fc2ブログ
軽い体をつくる! 糖質制限の太らない生活 (洋泉社mook) 刊行
おはようございます。

軽い体をつくる! 糖質制限の太らない生活 (洋泉社mook) ¥780-



2013年11月27日、発売となりました。

江部康二と桐山秀樹さんの二人が監修です。

何と言っても、¥780-とお安いのが値打ちですね。
絵と写真も多くて読みやすいのも特徴です。

そうそう、78~83ページまでは、夏井睦医師、宗田哲男医師を始めとして8人の糖質セイゲニストの医師に、桐山秀樹さんがインタビューをしてそれぞれの体験談を記事にまとめておられます。

現役バリバリの医師8人の体験談ですから、とても興味深いですよ。

64~65ページは、神戸市立医療センター中央市民病院整形外科、金村卓医師のインタビュー記事です。

金村医師は「おやじ・なでしこダイエット部会、神戸」の中心メンバーです。

金村医師は、糖質制限食で、ご自身9kgの減量に成功され、HDLコレステロール、LDLコレステロール値も改善されました。

66~73ページは、畏友中村巧医師(整形外科)の、インタビュー記事です。

中村医師は「糖質セイゲニスト+一流スポーツアスリート」です。

糖質制限食と運動について詳しく解説しておられ、とても勉強になります。


江部康二


以下は出版社の内容紹介です。

内容紹介
無理をしないで、どんどん体が軽く、健康になる! 運動、生活習慣や、糖質制限実践ガイドなど、軽い体をつくるためのヒントが満載!

【目次】
5分でわかる! 糖質制限入門
自分の生活スタイルに合わせて選ぼう! 目的・タイプ別 糖質制限食実践ガイド
糖質制限食成功者にきく 実践談&初体験レポ
これさえ押さえればOK! 食材のコツ 実践のコツ
チャレンジ1週間 糖質制限食の献立&かんたんメニュー
運動・入浴・生活リズム・睡眠・メンタルケア… ちょっとの工夫でもっと体が軽くなる生活のヒント
初心者も安心 糖質制限中のおすすめトレーニング
医師も続々始めた糖質制限 ドクターが語る! その効果とは
低糖質のおいしい食品!!
糖質制限食が楽しめるレストラン&カフェ6選
江部康二先生が疑問や悩みに答える! 糖質制限食Q&A
主要食品糖質量一覧表


テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
江部先生
先ほどは立川での講演会ありがとうございました。
お会いできて嬉しかったです!なんか元気出てきました!

ふたつ質問し忘れました。
まあまあ好調だった血糖値が突然200付近に上がったまま 約半月ほど下がらず その後元に戻る経験があり、かなり焦りました。

1型の先輩にきくと、そんなことが年に数回あるのこと。

1型特有のなにかなのでしょうか?

…………………
あと初心者質問なんですが
市販の甘い物をどうしても食べたく抑えられない時、そう頻回でなければカーボカウントして食べてストレス溜め込まない方がよい そう考えてOKですか!?

普段よりいきなり多い単位のインスリンを打つのってコワいようですが大丈夫なんでしょうか。



2013/11/29(Fri) 18:42 | URL | ユッキ | 【編集
Re: タイトルなし
ユッキ さん

1型で内因性インスリンがゼロのタイプの糖尿病は、
少しの要因で血糖が上昇することがあります。

生理前とか悩み事とか寝不足とかイライラとか、重なるとそれぐらいの変動はあると思います。

「市販の甘い物をどうしても食べたく抑えられない時、そう頻回でなければカーボカウントして食べてストレス溜め込まない方がよい そう考えてOKですか!? 」

OKです。
カーボカウントしていれば、問題ないです。
低血糖には注意してくださいね。
2013/11/30(Sat) 17:54 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 本日はお疲れ様でした
りゅう さん

昨日は、講演会、ご参加、ありがとうございます。
入江先生に、相談されてみては如何でしょう。


いりえ内科クリニック/入江哲也先生

〒181-0003 三鷹市北野4-5-30 キューブコート烏山101号 
TEL : 03-5314-3577,FAX : 03-5314-3578
2013/11/30(Sat) 18:04 | URL | ドクター江部 | 【編集
初めまして。
30代の主婦で、幼児2人の育児中です。
私は痩せタイプですが主人が今さら成長中のため、糖質制限を勉強中の初心者です。

2009年11月10日の「甘味料と糖質制限食」を拝見したのですが、よくわからないことがあり、ここでお聞きしてもよろしいでしょうか。

エリスリム愛用中ですが、炭水化物が容量100g中100gです。
ここは無視してもいいのでしょうか?
栄養表示の炭水化物と糖質に気を付けて買い物をしているのですが、よくわからなくなって・・・

無知で恐縮ですが、ご教示いただけましたら幸いです。
2013/12/02(Mon) 15:13 | URL | ゆこ | 【編集
度々恐れ入ります。
質問を1つ書き忘れました。

人工甘味料はカロリーや糖質がゼロであっても甘さがあるため血糖値は上がる、または、却って太る研究結果が出ている、という記事を目にしました。
これらの信ぴょう性はいかがなのでしょうか。

ごくごく一部ですが、こういった記事です。
http://diamond.jp/category/s-calorie
2013/12/02(Mon) 15:43 | URL | ゆこ | 【編集
Re: タイトルなし
ゆこ さん

<炭水化物=糖質+食物繊維>

です。

血糖値を上げるのは糖質だけですが、血糖値を上げない糖質もあります。
それが、エリスリトールと人工甘味料です。

エリスリムは、エリスリトールが主成分で、人工甘味料(スクラロース)少量ですので
血糖値はあげませんし、カロリーもゼロです。

2012年12月07日 (金)の本ブログ記事
「血糖値を上げるのは糖質だけだが、上げない糖質もある。」
をご参照ください。
2013/12/02(Mon) 17:44 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: タイトルなし
ゆこ さん

人工甘味料で血糖値は上昇しません。
しかし、カロリーゼロでも、人工甘味料をよく摂取する生活習慣の人は肥満などの代謝障害が多いという
報告はあります。

2013年08月29日 (木)の本ブログ記事
「人工甘味料が、大量のインスリン分泌を促す?真相は?」

2013年08月31日 (土)の本ブログ記事
「人工甘味料は、予想に反して代謝を障害し疾患リスクを増加させる?」

をご参照ください。
2013/12/02(Mon) 17:53 | URL | ドクター江部 | 【編集
お忙しい中、早々にご返信いただきありがとうございます!

そのような報告は実際にあるのですね。
何事も程度ということかもしれませんが・・・
当座は安心して使用を継続できるとわかり、とてもうれしいです。
家族の健康維持のために頑張ります。
ありがとうございました!
2013/12/02(Mon) 18:39 | URL | ゆこ | 【編集
本を買ってトライしてみましたが
はじめまして。
保坂と申します。
私は先生の提唱されている糖質制限を見様見真似で二度トライしてみました。一度目はアバウトにやったので間違ったやり方だったのか失敗しました。二度目はこの本を買ってスタンダードを選んで数日間になります。そして今朝、身体に異変が。頭が働かず、ミスの連発、浮動性眩暈、閃輝暗転からの頭痛を起こし、悪心もありました。風邪はひいてません。体温は五度八分でした。二十グラム程糖分を補給したら八割方回復しました。
ちなみに当方は女性です。
やはり
女性には糖質制限は不向きなのでしょうか。
2013/12/02(Mon) 22:56 | URL | 保坂 | 【編集
Re: 本を買ってトライしてみましたが
保坂 さん

糖質制限食は、人類本来の食生活ですので、男性でも女性でもOKです。
色付きの文字
「二十グラム程糖分を補給したら八割方回復」
なら

「頭が働かず、ミスの連発、浮動性眩暈、閃輝暗転からの頭痛を起こし、悪心」

低血糖による症状ということになります。
スタンダード糖質制限食で、内服薬なしで、低血糖になることは、
高雄病院では今まで経験したことは、ほとんどありません。
夜間も肝臓で糖新生により、ブドウ糖を作り、正常血糖値を維持するからです。

可能性としては、摂取カロリーが低すぎれば、どのような食事療法でも
低血糖になる可能性はあり得ます。
2013/12/03(Tue) 09:27 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可