fc2ブログ
糖質制限食と慣れ?
こんにちは。今日も寒いけれどいいお天気です。

昼からはテニスにでかけます。何とか2回/週、土日くらいはテニスをしたいのですが
ここ2.3年は土曜日の江部診療所の外来終了が遅くなり、日曜日だけの1/週プレイヤーなのです。それでもあまり腕はおちないのは芸の内なのですが・・・ (^_^)

さて、HITさんからコメントいただきました。

『初めて送信致します
3年前健康診断で血糖値 280有りました
その後 医者にも行かず 何の対応もせず そのままに致しました
今年 3月 健康診断に行きました
(小生50才になりました)

やはり 血糖値 258 でした

流石に 5月医者に行き
検査結果は
A1C 7.9 で即 糖尿病で有ると 診断され
食事でいろいろ指導を受けました,

でも 薬 インシュリンは使用していません
(ドクター 江部様の日記 主食を抜けば--- は 拝見させていただいております)

糖質 炭水化物抜き の食事で
(アルコール 毎日 有り)

5/21 A1C 7.9 中性脂肪 447 自慢します
6/18 A1C 7.2 食事制限のみ 糖質資源無し
7/22 A1C 5.9 ありがとう御座います (ドクター 江部様の日記 主食を抜けば--- を拝見)
9/10 A1C 5.0 中性脂肪 93 医者が驚きました
11/12 A1C 5.8 中性脂肪 72 食生活は同じなのですが,体がなれてきたようです
かなり炭水化物は注意しています
当然 血糖値の測定器を購入し測定しています

江部様へ
毎日 日記ありがとうございます。

2007/12/26 忘年会がありました
アルコール 食事 たらふくいただきました
同僚は驚いていました (症状を知っている同僚ですが)

終了後 20:30 血糖値測定 179
終了後 22:30 血糖値測定 174

忘年会で糖質は 気をつけていましたが限界でした

同級生が 膵炎で 1年近く入院しています
高血糖糖尿病 健康との関係は如何でしょうか 07/12/26 HIT』


HITさん、「主食を抜けば糖尿病は良くなる」ご購入、そしてコメント・質問ありがとうございました。

お酒は毎日飲みながら、糖質抜きの食事で
5/21 :A1C 7.9 、中性脂肪 447→ 9/10 :A1C 5.0 、中性脂肪 93


劇的な改善ですね。おめでとうございます。お医者さんもさぞかし驚かれたことでしょう。普通、経口血糖降下剤を内服してもこんなに上手くはいきませんから。お酒は勿論、蒸留酒か赤ワインかスタイルフリーですよね。(〃^¬^〃)

「11/12 :A1C 5.8  中性脂肪 72 食生活は同じなのですが,体がなれてきたようです。かなり炭水化物は注意しています」

HbA1c:5.8%でも正常範囲なので、コントロール良好ですし中性脂肪もいいですね。かなり上手に糖質制限食を実践しておられるのだと思います。

ただ 糖質制限食の効果に身体が慣れるということはありません。HbA1c:5.0%までさがった人が、11月に5.8%ということは、10月~11月には、それ以前よりは少し多目に糖質が摂取されたのだと思います。HbA1cは過去1~2ヶ月の平均血糖値を示しています。

私自身も、HbA1cは4.9%~5.4%ていどをウロウロしてます。美味しく楽しく 糖質制限食ですから、きっちりやれば4.9%、豚カツや天ぷら、餃子・シュウマイなどがやや多ければ5.4%、といったところです。

「当然 血糖値の測定器を購入し測定しています。」
血糖自己測定はとても役に立ちます。糖質制限食を続けるモチベーションにもなります。
早朝空腹時血糖値を週に2~3回測定し、食後1時間、2時間血糖値を時々検査しましょう。

特に、衣ものとか糖質含有量の多い野菜とかのとき、食後血糖値を測定しましょう。食後2時間値180mg/dl未満さらには140mg/dl未満が目標です。空腹時血糖値はとりあえず126mg/dl未満さらには110mg/dl未満を目指します。

「2007/12/26 忘年会がありました
アルコール 食事 たらふくいただきました
同僚は驚いていました (症状を知っている同僚ですが)
終了後 20:30 血糖値測定 179
終了後 22:30 血糖値測定 174
忘年会で糖質は 気をつけていましたが限界でした 」


食後2時間血糖値が180mg/dl未満なので、合併症が進行しないレベルを保ってはおられます。我慢我慢だと 糖質制限食も長続きしないので、時々は美味しく楽しくどうぞ召し上がってください。

「同級生が 膵炎で 1年近く入院しています 高血糖糖尿病 健康との関係は如何でしょうか」

膵炎は、膵組織からの消化酵素の逸脱により、組織の自己消化をおこし発症します。糖尿病は同じ膵臓でも、インスリンをつくるβ細胞に問題があるわけで、消化酵素には無関係です。
また、高血糖で膵炎になることもありませんし、高タンパク・高脂肪食で膵炎になることもありません。

しかし、すでに膵炎になっている人は高脂肪食は良くないので、 糖質制限食は適応となりません。(2007.8.15ブログをご参照ください)


江部康二
テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック