fc2ブログ
¥3500-の自己検査用グルコース(血糖)測定器 ニプロ 新発売
こんにちは。

ニプロから本体が¥3500-と格安の自己検査用グルコース(血糖)測定器が発売されました。

2013年06月28日 (金)のブログで簡単にふれたのですが、サイトを探すのがわかりにくかったようです。

それで本日は、ニプロの回し者でも何でもないのですが、とても安いので読者の皆さんに役立つと思い、情報を提供します。


ニプロTRUEpico    自己検査用グルコース測定器  ¥3500ー
ニプロTRUEセンサー 自己検査用グルコースキット 1箱30枚で、¥2940ー

今までの、血糖自己測定器は、本体が¥9000-とかなので、激安です。

小型で軽量で使いやすいです。

センサーも、今までのものが1枚110円が定価なので、1枚98円と安いです。

血糖自己測定器は、糖尿病の自己管理におおいに役立つ優れものです。

とても良い意味での価格破壊、ニプロさん、アッパレですね。ヾ(^▽^)

最寄りの医療機関で、取り寄せて貰えると思います。

高度管理医療機器等販売業の許可を得ている薬局でも取り寄せて貰えます。


江部康二



以下はニプロのサイトです。
http://www.nipro.co.jp/ja/medicalstaff/new_products/201306_truepico/index.php
血糖自己測定器「ニプロTRUEpico®(ニプロトゥルーピコ®)」

新製品情報、血糖自己測定器「ニプロTRUEpico®(ニプロトゥルーピコ®)」を発売します。[2013.6~]

《特長》
必要採血量:0.5μL、測定時間:4秒
測定範囲:20~600mg/dL
小型・軽量(17g)
初期設定不要(時刻あわせや環境設定がありません)
NEWS RELEASE(155KB)




以下は日経プレスリリースです。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=337317&lindID=4

日経プレスリリース
ニプロ、シンプルな操作で血糖値を自己測定できる「ニプロTRUEpico」を販売開始

シンプルな操作で血糖測定を実現
血糖自己測定器「ニプロTRUEpico(R)(ニプロトゥルーピコ(R))」
販売開始に関するお知らせ


近年、糖尿病が強く疑われる人やその可能性を否定できないいわゆる「糖尿病予備群」が増加しつつあります。糖尿病の初期症状は、痛みなどの自覚症状がないため、治療が必要でありながらも、治療を受けないケースが多いといわれています。また、一旦、糖尿病に罹患してしまうと治癒することが難しく、食事療法や運動療法のほかに薬物療法を行わざるを得なくなったり、種々の合併症を併発することもあります。

糖尿病対策として、糖尿病の進行及び合併症予防が重要とされており、糖尿病の進行を抑え、かつ合併症を予防するには、インスリン治療を行っている患者さんだけでなく、食事療法や運動療法を行っている患者さんや、「糖尿病予備群」と呼ばれる方々においても糖尿病に対する正確な知識をもち、自分の血糖値を正確に把握し血糖管理に努めるなどの方法により生活習慣を見直しながら、初期症状の有無を常日頃からチェックすることが最も効果的な方法だといわれております。

このような時代背景や社会ニーズを踏まえ、血糖自己測定器「ニプロTRUEpico(R)(ニプロトゥルーピコ(R))」を開発しました。本製品は、小型でかつ軽量であり、複雑な初期設定もなく簡便に使用できる糖尿病関連製品です。

 ※製品画像と価格は添付の関連資料を参照

<<特徴>>
 ・必要採血量:0.5μL、測定時間:4秒
 ・測定範囲:20~600mg/dL
 ・小型・軽量(17g)
 ・初期設定不要(時刻あわせや環境設定がありません)


ニプロでは今後とも、患者さまのQOL向上はもちろんのこと、より安全で、環境に配慮し、医療従事者の方々にも満足いただける製品の開発、提供に努めてまいります。


テーマ:糖尿病
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
2日が受診でしたので、病院内の薬局で、今使っている物とチェンジしたいと頼んだのですが、ダメでした(ToT)
病院で決まっているものじゃないとダメだそうです。。。
現在、月に100枚センサーを出してもらっているのですが、全然足りません!!今後妊娠も考えているので、もっとマメに測って自分の体・血糖値の上がり方を細かく知りたいのですが…。
病院外の薬局に行って頼んでみたいと思います。。。

余談ですが、今月のA1c4,5%でした~!!予想外に高血糖なことがあって、今月は期待していなかったのですが…。とりあえず、今月もホッとできました☆
それと、運動後高血糖なのですが、過度な運動は控えた方がいいのでしょうか?それとも、運動後高血糖は気にしなくても大丈夫なのでしょうか?運動で自分の体が蝕まれることなんてあるのでしょうか?
今、結構ハードな体を動かすアルバイトを始めて、昼食前の血糖値が高めだったため、今朝はインスリン量を増やして出勤してみたのですが、昼前、165でした。
仕事を始めてから、食事量は変わらないのに、昼食前140~160台が続いており、心配です。
2013/07/05(Fri) 00:11 | URL | むぅ | 【編集
グルコース測定器と
はじめまして。
いつもこのブログを楽しみに読ませていただいています。

普段、アキュチェックアビバを使っていますが、
今日の記事を読ませていただき、センサーが安いということで、
元がとれると考え、早速購入の手続きをいたしました。
情報、ありがとうございました。

私の病歴ですが、2008年の人間ドックで
糖尿病境界型と指摘されましたが、
現在まで、治療を受けたことはありません。

過去の人間ドックのデータは、次のとおりで、
左から、西暦年、HbA1c(JDS)、空腹時血糖、
経口ブドウ糖75g負荷試験0分、60分、120分の順に
並べています。

2002年 4.7 102 101 193 134
2003年 4.7 102 101 193 134
2004年 4.0? 106
2005年 4.8 111 108 204 88
2006年 4.9 84
2007年 4.8 91
2008年 4.8 103 106 210 189
2009年 4.8 102 99 217 143
2010年 4.7 120
2011年 4.8 128
2012年 4.8 111
2013年 4.8 121

症状は、2008年というより、もっと前から
その傾向があったようにも思います。

境界型と指摘された後、すぐに測定器を購入し、
自分でできることがないかを考えていたところ、
先生のブログに巡り合えることができ、
それ以来お世話になっております。

測定値ですが、普通の食事の1時間後は、
やはり負荷試験のように高いです。

ただ、3時間、4時間後を測ってみると、100を切る値にまで、
下がることが多いです。(それで、HbA1cは低いかも。)

典型的な、追加分泌が遅いタイプだと思います。

先生の見解では、HbA1cの値よりも、グルコーススパイクが
問題であるということですので、素人的にグルコーススパイクが
避けられないにしろ、少ないほうがいいのではと考え、
一日一食とし、さらに糖質制限食を2年ほど実施しています。

一日のカロリー量は、標準より足りていないと思いますが、
実施後、非常に体調がいいことなどから、体重を目安に、
食事量を調整しています。
(というより、何も考えなくても体重の増減がないため、
 このままでいいのではと思っています。)

ただ、血糖の値としては、糖質制限の実施前後で、ほとんど
変化がないため、今後どうしていけばいいのか悩ましいところです。

糖尿病の合併症を抑えるという意味では、十分ではないかなあと
私自身考えているところであります。


糖質制限食でグルコーススパイクを抑えているであろうにもかかわらず、
空腹時血糖が高いのは、基礎分泌インスリンの不足が原因と考えられますが、
これを増やす方法というのは、ないものでしょうか?

私の一番の悩みは、この空腹時血糖が高いため、病院で
これを見られるたびに、糖尿検査を進められることにあります。

このことは非常にストレスになります。
負荷試験2時間後の値は悪いに決まっているからなんです。

と、長々と書いてしまいましたが、先生の病院を訪ねれば、
基礎分泌を増やすご指導をいただけますでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。
2013/07/05(Fri) 16:35 | URL | よしかわ | 【編集
Re: タイトルなし
むぅ さん

運動はしてもいいと思います。

2013年5月、日本糖尿病学会の熊本宣言では、

食後2時間180mg/dl未満が、およその目標です。

食前は、130mg/dl未満が、およその目標です。
2013/07/06(Sat) 08:27 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: グルコース測定器と
よしかわ さん

2008年 4.8 103 106 210 189
2009年 4.8 102 99 217 143


このデータだと境界型ですね。
1日1食でも、血液・尿検査に問題がなく、体重も維持なら、大丈夫と思います。
また、合併症予防も問題ないと思います。

基礎分泌のインスリンに関してですが、基準値が3~15として、
2.5くらいで少なくても、空腹時血糖値90mgの人とかおられます。

筋トレで筋肉量を増やすか、有酸素運動を半年、1年と継続して、筋肉細胞の血糖取り込みが良くなれば
基礎分泌インスリンの量は不変でも、早朝空腹時血糖値が改善する可能性があります。

血糖コントロールができているなら、インスリンは少なければ少ないほど、身体には優しいのです。
2013/07/06(Sat) 17:01 | URL | ドクター江部 | 【編集
江部先生
お答えありがとうございました。
さっそく、筋トレで試行錯誤してみたいと
思います。
本当に、ありがとうございました。

P.S
8/31(土)の大阪の講演申し込みました。
先生の講義がたのしみです。
2013/07/08(Mon) 15:30 | URL | よしかわ | 【編集
ニプロTRUEpicoについて
主人は境界型です。糖質制限食と定期的な通院、自宅で簡易血糖値測定をしております。
私もそろそろ自己管理しようとニプロTRUEpico
を購入しました。早速、夕方でしたが測定しました。結果116という数値。あれっと思い主人の測定器(ニプロフリースタイル)で再度測定。97でした。
翌日、早朝空腹時血糖をニプロTRUEpicoで測定、なんと140 主人の測定器では76
あまりの数値の違いにびっくりです。
病院での検査では血糖値は大体85~100くらいです。
値段が安いのはいいのですが性能としてはどうかなと思いました。自己管理する代物ではないような気がします。
2017/02/28(Tue) 10:47 | URL | あか | 【編集
Re: ニプロTRUEpicoについて
あか さん

血糖自己測定器の誤差は、20%くらいあります。
しかし、さらに大きい誤差ですね。
ニプロさんに今度聞いておきます。
2017/02/28(Tue) 12:14 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可