fc2ブログ
「アイオワ大学+NIH」共同研究、ケトン食、肺ガン、膵臓ガン
こんばんは。

米国で

【肺ガンに対するケトン食療法with「放射線・化学療法」】

という臨床試験が開始されたことを、2012年2月7日(火)のブログで記事にしました。

非小細胞肺ガン4期の患者さんにターゲットを絞った研究です。

Ketogenic Diet With Chemoradiation for Lung Cancer (KETOLUNG) (*)

アイオワ大学が主スポンサーで、NIH(米国国立衛生研究所)も共同研究者という本格的なものです。

2011年8月から、開始されています。

いよいよガンに対する糖質制限食(ケトン食)の治療効果が証明されるかもしれません。

ケトン食は、総摂取カロリーの75~80%が脂質という、究極のスーパー糖質制限食です。

2010年版COCHRANE LIBRARLY(コクラン ライブラリー)と、2011年版NICE(英国政府ガイドライン)の、難治性小児てんかん治療に採用されたのは記憶に新しいところです。

小児のてんかんだけでなく、成人のガンにもおおいに効果が期待されるということでしょう。

ケトン体は、人体における最も効率のよいエネルギー源であり、動物実験ではガン細胞抑制作用が確認されています。

そしてガン細胞は、ブドウ糖しかエネルギー源にできません。

正常細胞のように、ケトン体や脂肪酸をエネルギー源にすることができないのです。


同様にアイオワ大学とNIHの共同研究で、

【膵ガンに対するケトン食療法with「放射線・化学療法」】
http://www.clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT01419483
Ketogenic Diet With Concurrent Chemoradiation for Pancreatic Cancer

も開始されています。

研究成果の発表が楽しみです。

一時、本ブログ記事で、「イリノイ大学+NIH」がケトン食とガンの共同研究という表現をしていましたが、完全に勘違いで「アイオワ大学+NIH」が正しいです。

過去記事は、全て訂正しましたが、済みませんでした。


江部康二



(*)
A Phase I Trial of a Ketogenic Diet With Concurrent Chemoradiation for
Non-small Cell Lung Cancer
http://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT01419587
Sponsor: University of Iowa
Collaborators:
National Institutes of Health (NIH)


Holden Comprehensive Cancer Center
Nutricia North America
Information provided by: University of Iowa
テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
ありがとうございました!
江部先生、お忙しい中コメントへお返事下さって、ありがとうございました!
時々「やっちゃった~」もありつつ、血糖値チェックしながら、自分に合った形で糖質制限続けていきたいと思います。
これからもブログはじめ先生のご著書からたくさん学ばせていただきたいと思います。ありがとうございました!!
2013/12/26(Thu) 02:31 | URL | 秀&晴ママ | 【編集
Re: タイトルなし
幸成 さん

私には当該疾患の臨床経験が無いので、正確なことは言える立場にありません。
一方、食事療法なので、体重減少を目的に、糖質制限食を実践する意味はありえると思います。
内服薬がなくて、他の病気がないなら、大丈夫と思います。
2013/12/26(Thu) 19:22 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可