2014年11月09日 (日)
こんばんは
本日(2014/11/9)は日本プライマリケア連合学会
第9回秋期生涯教育セミナーのワークショップ
に講師として参加してきました。
会場は大阪の科学技術センターで、靱公園の隣にあります。
「うつぼ」公園と読むそうです。
知らなかったら、まず読めませんね。(∵)?
大阪は面白い地名がとても多いようです。
「新時代の常識」と題してのワークショップでした。
ワークショップの定員は、募集開始後あっという間に満員となったそうです。(^^)
大櫛陽一先生『人間ドック学会の新基準をめぐって-脂質と血圧』
鳥谷部俊一先生 『褥瘡治療の概論と関連事項』
板東浩先生『糖質制限の実践法』
江部康二『糖質制限をめぐる話題』『糖質制限の今後の展開』
9:00~12:00まで各講師
ワークショップ1の部屋と
ワークショップ2の部屋を行ったり来たりしながら新時代の常識をおおいに語りました。
「コレステロール、高血圧」
「褥瘡の治療」
「糖質制限食による糖尿病治療」
それぞれ「旧常識」を「新常識」が席巻し始めているのが現状の段階でしょうか?
まだまだ旧常識の抵抗勢力も根強いものがあり、油断は禁物です。
日本プライマリケア連合学会は、私と同世代の医師もおられますが、若い医師がどんどん参加しているとても勢いのある学会です。
立ち上げの当初から、製薬メーカーの寄付は一切受け付けず、会員の会費のみで運営している、超クリーンな学会です。
こんな学会(製薬会社の寄付がゼロ)は日本では、たった一つかもしれません。
さて、少し前の日本の医学界は、専門医が幅をきかしていて、どんどん特化していた時代でした。
例えば、私のような一般内科医からみたら、心臓の専門が循環器科医で皆一緒と思うのですが、特化路線でいくと、虚血性心疾患(心筋梗塞や狭心症)の専門医と、不整脈(心房細動、期外収縮、上室性頻拍、頻脈、徐脈・・・)の専門医は違うのだそうです。
ここまで特化するとメリットもあるのですがデメリットもあります。
各科の専門医が沢山集まっているのが例えば大学病院です。
でも「どんな症状でもとりあえず診察して、専門医に紹介する必要があればそうするし、必要なければさっさと自分で治療する」といったスタンスのお医者さんがいると患者さんはとても助かると思います。
とても簡単に言うと、とりあえず何でも診てくれて、自分で治療もすれば紹介もしてくれるスタンスのお医者さんが「プライマリケア医」なのです。
若い医師がこれだけ多くプライマリケア連合学会に参加するのは、専門医偏重が幅をきかせていた旧来の医学界に対して、批判的な視点を持ち始めた若手医師が多くなったということだと思います。
私も製薬会社との癒着は一切ない人間ですが、プライマリケア連合学会の超クリーンな姿勢には頭が下がります。
今後も精一杯協力していきたいと思います。
江部康二
本日(2014/11/9)は日本プライマリケア連合学会
第9回秋期生涯教育セミナーのワークショップ
に講師として参加してきました。
会場は大阪の科学技術センターで、靱公園の隣にあります。
「うつぼ」公園と読むそうです。
知らなかったら、まず読めませんね。(∵)?
大阪は面白い地名がとても多いようです。
「新時代の常識」と題してのワークショップでした。
ワークショップの定員は、募集開始後あっという間に満員となったそうです。(^^)
大櫛陽一先生『人間ドック学会の新基準をめぐって-脂質と血圧』
鳥谷部俊一先生 『褥瘡治療の概論と関連事項』
板東浩先生『糖質制限の実践法』
江部康二『糖質制限をめぐる話題』『糖質制限の今後の展開』
9:00~12:00まで各講師
ワークショップ1の部屋と
ワークショップ2の部屋を行ったり来たりしながら新時代の常識をおおいに語りました。
「コレステロール、高血圧」
「褥瘡の治療」
「糖質制限食による糖尿病治療」
それぞれ「旧常識」を「新常識」が席巻し始めているのが現状の段階でしょうか?
まだまだ旧常識の抵抗勢力も根強いものがあり、油断は禁物です。
日本プライマリケア連合学会は、私と同世代の医師もおられますが、若い医師がどんどん参加しているとても勢いのある学会です。
立ち上げの当初から、製薬メーカーの寄付は一切受け付けず、会員の会費のみで運営している、超クリーンな学会です。
こんな学会(製薬会社の寄付がゼロ)は日本では、たった一つかもしれません。
さて、少し前の日本の医学界は、専門医が幅をきかしていて、どんどん特化していた時代でした。
例えば、私のような一般内科医からみたら、心臓の専門が循環器科医で皆一緒と思うのですが、特化路線でいくと、虚血性心疾患(心筋梗塞や狭心症)の専門医と、不整脈(心房細動、期外収縮、上室性頻拍、頻脈、徐脈・・・)の専門医は違うのだそうです。
ここまで特化するとメリットもあるのですがデメリットもあります。
各科の専門医が沢山集まっているのが例えば大学病院です。
でも「どんな症状でもとりあえず診察して、専門医に紹介する必要があればそうするし、必要なければさっさと自分で治療する」といったスタンスのお医者さんがいると患者さんはとても助かると思います。
とても簡単に言うと、とりあえず何でも診てくれて、自分で治療もすれば紹介もしてくれるスタンスのお医者さんが「プライマリケア医」なのです。
若い医師がこれだけ多くプライマリケア連合学会に参加するのは、専門医偏重が幅をきかせていた旧来の医学界に対して、批判的な視点を持ち始めた若手医師が多くなったということだと思います。
私も製薬会社との癒着は一切ない人間ですが、プライマリケア連合学会の超クリーンな姿勢には頭が下がります。
今後も精一杯協力していきたいと思います。
江部康二
先生:
長年首と胸元の肌荒れに悩んでました。毛穴が赤く腫れ、ボツボツができたかと思えば、今度は乾燥で粉を吹いたり…季節関係なしにその繰り返しでした。薬塗っても治らず、糖質制限始めて2週間過ぎたあたりから改善され始め、明日でちょうど1ヶ月になりますが、ほぼ全治です!こんなすべすべな肌見るの何年ぶりだろう!って本当に感動してます!今思えば砂糖による炎症だったんですね…。その他にクリーム塗らなくても肘も乾燥しなくなりましたし、顔もキメが細かくなり、白くなった気がします!この前わざと丸一日洗顔もスキンケアもしないでいたら、全く乾燥しませんでした!
きっと一生糖質制限です!!
長年首と胸元の肌荒れに悩んでました。毛穴が赤く腫れ、ボツボツができたかと思えば、今度は乾燥で粉を吹いたり…季節関係なしにその繰り返しでした。薬塗っても治らず、糖質制限始めて2週間過ぎたあたりから改善され始め、明日でちょうど1ヶ月になりますが、ほぼ全治です!こんなすべすべな肌見るの何年ぶりだろう!って本当に感動してます!今思えば砂糖による炎症だったんですね…。その他にクリーム塗らなくても肘も乾燥しなくなりましたし、顔もキメが細かくなり、白くなった気がします!この前わざと丸一日洗顔もスキンケアもしないでいたら、全く乾燥しませんでした!
きっと一生糖質制限です!!
2014/11/09(Sun) 22:12 | URL | J | 【編集】
製薬会社と医学会との癒着は最近富に明らかになってきました。
メリット/デメリット どちらが大きいのか、、、
論ずるまでもないでしょう。
国立大学の教授の身内が多大な費用を要する(国立大学の教授の給料では賄えない)状態にある指摘がありました。いったいその費用はどこから来ているのか、下世話な話ではありますが気になります。
「李下に冠を正さず」
指導する立場にあるお方が述懐されてます。
「医者になってほしい素材、なって欲しくない素材」があるそうです。
「聖人君子」までは求めませんが患者の立場に沿った医者を切望致します。
自分の便のために患者を犠牲にする輩がいるならば「万死に値する」と言わざるを得ません。
メリット/デメリット どちらが大きいのか、、、
論ずるまでもないでしょう。
国立大学の教授の身内が多大な費用を要する(国立大学の教授の給料では賄えない)状態にある指摘がありました。いったいその費用はどこから来ているのか、下世話な話ではありますが気になります。
「李下に冠を正さず」
指導する立場にあるお方が述懐されてます。
「医者になってほしい素材、なって欲しくない素材」があるそうです。
「聖人君子」までは求めませんが患者の立場に沿った医者を切望致します。
自分の便のために患者を犠牲にする輩がいるならば「万死に値する」と言わざるを得ません。
2014/11/09(Sun) 22:52 | URL | ライフワーク光野 | 【編集】
こんにちは。
糖尿人の家族の糖質制限の経過をご報告いたします。(現在開始2ヶ月ちょっと)
病院で発覚したのではなく、自分で糖尿病と気づいたので即糖質制限開始
投薬、インシュリン無し
身長163センチ体重88・9→体重78・3
血糖値450→早朝血糖値 130空腹血糖値 110
血圧180以上→上 135 下 75
血糖値測定器で毎日測定しております。
早朝血糖値や空腹血糖値がたまに(2週間のうち?1日くらいの割合で)10から20程度上がってしまう謎の現象がありますが、そのあと血糖値の値が一段良くなる気がします。
例えですが、血糖値一週間平均140だった時にいきなり次の日の血糖値が160とかになってあせっていたら、そのまた次の日に過去最低記録の 血糖値125になって、その後125がまたずっと続いてまた一日だけ増えてといった具合で110という数字が見えて来ました。
増えてしまう日も糖質制限食以外は食べていないので減る前の不思議現象として気にしないようになりました。
とにかく、劇的に改善しました。ありがとうございます。
あのまま何もしなかったら今頃はと思うと恐ろしいです。
私も付き合いで糖質制限してかなり体重が減りサイズダウンできました。
女性は糖質制限に向かないというのをテレビで見たことがありますが、そうでもないということが実感できました。
今では他の家族も加わって家族で糖質制限しています。
疎外感が無いから糖尿人の家族も続けられると思います。
いままで間食が多かったのでむしろ食費も少し減りました♪( ´▽`)
糖尿人の家族の糖質制限の経過をご報告いたします。(現在開始2ヶ月ちょっと)
病院で発覚したのではなく、自分で糖尿病と気づいたので即糖質制限開始
投薬、インシュリン無し
身長163センチ体重88・9→体重78・3
血糖値450→早朝血糖値 130空腹血糖値 110
血圧180以上→上 135 下 75
血糖値測定器で毎日測定しております。
早朝血糖値や空腹血糖値がたまに(2週間のうち?1日くらいの割合で)10から20程度上がってしまう謎の現象がありますが、そのあと血糖値の値が一段良くなる気がします。
例えですが、血糖値一週間平均140だった時にいきなり次の日の血糖値が160とかになってあせっていたら、そのまた次の日に過去最低記録の 血糖値125になって、その後125がまたずっと続いてまた一日だけ増えてといった具合で110という数字が見えて来ました。
増えてしまう日も糖質制限食以外は食べていないので減る前の不思議現象として気にしないようになりました。
とにかく、劇的に改善しました。ありがとうございます。
あのまま何もしなかったら今頃はと思うと恐ろしいです。
私も付き合いで糖質制限してかなり体重が減りサイズダウンできました。
女性は糖質制限に向かないというのをテレビで見たことがありますが、そうでもないということが実感できました。
今では他の家族も加わって家族で糖質制限しています。
疎外感が無いから糖尿人の家族も続けられると思います。
いままで間食が多かったのでむしろ食費も少し減りました♪( ´▽`)
2014/11/10(Mon) 09:37 | URL | タブー改 | 【編集】
こんにちは☆
9日仙台で開催されたドクターサーチみやぎ、
今回は「糖尿病」をテーマにしたセミナーに参加してきました。
パネルディスカッションでは、私が事前に質問した「糖質制限について」
が読まれ、お医者様に応えてもらえたのですが、はやりエビデンスがない、
5年後、10年後どうなるか分からないので薦められない。
20年前に、アメリカの糖尿病学会で一度認められたが、
やはりダメになってやらなくなった。
栄養失調の親から生まれた子供が数十年後に糖尿病を発症する、という言い方もしていました。
要は、糖質制限を若い人がして生まれた子供が糖尿病になるかも?ということでしょうか。
まぁ反対されるとは思っていたのでやっぱりな、という印象でした。
そのセミナーには300人以上も集まったのですが
・糖尿病と歯周病との関係
・糖尿病には症状がないので、必ず健診を受けて数値をチェックしてください
・カロリー制限と運動が大事 というようなお話でした。
糖尿病予防や、どうしたら良くなるかについては一切話がありませんでした。
たまたま私の隣の席になった女性も、もっと違う話を聞きたかった、とおっしゃっていました。
私がマイクを取り返して、
「糖尿病は良くなります!!」と自分の体験を含め糖質制限の話をしようかなと思ったくらいでした。って冗談ですが、本当に残念です。
ですが、その隣の席になった女性には糖質制限と江部先生のお話をしたので、
一人だけには伝わったかな?なんて思っています。
話は変わりますが、今朝めざましTVでローソンのブランパンが紹介されていました。
そして、昼休みローソンに行ったら、いつもはあるのに全て売りきれていました。
糖質プリンもなかなか出会えません。
ローソンだけではなく、大手企業で力をいれて商品開発など行って
どこでも買えるようにしてもらえるといいですよね。
9日仙台で開催されたドクターサーチみやぎ、
今回は「糖尿病」をテーマにしたセミナーに参加してきました。
パネルディスカッションでは、私が事前に質問した「糖質制限について」
が読まれ、お医者様に応えてもらえたのですが、はやりエビデンスがない、
5年後、10年後どうなるか分からないので薦められない。
20年前に、アメリカの糖尿病学会で一度認められたが、
やはりダメになってやらなくなった。
栄養失調の親から生まれた子供が数十年後に糖尿病を発症する、という言い方もしていました。
要は、糖質制限を若い人がして生まれた子供が糖尿病になるかも?ということでしょうか。
まぁ反対されるとは思っていたのでやっぱりな、という印象でした。
そのセミナーには300人以上も集まったのですが
・糖尿病と歯周病との関係
・糖尿病には症状がないので、必ず健診を受けて数値をチェックしてください
・カロリー制限と運動が大事 というようなお話でした。
糖尿病予防や、どうしたら良くなるかについては一切話がありませんでした。
たまたま私の隣の席になった女性も、もっと違う話を聞きたかった、とおっしゃっていました。
私がマイクを取り返して、
「糖尿病は良くなります!!」と自分の体験を含め糖質制限の話をしようかなと思ったくらいでした。って冗談ですが、本当に残念です。
ですが、その隣の席になった女性には糖質制限と江部先生のお話をしたので、
一人だけには伝わったかな?なんて思っています。
話は変わりますが、今朝めざましTVでローソンのブランパンが紹介されていました。
そして、昼休みローソンに行ったら、いつもはあるのに全て売りきれていました。
糖質プリンもなかなか出会えません。
ローソンだけではなく、大手企業で力をいれて商品開発など行って
どこでも買えるようにしてもらえるといいですよね。
2014/11/10(Mon) 14:48 | URL | 美月(30代) | 【編集】
ライフワーク光野 さん
一連の研究不正の発覚を機に、
それらに学会幹部が関わっていたなどとして内外から批判を浴びている日本高血圧学会。
理事長が辞任して、新理事長が選ばれました。
自浄作用を期待したいところですが、どうなることやら・・・。
一連の研究不正の発覚を機に、
それらに学会幹部が関わっていたなどとして内外から批判を浴びている日本高血圧学会。
理事長が辞任して、新理事長が選ばれました。
自浄作用を期待したいところですが、どうなることやら・・・。
2014/11/10(Mon) 18:02 | URL | ドクター江部 | 【編集】
理事長は梅村氏に変わりましたが、理事の小室一成氏は変わっていません
http://mainichi.jp/select/news/20141021k0000m040037000c.html
http://www.jpnsh.jp/board.html
http://mainichi.jp/select/news/20141021k0000m040037000c.html
http://www.jpnsh.jp/board.html
2014/11/10(Mon) 20:17 | URL | 精神科医師A | 【編集】
美月(30代) さん
9日仙台で開催されたドクターサーチみやぎ、
「糖尿病」をテーマにしたセミナー
それはそれは、お疲れ様でした。
「糖質制限について」
事前に質問されていたのに、担当医師の回答は勉強不足で残念です。
2013年10月、米国糖尿病学会が「栄養療法に関する声明」を発表して
糖質制限食を正式に受容したのは、記憶に新しいところです。
勉強不足の一言ですね。
9日仙台で開催されたドクターサーチみやぎ、
「糖尿病」をテーマにしたセミナー
それはそれは、お疲れ様でした。
「糖質制限について」
事前に質問されていたのに、担当医師の回答は勉強不足で残念です。
2013年10月、米国糖尿病学会が「栄養療法に関する声明」を発表して
糖質制限食を正式に受容したのは、記憶に新しいところです。
勉強不足の一言ですね。
2014/11/11(Tue) 09:50 | URL | ドクター江部 | 【編集】
精神科医師A さん
日本高血圧学会、自浄作用は期待できないのでしょうかね?
日本高血圧学会、自浄作用は期待できないのでしょうかね?
2014/11/11(Tue) 09:56 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |