2015年09月01日 (火)
【15/09/01 きろろ
食べても大丈夫?
すいません。初めて投稿します。
今まで、糖質制限をしていたつもりだったのに、牛乳をがぶ飲みしていて、体重が減らなくて悩んでいました。先生の十か条をを拝見して、牛乳がNGであることを今日、初めてしりました。明日から、また仕切り直しで頑張ります。どうもありがとうございます。
ところで、牛乳以外では、寒天(砂糖・添加物なし・ラカントSを少々振り掛け)を便通を良くするために食べています。また、甘いモノが好きなので、たまには「希少糖」を使ったお菓子でも作ろうかなと考えていますが大丈夫でしょうか?
希少糖 レアスウィート レアシュガースウィート500gボトルで¥1200もする高い代物ですし、もし先生が「やっぱり糖分だから良くない」と仰るのだったら、買うのがもったいないので、迷っています。
希少糖はこれ↓
http://www.raresugar.org/rare/htm/contents.cgi?contents_id=2】
おはようございます。
きろろさんから、希少糖、希少糖含有シロップについて、コメント・質問を頂きました。
希少糖、香川県も力を入れていて、一時マスコミを賑わした記憶があります。
まずは、レアシュガースウィートを生産している会社のサイトを覗いてみました。
以下、株式会社レアスウィートのサイトから抜粋
http://www.raresweet.co.jp/raresweet/htm/contents.cgi?contents_id=9
『希少等とは ぶどう糖(D−グルコース)や果糖(D−フラクトース)などが自然界に大量に存在する一方、ごく僅かしか存在しない単糖(糖の最小単位)があり、希少糖と呼ばれます。存在は以前から明らかでしたが、その存在量が少ないため研究対象と見なされていませんでした。しかし近年、香川大学農学部の 何森 健 教授(現・特任教授)により希少糖を生産する酵素系が発見され、大量生産が可能になりました。その結果、研究が進み、有用な健康機能が数多く発見されています。』
http://www.raresweet.co.jp/raresweet/htm/contents.cgi?contents_id=2
『レアシュガースウィート
希少糖含有シロップ500g(税込みで¥1296)
[ 内容量 ]500g
[ 成 分 ]ぶどう糖、果糖、
希少糖 約15%(D-プシコース5%以上)、
その他糖類
株式会社レアスウィート 香川県高松市』
希少糖は自然界に多種類存在し、その中の一種が「D-プシコース」です。
何森教授により生産可能となったのは、「D-プシコース」で、カロリーゼロの安全な甘味料とのことです。
「D-プシコース」という希少糖は、確かにカロリーゼロで血糖値も上昇させないなかなかの優れものと思います。
しかし、レアシュガースウィートという商品に希少糖は、15%しか含まれていません。
その希少糖の中でもD-プシコースは5%以上というさらに少量です。
残りの85%はブドウ糖、果糖、糖類です。
ブドウ糖と糖類は、しっかり血糖を上昇させます。
おそらく、D-プシコースは高価なので、少量にとどめて、安価なブドウ糖、果糖、糖類を多くして商品化したものと思われます。
従って、残念ながら
「レアシュガースウィート」という商品は、糖質制限NG食材です。
江部康二
食べても大丈夫?
すいません。初めて投稿します。
今まで、糖質制限をしていたつもりだったのに、牛乳をがぶ飲みしていて、体重が減らなくて悩んでいました。先生の十か条をを拝見して、牛乳がNGであることを今日、初めてしりました。明日から、また仕切り直しで頑張ります。どうもありがとうございます。
ところで、牛乳以外では、寒天(砂糖・添加物なし・ラカントSを少々振り掛け)を便通を良くするために食べています。また、甘いモノが好きなので、たまには「希少糖」を使ったお菓子でも作ろうかなと考えていますが大丈夫でしょうか?
希少糖 レアスウィート レアシュガースウィート500gボトルで¥1200もする高い代物ですし、もし先生が「やっぱり糖分だから良くない」と仰るのだったら、買うのがもったいないので、迷っています。
希少糖はこれ↓
http://www.raresugar.org/rare/htm/contents.cgi?contents_id=2】
おはようございます。
きろろさんから、希少糖、希少糖含有シロップについて、コメント・質問を頂きました。
希少糖、香川県も力を入れていて、一時マスコミを賑わした記憶があります。
まずは、レアシュガースウィートを生産している会社のサイトを覗いてみました。
以下、株式会社レアスウィートのサイトから抜粋
http://www.raresweet.co.jp/raresweet/htm/contents.cgi?contents_id=9
『希少等とは ぶどう糖(D−グルコース)や果糖(D−フラクトース)などが自然界に大量に存在する一方、ごく僅かしか存在しない単糖(糖の最小単位)があり、希少糖と呼ばれます。存在は以前から明らかでしたが、その存在量が少ないため研究対象と見なされていませんでした。しかし近年、香川大学農学部の 何森 健 教授(現・特任教授)により希少糖を生産する酵素系が発見され、大量生産が可能になりました。その結果、研究が進み、有用な健康機能が数多く発見されています。』
http://www.raresweet.co.jp/raresweet/htm/contents.cgi?contents_id=2
『レアシュガースウィート
希少糖含有シロップ500g(税込みで¥1296)
[ 内容量 ]500g
[ 成 分 ]ぶどう糖、果糖、
希少糖 約15%(D-プシコース5%以上)、
その他糖類
株式会社レアスウィート 香川県高松市』
希少糖は自然界に多種類存在し、その中の一種が「D-プシコース」です。
何森教授により生産可能となったのは、「D-プシコース」で、カロリーゼロの安全な甘味料とのことです。
「D-プシコース」という希少糖は、確かにカロリーゼロで血糖値も上昇させないなかなかの優れものと思います。
しかし、レアシュガースウィートという商品に希少糖は、15%しか含まれていません。
その希少糖の中でもD-プシコースは5%以上というさらに少量です。
残りの85%はブドウ糖、果糖、糖類です。
ブドウ糖と糖類は、しっかり血糖を上昇させます。
おそらく、D-プシコースは高価なので、少量にとどめて、安価なブドウ糖、果糖、糖類を多くして商品化したものと思われます。
従って、残念ながら
「レアシュガースウィート」という商品は、糖質制限NG食材です。
江部康二
http://www.kms.ac.jp/~kishoto/kishoto3.htm
D-プシコースにはインスリン分泌作用が認められるそうで、通常の糖8割とこれを含むレアスウィートは単純な糖よりもかえって危険かもしれませんね。
じゃあD-プシコースとエリスリトールの混合甘味料作ったら良いんじゃね?
と、反射的に思ったけど結晶化しやすかったりで難しいんでしょうね。たぶん。
D-プシコースにはインスリン分泌作用が認められるそうで、通常の糖8割とこれを含むレアスウィートは単純な糖よりもかえって危険かもしれませんね。
じゃあD-プシコースとエリスリトールの混合甘味料作ったら良いんじゃね?
と、反射的に思ったけど結晶化しやすかったりで難しいんでしょうね。たぶん。
2015/09/01(Tue) 11:47 | URL | 田中鈴木佐藤 | 【編集】
松谷化学工業はこのほど、名城大学薬学部らとの共同研究において、希少糖の一種「プシコース」に抗肥満作用があることを明らかにした。
同研究は、名城大学薬学部、名古屋第一赤十字病院内分泌内科、自治医科大学生理学講座統合生理学部門、香川大学医学部と同社研究所の希少糖(レアシュガー)研究チームと共同で行った。高ショ糖・高脂肪食の負荷マウスを用いて、希少糖「D-プシコース」の抗肥満作用について検討した。
希少糖とは、自然界に微量にしかない希少な単糖およびその誘導体のこと。今回の研究で用いた「D-プシコース」も希少糖の一種である。プシコースには、肝臓内で糖の代謝を高める酵素「肝グルコキナーゼ」の核外移行を促進し、グリコーゲン量の増加を起こす作用があることがわかっている。
研究では雄性マウスに、高ショ糖・高脂肪食を投与した。マウスを2群に分け、一方には5% D-プシコース溶液を与え、対照群としてのもう一方には水を投与。8週間の研究期間中、5% D-プシコース溶液、水は自由飲水下で投与した。
期間中は体重増加や飲水量、摂食量を記録。摂取期間終了時に、尾静脈血糖値およびインスリン濃度、内臓脂肪量を測定したところ、D-プシコース投与により体重増加が抑制されていたことが認められたという。また、D-プシコース投与群では、血糖値、インスリン濃度および内臓脂肪量の低下が確認できた。
この結果、D-プシコースは肥満を助長することなく、耐糖能および内臓脂肪蓄積を改善する作用があることが明らかとなった。
同研究の結果は、5月23日に山口県下関市で開催する「第2回肝臓と糖尿病・代謝研究会」のポスターセッションで発表する。
同研究は、名城大学薬学部、名古屋第一赤十字病院内分泌内科、自治医科大学生理学講座統合生理学部門、香川大学医学部と同社研究所の希少糖(レアシュガー)研究チームと共同で行った。高ショ糖・高脂肪食の負荷マウスを用いて、希少糖「D-プシコース」の抗肥満作用について検討した。
希少糖とは、自然界に微量にしかない希少な単糖およびその誘導体のこと。今回の研究で用いた「D-プシコース」も希少糖の一種である。プシコースには、肝臓内で糖の代謝を高める酵素「肝グルコキナーゼ」の核外移行を促進し、グリコーゲン量の増加を起こす作用があることがわかっている。
研究では雄性マウスに、高ショ糖・高脂肪食を投与した。マウスを2群に分け、一方には5% D-プシコース溶液を与え、対照群としてのもう一方には水を投与。8週間の研究期間中、5% D-プシコース溶液、水は自由飲水下で投与した。
期間中は体重増加や飲水量、摂食量を記録。摂取期間終了時に、尾静脈血糖値およびインスリン濃度、内臓脂肪量を測定したところ、D-プシコース投与により体重増加が抑制されていたことが認められたという。また、D-プシコース投与群では、血糖値、インスリン濃度および内臓脂肪量の低下が確認できた。
この結果、D-プシコースは肥満を助長することなく、耐糖能および内臓脂肪蓄積を改善する作用があることが明らかとなった。
同研究の結果は、5月23日に山口県下関市で開催する「第2回肝臓と糖尿病・代謝研究会」のポスターセッションで発表する。
さっそくのコメントありがとうございます。しかも、記事にまでして頂いて感激です。
商品を手に取って買い物をするときは内容を必ず確認しているのですが、通販となると見落としてしまいます。よくよく見ればそうだったんですね。ご親切にどうもありがとうございます。
ところで、寒天の方は大丈夫ですよね?寒天にはラカントSを使ったり、パルスイートを使ったりしていますがこちらはどうでしょうか?
後、運動するためにスポーツ施設に行ったときは明治のカロリーゼロのVAAMウォーターを飲んで、少しでも脂肪燃焼をと考えています。
色々な甘味料は内容の表示を確認してもカタカナ語ばかりが沢山並んでいて読んで自分なりに理解しようと思っても、なんとも良く分かりません。
折角お答え頂いたのに、また質問ばかりで申し訳ありません。
寒天(多め) OK?
ラカントS OK?
http://www.lakanto.jp/products/lakanto/
天然甘味成分「エリスリトール」
パルスイート OK?
http://www.ajinomoto.co.jp/lcr/lineup/pal/zero.html
甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK)
VAAMウォーター OK?
http://www.meiji.co.jp/sports/vaam/
甘味料(スクラロース、ステビア)
以上4つです。宜しくお願い致します。
商品を手に取って買い物をするときは内容を必ず確認しているのですが、通販となると見落としてしまいます。よくよく見ればそうだったんですね。ご親切にどうもありがとうございます。
ところで、寒天の方は大丈夫ですよね?寒天にはラカントSを使ったり、パルスイートを使ったりしていますがこちらはどうでしょうか?
後、運動するためにスポーツ施設に行ったときは明治のカロリーゼロのVAAMウォーターを飲んで、少しでも脂肪燃焼をと考えています。
色々な甘味料は内容の表示を確認してもカタカナ語ばかりが沢山並んでいて読んで自分なりに理解しようと思っても、なんとも良く分かりません。
折角お答え頂いたのに、また質問ばかりで申し訳ありません。
寒天(多め) OK?
ラカントS OK?
http://www.lakanto.jp/products/lakanto/
天然甘味成分「エリスリトール」
パルスイート OK?
http://www.ajinomoto.co.jp/lcr/lineup/pal/zero.html
甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK)
VAAMウォーター OK?
http://www.meiji.co.jp/sports/vaam/
甘味料(スクラロース、ステビア)
以上4つです。宜しくお願い致します。
2015/09/01(Tue) 13:39 | URL | きろろ | 【編集】
田中鈴木佐藤 さん
貴重な情報をありがとうございます。
「D-プシコースにはインスリン分泌作用が認められる」
ラットの実験とはいえ、
ゼロカロリーのD-プシコースを摂取してインスリンが分泌されたら、
低血糖になる可能性があり、危険ですね。
貴重な情報をありがとうございます。
「D-プシコースにはインスリン分泌作用が認められる」
ラットの実験とはいえ、
ゼロカロリーのD-プシコースを摂取してインスリンが分泌されたら、
低血糖になる可能性があり、危険ですね。
2015/09/01(Tue) 15:17 | URL | ドクター江部 | 【編集】
ゲッシー さん
情報を、ありがとうございます。
こちらの実験では、インスリン濃度が低下しているのですね。
D-プシコース・・・まだよくわからないところがあるようです。
情報を、ありがとうございます。
こちらの実験では、インスリン濃度が低下しているのですね。
D-プシコース・・・まだよくわからないところがあるようです。
2015/09/01(Tue) 15:21 | URL | ドクター江部 | 【編集】
きろろ さん
寒天(多め) OK?
ラカントS OK?
http://www.lakanto.jp/products/lakanto/
天然甘味成分「エリスリトール」
パルスイート OK?
http://www.ajinomoto.co.jp/lcr/lineup/pal/zero.html
甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK)
VAAMウォーター OK?
http://www.meiji.co.jp/sports/vaam/
甘味料(スクラロース、ステビア)
4つとも、ゼロカロリーで血糖も上昇させません。
寒天(多め) OK?
ラカントS OK?
http://www.lakanto.jp/products/lakanto/
天然甘味成分「エリスリトール」
パルスイート OK?
http://www.ajinomoto.co.jp/lcr/lineup/pal/zero.html
甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK)
VAAMウォーター OK?
http://www.meiji.co.jp/sports/vaam/
甘味料(スクラロース、ステビア)
4つとも、ゼロカロリーで血糖も上昇させません。
2015/09/01(Tue) 15:23 | URL | ドクター江部 | 【編集】
早速のご回答を頂きまして、有難うございます。これでやっと信頼できるお墨付きがついて、日々の食生活が安心できます。これからも先生のご著書とここのブログを参考にして、オイシイ糖質制限の食生活を送って行きたいと思います♪
本当にどうもありがとうございました。
本当にどうもありがとうございました。
2015/09/01(Tue) 19:59 | URL | きろろ | 【編集】
はじめまして
エリスリトールとD-プシコース、ダイエットにより効果があるのはどちらなのでしょうか
D-プシコースのほうが効果あるのかなと思ったのですが、商品には普通の糖のほうが多く入っているからだめなのでしょうか
教えていただけたら嬉しいです
エリスリトールとD-プシコース、ダイエットにより効果があるのはどちらなのでしょうか
D-プシコースのほうが効果あるのかなと思ったのですが、商品には普通の糖のほうが多く入っているからだめなのでしょうか
教えていただけたら嬉しいです
ぴぴ さん
エリスリトールもD-プシコースも、カロリーはゼロです。
希少糖は自然界に多種類存在し、その中の一種が「D-プシコース」です。
何森教授により生産可能となったのは、「D-プシコース」で、カロリーゼロの安全な甘味料とのことです。
「D-プシコース」という希少糖は、確かにカロリーゼロで血糖値も上昇させないなかなかの優れものと思います。
しかし、レアシュガースウィートという商品に希少糖は、15%しか含まれていません。
その希少糖の中でもD-プシコースは5%以上というさらに少量です。
残りの85%はブドウ糖、果糖、糖類です。
ブドウ糖と糖類は、しっかり血糖を上昇させます。
おそらく、D-プシコースは高価なので、少量にとどめて、安価なブドウ糖、果糖、糖類を多くして商品化したものと思われます。
従って、残念ながら
「レアシュガースウィート」という商品は、糖質制限NG食材です。
エリスリトールもD-プシコースも、カロリーはゼロです。
希少糖は自然界に多種類存在し、その中の一種が「D-プシコース」です。
何森教授により生産可能となったのは、「D-プシコース」で、カロリーゼロの安全な甘味料とのことです。
「D-プシコース」という希少糖は、確かにカロリーゼロで血糖値も上昇させないなかなかの優れものと思います。
しかし、レアシュガースウィートという商品に希少糖は、15%しか含まれていません。
その希少糖の中でもD-プシコースは5%以上というさらに少量です。
残りの85%はブドウ糖、果糖、糖類です。
ブドウ糖と糖類は、しっかり血糖を上昇させます。
おそらく、D-プシコースは高価なので、少量にとどめて、安価なブドウ糖、果糖、糖類を多くして商品化したものと思われます。
従って、残念ながら
「レアシュガースウィート」という商品は、糖質制限NG食材です。
2016/06/26(Sun) 09:32 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |