fc2ブログ
糖質制限食講演会 in 宇都宮(栃木県)のご案内。
こんばんは。


糖質制限食講演会 in 宇都宮(栃木県)

2015/5/31(日)13:30~16:30



のご案内です。

宇都宮では、初めての糖質制限食講演会ですのでとても楽しみです。

糖質制限食関連の情報は、日進月歩です。

それに伴い、糖質制限食基礎理論も日々進化しています。

宇都宮講演では、最新の糖質制限食基礎理論と豊富な症例も紹介して、わかりやすく楽しいお話を目指します。

第一部は、私が、

「炭水化物の食べ過ぎで早死にしてはいけません
        -糖尿病・生活習慣病を予防&改善する糖質制限食-」

と題して、糖質制限食の基礎と臨床をお話しします。

第二部は

「美味しい&楽しい糖質オフ入門-実践編」

と題して、管理栄養士の佐々木 栄子さんが、  糖質制限食の具体的な指導や実践を紹介されます。

宇都宮市を始め、栃木県や近隣の方々、是非ご参加いただければ幸いです。


江部康二



☆☆☆
以下、事務局からのご案内です。

ブログ読者の皆様、講演会へいつも多数ご参加いただきまして、ありがとうござ います。

5月31日(日)、栃木県宇都宮市で一般の方向けの講演会を開催することとなりました。

今回は、当会理事長の講演に加えまして、アドバイザーの佐々木栄子管理栄養士による講演「美味しい&楽しい糖質オフ入門-実践編」も予定しております。

糖質制限食の理論や有効性、安全性について、また具体的な実践法について、たっぷりお聴きいただける絶好の機会です。

北関東の皆様をはじめ、多数のご参加を心よりお待ちしております。


///////////////////ご案内/////////////////////

一般般社団法人日本糖質制限医療推進協会主催

  糖質制限食講演会in宇都宮(栃木県)

■日時:2015年5月31日(日) 13:30~16:30頃 
  ※開場・受付は13:10~

■会場:栃木県総合文化センター 第3会議室
    栃木県宇都宮市本町1-8
    http://www.sobun-tochigi.jp/access.html

※お車でお越しの方へ
会場駐車場はご利用いただけません。周辺の有料駐車場をご利用ください。


■内容

・第一部:「炭水化物の食べ過ぎで早死にしてはいけません
        -糖尿病・生活習慣病を予防&改善する糖質制限食-」

 講師:江部 康二  医師
     
   (一財)高雄病院理事長/(一社)日本糖質制限医療推進協会理事長

・第二部:「美味しい&楽しい糖質オフ入門-実践編」

 講師:佐々木 栄子  管理栄養士・健康運動実践指導者
     
   ローカーボクラブ代表/(一社)日本糖質制限医療推進協会アドバイザー

  (講師紹介:http://www.toushitsuseigen.or.jp/#!/cr4r


※第一部は講演70分、質疑応答30分、第二部は講演45分、質疑応答15分を予定しております。

■受講費: 賛助会員 2,200円 / 一般(非会員) 2,700円

■お支払い方法:

クレジットカード/銀行振込/郵便振替 ※事前決済のみとなります。

■お申し込みの流れ:

1. 下記「お申し込み方法」の該当するものからお申し込み下さい。
2. 事務局よりお支払い方法についてメールでご連絡します。
3. 入金確認後、予約確定のメールをお送りします。
4. 当日、直接会場までお越し下さい。

■お申し込み方法

★賛助会員の方:事務局までメールにてお申し込み下さい。

★賛助会員入会をご希望の方:

 1. 入会案内および会員規約をお読み下さい。
   http://www.toushitsuseigen.or.jp/#!membership/cdt9

 2. お申し込みは下のフォームからお願いします。
   「通信」欄に「5/31 宇都宮講演会受講希望」とご記入下さい。
   http://www.toushitsuseigen.or.jp/contact

★一般(非会員)で、講演会の受講のみご希望の方:
 
 下のフォームからお申し込み下さい。
 http://www.toushitsuseigen.or.jp/seminar-gen

■その他:

・予約制です。当日参加はできません。

・キャンセルは5月29日(金)までに事務局までご連絡願います。

・参加いただいた皆様には、講師の佐々木栄子さんによる、ご当地グルメにちなんだ低糖質料理と
 簡単スイーツの「ちょこっとレシピ」をお配りします。

コメント
睡眠と血糖値
こんにちは。いつもブログを読ませて頂き勉強しています。境界型糖尿病と診断され、自己血糖測定を続けています。

私は子供がいて、仕事が終わり19時30分ごろから夕食(糖質1回20mgくらい)をたべ、そのまま子どもの寝かしつけのため20時~21時まで一時間ほど一緒に寝てしまいます。すると夜の血糖値がどうしても2時間後でも140を超えることがあります。食後に睡眠をとってしまうと血糖値はどうなるのでしょうか?教えて頂けると幸いです。
2015/05/18(Mon) 04:55 | URL | はな | 【編集
Re: 睡眠と血糖値
はな さん

食後に睡眠をとると、脳も筋肉も活動が減るので
血糖値は下がりにくくなると思います。


できれば食後2時間値を140mg/dl未満に抑えたいですね。
2015/05/18(Mon) 16:43 | URL | ドクター江部 | 【編集
睡眠と血糖値
いつも、ブログを更新してくださってありがとうございます。
少し、疑問なのですが、
睡眠不足だったりすると
翌日、血糖値は高くなりやすいのでしょうか?
私は夜は眠れているのですが、睡眠不足と血糖値の関係について知りたかったので質問しました。
お忙しいなか、恐れ入りますが、気が向いた時で
結構ですので、教えて
くださると助かります。
ちなみに、私は
眠る三時間前、最低でも
2時間前には夕食を済ますようしにしています。
2015/05/18(Mon) 18:54 | URL | momo | 【編集
いつもブログを拝見して勉強させて頂いてます。

亡くなった母がC型肝炎より肝硬変から、糖尿病になり、私は母が肝硬変から糖尿病になったと思ってましたが、最近、私も食後高血糖に気づき糖質制限してます。

ただ、外食や旅行中は糖質制限でするのは難しくそうゆう場合だけ、主治医にベイスン0.2を処方してもらえるようにお願いしたいのですが、ベイスン0.2では食後高血糖の頓服にはならないでしょうか。

今は糖質制限で二時間血糖値は、78から110で、だいたい90までです。
2015/05/18(Mon) 21:00 | URL | のり | 【編集
江部先生、いつも大変参考になります。ありがとうございます。

さて今さらなのですが、スーパー糖質制限は1食あたり10~20gの糖質摂取ですよね。

私はわりと重度?の2型糖尿病で、バーンスタイン先生の本を読んで朝6g、昼と夜は12g未満の糖質量をきっちり守っています。
(野菜は糖質少なめのものを選んでいます、トマトやニンジンも少量食べています)

体調はすごくいいのですが、先日、定期受診の前日にたまたま糖質摂取量が1日17gと少なく、そのせいか検査で尿ケトン体が3+出てしまい(1日30g以上の時は全く出ません)主治医から「大丈夫?無理しすぎてはいない?」と聞かれました。


まぁ理解のある先生なので、事情を話したらわかってもらえましたけど。


そこで訊きたいのですが

(1)バーンスタイン先生推奨の糖質量を厳しく守って尿にケトン体が出ても問題ないのか?


(2)主治医に余計な心配をかけないように、たとえば受診日の3日前ぐらいから、尿にケトン体が出ない程度に糖質量を増やすなどしたら当日ケトン体は出ないと思われるか


アドバイスいただけるとありがたいです。
2015/05/19(Tue) 08:48 | URL | misako | 【編集
Re: 睡眠と血糖値
momo さん

不眠でも寝過ぎでも
血糖値は上昇することが多いようです。

2015/05/19(Tue) 15:47 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: タイトルなし
のり さん

ベイスン、グルコバイなど、α-GI薬は、一定の効果はありますが
個人差があるので、一人一人実験してみないとわかりません。

ニプロのトゥルーピコが一番安い、血糖自己測定器ですので
購入して試すのもいいと思います。

2010年12月14日 (火)の本ブログ記事
「糖質制限食とグルファスト、グルコバイ」
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1477.html

2013年07月04日 (木)の本ブログ記事
「¥3500-の自己検査用グルコース(血糖)測定器 ニプロ 新発売」
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2592.html
2015/05/19(Tue) 15:56 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: タイトルなし
misako さん


(1)バーンスタイン先生推奨の糖質量を厳しく守って尿にケトン体が出ても問題ないのか?


問題ないです。
小児難治性てんかんの治療食である「ケトン食」なら、常に尿ケトン体陽性です。
一方、1日30g以上の糖質摂取時は全く出ませんということなら、それもまたOKです。


(2)主治医に余計な心配をかけないように、たとえば受診日の3日前ぐらいから、尿にケトン体が出ない程度に糖質量を増やすなどしたら当日ケトン体は出ないと思われるか


スーパー糖質制限食レベルで、一日に30~60gの糖質なら
健康も保たれるし尿中ケトン体は陰性ですね。
2015/05/19(Tue) 19:38 | URL | ドクター江部 | 【編集
ありがとうございました!
江部先生、お忙しい中お返事ありがとうございました!

糖質摂取量30g未満でも問題ないと知り、安心いたしました。

普段はきっちりと、受診の直前は少しだけ糖質摂取量を増やしてケトン体が出ない程度に調整することにします。

475もあった空腹時血糖値が朝も夜もほとんど2ケタで収まるようになり、体調がとてもよいです。

本当に感謝しております。

2015/05/19(Tue) 19:43 | URL | misako | 【編集
江部先生

ありがとうございました。
簡易測定器は、亡くなった母のがありますので、チップだけ購入して使ってます。

処方をお願いして、試してみます。
2015/05/19(Tue) 20:08 | URL | のり | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可