fc2ブログ
糖質制限食と血糖値を下げる薬
【15/05/31 もり

糖質制限食の効果を確認

3月23日から糖質制限という食事が妻の糖尿病や私のダイエットに効果があることを期待して夫婦で試みております。

妻の場合は、
 体重:3月30日に64.3kg→5月31日に60.8kg(2か月で3.5kg減量)
 HbA1c:3月26日に7.3→5月2日に6.5

近所の医師は、妻が糖質制限をしていると話したら低血糖症になることを恐れたようで血糖値を下げる薬を出してくれませんでした。やむを得ず別の医院で薬を出してもらいました。妻の場合は、まだ食後血糖値が高いので、血糖値低下薬を服用しながら糖質制限食を続ける必要がありそうです。

私の場合は、
 体重:3月30日に75.0kg→5月31日に69.5kg(2か月で5.5kg減量)
私は朝食を元々食べないのですが、昼食も知人と外食するときにしか食べないようにしたので妻より減量が大きかったようです。

2か月の取り組みで、糖質制限食が糖尿病の改善とダイエットに効果があったので、今後も継続するつもりです。】


こんにちは。

もりさんから、夫婦で糖質制限食を実践して、減量成功というコメントをいただきました。

食事療法は長く続けることが大切なので、ご夫婦で、一緒というのはとてもいいですね。

「HbA1c:3月26日に7.3%→5月2日に6.5%」

なら、内服薬は無しでもいけそうに思います。

スーパー糖質制限食なら、食後血糖値の上昇はとても少ないです。

とくに、アマリールなどのSU剤はすぐに中止してください。
低血糖の危険があります。


スーパー糖質制限食なら、グリニド系の速効型インスリン分泌促進剤も、グルコバイやベイスンなどのα-GI薬も必要ないと思います。

スーパー糖質制限食実践中の場合、食後血糖値はまず大丈夫ですが、時に早朝空腹時血糖値が下がりにくいことがあります。

この場合は、メトグルコやDPP-4阻害剤を内服すれば、早朝空腹時血糖値が改善することが多いです。

必要なら両者併用もあります。


江部康二


テーマ:糖尿病
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
私たち夫婦も江部先生の著書を数冊購読して、3月半ばからスーパー糖質制限食を実施して妻が6キロ、私が5キロ減量しました。その効果に改めて喜びと驚きでいっぱいです。2型糖尿病投薬歴10年の私は、スルホニル尿素薬アマリール0.5mg朝、DPP-4阻害薬ジャヌビア50mg朝、インスリン抵抗性改善薬メトグルコ500mgを朝夕 そしてαグルコシダーゼ阻害薬セイブル50mgを3食、服用してきていますが、先生のアマリールはすぐに中止とありますが、5月の朝食前血糖が10回計測で、平均100.7でした。最小値が85、最大値が132でしたが、やはり止めた方が良いのでしょうか?ちなみに5月の中頃に一度2日間でしたが、全薬を飲まなかったのですが3日目には朝食前が最大値132になり、薬を復活してしまった状態です。どんなもんでしょうか?参考にさせていただけるコメントいただけたらありがたいですが…。
2015/06/01(Mon) 18:23 | URL | 魚田フラント | 【編集
アマリール
魚田フラントさん

「ドクター江部 SU剤」でググりましたところ、次の記事が真っ先にヒットしました。

----------------------------------------------------------------------
『SU剤は使用禁止の方向を、日本糖尿病学会は勧告すべき。』
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3166.html
----------------------------------------------------------------------

そして「ドクター江部 早朝 血糖値」でググりますと、次の記事がヒットします。

----------------------------------------------------------------------
『早朝空腹時血糖値と暁現象』
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3149.html
----------------------------------------------------------------------

ご参照くださいませ。
2015/06/02(Tue) 09:06 | URL | 福助 | 【編集
Re: タイトルなし
魚田フラント さん

拙著のご購入、ありがとうございます。

アマリールなどのSU剤は、
食後の高血糖は防がずに、空腹時の低血糖を引き起こすという
いわば、「百害あって一利なし」の薬です。

「5月の朝食前血糖が10回計測で、平均100.7でした。最小値が85、最大値が132mg」
アマリールを止めても全く問題ないと思います。
他の薬は、内服しても大丈夫です。

2014年11月05日 (水)の本ブログ記事
「SU剤は使用禁止の方向を、日本糖尿病学会は勧告すべき。」
をご参照いただけば、幸いです。
2015/06/02(Tue) 09:13 | URL | ドクター江部 | 【編集
ありがとうございます。
福助様、勉強不足の小生の疑問に関して、早速に、ズバリの江部先生の過去ブログをご紹介くださり、ありがとうございます。
「SU剤は使用禁止の方向を、日本糖尿病学会は勧告すべき。2014/11/5」
「早朝空腹時血糖値と暁現象 2014/10/22」
どちらのブログでのお話も初めての拝読で、大変勉強になりました。
64歳糖尿人の寿命をのばしていただき、感謝感謝です。ありがとうございます。
さらに、お忙しい中、江部先生まで、ご丁寧なコメントをありがとうございました。
SU剤とα-GI阻害薬は今朝から止めました。しかし食後2時間血糖値は108でした(^^)。昼はセイブルだけ服用していましたが、やめました。ステーキ屋のバイキング昼食で野菜と肉をタップリいただきましたが!
小生の5週間に一度の糖尿通院が、今週6日の土曜日なので、HbA1cの数値が楽しみです。糖質制限の始めは朝晩No Riceからで、スーパー糖質制限食は3/28のHbA1c-7.2を確認してから本格導入。5/2の検査では6.7に改善。6/6は目標6.4未満です。細君は一緒にほぼ三食食べていまして、体の調子がよく、ダイエットに初めて成功しつつあります。先生、本当にありがとうございます。
2015/06/02(Tue) 16:16 | URL | 魚田フラント | 【編集
Re: ありがとうございます。
魚田フラント さん

データ改善、
ご夫婦で体調良好、良かったです。
2015/06/03(Wed) 14:45 | URL | ドクター江部 | 【編集
スパ糖質制限食で血糖値が下がらない
いつもためになる貴重な情報ありがとうございます。

ハワイ在住17年のトレーダーの岸と申します。2011年秋にトレード中に良性発作性頭位めまい症を発症し、てっきり脳卒中かと思い、今までの不摂生な生活を心底反省しました。そんなときに江部先生のブログや本と出会い糖質制限を知りました。

いままでもう10年くらいずっと空腹時血糖値が110前後で主治医から糖尿の一歩手前だと注意を受けていましたのでめまい症を機にまずは夕食にご飯を食べないようにしました。運動は毎日少なくとも5kmは早歩きすることにして糖質摂取に気を付けながら最初の1年くらいは順調に76Kgあった体重が70kg前後になりましたが血糖値だけは依然110前後のままです。

このままではいけないと今年初めから糖質を厳しく制限するようにしました。朝スムージーを1日(3食)分つくってこれを主食に据えています。とくに江部先生がブログでおっしゃっている脂質の摂取に気を付けてみました。

{クルミ50gアーモンド30gバナナ100gベビーリーフ85gブロッコリー170gココナッツオイル45cc(大さじ3杯)ビタミンB(1カプセル)タウリン粉1gシナモン1g Wheyタンパク質パウダー30gに水200ccを強力ミキサーでかき混ぜ3分して2つを冷蔵庫に入れて昼と夜に食す}

これに朝はチーズを50g、昼は納豆と卵2個とかつおぶし、夜は鶏肉ソテーや豚のしょうが焼きなどを食べています。1日の糖質合計は60gから70gといったところですが、いまだに血糖値が110前後のままです。先生が良くおっしゃる「暁現象」ではないかと素人ながら仮定してみたのですがHa1cも5.6ということでどうも朝だけの問題ではなさそうです。

主治医に相談すると2011年に比べると血液検査も見違えるほど改善しているので(例えば中性脂肪46)そんなに気にすることはないのではと言われましたが、特に血糖値の改善に血道を上げてきたのでどうも結果に納得できず、さりとてどうやって改善すべきかまったくアイデアが浮かびません。

まことに恐れ入りますが、もし改善すべき点がありましたら何卒アドバイスいただきたく、よろしくお願い申し上げます。
2015/07/22(Wed) 16:19 | URL | 岸 光雄 | 【編集
Re: スパ糖質制限食で血糖値が下がらない
岸 光雄  さん

拙著のご購入、ありがとうございます。

スーパー糖質制限食の場合、1回の食事の糖質量は、10~20g以下を目指します。

高雄病院のスーパー糖質制限給食だと、
1回の食事の糖質量は「8~16g」くらいです。

これで、試していただけば、早朝空腹時血糖値が110mg未満で正常化するかもしれません。

「血糖値が110前後。Ha1cも5.6%」

もっとも、このHbA1cは、血糖変動の少ない良質のHbA1cですので、合併症などの心配は皆無で
心配ないと思いますよ。
2015/07/22(Wed) 22:51 | URL | ドクター江部 | 【編集
早速のアドバイスありがとうございます。

一日の総量のみならず一食の糖質量にも気を付けていきたいと思います。

これだけ糖質制限を続けていても空腹時血糖値が100を切らないというのは悲しいことですが、長い間、血糖値110前後を続けてしまったことで私の体は血糖値の正常基準値を110と覚えこんでしまっているようです(笑) 引き続き精進して少しずつ私の体が定義している血糖値の正常基準値を下げてくれるようになることを祈りたいと思います。
2015/07/23(Thu) 06:14 | URL | 岸 光雄 | 【編集
いつもブログ拝見させていただいております。

数年前にスーパー糖質制限食でHbA1cを基準値に戻しずっとコントロール出来ていたのですが、また糖質を少しずつ取るようになってリバウンドしてしまい
HbA1c 7.9 を叩き出してしまいました(泣)

「やばいぞ」と言われながらも、絶対2ヶ月後には改善して見せますと大見得をきり服用を断りました。それが発覚してからはまた以前のような厳しいスーパー糖質制限食をはじめて1ヶ月になります。

6月にまた検査するので改善の余地があるのか、薬の服用をまた勧められるのか、はその結果次第となっておりますが、自分としてはスーパー糖質制限食で僅かでも改善しているなら薬なしで乗り切りたいと考えております。

仕事先などで定期的に糖質たっぷりの食べ物を出された場合、折角用意してくれたものなのでなかなか断りづらく食べてしまったり、どうしても環境的に糖質がそれなりにあるものしか食べるものがなかったり... そうこうしてるうちにまた糖質の味をしめ、それがリバウンドの原因なのかなと感じて反省してます。

きっとスーパー糖質制限食で結果が出ると信じて頑張ってます。


例えばなのですが、一時的に糖質を取らざるお得ない場合に用いる一時的な薬や、来月の検査結果で一向に改善してなくて服用を勧められた場合、どんな薬を服用するのがよろしいのでしょうか? あくまでもスーパー糖質制限食を続ける前提でもしおありでしたらアドバイスいただけますでしょうか? 

主治医に相談してみたいと思っております。

よろしくおねがいします。
2019/05/04(Sat) 04:35 | URL | しょう | 【編集
Re: タイトルなし
しょう さん


HbA1c7.9%ていどなら、
1ヶ月の「スーパー糖質制限食」で、6.9%くらいには改善すると思います。
従って、主治医は、一応誉めてくれて、薬物はなしとなると思います。


冠婚葬祭や旅行や接待などで、やむを得ず糖質を摂取せざるを得ない場合は、
1)グルコバイ、ベイスン、セイブルなどの「α-グルコシダーゼ阻害薬」を、食直前30秒に内服して、
  食後高血糖を少し低下させる。
2)グルファストやスターシスなど「グリニド系薬剤」を食直前30秒に内服して、
  2~3時間だけ内因性インスリンを分泌させる。
と、二つの方法があります。
単独で効果が少ないときは、1)2)の同時併用もありです。
2019/05/04(Sat) 17:08 | URL | ドクター江部 | 【編集
早速のアドバイスありがとうございます。

時に糖質を健康な方と同じくたっぷり取らなければいけない
環境になった時にどうするか?がとても悩みでしたので
先生に教えていただいた内服薬の件を
次回の診察時に主治医に相談してみようと思います。

先生の心強いお言葉でまた頑張れそうです。
また結果が出ましたらご報告させて下さい。

ありがとうございました。
2019/05/04(Sat) 19:40 | URL | しょう | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可