fc2ブログ
糖質制限食による糖尿病の解決。11月29日朝日カルチャーセンター立川。
こんにちは。

2013年11月29日(金)朝日カルチャーセンター立川教室において

糖質制限食による糖尿病の解決
- 糖質制限食の理論と実践-

と題して、講座を行います。

今回は、テーマを糖尿病に絞って、詳しく判りやすくお話します。

糖質制限食の最新の理論や有効性や安全性は勿論のこと、症例報告も今まで以上に豊富です。

糖尿病腎症からの人工透析が、毎年16000人(約44%) →医療費\800億円
糖尿病網膜症からの失明が、毎年3000人(約18%)
糖尿病足病変からの足切断が、毎年3000人(40~45%)


これらの数字を見れば、従来の日本糖尿病学会推奨の糖尿病食(カロリー制限・高糖質・低脂質食)では、いくら薬物療法を強化しても、合併症が予防できていないのは一目瞭然です。

早ければ早いほど、いいです。従来の糖尿病食から糖質制限食に切り替えることで糖尿病合併症の予防ができます。

私自身も、2002年に糖尿病でメタボで高血圧ということが発覚して以来、2013年現在まで足かけ12年、スーパー糖質制限食を実践しています。

糖尿病発覚後半年で10kgの減量を達成し、全てのデータが正常となり維持です。

勿論、2013年現在もデータは全て正常で合併症もありません。

厚生労働省の2007年調査結果で、糖尿病が強く疑われる人は約890万人、

厚生労働省の推計で、2010年時点で1080万人の糖尿病患者が存在、

その内、継続的に受診しているのは2011年調査で、約270万人。


つまり糖尿病なのに、受診していない人が、4人中3人ということになります。

受診は早ければ早いほどいいです。

東京、関東などの糖尿人の皆さん、是非、本講座を聞いていただいて、糖質制限食を実践して、糖尿病合併症予防を実現しましょう。


江部康二



朝日カルチャーセンター立川教室

糖質制限食による糖尿病の解決
  - 糖質制限食の理論と実践-

日時: 11/29(金) 15:00-16:30

場所:〒190-0012 東京都立川市曙町2-1-1 ルミネ立川9階
 http://www.asahiculture.com/tachikawa/access.html

受講料: 一般 3,570円 会員 2,940円

連絡先: 042-527-6511

講座内容:

血糖値を上げるのは糖質だけで、タンパク質・脂質はあげません。従って糖質を制限すれば血糖値はリアルタイムに改善します。糖質制限食は、米飯・ めん類・パンや芋類などの糖質が多い食品を食べないで、肉や魚貝や豆腐や葉野菜などをしっかり摂取する食事療法です。そしてカロリー制限なしで 「美味しく 楽しく」が特長です。今回は糖尿病に的を絞ってお話しします。




テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
はじめまして。
先週から、先生の本を3冊購入させていただき、まず主食を抜くことからはじめました。
まだ、はじめたばかりですが、むくみがなくなり、体調がよくなってきているのをからだで感じています。
血糖値も、食後2時間で、200を超えることもなくなりました。
薬が要らなくなることを目指して、糖質制限楽しみます。

2013/11/13(Wed) 20:22 | URL | ぷくはな | 【編集
負のスパイラル
ダマされている患者(国民)
通院・服薬⇒お薬の追加⇒インスリン⇒人工透析(500万/年)、健康保険(個人負担1万円)、障害年金79万~、⇒合併症。
*公費の無駄遣いという観点から、患者でないあなたも犠牲者。
私は、それを知って、糖質制限で、服薬無し。こんな私でも、お国のお役に立っている?
今朝の新聞の広告(夏井先生のでなく、笑)を見て忸怩たる思いです。
2013/11/14(Thu) 12:48 | URL | 北九州 三島 | 【編集
キーワードでひっかかり投稿できません。他にコンタクトとる方法はありますか?
2013/11/14(Thu) 14:13 | URL | もも | 【編集
質問
糖質制限をはじめて3年目
血糖コントロール良好なのですが

以前よりLDL-C高値で(190~200)
糖質制限をはじめてからは、(160~200)
ここ半年で220~250となってます

食事での脂質は、
調理油オリーブオイルを使用
肉>魚、卵を1~2個、マヨネーズ、バターを摂取しています。

以前、高雄病院で入院の際
RLP 4.3でした

現在、HDL-C70代.TG30代肝機能基準値内です
個人差があるとの事ですが一年以上経ち
このままでよいものかと危惧しています。

薬の必要性があるとなればどのようなのが
良いか、アドレス頂ければと思います。

宜しくお願い致します。
2013/11/14(Thu) 14:21 | URL | さら | 【編集
ももさんへ
ももさんへ

もしかして…ですが、送信ボタンの上にある、

認証用キーワード※

の入力を漏らしていませんか?

ピンク色の枠に書かれた文字を、半角数字に変換して手入力する必要があります。

例えば
「いち に サン シ」と出ていたら、半角数字の「1234」に変換して、
それを欄に手入力して、それから、送信ボタンを押してください。
2013/11/14(Thu) 16:16 | URL |  | 【編集
糖質制限をはじめて3年目
血糖コントロール良好なのですが

以前よりLDL-C高値で(190~200)
糖質制限をはじめてからは、(160~200)
ここ半年で220~250となってます

食事での脂質は、
調理油オリーブオイルを使用
肉>魚、卵を1~2個、マヨネーズ、バターを摂取しています。

以前、高雄病院で入院の際
RLP 4.3でした

現在、HDL-C70代.TG30代肝機能基準値内です
個人差があるとの事ですが一年以上経ち
このままでよいものかと危惧しています。

薬の必要性があるとなればどのようなのが
良いか、アドレス頂ければと思います。

宜しくお願い致します。
2013/11/14(Thu) 16:19 | URL | さら | 【編集
Re: タイトルなし
ぷくはな さん

拙著のご購入ありがとうございます。
体調改善、血糖値改善、良かったですね。
美味しく楽しく糖質制限食をお続けください。
2013/11/14(Thu) 16:56 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: タイトルなし
さら さん

2013年11月02日 (土)の本ブログ記事
糖質制限食実践中生じることがある好ましくない症状・変化(4)

をご参照ください。
2013/11/14(Thu) 17:11 | URL | ドクター江部 | 【編集
お返事ありがとうございました。

記事見落としてました。
参考にしてみます。
2013/11/14(Thu) 17:25 | URL | さら | 【編集
血管年齢
こんにちは。
久しぶりに投稿させて頂きます。ブログで毎日勉強させていただいています。有難うございます。
京都市在住の73歳、女性です。糖尿人ではありません。

減量と健康の為、2011年7月からプチ→スタンダード→現在はスーパー(時々スタンダード)を実践中です。

先月、血管年齢測定をした所、なんと 血管年齢は54歳でした。因みに糖質制限を始めて3ヵ月後の2011年10月は年齢相応(71歳)でした。先生の理論に納得して実行してきた結果、正しさを実証出来て嬉しくて仕方ありません。

他の数値ですが(  )内は2011年です。  
総コレステロール  170(212)
中性脂肪   47(56)
HDLコレステロール 80(82)
LDLコレステロール 87(124)

家族や健康に関心のある友人に糖質制限を伝えていますが、今回の結果は有効性を説明する上で何よりの、よりどころとなりそうです。

これからも美味しく楽しく糖質制限続けます。先生のご活躍とご健康をお祈りします。








2013/11/14(Thu) 22:37 | URL | HIROKO | 【編集
Re: 血管年齢
HIROKO さん

血管年齢が若返ったとは素晴らしいです。
血液検査のデータもいいですね。
これからも美味しく楽しく糖質制限食をお続けくださいね。
2013/11/15(Fri) 15:41 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可