2007年12月01日 (土)
こんばんは。
私は、夜診が週2回ありますし、連れ合いも江部診療所に勤めているので、結構外食が多いです。今日は街のくまさんから、非糖質制限な外食についての質問です。
『■
糖質は糖尿人だけでなく健常者にも危険であることがわかりました。
もし糖尿病を意識した外食を、薬を服用せずに頂くとすると、週に何食ぐらいまでが安全というか許容範囲なのでしょうか。
体には絶対に良くはないのでしょうし、人によっても違うのでしょうが、お考えを聞かせていただければ幸いに存じます。
街のクマ | 2007.11.30(金) 19:16 | URL | 』
街のクマさん。いつもコメント・質問ありがとうございます。
私は週3回くらい、夕食は外食です。基本は勿論、糖質制限な外食ですが、一部揚げ物や衣物も食べますね。
さて、食後2時間血糖値が180mg/dlを超えれば、リアルタイムに血管内皮が傷害されます。この回数が少ないほどいいということですね。
主食(糖質)を食べても、少量で食後2時間血糖値が180mgを超えなければいいです。
いつも言ってますように「1gの糖質が3mg血糖値を上げる」ので、個人差はありますが、各糖尿人で180mgを超えない量の糖質の許容範囲があると思います。
野菜にも糖質は含まれていますが、穀物の糖質含有比率は大きいので、許容範囲はかなり少量でやや寂しいと思います。(=_=)
従いまして、週に何食まで主食(糖質)を摂取しても安全という保証は困難で、あくまでもリスクと確率の問題でしょうか?
一方、美味しく楽しくという心理的満足も人には必要ですので、この両者を天秤にかければ・・・(`ヘ`;)
私の場合は、唐揚げや豚カツは週に1~2回食べてます。餃子やシュウマイは2週に1回くらい食べてます。このぐらいだとそれぞれ食後2時間血糖値は140mg未満ですむことが普通で、たまに多くても160mg未満です。
主食(米飯)なら、この季節、てっちり、てっさとくれば河豚雑炊もお茶碗ごく軽く1杯くらいは食べてます。このときは酔っぱらってますので、血糖自己測定はしていませんのでやや不安です。(u_u,)゛
こちらは11月~翌年の3月くらいまで、4~5回でしょうか。すいません。何しろ付き合いが・・・。
忘年会、新年会、テニスクラブ、江部診療所、高雄病院・・・。。。
まあHbA1cが4.9%~5.4%ていどをウロウロしてますから・・・。果物もちょこちょこ食べてます。
ホントにキッチリ糖質制限食を実践すれば当然4.9%以下をキープのはずですものね。
ということで、「美味しく楽しく」を金科玉条にゆるゆると糖質制限食、気長に続けていこうと思っています。
なお家では2002年に 糖質制限食を開始した頃に比べれば、ローカーボふすまパン、大豆パン、大豆麺など主食代わりの糖質制限OK食品が開発されたので大分楽になりました。
間食も寒天じゅれ、大豆クッキー、蒸し大豆など糖質制限OK食品が増えているので嬉しいですね。
江部康二
私は、夜診が週2回ありますし、連れ合いも江部診療所に勤めているので、結構外食が多いです。今日は街のくまさんから、非糖質制限な外食についての質問です。
『■
糖質は糖尿人だけでなく健常者にも危険であることがわかりました。
もし糖尿病を意識した外食を、薬を服用せずに頂くとすると、週に何食ぐらいまでが安全というか許容範囲なのでしょうか。
体には絶対に良くはないのでしょうし、人によっても違うのでしょうが、お考えを聞かせていただければ幸いに存じます。
街のクマ | 2007.11.30(金) 19:16 | URL | 』
街のクマさん。いつもコメント・質問ありがとうございます。
私は週3回くらい、夕食は外食です。基本は勿論、糖質制限な外食ですが、一部揚げ物や衣物も食べますね。
さて、食後2時間血糖値が180mg/dlを超えれば、リアルタイムに血管内皮が傷害されます。この回数が少ないほどいいということですね。
主食(糖質)を食べても、少量で食後2時間血糖値が180mgを超えなければいいです。
いつも言ってますように「1gの糖質が3mg血糖値を上げる」ので、個人差はありますが、各糖尿人で180mgを超えない量の糖質の許容範囲があると思います。
野菜にも糖質は含まれていますが、穀物の糖質含有比率は大きいので、許容範囲はかなり少量でやや寂しいと思います。(=_=)
従いまして、週に何食まで主食(糖質)を摂取しても安全という保証は困難で、あくまでもリスクと確率の問題でしょうか?
一方、美味しく楽しくという心理的満足も人には必要ですので、この両者を天秤にかければ・・・(`ヘ`;)
私の場合は、唐揚げや豚カツは週に1~2回食べてます。餃子やシュウマイは2週に1回くらい食べてます。このぐらいだとそれぞれ食後2時間血糖値は140mg未満ですむことが普通で、たまに多くても160mg未満です。
主食(米飯)なら、この季節、てっちり、てっさとくれば河豚雑炊もお茶碗ごく軽く1杯くらいは食べてます。このときは酔っぱらってますので、血糖自己測定はしていませんのでやや不安です。(u_u,)゛
こちらは11月~翌年の3月くらいまで、4~5回でしょうか。すいません。何しろ付き合いが・・・。
忘年会、新年会、テニスクラブ、江部診療所、高雄病院・・・。。。
まあHbA1cが4.9%~5.4%ていどをウロウロしてますから・・・。果物もちょこちょこ食べてます。
ホントにキッチリ糖質制限食を実践すれば当然4.9%以下をキープのはずですものね。
ということで、「美味しく楽しく」を金科玉条にゆるゆると糖質制限食、気長に続けていこうと思っています。
なお家では2002年に 糖質制限食を開始した頃に比べれば、ローカーボふすまパン、大豆パン、大豆麺など主食代わりの糖質制限OK食品が開発されたので大分楽になりました。
間食も寒天じゅれ、大豆クッキー、蒸し大豆など糖質制限OK食品が増えているので嬉しいですね。
江部康二
確かに外食は何を食べるか迷いますよね
よく行く店ならメニュー等を把握しているので
注文するのも安心なんですけど
初めて行く店だと味付等が、わからないと
結構、砂糖使ってるな~とかわからないですよね
明らかにわかるメニュー(ステーキで塩胡椒だけ)
なら安心できるでしょうけど
私も外食は家族で行くことになるので
子供の要望中心か自分の要望かで迷います
よく行く店ならメニュー等を把握しているので
注文するのも安心なんですけど
初めて行く店だと味付等が、わからないと
結構、砂糖使ってるな~とかわからないですよね
明らかにわかるメニュー(ステーキで塩胡椒だけ)
なら安心できるでしょうけど
私も外食は家族で行くことになるので
子供の要望中心か自分の要望かで迷います
2007/12/01(Sat) 18:15 | URL | ポーション | 【編集】
ついでに私も質問
家族で外食
子供から鬼の様な発言
『回転すし』『ラーメン』がいい!!
(おい!炭水化物メイン店かよ)
さて皆様はどうされていますか?
よきアドバイスがあれば宜しく御願いします
家族で外食
子供から鬼の様な発言
『回転すし』『ラーメン』がいい!!
(おい!炭水化物メイン店かよ)
さて皆様はどうされていますか?
よきアドバイスがあれば宜しく御願いします
2007/12/01(Sat) 18:31 | URL | ポーション | 【編集】
私は思い切って食べちゃいます。
そして家に帰って、ルームランナーでひたすら歩く!!
血糖値が上がる食べ物を食べたら、下げるために運動しますね。
なので、外食は運動が出来ることが確実な時にします。
そして家に帰って、ルームランナーでひたすら歩く!!
血糖値が上がる食べ物を食べたら、下げるために運動しますね。
なので、外食は運動が出来ることが確実な時にします。
2007/12/01(Sat) 19:08 | URL | ふか | 【編集】
私の場合は、スタンダード糖質制限食です。
昼食のみ普通に食べています。
朝夕に食べられない反動か、時にはドカ食いしてしまいます。
ごはん300gのカレーライスを食べたら、血糖値は230ぐらいになります。
しかし、30分~40分の散歩をすれば、確実に180以下をキープできます。
最近、危険な実験を繰り返しています。
「にしんそばとおにぎり1個(推定150g)」を食べて、散歩40分。
2時間後の血糖値143でした。
「うどん入りすきやき定食(かなり甘口=砂糖たっぷり)」を食べて、散歩40分。
2時間後の血糖値159でした。
今後も実験をしたいと思っています。(ほどほどに)
昼食のみ普通に食べています。
朝夕に食べられない反動か、時にはドカ食いしてしまいます。
ごはん300gのカレーライスを食べたら、血糖値は230ぐらいになります。
しかし、30分~40分の散歩をすれば、確実に180以下をキープできます。
最近、危険な実験を繰り返しています。
「にしんそばとおにぎり1個(推定150g)」を食べて、散歩40分。
2時間後の血糖値143でした。
「うどん入りすきやき定食(かなり甘口=砂糖たっぷり)」を食べて、散歩40分。
2時間後の血糖値159でした。
今後も実験をしたいと思っています。(ほどほどに)
Dashです 11.21の尿酸値と糖質制限食のご回答ありがとうございましたお礼のコメントが遅れ
て申し訳ありません。
早速なのですが、最近ベイスンOD錠0.2を処方していただきました。仕事や付き合いの関係で
炭水化物を多めに摂取しなくてはならない時に服用するようにしています。
で私の場合は結構効果があり、チーズバーカーでのテストをしたので報告します。
(マッ○のチーズバーカーは炭水化物31.2gと公開されていますし、作り方でそれほど変わらな
い食材と考えていますし、まったく食後運動をしない状態で測定しました。)
HbA1cが6.8だった時期(9月25日)に1つだけ食べた時のデーターは
食前血糖値100mg/dl 1時間後189mg/dl 2時間後157mg/dl となり とても糖質制限食とはなりえ
ない値で大好きなバーガーとはさようならしていました。
でベイスンを服用すればどうなるかと思い
2ヶ月後の11月30日に1つ食べました。(11月13日のHbA1cが5.3)
食前血糖値102mg/dl 1時間後149mg/dl 2時間後123mg/dl となり 糖質の吸収が妨げられて穏や
かになっている傾向が現れました。
これなら、私の糖質制限ルール(食後1~2時間のピーク値を160~180mg/dlに抑える)では食べれ
ると勝手に喜んでいます。
ベイスンの効果を確認するため12月2日にベイスンを服用しなくてチーズーバーガーを食べたら
どの様な結果になるかと思いテストをしました。
食前血糖値84mg/dl 1時間後161mg/dl 2時間後87mg/dl となり 「えっ」自分の目を疑いました。
1時間値の上昇値は77mg/dl と2ヶ月前より少し良くなってますが、なんと2時間値が87mg/dlに
なっています。
これって膵臓の機能が回復しているのかも・・・ 本当にびっくり!!
やはり江部先生の糖質制限食を実戦していると、膵臓も休めるのでインスリン機能が回復し
糖質制限している私に、たまのご褒美を食べていいと勝手な解釈でとても喜んでいます。
ベイスンは副作用が少ない分、効き目が穏やかと聞いていますが私の場合は効果がありそうです。
仕事上なかなか糖質制限食を実戦できないケースの昼食時の特効薬として処方して頂きましたが、
主治医はそんな内容では処方できない!! と言われましたが無理やりお願いして処方してもらい
ました・・・(笑)
個人差はあるでしようが、服用したことがない方は試してみる価値はあると思います。
て申し訳ありません。
早速なのですが、最近ベイスンOD錠0.2を処方していただきました。仕事や付き合いの関係で
炭水化物を多めに摂取しなくてはならない時に服用するようにしています。
で私の場合は結構効果があり、チーズバーカーでのテストをしたので報告します。
(マッ○のチーズバーカーは炭水化物31.2gと公開されていますし、作り方でそれほど変わらな
い食材と考えていますし、まったく食後運動をしない状態で測定しました。)
HbA1cが6.8だった時期(9月25日)に1つだけ食べた時のデーターは
食前血糖値100mg/dl 1時間後189mg/dl 2時間後157mg/dl となり とても糖質制限食とはなりえ
ない値で大好きなバーガーとはさようならしていました。
でベイスンを服用すればどうなるかと思い
2ヶ月後の11月30日に1つ食べました。(11月13日のHbA1cが5.3)
食前血糖値102mg/dl 1時間後149mg/dl 2時間後123mg/dl となり 糖質の吸収が妨げられて穏や
かになっている傾向が現れました。
これなら、私の糖質制限ルール(食後1~2時間のピーク値を160~180mg/dlに抑える)では食べれ
ると勝手に喜んでいます。
ベイスンの効果を確認するため12月2日にベイスンを服用しなくてチーズーバーガーを食べたら
どの様な結果になるかと思いテストをしました。
食前血糖値84mg/dl 1時間後161mg/dl 2時間後87mg/dl となり 「えっ」自分の目を疑いました。
1時間値の上昇値は77mg/dl と2ヶ月前より少し良くなってますが、なんと2時間値が87mg/dlに
なっています。
これって膵臓の機能が回復しているのかも・・・ 本当にびっくり!!
やはり江部先生の糖質制限食を実戦していると、膵臓も休めるのでインスリン機能が回復し
糖質制限している私に、たまのご褒美を食べていいと勝手な解釈でとても喜んでいます。
ベイスンは副作用が少ない分、効き目が穏やかと聞いていますが私の場合は効果がありそうです。
仕事上なかなか糖質制限食を実戦できないケースの昼食時の特効薬として処方して頂きましたが、
主治医はそんな内容では処方できない!! と言われましたが無理やりお願いして処方してもらい
ました・・・(笑)
個人差はあるでしようが、服用したことがない方は試してみる価値はあると思います。
2007/12/03(Mon) 00:48 | URL | Dash | 【編集】
丁寧に御教えいただき有難う御座いました。先生も食を楽しんでおられるのですね。気持が楽になりました。
2007/12/03(Mon) 14:43 | URL | 街のクマ | 【編集】
この記事へのトラックバック
| ホーム |