2013年10月27日 (日)
おはようございます。
ピーナッツさんから、運動と血糖値について、コメント・質問をいただきました。
拙著の御購入、講演会へのご参加、ありがとうございます。
血糖値を上昇させるホルモンは、
グルカゴン
アドレナリン
副腎皮質ホルモン
成長ホルモン
などがあります。
ピーナッツさんが仰るとおり、ストレスでも血糖値は上昇します。
怒りとかの感情とか不眠などがストレスとなり、アドレナリンや副腎皮質ホルモンが分泌されます。
一方、単純に心拍数が上がるレベルの運動を行うと、アドレナリンが出て血糖値は上昇します。
これは、運動している本人が心理的ストレスを感じていなくても、身体は何らかのストレッサーがあれば反応するのです。運動も勿論ストレッサーになります。
ストレスの原因はストレッサーと呼ばれその外的刺激の種類から一般に、
物理的ストレッサー(寒冷、騒音、放射線、光など)
化学的ストレッサー(酸素、薬物、タバコなど)
生物的ストレッサー(炎症、感染)
心理的ストレッサー(怒り、不安など)
に分類されます。
運動は、上記分類にはあてはまらない、非特異的ストレッサーという位置づけにでもなるのでしょうか?
ともあれ、私は空いている日曜日はテニスに出かけます。
食事を午前11時頃して、夕方5時頃とか試合のあと血糖値を測定すると、空腹時なのに140mg/dlくらいあることがあります。
おじさんのダブルスていどの運動30分ていど後のデータです。
30~60分くらいで通常のデータに戻ります。
ですから、ピーナッツさんの剣道練習後の血糖値150mg/dlは、ごく普通の反応で、問題ないと思いますよ。
なお適度な運動は健康度を高めて、良いストレッサーとなります。
江部康二
【13/10/26 ピーナッツ
運動(剣道)にて若干血糖が上がってしまう事?
江部先生 いつもお世話になります。
著書、ならびに講演会にも参加させていただいております。
現在年齢は50歳。糖尿との診断は31歳。糖質制限食(朝、夕。昼食は外食です)11年(途中単身赴任などあり、ここ5年は平日は朝、夕、土日はスーパー糖質制限)です。現在A1Cは6.8です。インシュリンは7年 アピドラ+ランタス使用しております。
さて、今般質問させていただきたいのは、日曜日に朝食後(スーパー)に剣道の稽古に参加します。実質の激しい稽古時間は(とはいえ50歳で五段程度ですので、プロの激しさではありません 笑)1時間弱となります。
稽古では水、お茶のみを約500cc摂取します。
帰宅後血糖を計測しますと150程度と、剣道参加しない時には120程度に比べ明らかに30程度高くなっております。
非常に不思議に思っております。ストレスでも血糖は上昇すると聞きますが、確かにアドレナリンは出まくっているかもしれませんが、あまりストレスとは感じておりません。
先生に質問させていただきたいのは
①こういった事例がありますでしょうか?
②気にするほどのことではないのでしょうか?
ご享受の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。 】
ピーナッツさんから、運動と血糖値について、コメント・質問をいただきました。
拙著の御購入、講演会へのご参加、ありがとうございます。
血糖値を上昇させるホルモンは、
グルカゴン
アドレナリン
副腎皮質ホルモン
成長ホルモン
などがあります。
ピーナッツさんが仰るとおり、ストレスでも血糖値は上昇します。
怒りとかの感情とか不眠などがストレスとなり、アドレナリンや副腎皮質ホルモンが分泌されます。
一方、単純に心拍数が上がるレベルの運動を行うと、アドレナリンが出て血糖値は上昇します。
これは、運動している本人が心理的ストレスを感じていなくても、身体は何らかのストレッサーがあれば反応するのです。運動も勿論ストレッサーになります。
ストレスの原因はストレッサーと呼ばれその外的刺激の種類から一般に、
物理的ストレッサー(寒冷、騒音、放射線、光など)
化学的ストレッサー(酸素、薬物、タバコなど)
生物的ストレッサー(炎症、感染)
心理的ストレッサー(怒り、不安など)
に分類されます。
運動は、上記分類にはあてはまらない、非特異的ストレッサーという位置づけにでもなるのでしょうか?
ともあれ、私は空いている日曜日はテニスに出かけます。
食事を午前11時頃して、夕方5時頃とか試合のあと血糖値を測定すると、空腹時なのに140mg/dlくらいあることがあります。
おじさんのダブルスていどの運動30分ていど後のデータです。
30~60分くらいで通常のデータに戻ります。
ですから、ピーナッツさんの剣道練習後の血糖値150mg/dlは、ごく普通の反応で、問題ないと思いますよ。
なお適度な運動は健康度を高めて、良いストレッサーとなります。
江部康二
【13/10/26 ピーナッツ
運動(剣道)にて若干血糖が上がってしまう事?
江部先生 いつもお世話になります。
著書、ならびに講演会にも参加させていただいております。
現在年齢は50歳。糖尿との診断は31歳。糖質制限食(朝、夕。昼食は外食です)11年(途中単身赴任などあり、ここ5年は平日は朝、夕、土日はスーパー糖質制限)です。現在A1Cは6.8です。インシュリンは7年 アピドラ+ランタス使用しております。
さて、今般質問させていただきたいのは、日曜日に朝食後(スーパー)に剣道の稽古に参加します。実質の激しい稽古時間は(とはいえ50歳で五段程度ですので、プロの激しさではありません 笑)1時間弱となります。
稽古では水、お茶のみを約500cc摂取します。
帰宅後血糖を計測しますと150程度と、剣道参加しない時には120程度に比べ明らかに30程度高くなっております。
非常に不思議に思っております。ストレスでも血糖は上昇すると聞きますが、確かにアドレナリンは出まくっているかもしれませんが、あまりストレスとは感じておりません。
先生に質問させていただきたいのは
①こういった事例がありますでしょうか?
②気にするほどのことではないのでしょうか?
ご享受の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。 】
| ホーム |