2014年07月13日 (日)
こんにちは。
2014年、7月、8月の糖質制限食講演会のご案内です。
A)
富士見高原病院 公開講演会
日時:2014年7月28日(月)17:30~19:15
内容:
1)富士見高原病院の栄養士さんが15分講演。
2)江部康二60分講演+質疑応答30分
糖尿病・メタボを解決する食事療法
-糖質制限食の有効性と可能性-
会場:富士見高原病院 西診療棟4階第一会議室
長野県諏訪郡富士見町落合11100
お問い合わせ先:富士見高原病院 0266-62-3030
参加費:無料
B)
「脂肪・コレステロール、糖尿病の真実」 大阪中之島講演会
日時:2014年8月3日(日)13:50~16:40
入場受付・開場は13:30~
主催:日本糖質制限医療推進協会
内容:「コレステロールの真実」「糖質制限食と糖尿病」
1)「コレステロールの真実」 60分 大櫛陽一先生
2)「糖質制限食と糖尿病」 60分 江部康二
質疑応答:30分
会場:大阪大学中之島センター10F 「佐治敬三メモリアルホール」
参加費:賛助会員 2,800円 一般(非会員)3,300円
■お支払い方法: クレジットカード/銀行振込/郵便振替
※事前決済のみとなります。
■お申し込み方法
・賛助会員の方
事務局までメールにてお申し込み下さい。
・賛助会員入会をご希望の方
1.入会案内および会員規約をお読み下さい。
http://toushitsuseigen.or.jp/member.html
2.お申し込みはこちらのフォームからお願いします。
http://toushitsuseigen.or.jp/contact.php
「お問い合せ内容」欄に「8/3大阪講演会、受講希望」とご記入下さい。
・一般(非会員)で、講演会の受講のみご希望の方
こちらのフォームよりお申し込み下さい。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/9cbd1ef7287071
■お申し込みの流れ
1.会員の方はメールにて、会員以外の方は各種フォームにてご連絡下さい。
2.事務局よりお支払い方法についてメールでご連絡します。
3.入金確認後、予約確定のメールをお送りします。
4.当日、直接会場までお越し下さい。
■その他
・予約制です。当日参加はできません。
・キャンセルは7月31日(木)までにお願い致します。
それ以降の返金には対応致しかねますので予めご了承ください。
C)
朝日カルチャーセンター京都教室講座 糖質制限食
日時:2014年8月5日(火)15:00~16:30
会場:朝日カルチャーセンター京都教室
内容:「糖質制限健康法~糖尿病克服とダイエット」
参加費:会員 3,024円 一般 3,564円
お問い合わせ先:朝日カルチャーセンター京都教室 075-231-9693
D)
朝日カルチャーセンター立川教室講座 糖質制限食
日時:2014年8月23日(土)15:00~17:00
会場:朝日カルチャー 立川教室
内容:糖質制限食の有効性・可能性
~糖尿病・メタボ・生活習慣病・がん・・・~
参加費:会員 3,024円 一般 3,672円
お問い合わせ先:朝日カルチャーセンター立川教室 042-527-6511
2014年、7月、8月の糖質制限食講演会のご案内です。
A)
富士見高原病院 公開講演会
日時:2014年7月28日(月)17:30~19:15
内容:
1)富士見高原病院の栄養士さんが15分講演。
2)江部康二60分講演+質疑応答30分
糖尿病・メタボを解決する食事療法
-糖質制限食の有効性と可能性-
会場:富士見高原病院 西診療棟4階第一会議室
長野県諏訪郡富士見町落合11100
お問い合わせ先:富士見高原病院 0266-62-3030
参加費:無料
B)
「脂肪・コレステロール、糖尿病の真実」 大阪中之島講演会
日時:2014年8月3日(日)13:50~16:40
入場受付・開場は13:30~
主催:日本糖質制限医療推進協会
内容:「コレステロールの真実」「糖質制限食と糖尿病」
1)「コレステロールの真実」 60分 大櫛陽一先生
2)「糖質制限食と糖尿病」 60分 江部康二
質疑応答:30分
会場:大阪大学中之島センター10F 「佐治敬三メモリアルホール」
参加費:賛助会員 2,800円 一般(非会員)3,300円
■お支払い方法: クレジットカード/銀行振込/郵便振替
※事前決済のみとなります。
■お申し込み方法
・賛助会員の方
事務局までメールにてお申し込み下さい。
・賛助会員入会をご希望の方
1.入会案内および会員規約をお読み下さい。
http://toushitsuseigen.or.jp/member.html
2.お申し込みはこちらのフォームからお願いします。
http://toushitsuseigen.or.jp/contact.php
「お問い合せ内容」欄に「8/3大阪講演会、受講希望」とご記入下さい。
・一般(非会員)で、講演会の受講のみご希望の方
こちらのフォームよりお申し込み下さい。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/9cbd1ef7287071
■お申し込みの流れ
1.会員の方はメールにて、会員以外の方は各種フォームにてご連絡下さい。
2.事務局よりお支払い方法についてメールでご連絡します。
3.入金確認後、予約確定のメールをお送りします。
4.当日、直接会場までお越し下さい。
■その他
・予約制です。当日参加はできません。
・キャンセルは7月31日(木)までにお願い致します。
それ以降の返金には対応致しかねますので予めご了承ください。
C)
朝日カルチャーセンター京都教室講座 糖質制限食
日時:2014年8月5日(火)15:00~16:30
会場:朝日カルチャーセンター京都教室
内容:「糖質制限健康法~糖尿病克服とダイエット」
参加費:会員 3,024円 一般 3,564円
お問い合わせ先:朝日カルチャーセンター京都教室 075-231-9693
D)
朝日カルチャーセンター立川教室講座 糖質制限食
日時:2014年8月23日(土)15:00~17:00
会場:朝日カルチャー 立川教室
内容:糖質制限食の有効性・可能性
~糖尿病・メタボ・生活習慣病・がん・・・~
参加費:会員 3,024円 一般 3,672円
お問い合わせ先:朝日カルチャーセンター立川教室 042-527-6511
はじめまして。いつもブログ大変参考にさせていただいております。
コレステロール値と肝機能について相談させてください。
炭水化物を食べると食後異常な眠気とだるさを感じ、パンなどを過食してしまうような症状が出てしまうことから、血糖値に問題があるのではないかと、江部先生の糖質制限の本を読ませていただき、スーパー糖質制限食を今年5月より開始しました。
6月末の健康診断で、血糖値は空腹時は77mg/dlで、糖質制限食のおかげで、食後の不快な症状や過食がおさまり、体調も良く、体重も4キロほど減少しました。
現在
年齢 38歳
性別 女性
慎重 156cm
体重 51kg(糖質制限開始前は、55kg)
体脂肪率 24.1
血圧 104/74
今年6月末のその健康診断で、脂質代謝の数値が、
総コレステロール 264mg/dl
HDL-コレステロール 89.5mg/dl
中性脂肪 24mg/dl
LDL-コレステロール 153.1mg/dl
で、要精密検査と言われてしまいました。
1年前は、
総コレステロール 180mg/dl
HDL-コレステロール 68mg/dl
中性脂肪 33mg/dl
LDL-コレステロール 94mg/dl
でした。
1年前は少しは肉や魚も食べていましたが、どちらかというと玄米野菜を中心にした食事をしていた頃で、糖質制限食を始める前までそれを継続していました。
また、しいて言えば、卵やチーズが好きなので、糖質制限食を開始してから、タンパク質が摂取しやすいので、良く食べています(卵1日5個、チーズ1日50gぐらい)。こちらは、控えた方が良いものでしょうか。
先生が本やブログの記事に書かれていらっしゃるように、「糖質制限食開始前、菜食中心だった場合、LDL-コレステロールは一旦上昇するが、半年~1年くらいで落ち着くことが多い」ということが該当しているという考え方ができますでしょうか?
要精密検査と言われてしまったので、病院を受診した方が良いか、受診した場合、薬を処方されそうなので、自然に下がってくるのであれば、様子を見たいと思った次第です。
また、今年6月末のその健康診断で、肝機能について、
GOT 25
GPT 36
で、要経過観察とも言われました。
1年前の健診では、
GOT 17
GPT 10
でしたので、上がってしまったようなのですが、糖質制限食を続ければ、肝機能も落ち着いて来ると思っていてよろしいでしょうか?
糖質制限して、体も軽く、うつ症状もなくなり、体調が良いので、なんとか続けて行きたいと考えています。
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
コレステロール値と肝機能について相談させてください。
炭水化物を食べると食後異常な眠気とだるさを感じ、パンなどを過食してしまうような症状が出てしまうことから、血糖値に問題があるのではないかと、江部先生の糖質制限の本を読ませていただき、スーパー糖質制限食を今年5月より開始しました。
6月末の健康診断で、血糖値は空腹時は77mg/dlで、糖質制限食のおかげで、食後の不快な症状や過食がおさまり、体調も良く、体重も4キロほど減少しました。
現在
年齢 38歳
性別 女性
慎重 156cm
体重 51kg(糖質制限開始前は、55kg)
体脂肪率 24.1
血圧 104/74
今年6月末のその健康診断で、脂質代謝の数値が、
総コレステロール 264mg/dl
HDL-コレステロール 89.5mg/dl
中性脂肪 24mg/dl
LDL-コレステロール 153.1mg/dl
で、要精密検査と言われてしまいました。
1年前は、
総コレステロール 180mg/dl
HDL-コレステロール 68mg/dl
中性脂肪 33mg/dl
LDL-コレステロール 94mg/dl
でした。
1年前は少しは肉や魚も食べていましたが、どちらかというと玄米野菜を中心にした食事をしていた頃で、糖質制限食を始める前までそれを継続していました。
また、しいて言えば、卵やチーズが好きなので、糖質制限食を開始してから、タンパク質が摂取しやすいので、良く食べています(卵1日5個、チーズ1日50gぐらい)。こちらは、控えた方が良いものでしょうか。
先生が本やブログの記事に書かれていらっしゃるように、「糖質制限食開始前、菜食中心だった場合、LDL-コレステロールは一旦上昇するが、半年~1年くらいで落ち着くことが多い」ということが該当しているという考え方ができますでしょうか?
要精密検査と言われてしまったので、病院を受診した方が良いか、受診した場合、薬を処方されそうなので、自然に下がってくるのであれば、様子を見たいと思った次第です。
また、今年6月末のその健康診断で、肝機能について、
GOT 25
GPT 36
で、要経過観察とも言われました。
1年前の健診では、
GOT 17
GPT 10
でしたので、上がってしまったようなのですが、糖質制限食を続ければ、肝機能も落ち着いて来ると思っていてよろしいでしょうか?
糖質制限して、体も軽く、うつ症状もなくなり、体調が良いので、なんとか続けて行きたいと考えています。
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
2014/07/13(Sun) 21:17 | URL | あやめ | 【編集】
この人40歳男性です、身長171cm、体重61.4、筋肉量55.6Kg、糖質制限と軽い運動の結果らしく!、すばらしい!
糖質不足で筋肉が減少して、転倒しやすく、寝たっきりになりやすいなど、医者は進めないなどよく雑誌で記事になっていますが、糖質制限反対派の脅し文句ですね!
この人のコメントですが、
週1〜2回の低負荷筋トレと、緩めの低糖質制限で1年ほど維持しています。
大食漢なので、摂取カロリーは3500〜5000kcal位にはなります。
ちなみに、暴食過ぎて食事内容を書き込むのには少し気が引けております…f^_^;)
食事後に計っているので、体重が+1.5kg、体脂肪率は+0.3%位です。
2年弱前のBeforeは体重84kg、体脂肪率は20%代です。
自分流の糖質制限では筋肉が付き続けるので、マッチョになりたくないこともあり、トレーニング負荷と頻度を下げるようにしています。
ですので、糖質制限をすると筋肉が付かない、付きにくいという説の意味がわからないのが正直なところです。
詳しくは彼のフェースブック下記参照ください。
筋肉質の体形写真と体組成測定結果があります。
https://www.facebook.com/groups/529466237157901/permalink/541637579274100/
糖質不足で筋肉が減少して、転倒しやすく、寝たっきりになりやすいなど、医者は進めないなどよく雑誌で記事になっていますが、糖質制限反対派の脅し文句ですね!
この人のコメントですが、
週1〜2回の低負荷筋トレと、緩めの低糖質制限で1年ほど維持しています。
大食漢なので、摂取カロリーは3500〜5000kcal位にはなります。
ちなみに、暴食過ぎて食事内容を書き込むのには少し気が引けております…f^_^;)
食事後に計っているので、体重が+1.5kg、体脂肪率は+0.3%位です。
2年弱前のBeforeは体重84kg、体脂肪率は20%代です。
自分流の糖質制限では筋肉が付き続けるので、マッチョになりたくないこともあり、トレーニング負荷と頻度を下げるようにしています。
ですので、糖質制限をすると筋肉が付かない、付きにくいという説の意味がわからないのが正直なところです。
詳しくは彼のフェースブック下記参照ください。
筋肉質の体形写真と体組成測定結果があります。
https://www.facebook.com/groups/529466237157901/permalink/541637579274100/
フェースブックに糖質制限ダイエットのグループがあります。
皆様はおいしそうな料理を公開されています。
これらを食べて、ダイエットできているのですから、言うことないですね!
小生も「糖質制限ダイエット」グループのフェースブック友達仲間にしてもらいました!
ここ参照ください。
https://www.facebook.com/groups/529466237157901/?notif_t=group_r2j_approved
皆様はおいしそうな料理を公開されています。
これらを食べて、ダイエットできているのですから、言うことないですね!
小生も「糖質制限ダイエット」グループのフェースブック友達仲間にしてもらいました!
ここ参照ください。
https://www.facebook.com/groups/529466237157901/?notif_t=group_r2j_approved
あやめ さん
総コレステロール 264mg/dl
HDL-コレステロール 89.5mg/dl
中性脂肪 24mg/dl
LDL-コレステロール 153.1mg/dl
HDLコレステロールが増えて、中性脂肪は低めなので、
小粒子LDLや酸化LDLは少なくて
好ましいLDLコレステロールです。
肝機能もこのていどは経過観察でいいと思います。
コレステロールに関しては、
扉ページの「コレステロール」の項を、さらにご参照ください。
総コレステロール 264mg/dl
HDL-コレステロール 89.5mg/dl
中性脂肪 24mg/dl
LDL-コレステロール 153.1mg/dl
HDLコレステロールが増えて、中性脂肪は低めなので、
小粒子LDLや酸化LDLは少なくて
好ましいLDLコレステロールです。
肝機能もこのていどは経過観察でいいと思います。
コレステロールに関しては、
扉ページの「コレステロール」の項を、さらにご参照ください。
2014/07/14(Mon) 19:11 | URL | ドクター江部 | 【編集】
元気な中高年 さん
嬉しい情報をありがとうございます。
嬉しい情報をありがとうございます。
2014/07/14(Mon) 19:18 | URL | ドクター江部 | 【編集】
カルピンチョ先生のブログから
http://低糖.com/review/cat30/post_132.html
肝機能異常が何年も続いているけれど、自分は糖質制限していいのか?
http://低糖.com/review/cat30/post_132.html
肝機能異常が何年も続いているけれど、自分は糖質制限していいのか?
カルピンチョ先生のアドレス、一文字抜けていました。 すみません。
http://低糖質.com/review/cat30/post_132.html
http://低糖質.com/review/cat30/post_132.html
| ホーム |