fc2ブログ
10年以上続いた逆流性食道炎が糖質制限食で改善。
【15/03/20 ともえ

逆流性食道炎について

江部先生初めまして。
私は38歳の女性です。

私は10年以上逆流性食道炎を患っているのですが、ここ最近症状がかなり酷くなり24時間食事中も痰が張り付いている状態で、水や唾液すら飲み込むことが困難になり常に吐き気を感じておりました。

病院にもずっと通っており毎年胃カメラ検査もしており投薬も続けておりましたが一向に良くならず、絶望的な気持ちで独自にネットで情報を集めていたところ、先週こちらの江部先生のブログに辿り着き、糖質制限が逆流性食道炎に効果があるという記事を拝見しました。

早速先週から炭水化物を一切とらず、糖質も極力減らした生活を始め、今日で1週間目となります。

その結果始めて数日で痰の量が格段に少なくなりました。全くなくなったわけではありませんが、吐き気は失せ、食後の胃もたれも少なくなりました。

逆流性食道炎の治療は、油分・肉類・食物繊維は消化に悪いため極力摂らず、濃い味のものや酸味や乳製品もNG、よく噛んで腹六分目に食べるよう指導されてきましたが、それでは一体何を食べたら良いのかとおじやばかりを食べていました。それでも良くならず、何を食べても吐き戻しそうになり体力は落ちてゆき、もう死にたいとまで思い詰めていました。

それが、炭水化物を食べない、それだけでこんなに短期間に症状が緩和するなんて本当に救われた気持ちです。まだ症状はありますので、これからも続けていこうと思っておりますが、まずは本当にありがとうございます。江部先生に心から感謝しております。

そして、糖質制限を続けるにあたってお伺いしたい事がいくつかあります。

私はメニエール病も患い、主治医から有酸素運動をするよう指導を受けており、平日は30分、休日は1時間の有酸素運動を続けております。

糖質を殆ど摂っていない状態で、この有酸素運動をこれまで通り続けても良いものでしょうか?メニエールの症状は運動のおかげか今は治まっていますが、一度発症するとかなり辛いため、運動は極力続けたいのですが・・何か注意すべきことはありますでしょうか。

また、糖質制限を始めてから筋肉が弱くなったというか、階段の上り下りがとても辛くなって息切れをするようになったのですが、このような症状は改善していくものなのでしょうか。対策などがあれば教えていただけませんでしょうか。

それと、私はガリガリの体型なので(160cm、41kg)糖質制限を続ける事でこれ以上痩せてしまわないか心配です。糖質を制限し、有酸素運動を続けながらも、これ以上痩せずに済む方法はありますでしょうか・・。

また、私は腎臓のクレアチニンの数値がここ3年の健康診断で基準値より少し上を示しています。3年前が0.73mg、2年前が0.76mg、昨年は0.70mgでした。2年前の検査ではタンパクが出ています。健診の際の先生のお話では問題ないので再検査の必要はないとおっしゃっていましたが、この数値で糖質制限は影響はあるものでしょうか。

お忙しい先生に長々と色々な質問をして申し訳ございません。ぶしつけな事とは存じておりますが、もしもお時間があります時があればご教授頂ければ幸いに思います。

最後になりますが先生のブログに出会えて本当に良かったと思っております。長年の病気による絶望感に希望が差しました。生きる力が湧いてきました。先生の御本も沢山出版されているようですので、是非購入しもっと勉強させて頂きたいと思っております。心から感謝しております。ありがとうございます。

先生のこれからの益々のご活躍をお祈り申し上げます。】



こんにちは。

10年以上続いた逆流性食道炎が糖質制限食で改善という嬉しいコメントを、ともえさんから、いただきました。

ともえさん、良かったですね。

逆流性食道炎のほとんどが、スーパー糖質制限食でリアルタイムに改善していきます。
このまま、糖質制限食を続けて、さらなる改善を目指しましょう。

糖質制限食実践により、有酸素運動における持久力は向上します。

つまり、ほとんどの運動で糖質制限食の方が、パフォーマンスが良くなります。

100m競争など最高強度の運動だけは、糖質摂取するほうが良いです。

2014年07月16日 (水)の本ブログ記事

「ケトン食で、オフロード自転車競技者の運動能力が向上」
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3032.html


をご参照いただけば幸いです。

糖質制限食は、タンパク質をしっかり食べるので、筋力が落ちることはありません。

もし力が入らないとかがあるなら、摂取エネルギー不足の可能性が高いです。

脂質・タンパク質はしっかり摂取して、厚生労働省のいう標準必要エネルギーは確保しましょう。

160cmで41kgなら、BMIは15.8で、かなり痩せすぎです。

脂質・タンパク質をしっかり食べて、体重を増やしましょう

38才女性で、クレアチニン値0.70mg/dlなら、eGFRは74.6ml/min./1.73m2 です。

「GFR 計算」でグーグルで検索すると計算式のサイトがでてきます。

日本腎臓病学会のCKDガイド2013によれば、GFR60ml以上あれば、タンパク制限の必要無しなので、ともえさんは安心して糖質制限症をお続けください。


☆☆☆
「日本人の食事摂取基準」(2015年、厚生労働省)


に示す推定エネルギー必要量の範囲、
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10904750-Kenkoukyoku-Gantaisakukenkouzoushinka/0000041955.pdf
推定エネルギー必要量
              男性                  女性
15-17才        2500 2850 3150           2050 2300 2550kcal/日
18-29才        2300 2650  3050          1650  1950   2200
30-49才        2300 2650  3050            1750  2000  2300
50-69才        2100 2450  2800           1650  1900  2200 
70才          1850 2200  2500            1500  1750  2000

身体活動レベル  低い 普通 高い           低い  普通  高い




江部康二

テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
体重減少について
「ケトン食で、オフロード自転車競技者の運動能力が向上」では糖新生が活発になるため、まず血中のアミノ酸が使われるため筋肉の減少が通常食よりも多いと思われますが体重の変化についての結果はないでしょうか?また体重減少が変わらない場合はどの程度のタンパク質量を接収しているかのデータはありますでしょうか?
以上、よろしくお願い致します。
2015/03/21(Sat) 22:58 | URL | いなくま | 【編集
Re: 体重減少について
いなくま さん

筋肉が減ることはないと思います。

2015年01月28日 (水)の本ブログ記事
「テコンドー選手と減量と運動能力、ケトン食が有効」
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3264.html
をご参照いただけば幸いです。
2015/03/22(Sun) 08:18 | URL | ドクター江部 | 【編集
江部先生、お忙しい中丁寧なご返信ありがとうございました。有酸素運動も私の腎臓の数値も糖質制限に問題無いと知り、安心致しました。体重のこともあり、やはりエネルギーが不足しているようですので、脂質やたんぱく質を意識して沢山食べるように気を付けたいと思います。元々食が細く逆流性食道炎のために沢山食べてはいけないと更に制限していた為かもしれません。糖質さえとらなければ不思議な事に沢山食べても胃がもたれる事がないので、これからはどんどん食べるようにします。
本当にありがとうございます。
2015/03/23(Mon) 07:58 | URL | ともえ | 【編集
はじめまして!


従って8ヶ月間、コントロール良好を保ち続ければ、角質層の細胞は総入れ替えとなって、滑らかなしっとり肌となりバリア機能を回復します。


2015/03/24(Tue) 11:25 | URL | ラン | 【編集
入院中の糖質制限
こんにちは。
私も38歳のともえさんと同じで
10年間逆流性食道炎を患っていましたが
先生のブログに行きつき
スーパー糖質制限を開始すると嘘のように
苦しかった症状が消えました。
後鼻漏も一緒に消えました。
先生のブログとの出会いに心から感謝しています。
ありがとうございます。

もうすぐ大腸の手術(良性の疾患です)を受ける事になりましたが、入院中の糖質制限に悩んでいます。
検査食でさえ調子を崩しました。
手術後のしばらくはお粥が出ると思うのですがこのお粥を絹ごし豆腐に置き換えるのは駄目でしょうか。
オカズが出てくるまでは我慢するしか無いのでしょうか。(この時点だと主食を消化の良いものに置き換えるのは問題ないと思います)
手術を乗り越えると同時に悩ましい問題です。
どうかDrとしての御意見をお願いいたします。



2020/01/18(Sat) 06:29 | URL | けやき | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可