fc2ブログ
糖尿人と非糖質制限な外食、続き
こんばんは。

糖尿人と非糖質制限な外食、盛り上がってコメントたくさん頂きました。皆さん、興味のあるテーマなのでしょうね。

因みに今日の私の夕食は、近所のファミレス「和風さと」で
<牡蠣フライ、和風おろしハンバーグ・タレかけないで醤油、大根と海草サラダ、餃子、
ノンアルコールビール>で糖質5g程度でした。

月曜日の夜は、妻と娘は江部診療所で働いているので、「一人淋しく夕食が」多いのです。

牡蠣フライは結構好きなので、衣も全部たべました。餃子は、2個は丸ごと食べましたが、残り4個は、できるだけ皮を外して食べました。

以上の内容で、食後2時間血糖値は117mgでした。1時間値も計ればよかったですが、私もどうやら膵臓のβ細胞の追加分泌能力が回復してきているようです。(〃^¬^〃)

*Comment
『■
確かに外食は何を食べるか迷いますよね
よく行く店ならメニュー等を把握しているので
注文するのも安心なんですけど
初めて行く店だと味付等が、わからないと
結構、砂糖使ってるな~とかわからないですよね
明らかにわかるメニュー(ステーキで塩胡椒だけ)
なら安心できるでしょうけど
私も外食は家族で行くことになるので
子供の要望中心か自分の要望かで迷います
ポーション | 2007.12.01(土) 18:15 | URL |


ついでに私も質問
家族で外食
子供から鬼の様な発言
『回転すし』『ラーメン』がいい!!
(おい!炭水化物メイン店かよ)
さて皆様はどうされていますか?
よきアドバイスがあれば宜しく御願いします
ポーション | 2007.12.01(土) 18:31 | URL | 』

『■
私は思い切って食べちゃいます。
そして家に帰って、ルームランナーでひたすら歩く!!
血糖値が上がる食べ物を食べたら、下げるために運動しますね。
なので、外食は運動が出来ることが確実な時にします。
ふか | 2007.12.01(土) 19:08 | URL | 【コメント編集】』

『■
私の場合は、スタンダード糖質制限食です。
昼食のみ普通に食べています。
朝夕に食べられない反動か、時にはドカ食いしてしまいます。
ごはん300gのカレーライスを食べたら、血糖値は230ぐらいになります。
しかし、30分~40分の散歩をすれば、確実に180以下をキープできます。
最近、危険な実験を繰り返しています。
「にしんそばとおにぎり1個(推定150g)」を食べて、散歩40分。
2時間後の血糖値143でした。
「うどん入りすきやき定食(かなり甘口=砂糖たっぷり)」を食べて、散歩40分。
2時間後の血糖値159でした。
今後も実験をしたいと思っています。(ほどほどに)
xiangdao | 2007.12.02(日) 11:09 | URL | 』


『■チーズバーガーでの食後血糖値テスト
Dashです 11.21の尿酸値と糖質制限食のご回答ありがとうございましたお礼のコメントが遅れ て申し訳ありません。
早速なのですが、最近ベイスンOD錠0.2を処方していただきました。仕事や付き合いの関係で 炭水化物を多めに摂取しなくてはならない時に服用するようにしています。
で私の場合は結構効果があり、チーズバーカーでのテストをしたので報告します。
(マッ○のチーズバーカーは炭水化物31.2gと公開されていますし、作り方でそれほど変わらな い食材と考えていますし、まったく食後運動をしない状態で測定しました。)
HbA1cが6.8だった時期(9月25日)に1つだけ食べた時のデーターは
食前血糖値100mg/dl 1時間後189mg/dl 2時間後157mg/dl となり とても糖質制限食とはなりえ ない値で大好きなバーガーとはさようならしていました。
ベイスンを服用すればどうなるかと思い 2ヶ月後の11月30日に1つ食べました。(11月13日のHbA1cが5.3)
食前血糖値102mg/dl 1時間後149mg/dl 2時間後123mg/dl となり 糖質の吸収が妨げられて穏や かになっている傾向が現れました。
これなら、私の糖質制限ルール(食後1~2時間のピーク値を160~180mg/dlに抑える)では食べれ ると勝手に喜んでいます。

ベイスンの効果を確認するため12月2日にベイスンを服用しなくてチーズーバーガーを食べたら どの様な結果になるかと思いテストをしました。
食前血糖値84mg/dl 1時間後161mg/dl 2時間後87mg/dl となり 「えっ」自分の目を疑いました。
1時間値の上昇値は77mg/dl と2ヶ月前より少し良くなってますが、なんと2時間値が87mg/dlに なっています。 これって膵臓の機能が回復しているのかも・・・ 本当にびっくり!!

やはり江部先生の糖質制限食を実戦していると、膵臓も休めるのでインスリン機能が回復し
糖質制限している私に、たまのご褒美を食べていいと勝手な解釈でとても喜んでいます。

ベイスンは副作用が少ない分、効き目が穏やかと聞いていますが私の場合は効果がありそうです。
仕事上なかなか糖質制限食を実戦できないケースの昼食時の特効薬として処方して頂きましたが、
主治医はそんな内容では処方できない!! と言われましたが無理やりお願いして処方してもらい ました・・・(笑)
個人差はあるでしようが、服用したことがない方は試してみる価値はあると思います。
Dash | 2007.12.03(月) 00:48 | URL | 』

『■
丁寧に御教えいただき有難う御座いました。先生も食を楽しんでおられるのですね。気持が楽になりました。
街のクマ | 2007.12.03(月) 14:43 | URL |』


ポーションさん、子供達は炭水化物が好きなのですね。ご苦労お察しします。子供達は炭水化物食べてもいいけどミニスパイクを起こしにくい未精製のものが好ましいですが・・・

ふかさん、xiangdao さん、コメントありがとうございます。お二人とも運動派ですね。
xiangdao さん、ご飯300gのカレーライスならご飯の糖質が約100gですね。そうすると平均的にはもっと血糖値が上昇しそうですが、230mgですむのですね。大分糖尿病が改善して、インスリン分泌能力が少し回復しているようですね。30分散歩して180mg未満ならOKですね。これなら決して危険ではないですよ。時々実験して貴重なデータをまたお知らせ下さい。

Dashさんも、コメントそして貴重なデータを示して頂きありがとうございます。ブログ読者の皆さん、そして私にも大いに参考になります。
「マッ○のチーズバーカーは炭水化物31.2gで、まったく食後運動をしない状態で測定してHbA1cが6.8だった時期(9月25日)に1つだけ食べた時のデーターは 食前血糖値100mg/dl 1時間後189mg/dl 2時間後157mg/dl 」

まさに、1gの糖質が3mg血糖値を上昇させていますね。

「2ヶ月後の11月30日にベイスンを服用して1つ食べました。(11月13日のHbA1cが5.3) 食前血糖値102mg/dl 1時間後149mg/dl 2時間後123mg/dl となり 糖質の吸収が妨げられて穏やかになっている傾向が現れました。」

仰有るとおりベイスンがよく効いてます。私はベイスンは無効でしたが個人差があるのでしょうね。単純計算で42mg、1時間後の血糖値を下げてます。Dashさんはベイスンで主食も時にOKな食生活が保証されたようです。

「ベイスンの効果を確認するため12月2日にベイスンを服用しなくてチーズーバーガーを食べたら、食前血糖値84mg/dl 1時間後161mg/dl 2時間後87mg/dl 」

これは、膵臓のβ細胞が 糖質制限食で休養できて、インスリン分泌能力があるていど回復したのでしょうね。

おめでとうございます。よかったですね。   iiii~  (⌒O⌒)

HbA1cも2ヶ月足らずで6.8→5.3%と著明な改善です。とても上手に 糖質制限食を実践できているのでしょう。

街のくまさんもいつもコメントありがとうございます。
運動派、ベイスン派いろいろあっていいと思います。グルコバイやグルファストも、主食(炭水化物)摂取時にはお役に立ってくれると思います。<グルコバイ+グルファスト>の併用で、食後2時間180mg未満を達成できる糖尿人もいます。

血糖自己測定器をもっている糖尿人は、時々実験して調べてみましょう。一人一人、個人差がありますから、自分のパターンや許容範囲を把握して、美味しく楽しく糖質制限食・・・
そしてたまーに主食(炭水化物)も・・・

江部康二

テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
こんばんは、お久しぶりです。
あらてつさんのところでも外食の話で盛り上がっていましたが、やはりみなさん気になる話題なのでしょうね。

わたしはまだまだコントロールが安定していないため、ちょっとでんぷん質のものを食べると200は簡単に超えてしまいます。

というわけで今はまだ「人体実験」できないのですが、コントロールが安定してきたら試してみたいとは思っています。

ちなみに糖質摂取以外に、血糖値に影響があるものとしてストレスや寝不足がありますが、他に気をつけたほうがいいポイントとかってありますか?
2007/12/04(Tue) 03:34 | URL | ミント | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック