fc2ブログ
糖質制限食と糖尿病と腎障害
こんばんは。
数日前から、パソコンの外付けハードディスク(バックアップ用)が突然デスクットップ画面から消えてあせりましたが、今夕、高雄病院のスタッフの助けを得て復活しました。ほっと一息です。(´_`)V

さて、糖質制限食と腎障害に関してアメリカ在住の若葉さんから、コメント・質問いただきました。

『腎臓?
先生、初めまして。 アメリカ在住の若葉と申します。
こちらの日系の本屋さんで「糖尿病が良くなるごちそうレシピ」を入手し3週間程実行しました。 ひとつ不安なのですが、 私は糖尿とわかった時に既に尿に蛋白の一種(microalbuminuria?)が見つかり、今それを抑える薬をのんでいます。 これは腎臓が悪いと考えて、糖質制限食はしない方が良いのでしょうか。何も考えずに3週間ほどやってしまい不安になっているところです。 でも、主食を控えめにとっても、血糖が180を簡単に超えるようになり、体が炭水化物に過剰に反応するよになったのかも心配しています。こちらのお医者様には地中海ダイエットを薦められ、腎臓が悪いならそちらの方が良いのでしょうか? 自分の方針が決まらずに、くじけそうになっています。 どうかアドバイスをお願いします。
07/12/08 若葉 』


若葉さん、初めまして。
糖尿病が良くなるごちそうレシピ」ご購入ありがとうございました。
尿中microalbuminuria(尿中微量アルブミン)は、糖尿病性腎症の一番初期の段階でひっかかってくるものです。

高血糖が持続すると、腎糸球体の細小血管の障害が起こります。その結果糸球体の構造が破壊され、機能障害が生じていきます。

腎症の一番初期の段階は、尿中微量アルブミンの増加としてとらえられます。3ヶ月に1回ていど尿中微量アルブミンを検査すれば、一般的に測定されている尿タンパクが出現する以前の段階で、早期腎症を発見することができます。日本では健康保険可の検査です。

蛋白尿が出始めたら、顕性腎症の段階に入ります。この段階では血液の腎機能検査は正常ですが、血液検査で、血清シスタチンCクレアチニンBUNなどに異常が出現すれば腎不全となります。

さらに進行すれば、人工透析が必要となります。現在、年間約1万三千人の方が糖尿病性腎症により人工透析を導入していますが、慢性腎炎を抜いて疾患別では1位となっています。
できれば微量アルブミンの早期腎症の段階で発見し、進行をくいとめたいものです。

若葉さんの場合は、尿中微量アルブミン陽性の初期段階ですので糖質制限食を行ってよいです。 糖質制限食糖尿病のコントロールが良くなれば、微量アルブミンの段階なら回復して正常に戻る可能性が充分あります。

一方血液検査で、血清シスタチンCクレアチニンBUNなどに異常が出現したら、糖質制限食の適応となりません。

しっかり糖質制限食を実践し、糖尿病のコントロールを良好に保つことが腎障害の回復・予防につながりますので、本を参考にしながら続けてくださいね。

微量アルブミンの薬はアンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬(ARB)でしょうか。こちらも良い薬ですので続けていただけば良いと思います。

江部康二
テーマ:糖尿病
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
肝機能
ロッキーさん。

拝見したデータくらいでしたら
糖質制限食問題ないと思います。
2009/01/22(Thu) 17:58 | URL | 江部康二 | 【編集
微量アルブミンによる腎症進行期判定
江部先生、初めまして。
 静岡在住の東海太郎と申します。
私、2005年4月にHbA1c13.2%で糖尿病の診断を受けました。その後、アマリールは最低容量飲みましたが、伝統的な低脂肪、高糖質の糖尿病治療食と運動で、HbA1cを4.5%程度の下げ、それを2年間絶えず維持していました(相当努力しました)。が、仕事のストレスから治療を結果的にドロッップアウト。愚かにも2007年7月からちょうど丸3年間放置してしまいました。
 その結果、この8月20日に足底部に痺れを覚え救急で受診。随時血糖555㎎/dl、HbA1c12.4%でDMが悪化しました。後日、糖尿病専門医に診察を受け、神経障害と腎症の発症を告げられました。U-アルブミン(cre換算)50.02(基準値0.00-10.0)mg/g・cre、血清クレアチニン0.8、TG492、BUN、血清シスタチンCは不明…といったデータでした。主治医の先生は腎症第3期Aのステージだとおしゃいました。
 しかし微量アルブミン尿は30~300が早期腎症であると本にありました。私の50.02という数字は第3期を意味する値なのでしょうか?どうかご教示ください。ちなみに随時尿たんぱくは-でした。
 第3期Aは基本的に結局は透析にまで多くの場合進行していくのでしょうか?第2期以前に戻ることはレアな幸運なケースでしょうか?
 今、必死で治療に取り組んでいます(食事と運動、アマリール1㎎)。ARS剤を飲んでいます。この2W間の平均血圧は125/88 朝が123/88 です。先生の御本も3冊求めて、今勉強しています。私の糖尿病のレベルで糖質制限食は危険でしょうか?現在、玄米ご飯を80g×三食とタンパク質5単位を基本とする食事をしています。それぐらいでどうにか朝の空腹時血糖90㎎食後2時間値160㎎前後にコントロールできます。運動もウォークキング60分程度しています。
 盛りだくさんの質問で申し訳ありません。もし、お時間の余裕のあるときがありましたら、お教えいただければ本当に有り難いです。とくに腎症のステージ診断3期Aにどうして相当するのか、とても悩んでいます。

2010/09/07(Tue) 23:06 | URL | 東海太郎 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック