fc2ブログ
糖質制限ドットコムより、糖質制限ラーメン新発売です。
こんばんは。

高雄病院の近くにある、私の行きつけのスペイン料理屋さん、カフェ・ハルディン。

そのカフェ・ハルディンの宮本マスター、糖質制限食食材の開発に熱心で、これまでパンはもちろんのこと、パスタ、うどん、蕎麦と糖質制限麺を次々と完成させてきました。

今回、この糖質制限麺シリーズに、待望のラーメンが登場です(^O^)

ラーメンと云えば、飲んだ後のシメの定番でしたが、糖質セイゲニストには最も避けなければならないメニューのひとつ。

これまで拙著にも「お酒の後のシメのラーメンはご法度!」とくどいくらい書いてきました。


ですが、酔った勢いでついつい食べてしまい、食後高血糖とともに猛烈に後悔した人も多いのではないでしょうか(^_^;)

糖質制限麺が出たとき、「なんでラーメンがでないんだろう?」と不思議に思っていましたが、ようやく登場です。

この糖質制限ラーメンがあれば、アルコールで前後不覚に陥ってラーメンに手を伸ばしてしまっても、後悔の念に苛まれないばかりか、食後高血糖を引き起こす心配もありません\(^o^)/

この糖質制限ラーメン+ラーメンスープ(とんこつ)摂取時の、私、江部康二の血糖測定結果です。


9月23日(月)
 12:35 空腹時血糖値:113mg
 ハルディン新作ラーメンの太麺を1袋(スープ全量摂取)
 13:35 1時間後血糖値:146mg
 14:35 2時間後血糖値:141mg

ラーメンとスープ合わせてだいたい11g位の糖質なので、上昇幅はピッタリですね(^^)

素晴らしいです。

これなら安心してアルコールに浸ることができますね(笑)

糖質制限ドットコムでは、麺は細めんと中太麺の2種類、スープは、醤油、味噌、とんこつの3種類販売しています。

長らくラーメンを食べていない糖質セイゲニストに皆さん、晩酌のあとのシメに是非お試しあれ。

ラーメン1

詳細・ご注文
↓ ↓ ↓
糖質制限 中華麺/ラーメンスープ
http://www.toushitsuseigen.com/products/detail77.html



江部康二








テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
予約してくれました
先日相談させて頂いた嵯峨在住です。

とうとう母は先生のクリニックの予約をしました。
すごく混んでいるらしく来年の1月にしか空きがなかったようですが、自分で電話して予約をしてくれて、安心しました。

私もスーパーに近い糖質制限を続けているので、2人で助け合っていきたいと思います。

他の家族の食事とは材料が一緒で味付けを変えたり色々と工夫は必要ですが、カロリーに縛られていた時に比べたら本当に楽です。

外食でも定食のご飯を断ることはもはや当たり前になりました。

先生の診察の日を楽しみにしています。
それまでは本を頼りに頑張りますね。
2013/11/20(Wed) 22:43 | URL | 嵯峨在住 | 【編集
世の中面白研究所
 ラーメンで思い出しましたが、つい最近2013年11月11日(月)20:05~20:55 NHKラヂオ第一、番組名「世の中面白研究所」でテーマ「粉に第三の波」ということで、大豆粉を取り上げていました。世の中の面白情報をレポートする番組で、私は車のラヂオで聴きました。
 この中で「大豆粉は、小麦粉、米粉に続く注目の粉で小麦粉に比べて糖質は約6分の1、食物繊維は約6倍。最近の「糖質オフ」という言葉が人気の中、大豆粉に注目が集まっています。」(HPより引用)

 その中で、千葉県市原市のラーメン店「麺や紅丸(あかまる)」を紹介していました。
えろう繁盛しとるそうじゃ(広島弁)。ここは一般の小麦粉麺のも商っているが、大豆粉つけ麺が売りということらしい。

 店主の畠中孝氏によると、糖尿病患者でも食べられるつけ麺を開発した動機というのが、店主の父親が糖尿病患者だったそうで、「ラーメンが食べたい」と言いながら、最後までラーメンを食べさせることができず、残念に思っていたそうです。その強い想いが、大豆全粒粉ビゴーレを用いた低糖質麺に行き着いたとインタビューに答えていました。このレポートの中で、糖質を少なくおいしい麺を作るのに苦労した。とか「糖質を摂ると血糖値が上がる」云々と、当たり前に糖質と血糖値の関係を明快に述べていました。
 今では、「糖尿病でラーメンを食べられない方や、ダイエット中の女性などが遠方から食べに来ています。」(HPより引用)
 血糖自己測定器(SMBG)を持ち込んで、食前・食後の血糖値を報告してくれる客もいるということで、低糖質であることは、間違いないようです。

 世の中は、低糖質・糖質制限へと確実に動いているということです。「おしい!広島県」から千葉県まで気軽に食べに行く訳にはいかないので、ドクターの肝煎りの糖質制限ラーメンをさりげなく注文するつもり。(笑)

その他、大豆粉を使った料理法、スイーツ等も紹介していました。
http://www.nhk.or.jp/r1-night/omoshiro/backnumber/20131111.html

2013/11/21(Thu) 19:11 | URL | ふひこ | 【編集
Re: 世の中面白研究所
ふひこ さん

面白い情報をありがとうございます。
千葉県の人には朗報ですね。
2013/11/22(Fri) 08:04 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可