fc2ブログ
糖質制限食医療従事者向けセミナー(京都)2015/2/8(日)のお知らせ
こんにちは

2014年度も2015年度も、糖質制限食、医学界にも一般社会にも順調に普及が進んでいます。
嬉しい限りです。

第18回日本病態栄養学会年次学術集会において、2015年1月10日(土)宗田先生がポスター発表されました。
私も共同発表者の一人です。

正常分娩時の胎盤のケトン体が、成人の基準値の20~30倍であることが、60例において確認されました。

これで、ケトン体の安全性は確実に照明されたと言えます。

このような最新情報を踏まえて、2014年、東京、京都にて開催し、ご好評いただいた医療従事者向けセミナーを
2015年2月8日(日)、京都にて開催致します。

日本糖質制限医療推進協会主催 医療従事者向けセミナー(京都)
「糖質制限食による糖尿病指導~理論と実践~」
受付:12:30~
講演と質疑応答:12:45~16:30 
場所: メルパルク京都 4F 研修室5


第一部では、最新糖質制限食理論と共に、信頼度の高い長期的コホート研究を複数紹介し、ついで信頼度の高いRCT研究論文を複数紹介します。糖質制限食の長期的安全性や有効性に関してエビデンスを示すものです。

第二部では、疫学や統計を紹介すると共に糖尿病治療に関して、

「すぐに良くなった症例」「苦労して良くなった症例」「1型の難しい症例」など、実際に入院された患者さんのデータを見ながら検討します。

糖質制限食実践時の薬剤の使い方も説明します。

第三部では、高雄病院の栄養指導の実際を橋本眞由美管理栄養士がお話しします。

参加頂いた皆さんには、前回と同様に、講演PPTスライドの、CD(PDFファイル)をお配りします。

関西、中国、九州の医療従事者の皆さん、奮ってご参加くださいね。


江部康二




****************

以下、事務局からのご案内です。

ブログ読者の皆様、講演会へいつも多数ご参加いただきまして
ありがとうございます。

2014年東京、京都にて開催し、ご好評いただいた医療従事者向けセミナーを
2015年2月8日(日)、京都にて開催致します。

第一部は基礎理論編、第二部は、症例の検討や薬剤の使い方など実践・応用編です。
第三部は高雄病院での糖質制限給食や栄養指導、健康講座などの取り組みについ ての講義です。
昨年度の講義をベースに難しい症例への対応や栄養士以外の取り組み事例なども 盛り込む予定です。

医療従事者の皆様の多数のご参加を心よりお待ちしております。

*2015年3月8日(日)に東京でも医療従事者向けセミナーを開催致します。
 (詳細のご案内やお申し込みの受付は、1月中旬からとなります。)


///////////////////ご案内/////////////////////

日本糖質制限医療推進協会主催 医療従事者向けセミナー(京都)

  「糖質制限食による糖尿病指導~理論と実践~」

■日時: 2015年2月8日(日)12:45~16:30頃 ※受付・会場:12:30~

■場所: メルパルク京都 4F 研修室5【萩】

  京都市下京区東洞院通七条下ル東塩小路町676番13
  http://www.mielparque.jp/kyoto/access/
  
  ☆アクセス:JR京都駅(烏丸中央口)から徒歩1分
 
■スケジュール:

第一部  12:45~13:35 「基礎理論」 ※講師A

 休憩   13:35~13:45

第二部  13:45~14:35 「症例検討と薬剤の使い方など」 ※講師A

質疑応答 14:35~15:05

 休憩   15:05~15:20

第三部  15:20~16:10
       「高雄病院における糖質制限給食とその取り組み」※講師B

質疑応答 16:10~16:30

■講師:

A:江部 康二 医師
  (一財)高雄病院 理事長/(一社)日本糖質制限医療推進協会 理事長

B:橋本 眞由美 管理栄養士
  (一財)高雄病院 栄養管理部 部長

■対象: 医療従事者(医師、歯科医師、薬剤師、看護師、栄養士、鍼灸師など)

■受講費: 賛助会員 8,000円 / 一般(非会員) 10,000円

※参加頂いた皆様には、映写・配布資料のデータ(PDF)CDをお配りします。

■お支払い方法:クレジットカード/銀行振込/郵便振替

※事前決済のみとなります。
※領収書をご希望の場合は、領収書宛名もお知らせ願います。

■お申し込み方法:
・賛助会員の方
 事務局までメールにて、医療機関でのご職種をご記入の上、お申し込み下さい。

・賛助会員入会をご希望の方
 1.入会案内および会員規約をお読み下さい。
   http://toushitsuseigen.or.jp/member.html

 2.お申し込みはこちらのフォームからお願いします。
   http://toushitsuseigen.or.jp/contact.php
  
   「お問い合せ内容」欄に以下をご記入ください。
    ①「2/8京都セミナー、受講希望」とご記入下さい。
    ②医療機関でのご職種をご記入下さい。
 
・一般(非会員)で、講演会の受講のみご希望の方
 こちらのフォームよりお申し込み下さい。
  https://ssl.form-mailer.jp/fms/0625a3b0281969

■お申し込みの流れ:
1.会員の方はメールにて、会員以外の方は各種フォームにてご連絡下さい。
2.事務局よりお支払い方法についてメールでご連絡します。
3.入金確認後、予約確定のメールをお送りします。
4.当日、直接会場までお越し下さい。

■その他:
・予約制です。当日参加はできません。
・キャンセルは2月5日(木)までに事務局までご連絡願います。
 それ以降のご返金は原則、対応致しかねますので予めご了承ください。
テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
江部 先生



貴重なブログ拝見させていただき、

勉強になっています。

ひとつ、お聞きしたいことがありましてコメントさせていただきました。

糖質制限を行うにあたって、アスリートの糖質制限は体に負担はかからないでしょうか?

運動をする際にエネルギー源である炭水化物を摂取しなくても可能ですか?



ちなみに私は

定時制高校勤務で

毎日通勤は往復10キロランニング、

部活は平日バスケ部(生徒とともにプレー)に約2時間参加。

土日は社会人バスケ(約2時間)や3日に1回はジム(約2時間・行き帰りはランニング)でトレーニングしてます。

いきなりの質問で申し訳ございませんが、

ご返答のほど、宜しくお願い致します。



2015/01/24(Sat) 20:12 | URL | 岡部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可