fc2ブログ
日本プライマリ・ケア連合学会、糖質制限食のセミナー開催
おはようございます。

2013年7月7日(日)名古屋駅前の愛知県産業労働センター(ウィンクあいち)において、日本プライマリ・ケア連合学会、春期セミナーが開催されました。

その中で、糖質制限食のセミナー「WS7. 糖質制限の方法と成功を収めるこつ」はすぐに満員になったので、ブログで紹介できませんでした。

170名超の参加者で、熱気に溢れたセミナーとなりました。

板東浩先生、中村巧先生、江部康二の3人で分担して、14:00~17:00まで3時間みっちりと講義しました。

板東先生が、糖質制限食やカロリー制限食の概要を説明されたあと、糖質制限食の食材の具体的な例や選び方など写真入りで解説されました。

中村先生は、2000人の肥満患者に糖質制限食を実践されて、著明な効果を上げたことを報告され、そのあと運動療法の意義について整形外科的に詳しく解説されました。

私は、「糖質制限食の有効性・安全性・長期予後」と題して、たっぷりの症例報告と信頼度の高いRCT研究論文を中心にお話しました。

日本プライマリ・ケア連合学会は、若い医師が多いのが特徴です。

糖質制限食の広がりににおいて、とても頼もしい味方が増えてくれそうです。


江部康二



日本プライマリ・ケア連合学会
第6回春季生涯教育セミナー
開催概要

日本プライマリ・ケア連合学会の会員の皆様、春の生涯教育セミナーのご案内を差し上げる時期になりました。今回は初めて名古屋市で開催いたします。これまでご好評をいただいている家庭医によるcommon disease解説、総合診療医に必要なwomen's health、小児救急などの講演、ワークショップに加え、今話題の糖質制限食、多職種連携した在宅医療、診療の質を考えるものなど多彩な企画が予定されています。毎回、早期に満員になるものもありますので早めにお申し込みをいただきますようにお願いいたします。

また、皆様ご存知のように、総合診療専門医が19番目の基本領域の専門医となることになりました。その研修システムや更新に関することは今後第3者機関であるboardと各学会などで話し合われることになりますが、先般発表された専門医制度整備指針では、講習の受講単位、含むべき講習など明記されています。今後は新しい専門医制度を見据えた生涯教育セミナーを行っていきたいと思っております。

多数の皆様方のご参加をお待ちしております。

日本プライマリ・ケア連合学会 生涯教育委員会委員長 雨森 正記

日時 2013年7月7日(日)
会場 愛知県産業労働センター(ウィンクあいち)
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
最寄り駅●JR 名古屋駅 桜通口からミッドランドスクエア方面 徒歩5分 / ユニモール地下街 5番出口 徒歩2分
定員 約500名


テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
糖質制限講義を聞いて
7月9日に名古屋で行われた、日本プライマリーケア連合学会の教育セミナーに参加してきました。元々10年来夏井先生の『新しい創傷治療』のHP愛読家であり、名古屋で湿潤療法を実践しております。そのホームページで『糖質制限ダイエット』の話題が出れば、すぐに手をだし実践し、自分自身7kgのダイエットを維持しております。
江部先生の著書も自身の診療所の本棚に入れ、興味を持っていただいた患者さんには貸し出しをしています。
現在、歯科医と管理栄養士さんとチームを組んで、『在宅での嚥下』について取り組んでいます。せっかく、非常勤で栄養士さんに入ってもらっているのですが、まだまだ糖質制限には懐疑的です。いつかは常勤を雇って、病院での糖質制限の指導なども広げて行ければと、夢を膨らましております。その際には、高尾病院での見学研修をお願いしたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
社団法人糖質制限医療普及協会 設立記念パーティーへも参加したところなのですが、今のところ日程調整中です。
今後ともよろしくお願いいたします。
2013/07/10(Wed) 21:30 | URL | ししょー440 | 【編集
Re: 糖質制限講義を聞いて
ししょー440 さん。

拙著の御購入ありがとうございます。
是非、病院での糖質制限食指導を実現させてください。
高雄病院の見学も歓迎です。
2013/07/11(Thu) 18:32 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可