーズケーキ(糖質4.5g)とスイカ72g(糖質7g)。<晩御飯糖質合計13g以内>
検査日の朝食のデザートに、
動物性の生クリームとあんこ(エリスリトール)で作った手作りの小豆ミルクアイス(糖質4g)。<朝食合計10g以内>
たった1日だけで中性脂肪 198→354に跳ね上がる事はないのでしょうか?
私の糖質制限の甘さに結果、中性脂肪が上がり、ピタバスタチンCa2㎎アメルを処方されました。
糖質制限を指導できる医師や管理栄養士さんの協力がなければ、本当に辛いです。
アマリールを拒否しておいて結果、
私の偏った糖質制限をしてしまい、中性脂肪や肝脂肪が高くなり、肝硬変や膵炎になったらと思うと…プレッシャーが…( º言º; )
母は、両足の太ももから下は詰まっており、
心臓も詰まっている可能性が高く、運動をしないように言われています。
運動できない状況で、果糖や砂糖以外に糖質制限で鶏や豚といった動物性の脂質も制限しないといけないのでしょうか?
2015/09/01(Tue) 23:01 | URL | 情報弱者-N | 【編集】
情報弱者-N さん
血糖値317mg/dl HbA1c11.8
【入院中(カロリー制限・インスリン・アマリール投与)】
【退院から2週間後の今日(糖質制限・インスリン:トレシーバ)】
血糖値128mg/dl HbA1c9.8
順調な改善です。
良かったです。
御母上の新しい主治医、ニュートラルな姿勢で、素晴らしいです。
「毎日、制限内でも果糖や砂糖が含まれるものを取り続ければ、1ヶ月または1週間の持続で354まで上がるのでしょうか?」
食後の中性脂肪値は、数時間はスーパー糖質制限でも上昇します。
空腹時の中性脂肪値を測定しましょう。
前日がスーパー糖質制限食なら、翌朝空腹時の中性脂肪値は正常値となります。
糖質制限食では、動物性脂肪の摂取はOKです。
目安は、「魚:肉」が「1:1」くらいです。
血糖値317mg/dl HbA1c11.8
【入院中(カロリー制限・インスリン・アマリール投与)】
【退院から2週間後の今日(糖質制限・インスリン:トレシーバ)】
血糖値128mg/dl HbA1c9.8
順調な改善です。
良かったです。
御母上の新しい主治医、ニュートラルな姿勢で、素晴らしいです。
「毎日、制限内でも果糖や砂糖が含まれるものを取り続ければ、1ヶ月または1週間の持続で354まで上がるのでしょうか?」
食後の中性脂肪値は、数時間はスーパー糖質制限でも上昇します。
空腹時の中性脂肪値を測定しましょう。
前日がスーパー糖質制限食なら、翌朝空腹時の中性脂肪値は正常値となります。
糖質制限食では、動物性脂肪の摂取はOKです。
目安は、「魚:肉」が「1:1」くらいです。
2015/09/02(Wed) 08:14 | URL | ドクター江部 | 【編集】
高コレステロール血症の薬を出されたので、内心 ドキドキしていました(*´ο`*)=3
>目安は、「魚:肉」が「1:1」
心がけます!! いつもお肉が多くなるので
このまま継続して、インスリンを早く卒業できるように
自信を持って 頑張っていこうと思います
今日は、目のレーザー手術を行い
あと2回も予定があり‥
目が落ち着いたら、今度は心臓カテーテルが控えています‥(Θ_Θ;)
足の事もあり、まだまだ手術になると思いますが…
おそるべし!糖尿病Σ(☉ω☉)
江部先生のこのブログに辿りつけなかったら…
最悪の事態をただ 待っていただけかもしれません。
糖尿病の改善にむけてできる限り、こうやって向き合えるのも
江部先生のおかげです。
ご多用の中、回答・アドバイスを頂き、読んで頂き
ありがとうございました
さて、明日も頑張ります!!
>目安は、「魚:肉」が「1:1」
心がけます!! いつもお肉が多くなるので

このまま継続して、インスリンを早く卒業できるように
自信を持って 頑張っていこうと思います

今日は、目のレーザー手術を行い
あと2回も予定があり‥
目が落ち着いたら、今度は心臓カテーテルが控えています‥(Θ_Θ;)
足の事もあり、まだまだ手術になると思いますが…
おそるべし!糖尿病Σ(☉ω☉)
江部先生のこのブログに辿りつけなかったら…
最悪の事態をただ 待っていただけかもしれません。
糖尿病の改善にむけてできる限り、こうやって向き合えるのも
江部先生のおかげです。
ご多用の中、回答・アドバイスを頂き、読んで頂き
ありがとうございました

さて、明日も頑張ります!!
2015/09/02(Wed) 20:50 | URL | 情報弱者-N | 【編集】
| ホーム |