fc2ブログ
8月の、糖質制限食、講演・講座・シンポジウムのご案内です。
おはようございます。

2013年8月の、糖質制限食、講演・講座・シンポジウムのご案内です。


岐阜ハートセンター「ハートの日」

http://blog.gifu-heart.jp/2013/06/post-8690.html
対象:一般
参加費:無料
日時:2013年8月10日(土)
健康イベント:11:00~14:00 栄養教室、運動教室
ハート講演会:14:00~16:15
ハート座談会:16:15~16:45
講師:大下大圓住職 江部康二 上野克己院長
会場:じゅうろくプラザ 岐阜市橋本町1丁目10番地11

14:00~15:00 大下大圓住職「生きる意味とこころのケア」
15:15~16:15 江部康二「糖質制限食によるメタボコントロール」
16:15~16:45  座談会「ハートのケアと心のケア」

お問い合わせ:ハートの日in GIFU 実行委員会(担当稲田)
電話:058-277-2277


第2回「エビデンスに基づく統合医療(eBIM)研究会」
http://www.ebim.or.jp/
日 程: 2013年8月10日(土)13:00~
         8月11日(日)9:00~17:00

8月11日(日)15:00~17:00
シンポジウム2「エビデンスに基づく食事療法」
 糖質制限食の有効性と安全性 江部康二
 ロコモ・肥満患者と糖質制限食と運動 中村巧先生
 
会場:大阪大学中之島センター(大阪市北区中之島4-3-53)
テーマ:これからの医療に求められるもの、統合医療の将来像
主催:エビデンスに基づく統合医療研究会 http://www.ebim.or.jp/
共催:大阪大学大学院医学系研究科 生体機能補完医学寄附講座
参加登録料:一般・医療従事者¥5000- 学生¥1000-
問い合わせ先:日本コンベンションサービス株式会社
電話:06-6221-5933


朝日カルチャーセンター京都教室
対象:一般
受講料:会員 2,940円  一般 3,465円
日時:2013年8月20(火)13:00~14:30 
会 場:朝日カルチャーセンター京都
演題:「糖質オフによるダイエットおよび健康への効用」 
講師:江部康二
お問い合わせ:朝日カルチャーセンター京都教室
電話:075-231-9693


朝日カルチャーセンター中之島教室
対象:一般
受講料:会員 2,415円  一般 2,835円
日時:2013年8月31(土)13:00~14:30 
会 場:朝日カルチャーセンター中之島
演題:生活習慣病と糖質制限食 -その有効性と安全性-
    - 糖尿病・動脈硬化・がん-
講師:江部康二
お問い合わせ:朝日カルチャーセンター中之島教室
電話:06-6222-5222



テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
昆虫食
先日、日経新聞夕刊に昆虫食が注目されているという記事が載っていました。これからの人類の食料不足を補う有力候補です。戦時中、ジャングルの中で兵士が昆虫を食べて生き延びました。たんぱく質、脂肪、ビタミン、ミネラルが豊富で、毒素を持っている昆虫は少ない。ただし、ばい菌、寄生虫が恐いので、食べる場合はから揚げがお勧めです。見た目がグロテスクで嫌ならミキサーで粉にするとよい。そんな内容でした。原始時代に昆虫は主食だったかもしれません。か弱い人類にとって狩猟は困難で、昆虫採集はリスクが少なかったでしょう。栄養価が高い昆虫が豊富に採れたなら、主食だったかもしれません。砂糖、醤油などで味付けした、イナゴの佃煮などはパスですが、油で揚げた昆虫をツマミに焼酎飲んでみたいと思っております。
2013/07/28(Sun) 05:05 | URL | コバタケ | 【編集
Re: 昆虫食
コバタケさん

昆虫食は興味深いですね。
夏井睦先生も、ご自身のブログで昆虫食に言及しておられます。
2013/07/29(Mon) 15:35 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可