2013年09月04日 (水)
こんばんは。
あらてつさんの糖質制限ドットコムから、またまた新商品がでました。
なんでも、樹齢100年以上の木だけから集めた貴重なオリーブオイルだそうです。
3月にハルディンさんで行われたスペインワインの試食会で出されて、とても好評だったオリーブオイルですね。
明らかに通常のオリーブオイルよりも濃厚で、オリーブ特有の辛みも強いのですが、一度食べたらクセになる美味しさで、参加した皆さんにも大好評でした(^O^)
以下、あらてつさんからのお知らせです。
江部康二
スペイン産エクストラヴァージンオリーブオイルのモリドル社より、 スーパープレミアムエクストラヴァージンオリーブオイル センタナリーが入荷しました。

樹齢100年を超えるオリーブの木から収穫した実だけを絞った、スーパープレミアムなエクストラヴァージン・オリーブオイル
“Centenary(センタナリー)”
樹齢100年の生命力を感じさせる強く芳醇な味と香り、“プレミアム”の名に恥じないオリーブオイルです。
●独占販売権獲得!
Denominación de Origen Les Garrigues(レ・ガリゲス原産地共同組合)で生産される、樹齢100年以上のオリーブの実だけを使ったプレミアムなオリーブオイル “Centenary(センタナリー)”
D.O.Garrigues(原産地管理呼称ガリゲス)の厳しい管理、監督下で作られたこのオイルはとても希少で、スペイン国内でも入手が困難です。
その“スーパープレミアムオリーブオイル”の独占販売権を、この度京都高雄倶楽部が獲得!
詳細&お求めはコチラ!!!
モリドル オリーブオイル センタナリー
http://www.toushitsuseigen.com/shop/spa_centenary.html
今すぐチェックしてくださいね〜♪
あらてつさんの糖質制限ドットコムから、またまた新商品がでました。
なんでも、樹齢100年以上の木だけから集めた貴重なオリーブオイルだそうです。
3月にハルディンさんで行われたスペインワインの試食会で出されて、とても好評だったオリーブオイルですね。
明らかに通常のオリーブオイルよりも濃厚で、オリーブ特有の辛みも強いのですが、一度食べたらクセになる美味しさで、参加した皆さんにも大好評でした(^O^)
以下、あらてつさんからのお知らせです。
江部康二
スペイン産エクストラヴァージンオリーブオイルのモリドル社より、 スーパープレミアムエクストラヴァージンオリーブオイル センタナリーが入荷しました。

樹齢100年を超えるオリーブの木から収穫した実だけを絞った、スーパープレミアムなエクストラヴァージン・オリーブオイル
“Centenary(センタナリー)”
樹齢100年の生命力を感じさせる強く芳醇な味と香り、“プレミアム”の名に恥じないオリーブオイルです。
●独占販売権獲得!
Denominación de Origen Les Garrigues(レ・ガリゲス原産地共同組合)で生産される、樹齢100年以上のオリーブの実だけを使ったプレミアムなオリーブオイル “Centenary(センタナリー)”
D.O.Garrigues(原産地管理呼称ガリゲス)の厳しい管理、監督下で作られたこのオイルはとても希少で、スペイン国内でも入手が困難です。
その“スーパープレミアムオリーブオイル”の独占販売権を、この度京都高雄倶楽部が獲得!
詳細&お求めはコチラ!!!
モリドル オリーブオイル センタナリー
http://www.toushitsuseigen.com/shop/spa_centenary.html
今すぐチェックしてくださいね〜♪
糖質制限食・ダイエット食の通信販売|糖質制限ドットコム
糖質制限ドットコムは、糖質制限食の第一人者、高雄病院、江部康二先生監修による糖質オフな食材を販売、糖質制限食に取り組む皆様をサポートします。アボカドは果物の中で、唯一の安心して充分量を食べることができる糖質制限食推奨食品です。アボカドに含まれている糖の1つ、マンノヘプツロース(D-Mannoheptulose)という7つの炭素が結合してできた糖分には、インスリンの生産分泌を抑える強い作用があることが云々はどうなんでしょう。毎食しっかり食べています。
測定不能の血糖値からランタス16単位打ち、低血糖を確認しながら8単位に、4単位、2単位にと落ち着いています。アピドラ2単位食前に打ち、糖質制限食です。正確に言うと、インスリンの量にあわせて糖質をグラムでとっています。打つインスリンをゼロにしたく、どれだけ回復するか、血糖値とAGEの徹底的管理してます。アボカドのデータがぜひほしいのです。
測定不能の血糖値からランタス16単位打ち、低血糖を確認しながら8単位に、4単位、2単位にと落ち着いています。アピドラ2単位食前に打ち、糖質制限食です。正確に言うと、インスリンの量にあわせて糖質をグラムでとっています。打つインスリンをゼロにしたく、どれだけ回復するか、血糖値とAGEの徹底的管理してます。アボカドのデータがぜひほしいのです。
2013/09/05(Thu) 04:10 | URL | よしよし | 【編集】
The phytochemical and pharmacological profile of Persea americana Mill
Pharmacogn Rev. 2010 Jan-Jun; 4(7): 77–84
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3249906/
Pharmacogn Rev. 2010 Jan-Jun; 4(7): 77–84
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3249906/
2013/09/05(Thu) 08:52 | URL | 精神科医師A | 【編集】
精神科医師A さん
情報をありがとうございます。
情報をありがとうございます。
2013/09/05(Thu) 15:52 | URL | ドクター江部 | 【編集】
Effect of a High-Monounsaturated Fat Diet Enriched With Avocado in NIDDM Patients
Diabetes Care 17(4):311-5, 1994
http://care.diabetesjournals.org/content/17/4/311.full.pdf+html?sid=9447ab1c-a3eb-4a46-8d9d-34599af7c3db
Diabetes Care 17(4):311-5, 1994
http://care.diabetesjournals.org/content/17/4/311.full.pdf+html?sid=9447ab1c-a3eb-4a46-8d9d-34599af7c3db
2013/09/05(Thu) 16:47 | URL | 精神科医師A | 【編集】
よしよしさん
アボカドについて、精神科医師Aさんから、下記情報を頂きました。
Avocado の植物化学物質に関する解説
The phytochemical and pharmacological profile of Persea americana Mill
Pharmacogn Rev. 2010 Jan-Jun; 4(7): 77–84
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3249906/
この薬理学の総説論文はアボカドについて詳しく解説してありますが、
アボカドとインスリンの話はありません。
ウイキペディアによれば
「マンノヘプツロース(Mannoheptulose)はヘキソキナーゼ阻害剤の一つ。炭素数が7個の単糖、ヘプトースである。ヘキソキナーゼの働きを妨げることによって、グルコースのリン酸化を阻む。その結果、グルコースの分解が阻害される。アボカドにはD-マンノヘプツロースが含まれている[1]。」
マンノヘプツロースはグルコース(ブドウ糖)の分解を抑制する可能性があるようですね。
グルコースがリン酸化されてグルコース6リン酸になり、解糖系が始まります。
しかしながら、アボカドを1個や2個食べたくらいで、解糖系に影響がでるようなことは
考えにくいので普通に食べていいと思います。
アボカドについて、精神科医師Aさんから、下記情報を頂きました。
Avocado の植物化学物質に関する解説
The phytochemical and pharmacological profile of Persea americana Mill
Pharmacogn Rev. 2010 Jan-Jun; 4(7): 77–84
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3249906/
この薬理学の総説論文はアボカドについて詳しく解説してありますが、
アボカドとインスリンの話はありません。
ウイキペディアによれば
「マンノヘプツロース(Mannoheptulose)はヘキソキナーゼ阻害剤の一つ。炭素数が7個の単糖、ヘプトースである。ヘキソキナーゼの働きを妨げることによって、グルコースのリン酸化を阻む。その結果、グルコースの分解が阻害される。アボカドにはD-マンノヘプツロースが含まれている[1]。」
マンノヘプツロースはグルコース(ブドウ糖)の分解を抑制する可能性があるようですね。
グルコースがリン酸化されてグルコース6リン酸になり、解糖系が始まります。
しかしながら、アボカドを1個や2個食べたくらいで、解糖系に影響がでるようなことは
考えにくいので普通に食べていいと思います。
2013/09/05(Thu) 17:45 | URL | ドクター江部 | 【編集】
大阪shin さん
HbA1c改善、良かったです。
蛋白尿陽性ですが、クレアチニン値正常であり、
糖尿病腎症第3期Aの段階ですので、
日本腎臓病学会のガイドラインに従えば、タンパク質制限食は必要ありません。
従って、糖質制限食実践OKです。
ジャヌビア,ボグリボース,ネルビスなら低血糖の恐れもほとんど無いので
糖質制限食と併用OKです。
スーパー糖質制限食でさらに、薬が減らせる可能性もあります。
HbA1c改善、良かったです。
蛋白尿陽性ですが、クレアチニン値正常であり、
糖尿病腎症第3期Aの段階ですので、
日本腎臓病学会のガイドラインに従えば、タンパク質制限食は必要ありません。
従って、糖質制限食実践OKです。
ジャヌビア,ボグリボース,ネルビスなら低血糖の恐れもほとんど無いので
糖質制限食と併用OKです。
スーパー糖質制限食でさらに、薬が減らせる可能性もあります。
2013/09/05(Thu) 17:56 | URL | ドクター江部 | 【編集】
http://www.jds.or.jp/modules/important/index.php?page=article&storyid=40
『蛋白質については……CKDにあってはその指針に従う』
CKD診療ガイド2012に従うのが当然です
『蛋白質については……CKDにあってはその指針に従う』
CKD診療ガイド2012に従うのが当然です
2013/09/05(Thu) 21:58 | URL | 精神科医師A | 【編集】
早速ご回答いただき有難うございました
病気の知識が乏しくて情けないのですが、『糖尿病腎症第3期Aの段階』に達していたとは知りませんでした
主治医からも『きちんとした段階』を言われてませんでしたので夫も私も驚きました
ですが、この現実を知ったことで一層スーパー糖質制限へのモチベーションも上がりました
これ以上少しでも合併症の進行を食い止めるために、これからもスーパー糖質制限を続けてまいります!!!
糖質制限が世の中にどんどん広まりますよう、先生のご活躍をお祈りしております
病気の知識が乏しくて情けないのですが、『糖尿病腎症第3期Aの段階』に達していたとは知りませんでした
主治医からも『きちんとした段階』を言われてませんでしたので夫も私も驚きました
ですが、この現実を知ったことで一層スーパー糖質制限へのモチベーションも上がりました
これ以上少しでも合併症の進行を食い止めるために、これからもスーパー糖質制限を続けてまいります!!!
糖質制限が世の中にどんどん広まりますよう、先生のご活躍をお祈りしております
| ホーム |