fc2ブログ
糖質セイゲニストin宮崎 講演会 「カロリー制限から糖質制限へ」 ご報告
こんばんは。

一般社団法人日本糖質制限医療推進協会 協賛イベント
主催 レストランバルカドーロ 鍋倉シェフご夫妻
糖質セイゲニストin宮崎 講演会 「カロリー制限から糖質制限へ」
『宮崎一般向け講演会』
2014年02月23日 (日)12:00~16:00

100名超の参加者で大盛況でした。

本ブログの記事を見て参加された方も多数おられたそうで、ありがとうございました。 m(_ _)m

「バルカドーロ」特製の低糖質なお弁当をまずはいただいて、腹ごしらえしてから講演会開始でした。

チキンガランティーヌ、スナックエンドウ・青菜のソテー、大根のブイヨン煮、
チョウザメの香草焼き、しらたきのペペロンチーノ、キクイモのグラタン、
キーマカレー、豆腐ライス、カプレーゼ、タコのアラビアータ、
もやしときのこのバルサミコ酢マリネ、キッシュワタナベ、オムレツ、
きゅうりのピクルス、生ハム、モルタデッラ、パンナコッタ、パプリカマリネ、
ナスとアンチョビのオイル漬け、インサラータ・ロマーナ


なんと20種類の糖質制限なイタリアンお弁当でした。
とっても美味しかったです。
鍋倉シェフ、ありがとうございました。 m(_ _)mV

講演会には、妊娠糖尿病と診断されたけれど、糖質制限食でインスリンなしで無事出産という女性も2名参加しておられて、大変嬉しかったです。

一人のお母さんは、赤ちゃんも連れてきておられました。

元気な赤ちゃんで皮膚もつるつるしっとりでした。

お母さんも乳腺炎もなく妊娠中も出産後もとても順調とのことでした。

<三島さんのご講演>

糖尿病改善、糖尿病腎症第2期が1期に改善、メタボ改善、歯周症改善、眠気消失、髪の毛増加、4時間半の睡眠で17時間塾講師として働いてとても元気溌剌。

とまずはご自身のご報告。

塾の生徒も糖質制限食にしたら、授業中に寝なくなって、集中力倍増、偏差値上昇、受験成功、アトピー改善・・・と素晴らしい効果。

そして、一つだけ大変怖いお話。

三島さんは4人兄弟で、全員男性で全員糖尿病。

三島さん(三男)は糖質制限食で糖尿病改善の話をご兄弟にして、長兄さんと末の弟さんは糖質制限食を取り入れて同様に糖尿病改善。

次兄さんだけは、東京の某大学病院の糖尿病専門医に通院し続けられて、カロリー制限食を続けられて糖質制限食は導入されず、2014年とうとう透析導入になってしまわれたそうです。


私の講演は、90分間あったので、比較的ゆっくりとわかりやすく糖質制限食全般の話をすることができました。

1型糖尿病の方も3名参加しておられました。

いずれの方も糖質制限食で、インスリンの単位がかなり減量できたそうで、嬉しい限りです。

質疑応答も25分あったのですが、最後はサイン会のため打ち切りになってすいませんでした。 m(_ _)m

医師も5名参加しておられたそうです。

お一人とは名刺交換できましたが、救急総合診療部勤務とのことでしたので、一般的な糖尿病診療という意味では無理でした。

講演会にご参加いただいた宮崎市の内科医師の方々、本ブログをご覧いただいて、糖質制限食に興味がおありでしたら

高雄病院のメールアドレスtakao-info@ac.auone-net.jp

に是非ご連絡いただけば幸いです。


江部康二
テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
糖質制限という光
江部先生、はるばる宮崎まで、どうもありがとうございました。
糖尿病は、一生涯続く食事制限との戦いです。ストレスで、ぐちゃぐちゃになっている人を沢山見てきました。
今私は、糖質制限を選択したいという患者さんと、医師のマッチング&コーディネートを今後の看護師としてのライフワークとして定めて、生きていこうと決めました。
宮崎からきっと風を起こします。10年後を楽しみにしていてくださいね!
2014/02/23(Sun) 21:15 | URL | 長野仁美 | 【編集
Re: 糖質制限という光
長野仁美 さん

宮崎講演会へのご参加、ありがとうございます。
ナースのご協力は嬉しい限りです。
宮崎からの風、期待しています。

2014/02/23(Sun) 21:37 | URL | ドクター江部 | 【編集
長野仁美 さん

>今私は、糖質制限を選択したいという患者さんと、
>医師のマッチング&コーディネートを今後の看護師としての
>ライフワークとして定めて、生きていこうと決めました。

 北九州からエールを送ります。
私も江部先生のお仕事の露払いを「余生の課題」とするべく
ハンドルネームを「ライフワーク光野」にしました。

ライフワーク長野さん?
宮崎を九州第2の拠点にしてください。
2014/02/23(Sun) 23:17 | URL | ライフワーク光野 | 【編集
江部先生

今日は宮崎での講演お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。
本日、講演後の質疑で最後に質問させていただいた者です。

私は先生のおかげで前向きに生きていると思っていますので、直接お話ができて本当にうれしかったです。すごく緊張してうまく質問できませんでしたが(^^)

じつは会社の定期検診で、心電図(QSパターン、ST上昇)と肝機能(GOT 53、GPT 46、γは正常)が引っ掛かり、近く再検査を受けようと考えています。心筋梗塞とGOTには関連があるようですし、また漏斗胸持ちは心電図に異常が出やすいとも聞きますし(20代からQSパターンはあります)、では漏斗胸が原因の場合、肝機能異常はなんで?マヨネーズ毎週1本はさすがに食べすぎだった?と、ほんとーに心配事が尽きません。
まあ泣き言いっても始まらないので、できること(糖質制限)を確実に実践していくしか無いのですが。

それでは先生、これからもご活躍を祈っています。お体大事に頑張って下さい。
2014/02/23(Sun) 23:35 | URL | 青シャツ | 【編集
宮崎講演本当にありがとうございました!
江部先生、宮崎まで来てくださって本当にありがとうございましたm(__)m 100名超の参加者がいたと聞き、びっくりしました。孤軍奮戦していると思っていましたが、宮崎にもこんなに仲間がいたなんて! 三島さんからも自信を持って継続する事が大事、正常値になるには、発病からの時間程かかる、と言われ、よし頑張ろうと思った次第です。 江部先生、三島さん、バルカドーロの鍋倉シェフご夫妻、スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
今後は、宮崎での勉強会や情報交換会等是非参加したいです! 理解の得られぬ地元のドクターとちぐはぐな会話をし、診察後はいつもモヤモヤとした気持ちになっていました。そんな思いが少しでも解消できれば嬉しいです。
江部先生、歌もとっても素敵でした!声量がありグーっと引き込まれて、カッコいい~と思っちゃいました(*^^*)
貴重な経験本当にありがとうございましたm(__)m
2014/02/24(Mon) 10:39 | URL | かずっぺちゃん | 【編集
Re: タイトルなし
青シャツ さん

宮崎講演へのご参加、ありがとうございます。

20代からQSパターンがあるのなら、心筋梗塞ではない可能性が高いです。
でも循環器科で、一回はきっちり心臓を調べておくのがいいですね。
2014/02/24(Mon) 18:06 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 余計な世話ですが
ぜんたろうさん

ありがとうございます。
一応、迷惑メール防止システムがあるので、病院のメールに関しては大丈夫のようです。
2014/02/24(Mon) 18:09 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 宮崎講演本当にありがとうございました!
かずっぺちゃん さん

前夜祭、講演会へのご参加、ありがとうございました。
宮崎市の糖質制限食に理解のあるお医者さんを、現在探している段階です。
見つかればいいですね。

宮崎を中心に、
福岡、鹿児島、熊本、愛媛などからも参加者がありました。
とても嬉しいことです。
2014/02/24(Mon) 18:20 | URL | ドクター江部 | 【編集
宮崎では有難うございました
江部先生、お早うございます。

「IDDMランナー」こと福岡の木村です。
週末の宮崎では大変お世話になりました。
前夜祭と講演会で、大変有意義なお話を伺うことができ、とても充実した2日間でした。

特に前夜祭・バルガドーロさんでの個別のご相談では、これまで続けてきた自分自身のコントロール法にお墨付きをいただき、また少なからずお褒めの言葉まで頂戴しましたことは、今後の1型糖尿病ライフを続ける上で大きな自信になりました。

これからもますます血糖コントロールに「磨き」をかけ、自分と同様の病気を抱える沢山の方々に、少しでも勇気と希望を伝えることができれば、と思っております。今後ともご指導のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
2014/02/25(Tue) 07:44 | URL | IDDMランナー | 【編集
Re: 宮崎では有難うございました
IDDMランナー さん

前夜祭、講演会へのご参加、ありがとうございました。
血糖コントロールデータは極めて素晴らしいです。

このままスーパー糖質制限食で、必要最低限度のインスリン注射単位(4回/日)で、
血糖コントロールが保てればいいですね。
2014/02/25(Tue) 08:45 | URL | ドクター江部 | 【編集
追伸
江部先生
ランナー木村さん

私も昨年秋 東京での朝日カルチャー勉強会で 江部先生から1型で最小単位でよくコントロールできている…とお褒めいただいたのですが
その後どんどん難しくなってまいりました。

やっていることは変わっていないので 不安が募ってしまい
そして 1型のかたについての情報は元々少ないですが
特に1型で・且つ糖質制限しているかたのブログや本はなかなか見つからず

自身で考えてゆき,やるしかない!のは充分承知しながらも 行き詰まっておりました。


少しでも恒常性を保てるよう どのような工夫・心がけをなさっていらっしゃるのか
是非伺いたいのです。


カーボカウントしても食欲抑えられず高血糖にしてしまう場合と,
理由がつかめない高血糖続き・低血糖との乱高下の場合と
両方あります。


Hb.A1cは9%台からスムーズに落ちたのですがここ4ヶ月6%後半のまま そこから下がらず,
自己インスリンが底をついてきたのかまだ未確認,
BMIは発病1年前からずっと24、先生にそれでいいですよと言っていただきましたが、自分では重苦しいのでやはり痩せなければと思っています。

皆さんのように、自然とムダな食欲・食事量・甘い物への欲求が経るという傾向がないので 低カロリー料理の試みその他 あらゆることはしてきました。
1型と言っても大食・ひどい炭水化物依存でしたのでその記憶が尚消えないのでしょうか。

基礎代謝はとても低い自覚あり 極度の冷え性も様々対策試み 運動も不十分ではないです。

いつも血糖値と食事のことでそれがストレスになっている気もします。


医学的,精神的心がまえ
何でもかまいません。

私もランナー木村さんのように
1型の人たちの励みになるような存在に なりたいものです。
(^o^)/


何卒よろしくおねがいいたします。
長文失礼いたしました。




2014/02/25(Tue) 15:32 | URL | ユッキ | 【編集
Re: 追伸
ユッキ さん

9%台が6%台ですので、素晴らしい改善ではあります。
まずは、早朝空腹時に、内因性の血中Cペプチドを調べてみましょう。
内因性インスリン(Cぺプチド)がゼロレベルだと、蛋白質摂取によるグルカゴン分泌で
肝臓が糖新生して血糖値が上昇します。

IDDMランナーの日記
http://plaza.rakuten.co.jp/iddmrunner/
が木村さんのブログです。
2014/02/25(Tue) 15:45 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可