fc2ブログ
第18回日本病態栄養学会年次学術集会。京都国際会館。
こんにちは。

2015年1月10日(土)11日(日)
国立京都京都国際会館で、第18回日本病態栄養学会年次学術集会が開催されています。
私も今から出かけます。

1月10日(土)宗田先生のご発表、とても楽しみです。

永井クリニッックの松本桃代さん、生田佳絵さんのご発表も楽しみです。

コントラバシー2では、糖質制限食を正面から取り上げています。

宗田先生は、すでに2013年、2014年と、日本病態栄養学会年次学術集会において、臍帯血、胎児、新生児には高濃度のケトン体(βヒドロキシ酪酸)が存在することを発表されています。この事実が、コントラバシー2に反映されるか否かです。

杉山 隆氏、福井 道明氏、山田 悟氏のお三方とも、発言のなかで、この事実を全く無視するとしたら、科学者としての姿勢を疑うこととなります。

宗田マタニティクリニック、永井クリニック以外にも、井上病院 栄養科 梶塚 智子氏と東京大学医学部附属病院 病態栄養治療部 大谷 遼子氏も糖質制限食の演題です。

糖質制限食、広がりを見せているようです。

今回の宗田発表(第三報で最終章)で、いよいよ長年のケトン体への濡れ衣が、少なくとも生理学的事実において、払拭されたと思います。

ケトン体は、胎児においても、新生児においても、成人においても、インスリン作用が保たれている限りは、極めて安全な物質なのです。


江部康二


☆☆☆
第18回日本病態栄養学会年次学術集会

コントラバーシー2
1月11日(日) 14:00~15:00 Main Hall

◇妊娠中の糖質制限は適切か?
 座長 東北大学病院 周産母子センター 杉山 隆

CV2-1 妊婦の糖質制限の懸念点
 京都府立医科大学 内分泌・代謝内科学 福井 道明

CV2-2 妊娠中の糖質摂取をどうすべきか?
 北里大学北里研究所病院 糖尿病センター 山田 悟


一般演題(ポスター)3・4 イベントホール
ポスター3 栄養教育・指導②
第1日目 1月10 日(土) 13:10~14:06 イベントホール

P-022 厳格な血糖コントロールを求め低炭水化物療法を実践した1 例
井上病院 栄養科 梶塚 智子、他


ポスター22 小児栄養・母子栄養
第1日目 1月10 日(土) 18:00~18:56 イベントホール

P-168 妊娠糖尿病における糖質制限食事療法の導入効果の検証 第3 報
永井クリニック 松本 桃代、他
P-169 胎児、新生児-胎盤系の高ケトン血症の研究(糖質制限食による妊娠管理第3報)
宗田マタニティクリニック 宗田 哲男、他


一般演題28 糖尿病④
第2日目 1月11 日(日) 14:00~15:00 Room B-1

O-160 入院中糖質制限食を導入した患者の検討
東京大学医学部附属病院 病態栄養治療部 大谷 遼子、他

一般演題29 糖尿病⑤
O-164 妊娠糖尿病の産後検査の実態とアプローチ方法について
永井クリニック 生田 佳絵、他


テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
初めまして
江部先生 初めまして
糖尿病患者です。
主食を抜けば糖尿病は良くなる1,2共に拝見させて頂きました。
先生にご質問させて下さい。

1 コーラゼロ等カロリー、糖質ゼロは飲んでも良いが、
摂取量があると以前の先生のブログにありましたが、
具体的に1日何mℓまでなら許容範囲なのでしょうか?
2 現在3食共に主食はぬいているのですが、夜ご飯は就寝何時間前ぐらいまでに食べるのがよいのでしょうか?

教えて下さい。よろしくお願い致します。
2015/01/11(Sun) 01:10 | URL | 博士 | 【編集
Re: 初めまして
博士 さん

拙著のご購入、ありがとうございます。

1 コーラゼロ等カロリー、糖質ゼロは飲んでも良いが、
摂取量があると以前の先生のブログにありましたが、
具体的に1日何mℓまでなら許容範囲なのでしょうか?


350ml缶で3本(1050ml)くらいまでなら、まず1日許容摂取量(ADI)を超えることはないと思います。
2014年09月21日 (日)の本ブログ記事
「人工甘味料の許容量は?」
もご参照ください。


2 現在3食共に主食はぬいているのですが、夜ご飯は就寝何時間前ぐらいまでに食べるのがよいのでしょうか?

一般的には3時間でしょうか。
ただ、スーパー糖質制限食なら、血糖値上昇がほとんどないので、
やむを得ず1時間前とかになっても問題は少ないと思います。
2015/01/11(Sun) 12:43 | URL | ドクター江部 | 【編集
江部先生早速返信頂きありがとうございます。
近々高雄病院に初めて来院予定です。
一般的な糖尿病治療方法と違うと思いますが、管理栄養士の先生もやはり一般的な指導方法と違うのでしょうか?
先生の書籍を拝見させて頂いてから、主食を抜くのはもちろん、コンビニ等でおかずだけ購入して食事をしているのですが、砂糖を使っていないおかずが仲々なく、いかに炭水化物が溢れかえっているか実感しています。
2015/01/11(Sun) 22:39 | URL | 博士 | 【編集
Re: タイトルなし
博士 さん

高雄病院では、栄養指導も、「糖質制限食」で行います。
一般病院の従来の糖尿病食指導とは全く違います。

仰る通り、
コンビニもスーパーも「見渡せば糖質」ですが
さらにじっくり見ると、糖質制限OK食品もありますので、工夫しましょう。

豚シャブサラダ、蒸し鶏サラダ、おでん・・・・
ローソンのブランパン・・・
2015/01/12(Mon) 17:17 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可