2015年08月19日 (水)
おはようございます。
あらてつさんの糖質制限ドットコムから、スーパープレミアムエクストラヴァージンオリーブオイル センタナリー入荷のお知らせです。
このスーパープレミアムエクストラヴァージンオリーブオイル センタナリーは、アルベキーナという種類のオリーブのみ、しかも樹齢100年以上の木だけから集めた大変貴重なオリーブオイルです。
明らかに通常のオリーブオイルよりも濃厚で、オリーブ特有の辛みも強いのですが、一度食べたらクセになる美味しさです(^^)
発売以来大変好評で、 今年の入荷分は5月に早々に売り切れていたのですが、この度ようやく入荷致しました(^_^;)
なにぶん少量生産なので、一度売り切れると次の入荷まで時間が掛かってしまうのが難点ですが、待つだけの価値はあるオリーブオイルです(^O^)
オリーブオイル好きの糖質セイゲニストの皆さん、是非お試しあれ(^^)
以下、あらてつさんからのお知らせです。
江部康二
私ども京都高雄倶楽部が独占販売権を取得しております、樹齢100年を超えるオリーブの木から収穫した実だけを絞った、スーパープレミアムなエクストラヴァージン・オリーブオイル
“Centenary(センタナリー)”

お陰様で大変ご好評を頂いておりまして、こちらを使ったら、普通のモリドルオリーブオイルに戻れないと、嬉しいメールを頂戴しております。
いやいや、普通のモリドルオリーブオイルも、充分以上に美味しいのですが、やはり食べ比べてみると、むせ返るくらい濃厚な味と香りが、「ドヤッ!100年モンや!ドヤッ!」ってくらい、ノドの奥と鼻腔に強烈に主張してくるセンタナリーに、思わず「へへ〜、まいりました」と平伏してしまいます。
因みに、昨日サラダにかけてむせて吹き出してしまいました(笑)
そんなサラダ吹き出し記念日の今回は、センタナリーの故郷、スペインはレス・ガリゲス道中記再再掲です。
バルセロナ中心部から、クリストフが150kmで運転する車で約2時間、やって来ましたレス・ガリゲス。
クリストフから
「な〜んも無いよ」
って言うくらいくらい田舎だと聞いておりましたが、どうしてなかなか風光明媚で素晴らしい町?村?です。
こんな感じ



こちらは教会

なんと1462年建築!

雰囲気のいい町並みを抜けてオリーブ畑へ

広大な畑が広がっているんですが、すべてアルベキーナ種のオリーブです

このオリーブ、樹齢300年だそうです

青い実

熟した実

クリストフと製造元の会長さん

いろいろ話を聞いてます

近くのレストランにご招待頂きました

ここで一つ裏話。
よく、「希少な青い実を絞ったオイルです!」って謳い文句のオリーブオイルがありますが、どう違うの?って聞いたところ、「味が違う」だけだそうです(笑)
青い実なんて、「最初はみんな青いんだから希少でもなんでもない。」そうですよ(笑)
いや〜、日本で溢れている情報がいかにいい加減か、現地に行けばよく分かります。
さて、ここからは宣伝です(笑)
ご紹介した広大なオリーブ畑の、樹齢が100年以上のオリーブの木の実だけを摘み、新鮮なまま絞ったのが、私共京都高雄倶楽部が販売する、
スーパープレミアムエクストラヴァージンオリーブオイル センタナリー

樹齢100年の生命力を感じさせる強く芳醇な味と香り、“プレミアム”の名に恥じないオリーブオイルです。
で、どれだけ新鮮かといいますと、オリーブオイルの鮮度を示す基準値の「酸度」が
EU基準 0.8%
モリドルオリーブオイル 0.19%
センタナリー 0.09%
モリドルオリーブオイルでも基準値を大きく下回る酸度ですが、それをさらに、さらに下回る0.09%!を叩きだしております。
いかに新鮮かお分かり頂けるかと思います。
この、ちょー低酸度の、Denominación de Origen Les Garrigues(レ・ガリゲス原産地共同組合)で生産される、樹齢100年以上のオリーブの実だけを使ったプレミアムなオリーブオイル “Centenary(センタナリー)”
D.O.Garrigues(原産地管理呼称ガリゲス)の厳しい管理、監督下で作られたこのオイルはとても希少で、スペイン国内でも入手が困難です。
その“スーパープレミアムオリーブオイル”の独占販売権を私ども京都高雄倶楽部が獲得。
恐らく、と言うかDenominación de Origen Les Garriguesのスーパープレミアムオイルを日本で買えるのは、糖質制限ドットコムだけでしょう。
何故そんなこと言えるのか?
何故ならば、ここに来た初めての日本人が我々だから(笑)
日本人が来るって言うんで、近所中から人が集まってました(笑)
そうそう、他所で販売してる「100年もの」と銘打ったオリーブオイル、殆ど若い木のオリーブオイルと混ぜてます。
そのブレンドしたオイルを私どもの2〜3倍の値段で売っているのは如何なものかと。
嘘だと思ったら、検索してみてください。
瓶のサイズと価格見ると目が飛び出そうになりますので。
そんなちょー低酸度で濃厚な味わい且つ、混ぜ物一切なしの100%樹齢100年の木からだけ集めたオリーブを絞った、エクストラヴァージンオリーブオイル センタナリー
詳細&お求めはコチラ!!!
↓ ↓ ↓
モリドル オリーブオイル センタナリー
http://www.toushitsuseigen.com/products/detail68.html
皆さんのご注文、スタッフ一同お待ちしております♪
あらてつさんの糖質制限ドットコムから、スーパープレミアムエクストラヴァージンオリーブオイル センタナリー入荷のお知らせです。
このスーパープレミアムエクストラヴァージンオリーブオイル センタナリーは、アルベキーナという種類のオリーブのみ、しかも樹齢100年以上の木だけから集めた大変貴重なオリーブオイルです。
明らかに通常のオリーブオイルよりも濃厚で、オリーブ特有の辛みも強いのですが、一度食べたらクセになる美味しさです(^^)
発売以来大変好評で、 今年の入荷分は5月に早々に売り切れていたのですが、この度ようやく入荷致しました(^_^;)
なにぶん少量生産なので、一度売り切れると次の入荷まで時間が掛かってしまうのが難点ですが、待つだけの価値はあるオリーブオイルです(^O^)
オリーブオイル好きの糖質セイゲニストの皆さん、是非お試しあれ(^^)
以下、あらてつさんからのお知らせです。
江部康二
私ども京都高雄倶楽部が独占販売権を取得しております、樹齢100年を超えるオリーブの木から収穫した実だけを絞った、スーパープレミアムなエクストラヴァージン・オリーブオイル
“Centenary(センタナリー)”

お陰様で大変ご好評を頂いておりまして、こちらを使ったら、普通のモリドルオリーブオイルに戻れないと、嬉しいメールを頂戴しております。
いやいや、普通のモリドルオリーブオイルも、充分以上に美味しいのですが、やはり食べ比べてみると、むせ返るくらい濃厚な味と香りが、「ドヤッ!100年モンや!ドヤッ!」ってくらい、ノドの奥と鼻腔に強烈に主張してくるセンタナリーに、思わず「へへ〜、まいりました」と平伏してしまいます。
因みに、昨日サラダにかけてむせて吹き出してしまいました(笑)
そんなサラダ吹き出し記念日の今回は、センタナリーの故郷、スペインはレス・ガリゲス道中記再再掲です。
バルセロナ中心部から、クリストフが150kmで運転する車で約2時間、やって来ましたレス・ガリゲス。
クリストフから
「な〜んも無いよ」
って言うくらいくらい田舎だと聞いておりましたが、どうしてなかなか風光明媚で素晴らしい町?村?です。
こんな感じ



こちらは教会

なんと1462年建築!

雰囲気のいい町並みを抜けてオリーブ畑へ

広大な畑が広がっているんですが、すべてアルベキーナ種のオリーブです

このオリーブ、樹齢300年だそうです

青い実

熟した実

クリストフと製造元の会長さん

いろいろ話を聞いてます

近くのレストランにご招待頂きました

ここで一つ裏話。
よく、「希少な青い実を絞ったオイルです!」って謳い文句のオリーブオイルがありますが、どう違うの?って聞いたところ、「味が違う」だけだそうです(笑)
青い実なんて、「最初はみんな青いんだから希少でもなんでもない。」そうですよ(笑)
いや〜、日本で溢れている情報がいかにいい加減か、現地に行けばよく分かります。
さて、ここからは宣伝です(笑)
ご紹介した広大なオリーブ畑の、樹齢が100年以上のオリーブの木の実だけを摘み、新鮮なまま絞ったのが、私共京都高雄倶楽部が販売する、
スーパープレミアムエクストラヴァージンオリーブオイル センタナリー

樹齢100年の生命力を感じさせる強く芳醇な味と香り、“プレミアム”の名に恥じないオリーブオイルです。
で、どれだけ新鮮かといいますと、オリーブオイルの鮮度を示す基準値の「酸度」が
EU基準 0.8%
モリドルオリーブオイル 0.19%
センタナリー 0.09%
モリドルオリーブオイルでも基準値を大きく下回る酸度ですが、それをさらに、さらに下回る0.09%!を叩きだしております。
いかに新鮮かお分かり頂けるかと思います。
この、ちょー低酸度の、Denominación de Origen Les Garrigues(レ・ガリゲス原産地共同組合)で生産される、樹齢100年以上のオリーブの実だけを使ったプレミアムなオリーブオイル “Centenary(センタナリー)”
D.O.Garrigues(原産地管理呼称ガリゲス)の厳しい管理、監督下で作られたこのオイルはとても希少で、スペイン国内でも入手が困難です。
その“スーパープレミアムオリーブオイル”の独占販売権を私ども京都高雄倶楽部が獲得。
恐らく、と言うかDenominación de Origen Les Garriguesのスーパープレミアムオイルを日本で買えるのは、糖質制限ドットコムだけでしょう。
何故そんなこと言えるのか?
何故ならば、ここに来た初めての日本人が我々だから(笑)
日本人が来るって言うんで、近所中から人が集まってました(笑)
そうそう、他所で販売してる「100年もの」と銘打ったオリーブオイル、殆ど若い木のオリーブオイルと混ぜてます。
そのブレンドしたオイルを私どもの2〜3倍の値段で売っているのは如何なものかと。
嘘だと思ったら、検索してみてください。
瓶のサイズと価格見ると目が飛び出そうになりますので。
そんなちょー低酸度で濃厚な味わい且つ、混ぜ物一切なしの100%樹齢100年の木からだけ集めたオリーブを絞った、エクストラヴァージンオリーブオイル センタナリー
詳細&お求めはコチラ!!!
↓ ↓ ↓
モリドル オリーブオイル センタナリー
http://www.toushitsuseigen.com/products/detail68.html
皆さんのご注文、スタッフ一同お待ちしております♪
糖質制限食・ダイエット食の通信販売|糖質制限ドットコム
糖質制限ドットコムは、糖質制限食の第一人者、高雄病院、江部康二先生監修による糖質オフな食材を販売、糖質制限食に取り組む皆様をサポートします。江部先生、夫がいつもお世話になっています。
最近、見えにくいとのことで眼科に全然行っていなかったので受診を考えています。
糖尿病に強い眼科がいいとのことで色々調べましたが、大阪市内の数件のうち決めかねています。
糖尿病について詳しければ、糖質制限に理解がなくても、糖尿病については江部先生のお世話になっているので大丈夫と考えていいのでしょうか。
京都の江部先生の通われているところまでも考えましたが、近くで行ける方が今後も定期健診に行きやすいかと思っています。
もし、大阪でもお勧めの眼科があれば教えて頂ければ嬉しいです。
宜しくお願い致します。
最近、見えにくいとのことで眼科に全然行っていなかったので受診を考えています。
糖尿病に強い眼科がいいとのことで色々調べましたが、大阪市内の数件のうち決めかねています。
糖尿病について詳しければ、糖質制限に理解がなくても、糖尿病については江部先生のお世話になっているので大丈夫と考えていいのでしょうか。
京都の江部先生の通われているところまでも考えましたが、近くで行ける方が今後も定期健診に行きやすいかと思っています。
もし、大阪でもお勧めの眼科があれば教えて頂ければ嬉しいです。
宜しくお願い致します。
2015/08/19(Wed) 14:07 | URL | ようこ | 【編集】
ようこ さん
ご主人、是非眼科を受診してください。
近くで通いやすいところがいいと思います。
糖尿病としっかり告げて、検査データも持参されて
眼科検診して貰いましょう。
ご主人、是非眼科を受診してください。
近くで通いやすいところがいいと思います。
糖尿病としっかり告げて、検査データも持参されて
眼科検診して貰いましょう。
2015/08/19(Wed) 20:47 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |