fc2ブログ
スーパー糖質制限食~ケトン食で、腫瘍マーカー低下
こんにちは。

「スーパー糖質制限食~ケトン食」

で、CEAが低下し、胸水が消失した肺がん再発患者さんがおられます。

術後1年で、再発、CEA上昇、胸水出現です。

大学病院の主治医は化学療法を勧めましたが、この患者さんは、化学療法は行わず、「スーパー糖質制限食~ケトン食」を実践されました。

わずか20日後の検査で、胸水が消失し、CEAが、10.2 → 8.2 と改善しました。

今後の経過観察が必要なことは勿論ですが、かなりの速度で再発がんが改善した可能性が高い一例です。

なお主治医は、この改善に大変驚いて、「何かしましたか?」と質問したそうです。

「ケトン食です。」と患者さんが答えたら、キョトンとしたそうです。

江部康二


60代男性。
2012年10月、肺がん手術。

2012年
8.23  CEA:1.9ng/ml
11.29    1.6

2013年
4.15     1.7
10.15    6.5
 胸部X線写真、少量の左胸水出現。
11.12    8.3
12.19    10.2
 左胸水増加。
 スーパー糖質制限食~ケトン食開始。

2014年
1.9      8.2ng/ml
 左胸水消失。
テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
「スーパー糖質制限食~ケトン食」
すごいです。わずか20日で胸水が消失。おそるべしスーパー糖質制限食の威力。やはり進行癌や再発症例に有効なんですね。これは画期的なことです。医療の常識を根底から覆しますよ。
2014/01/11(Sat) 14:48 | URL | ちえ | 【編集
すごいですね・・
人それぞれ身体は違うでしょうが、先生の記事で読んだように思いますが、ガン細胞はブドウ糖を元に増殖するとあったように思いますが、その元を極限まで減らしてるのですからね・・ガン細胞といえども餓死するしかないですね。
ガン細胞はケトン体をエネルギーにはできないのですか?
何はともあれ、良い効果が得られたというのはうれしい記事ですね。
2014/01/11(Sat) 16:16 | URL | クワトロ | 【編集
キョトン食
>わずか20日後の検査で、胸水が消失し、
>CEAが、10.2 → 8.2 と改善しました。
>今後の経過観察が必要なことは勿論ですが
>かなりの速度で再発がんが改善した可能性が高い一例です。

>なお主治医は、この改善に大変驚いて、
>「何かしましたか?」と質問したそうです。

>「ケトン食です。」と患者さんが答えたら、キョトンとしたそうです。


 江部先生、
「ケトン食」またの名を「キョトン食」と言えそうですね。
2014/01/11(Sat) 20:12 | URL | ライフワーク光野 | 【編集
糖尿病性腎症病期分類の改訂
2014/1/10に、糖尿病性腎症合同委員会の合議事項として決定し、各学会のHPに掲載した

(日本糖尿病学会、日本腎臓学会、日本透析医学会、日本病態栄養学会)

このうち、日本腎臓学会のHPが一番詳しい

http://www.jsn.or.jp/topics/news/_2658.php
2014/01/11(Sat) 22:22 | URL | 精神科医師A | 【編集
「糖質オフ」を説得することの難しさ・・・
少し時間がたちましたが、1/2に、取手に住んでいる兄のところで、家族の新年会をやりました。

 兄嫁は、一年前の健康診断で、HbA1c 8.6 で糖尿病であることが判明しました。
私は、この一年間で、江部先生の本、「主食をやめれば・・」「医療の巨大転換を推進する」や大柳管理栄養士さんの「糖質量ハンドブック」を渡して、糖質制限について話してきました。
 
 兄嫁は、農家の出身なので、どうしても「お米は食べないと元気が出ない」という考えから
抜けられません。チョコレートや、ケーキも時々食べているようです。

 兄夫婦の娘(私の姪で、外資系の薬品会社で、新薬の開発に携わっています)が、「ママ甘いものはダメよ・・」と注意していました。

 玄米を食べるようにはなったのですが、正月ということで出されたのが、『赤飯』で量も少なくありません。私と妻は、せっかくなので、赤飯に口をつけましたが、残しました。

 さて、2時間後・・  私が血糖測定器を用意して来たので、血糖値のチェックです。

     兄  63歳  120  
     兄嫁      176
     姪  32歳   97
     私         93
     妻 106

姪が数値を見て、「ママお願いだから、甘いものやめてね・・長生きしてね・・」と少し怒った感じで、強く義姉に言っていました。
 どうやら、正月なので、朝から和菓子などをつまんでいたようです。

MRをやっていた姪は、「糖質制限食」については納得していないようですが、「糖分と血糖値」の関係は分かっています。
 私は、現代の米が品種改良の結果、糖分がとても多いこと、「茶碗一杯に角砂糖が10数個も入っている」ことを強調しました。

 兄夫婦とは、年に数回しか会わないのですが、会うたびに糖質オフの資料を渡し、血糖測定器も持って行って計る様にしています。
 『論より証拠(血糖値)』だと思うからです・・・

本当は、自分で血糖測定器を買って計れば良いのですが・・・

 たがしゅう先生が、ブログで何度か患者さんを説得することの難しさについて書いていますが、「お米を食べなければ・・」という刷り込みは、農家の人ほど強いでしょうね・・・日本酒を造っている方たちもそうでしょうね。

 「エビスビール・純米吟醸酒・食後の焼きおにぎり」で、HbA1c 14.5を記録した私は、糖質オフで、5ヶ月で正常値になり、その後一年以上 5.0前後を維持し、HDLコレステロールも、35→88 中性脂肪 391→40以下 になっていますが
 (このことを、友人・知人に話すと、たいがいビックリしますが・・)

★兄嫁には、合併症を併発して欲しくないと強く思っています。

江部先生。糖質オフの仲間のみなさん
合併症の悲劇から、一人でも多くの人を救いたいですね・・・・

                       少し長くなりました
2014/01/12(Sun) 06:44 | URL | わんわんこと長谷川 | 【編集
Re: 「スーパー糖質制限食~ケトン食」
ちえ さん

まだまだ、これからの経過観察が必要な段階ですが、
可能性と希望が見えますね。
2014/01/12(Sun) 08:20 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: すごいですね・・
クワトロ さん

ガン細胞は、ブドウ糖しかエネルギー源として使えません。
ケトン体と脂肪酸は正常細胞はエネルギー源にしますが、ガン細胞は使えません。

動物実験段階ではありますが、ケトン体高値は腫瘍抑制作用があります。
2014/01/12(Sun) 08:22 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: キョトン食
ライフワーク光野 さん

「キョトン食」なのはいいのですが、

主治医殿、そこから更に踏み込んで、
腫瘍マーカーを減少させ、胸水を改善させた
ケトン食とは何かと興味を持って欲しかったですね。
2014/01/12(Sun) 17:12 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 糖尿病性腎症病期分類の改訂
精神科医師A さん

情報をありがとうございます。

「糖尿病性腎症病期分類の改訂」
ですが、食事の蛋白質量に対する言及はないようですね。
2014/01/12(Sun) 17:14 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 「糖質オフ」を説得することの難しさ・・・
長谷川 さん

私も
多くの人に糖質制限食のことを知って欲しいと思います。

一方、結局はご本人が理解して取り組む他はないと思います。
2014/01/12(Sun) 17:16 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可