fc2ブログ
日本糖質制限医療推進協会立ち上げ記念パーティーin大阪 応募締め切りと糖質制限専門ワイン Sarmentum(サーメンタム)のお知らせお知らせ
こんにちは。

一般社団法人日本糖質制限医療推進協会立ち上げ記念パーティー in 大阪

お陰様で定員の50名いっぱいのお申し込みを頂きました(^O^)

これにて応募は締め切りとさせて頂きます。

ブログ読者の皆さんには感謝感謝ですm(__)m

お申込み頂いた皆さん、楽しいパティーに致しますので、宜しくお願い致します\(^o^)/

さて、もう一つお知らせです。


あらてつさんの糖質制限ドットコムで販売している、糖質制限専門ワイン

Sarmentum(サーメンタム)

ワイン

発売以来大好評で、早々に次回輸入日程が決まったそうです。

初回にかなりの数を輸入したと聞いていたのですが、もう次回の輸入とは糖質セイゲニストの皆さん、私と同じくアルコールが…、いや、ワインが大好きなのですね(^_^;)

このSarmentum(サーメンタム)、世界初の糖質制限ワイン専門のブランドで、スペインの醸造所に特別に作ってもらっているそうです。

赤はもちろんのこと、驚くべきは白ワインで、白ワインのフルティーな味と香りはそのままに、糖質を抑えて糖質セイゲニストでも安心して飲める白ワインとなってるのがすごいです。

私、江部康二で行った血糖測定も

18:05 テニス後で空腹時血糖値:91mg

あらてつのスペインワイン白を約1/2本、摂取

30分後血糖値:93mg
60分後血糖値:92mg


と素晴らしい数値。

白ワインは辛口ならOKな物もありますが、検査するにもワインを開けてしまわないといけないので、なかなか自分で試してみる訳にもいきません。このように糖質制限専門で作ってもらえるのは有難いです(^_^)

醸造元、コビデス社クリストフ氏より解説をご紹介します。


●Vino tinto(赤ワイン)

Sarmentum Merlot Barrica 2009

100%ペネデスのブドウ畑原産メルローを使い醸造。

収穫物は厳選し、精製には細心の注意を払っています。

アメリカンオーク樽で6ヶ月間寝かせ、当社ワイナリーにて最終調整したものです。

樽がもつザクロ色のトーンをもつ、鮮紅色が特徴です。

口の中では、パワフルでありながらまろやかで、後味が長く続き、バランスが取れています。テイスティングをすると、最初にメルローの品種の味が来て、あとからアメリカンオーク樽による、木の優しい味がします。

メルロー独自の、カカオやコーヒーといった類の香りと、樽から来る香ばしい感じがします。

米料理、チーズ、ソーセージ、鳥肉、肉の煮込み料理などのおともにおすすめです。

*Barricaはスペイン語で「樽」を意味し、600リットル以下の木樽で熟成した
 ワインに表示できます。

●Vino blanco(白ワイン)

Sarmentum Xarel.lo

ブドウ品種は、100%ペネデス原産地のブドウ畑産チャレロです。

このワインは、当社の他の製品同様、厳選されたブドウからとれたフリーラン果汁(高品質のワインを精製するために、ブドウから圧搾するのではなく、流れ出てくる果汁を使用している)によって精製されたものです。

若々しい白ワインで、ほんのり緑がかった青白い黄色をしています。

地中海のフルーツや白い花の、フルーティーな香りがします。

口の中ではさわやかで、バランスが取れた感じがします。味わいは、長く広がりをもっていて、非常にまろやかです。

果物や白い花の後味がします。

魚料理や癖の少ないチーズ、米料理や白身の肉料理に合わせるのが理想的です。

*サーメンタム チャレロは、果皮浸漬によって精製された特別なワインです。 これ(果皮浸漬)は、ブドウの果皮がより味わいと香りのある、特徴が際立つ部位であることから、フリーラン果汁にブドウの粒を入れて、非常に低い温度下で数時間浸すことで、官能特性の部分を形成させるというものです。


もちろん、赤白両方飲みましたが、赤はタンニンの程よい強さと繊細な後味のバランスが取れたワイン、白はとてもフルティーで飲みやすく、思わずグイグイ飲んでしまいます(^_^;)

どちらも血糖値に影響を与えませんので、安心してワインを楽しむことができます(^O^)

作ってくださったクリストフさんに大きな拍手を送りたいと思います\(^o^)/

今の季節、炭酸水や糖質0ビールで割っても爽やかに飲めるのでいいですよ。

この糖質制限ワイン、Sarmentum(サーメンタム)について、詳細&お買い求めはこちらから。
↓ ↓ ↓
糖質制限ワイン サーメンタム
http://www.toushitsuseigen.com/shop/spa_wine.html

左党の糖質セイゲニストの皆さん、是非お試しあれ。




江部康二




テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
糖質制限専門ワイン
31日、日本糖質制限医療推進協会立ち上げ記念パーティー in 大阪に参加させていただく予定です。
糖質制限ワイン サーメンタムもいただけるのでしょうか??
2013/08/28(Wed) 17:11 | URL | 中年サムライ | 【編集
東京で開催のご予定は?
昨日、先生の「主食をやめると健康になる」がアマゾンから届き、本日一気に読みました。わかりやすく素晴らしい本だと思います。

実は、すべてのきっかけは他の方の本だったのですが、すでにスーパー糖質制限食らしき事を始めて1ヶ月が経過し、それなりの成果がでています。

3年前に定年退職していますが、サラリーマン時代の食前血糖値はいつも上限前後で、それがなんと2ケタになりました。

しかしながら、食後1時間血糖値は、1gの糖質あたり3㎎もあがってしまうので、残念ながら2型糖尿病なのだと思います。

サラリーマン最後の年に、目の網膜をやられて視力を落としていますが、おそらく高血糖が原因だったのでしょう。

かっての食生活を振り返ってみると、現在のデータから推測する限り、食後血糖値は軽く200-300㎎を超えていたのではないかと今思います。

現在、試行錯誤を繰り返しながら、いろいろな食品を食べては、血糖値を測定してデータを記録しております。

思うに代謝系のお医者様達は、健康であっても血糖値計を購入していろいろな食品を自ら試すような心意気を持っていただきたいです。

その点江部先生は尊敬に値します。

東京でパーティを開く時は参加しますのでよろしくお願いいたします。

永井
2013/08/28(Wed) 18:07 | URL | 永井涼一 | 【編集
講演の報告です。
「UAゼンセン 福岡県支部主催 暮らしフォーラム」
90分の内訳は、<60講演+30質問受付>のつもりが、反応がよく、しゃべりすぎて、<80+20>に。参加者のほとんどが糖質制限を認知しており、レベルが高かったので、もう3時間くらい話したかったです。質問も、具体例をさらに掘り下げたもので、関心の高さを伺わせました。男性女性半々なので、糖質制限食の料理講習の向きも。30代の方も多かったので、子どもの食事について。㈱岩崎食品のこんにゃくラーメン、二男作、低糖質ゼリーも持参。喜んでいただけました。
2013/08/28(Wed) 19:55 | URL | 北九州 三島 | 【編集
Re: 糖質制限専門ワイン
中年サムライ さん

パーティーご参加、ありがとうございます。
「糖質制限ワイン サーメンタム」事務局に確認してみます。
2013/08/28(Wed) 22:39 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 東京で開催のご予定は?
永井涼一 さん

東京では、2013年7月21日(日)、東京ミッドタウンのボタニカで
糖質制限協のパーティーを開催したところです。

東京では、11月が12月ころ、医療関係者向けの50人くらい限定のセミナーを考えています。
こちらはパーティーではなく、ひたすら勉強です。
2013/08/28(Wed) 22:50 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 講演の報告です。
北九州 三島 さん

講演成功、おめでとうございます。
糖質制限に関する関心の高さレベルの高さ、嬉しい限りです。
これも三島さんの活動の賜物ですね。
2013/08/28(Wed) 22:52 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 糖質制限専門ワイン
中年サムライ さん

サーメンタムワインですが、高雄倶楽部の酒飯免許はインターネット通販のみなので
他店に卸すことができません。
従って、8月31日(土)のパーティーにサーメンタムワインはありません。
当日、新阪急ホテルさんに、糖質制限OKワインを用意して貰ってます。
2013/08/29(Thu) 08:14 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re:糖質制限専門ワイン
厚かましい注文で、お恥ずかしい限りです(^_^;)
白ワインを選ぶのに、興味がありまして、、、
当日は、お昼からの朝日カルチャーセンターでのご講演も、ご苦労様です。
私の知人、糖質制限をお勧めしている方々も参加していると思います。
よろしくお願いいたします。
2013/08/29(Thu) 09:43 | URL | 中年サムライ | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可