2007年04月11日 (水)
4月5日、9日の<コレステロールの真実>と糖質制限食の関係について補足しますね。
糖質制限食を実践すると、HDL-コレステロールは上昇します。総コレステロールは人により様々です。代謝全てが改善するので身体にはとても良いです。即ち人類本来の代謝パターンになるわけですね。
その中で総コレステロールが180mg未満の時は、一日の摂取カロリーが少なすぎることがあります。主食(糖質)なしで、一日に1600キロカロリ-とか1800キロカロリ-とか摂取するには、結構しっかりおかずを食べることが必要です。
70歳代の糖尿病の人で「 糖質制限食で血糖値は見事に改善したが、力がでない。スタミナが無くなった」と言う訴えの患者さんがおられましたので、食生活を栄養士に調べてもらったら、一日の摂取カロリーが1000キロを割っていたことがありました。
じにんさんの総コレステロール145mgなので、小食過ぎないように注意してくださいね。ビフテキでもウニでもトロでも野菜でも豆腐でも、糖質以外なら何でもOKです。
2007.4.11 江部康二
糖質制限食を実践すると、HDL-コレステロールは上昇します。総コレステロールは人により様々です。代謝全てが改善するので身体にはとても良いです。即ち人類本来の代謝パターンになるわけですね。
その中で総コレステロールが180mg未満の時は、一日の摂取カロリーが少なすぎることがあります。主食(糖質)なしで、一日に1600キロカロリ-とか1800キロカロリ-とか摂取するには、結構しっかりおかずを食べることが必要です。
70歳代の糖尿病の人で「 糖質制限食で血糖値は見事に改善したが、力がでない。スタミナが無くなった」と言う訴えの患者さんがおられましたので、食生活を栄養士に調べてもらったら、一日の摂取カロリーが1000キロを割っていたことがありました。
じにんさんの総コレステロール145mgなので、小食過ぎないように注意してくださいね。ビフテキでもウニでもトロでも野菜でも豆腐でも、糖質以外なら何でもOKです。
2007.4.11 江部康二
この記事へのトラックバック
| ホーム |