fc2ブログ
国際がん研究機関 (IARC) による発がん性リスクの一覧
こんにちは。

人工甘味料や添加物などに関して、発がん性とかいろいろ雑誌や本やマスコミなどに書かれていますが、ほとんどが信頼度の低いもので根拠も明らかではありません。

化学物質、混合物、環境の発がん性リスクに関して、国際がん研究機関 (IARC)が詳細に検討しています。
これが一番信頼度が高いと思われます。

正確な最新情報は、

IARC のウェブサイト
http://monographs.iarc.fr/

で確認していただけば幸いです。

簡便には、ウィキペディアに、国際がん研究機関 (IARC)の翻訳版が掲載されています。(☆)

例えばアルコール飲料には、明確な発がん性があります。

まあ私はそれを承知の上で毎日お酒を嗜んでいますが・・・。

太陽光にも、発がん性が認められますが、私は毎日浴びています。

外で、テニスをすることもあります。

コーヒーにも発がん性が疑われるそうですが、承知の上で私は毎日飲んでいます。

結局、地球上の文明国で生活している以上は、発がんリスクゼロにするのは不可能です。

私の場合は、医学的に明白な発がんリスクである「高血糖」「高インスリン血症」を、スーパー糖質制限食で予防していますので、日本でガソリン車を運転して普通の生活環境で暮らしていますが心配はしていません。


江部康二


以下はウィキペディアから、ごく一部を抜粋です。

IARC発がん性リスク一覧
グループ1
(ヒトに対する発癌性が認められる (Carcinogenic)、化学物質、混合物、環境)
化学物質:アフラトキシン、アスベスト、ヒ素・・・更年期以降のエストロゲン療法・・・プルトニウム・・・X線照射・・・
太陽光曝露
ヘリコバクター・ピロリ感染
B型肝炎ウイルスの慢性感染
C型肝炎ウイルスの慢性感染
HIV-1ウイルスの感染
ヒト-パピローマウイルス16型の感染
ヒト-パピローマウイルス18型の感染・・・
・・・
      
混合物:アルコール飲料・・・ビンロウジュの実・・・
環境:タバコの喫煙・・・紫外線を発する日焼けマシーン

グループ2
(ヒトに対する発癌性があると考えられる、化学物質、混合物、環境)
グループ2A
(ヒトに対する発癌性がおそらくある (Probably Carcinogenic)、化学物質、混合物、環境)
化学物質:紫外線A  紫外線B 紫外線C ・・・
混合物:熱いマテ茶・・・
環境:美容・理容に従事

グループ2B
(ヒトに対する発癌性が疑われる (Possibly Carcinogenic)、化学物質、混合物、環境)
化学物質:アセトアルデヒド・・・ワラビ属のシダ ・・・カーボンブラック
混合物:コーヒー・・・ガソリン、ガソリンエンジンの排気ガス、重油・・・
環境:大工・建具作業に従事、金属コバルトを扱う、ドライクリーニングに従事、印刷作業に従事 、服飾製造業に従事

グループ3
(ヒトに対する発癌性が分類できない (Not Classifiable as to its Carcinogenic)、化学物質、混合物、環境)

グループ4
(ヒトに対する発癌性がおそらくない (Probably Not Carcinogenic)、化学物質、混合物、環境





(☆)
ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/IARC%E7%99%BA%E3%81%8C%E3%82%93%E6%80%A7%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E4%B8%80%E8%A6%A7

IARC発がん性リスク一覧
IARC発がん性リスク一覧は、国際がん研究機関 (IARC) による発がん性リスクの一覧である。この表の見方は項目発癌性を参照のこと。
一部の項目については、最新の情報を反映していないおそれがある。
最新の分類については IARC のウェブサイト
http://monographs.iarc.fr/
で確認されたい。


テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可