2013年06月16日 (日)
おはようございます。
2013年6月の糖質制限食講演・講座のご案内 です。
江部康二
広島アンチエイジング研究会
対象:医師
日時:6月24日(月)19:00~~20:30
会場:広島RCC文化センター
演題:糖質制限食の有効性と安全性
-糖尿病・動脈硬化・癌・生活習慣病と糖質制限食-
講師:江部康二
お申し込み、お問い合わせ:医療法人社団 いでした内科神経内科クリニック
副院長 菊本 修(きくもと おさむ)先生
TEL:082-845-0211
E-mail:kikumoto@ideshita-clinic.jp
朝日カルチャーセンター立川教室
対象:一般
日時:2013年6月29(土)13:00~15:00
会 場:ルミネ立川9階(朝日カルチャーセンター立川教室) JR立川駅に直結
東京都立川市曙町2-1-1
演題:生活習慣病と糖質制限食
-糖尿病・動脈硬化・がん-
講師:江部康二
お問い合わせ:朝日カルチャーセンター立川教室
電話:042-527-6511
糖質制限食は、米飯・めん類・パンや芋類などの糖質が多い食品を食べないで、肉や魚貝や豆腐や葉野菜などをしっかり摂取する食事療法です。
糖質制限食は、実は人類本来の食事、いわば人類の健康食ですので、糖尿病をはじめとして様々な生活習慣病が改善します。
そしてカロリー制限なしで「美味しく楽しく」が特長です。
2013年6月の糖質制限食講演・講座のご案内 です。
江部康二
広島アンチエイジング研究会
対象:医師
日時:6月24日(月)19:00~~20:30
会場:広島RCC文化センター
演題:糖質制限食の有効性と安全性
-糖尿病・動脈硬化・癌・生活習慣病と糖質制限食-
講師:江部康二
お申し込み、お問い合わせ:医療法人社団 いでした内科神経内科クリニック
副院長 菊本 修(きくもと おさむ)先生
TEL:082-845-0211
E-mail:kikumoto@ideshita-clinic.jp
朝日カルチャーセンター立川教室
対象:一般
日時:2013年6月29(土)13:00~15:00
会 場:ルミネ立川9階(朝日カルチャーセンター立川教室) JR立川駅に直結
東京都立川市曙町2-1-1
演題:生活習慣病と糖質制限食
-糖尿病・動脈硬化・がん-
講師:江部康二
お問い合わせ:朝日カルチャーセンター立川教室
電話:042-527-6511
糖質制限食は、米飯・めん類・パンや芋類などの糖質が多い食品を食べないで、肉や魚貝や豆腐や葉野菜などをしっかり摂取する食事療法です。
糖質制限食は、実は人類本来の食事、いわば人類の健康食ですので、糖尿病をはじめとして様々な生活習慣病が改善します。
そしてカロリー制限なしで「美味しく楽しく」が特長です。
www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20130611401.htm
TeamDiETが監修した低糖質料理
県内の医療関係者らでつくるNPO法人「TeamDiET(チームダイエット)」( 金沢市)が10日までに、豆腐や加賀野菜を使った低糖質の料理を監修した。総糖質量を45グラム以下に制限し、食事制限が必要な糖尿病患者でも糖質を気にせず食べられる。 今月から福井県内の飲食店が販売を始め、健康志向の中高年や女性から好評を得ている。
同NPOは、金大附属病院の医師や栄養士らでつくる生活習慣病治療チーム「Team DiET」が母体で、金大医薬保健研究域医学系の篁(たかむら)俊成准教授が代表を 務める。これまでに金沢の洋菓子店を支援し、低糖質ケーキを開発した。
同NPOは、糖尿病患者だけでなく、糖尿病予備軍にも健康に関心を持ってもらおうと 、4月から豆腐料理専門店を経営する幸伸食品(福井県永平寺町)と企画を進めてきた。
「豆腐DiET御膳」と名付けられた献立は、「加賀ヘタ紫なすの豆腐ディップ添え」 「卯の花ハンバーグ」など11品で構成される。
総糖質量は糖質制限療法で推奨される一日当たりの摂取量130グラムの3分の1以下 の42.2グラムに抑えた。糖質を抑えた分のカロリーは豆腐の良質なタンパク質で補っ た。
献立は永平寺町の豆腐料理専門店「永平寺禅どうふの郷 幸家」で、予約制で提供され 、4日の販売開始から予約が相次いでいる。
同NPOは「糖質は血糖値に直結しており、血糖コントロールのためには意識してほし い栄養素の一つ。今後も低糖質グルメ開発を後押ししていきたい」としている。
◇糖質コントロール豆腐創作料理“幸家の豆腐DiET(ダイエット)御膳”6/4~期間限定
NPO法人Team DiET監修
www.koshinfoods.co.jp/?mid=menu
TeamDiETが監修した低糖質料理
県内の医療関係者らでつくるNPO法人「TeamDiET(チームダイエット)」( 金沢市)が10日までに、豆腐や加賀野菜を使った低糖質の料理を監修した。総糖質量を45グラム以下に制限し、食事制限が必要な糖尿病患者でも糖質を気にせず食べられる。 今月から福井県内の飲食店が販売を始め、健康志向の中高年や女性から好評を得ている。
同NPOは、金大附属病院の医師や栄養士らでつくる生活習慣病治療チーム「Team DiET」が母体で、金大医薬保健研究域医学系の篁(たかむら)俊成准教授が代表を 務める。これまでに金沢の洋菓子店を支援し、低糖質ケーキを開発した。
同NPOは、糖尿病患者だけでなく、糖尿病予備軍にも健康に関心を持ってもらおうと 、4月から豆腐料理専門店を経営する幸伸食品(福井県永平寺町)と企画を進めてきた。
「豆腐DiET御膳」と名付けられた献立は、「加賀ヘタ紫なすの豆腐ディップ添え」 「卯の花ハンバーグ」など11品で構成される。
総糖質量は糖質制限療法で推奨される一日当たりの摂取量130グラムの3分の1以下 の42.2グラムに抑えた。糖質を抑えた分のカロリーは豆腐の良質なタンパク質で補っ た。
献立は永平寺町の豆腐料理専門店「永平寺禅どうふの郷 幸家」で、予約制で提供され 、4日の販売開始から予約が相次いでいる。
同NPOは「糖質は血糖値に直結しており、血糖コントロールのためには意識してほし い栄養素の一つ。今後も低糖質グルメ開発を後押ししていきたい」としている。
◇糖質コントロール豆腐創作料理“幸家の豆腐DiET(ダイエット)御膳”6/4~期間限定
NPO法人Team DiET監修
www.koshinfoods.co.jp/?mid=menu
2013/06/16(Sun) 14:30 | URL | 精神科医師A | 【編集】
本日開催の朝日カルチャーセンターのセミナーに
参加させていただきました。
糖尿病ではありませんが、父親が糖尿病で亡くなり、
予防とダイエットのため、スーパー糖質制限をはじめて
2ヶ月です。先生の講義を受け、ますます糖質制限の
虜になりました。サイン&握手もしていただき
先生の大ファンになりました。今後ともよろしく
お願いいたします。
参加させていただきました。
糖尿病ではありませんが、父親が糖尿病で亡くなり、
予防とダイエットのため、スーパー糖質制限をはじめて
2ヶ月です。先生の講義を受け、ますます糖質制限の
虜になりました。サイン&握手もしていただき
先生の大ファンになりました。今後ともよろしく
お願いいたします。
今日は名古屋の講演を拝聴させて頂きました。
2月初旬はA1C 14,血糖値も400ありましたが
糖質制限で今ではA1C 5,2(JDS)血糖値113となりました。
今日は特保の難消化デキストリンと絶食の質問させていただきました。
周りの産業医からは、糖質制限を理解してもらえず、激しい絶食の結果の改善と思われています
仕方がないので、毎週近くの開業医に通い検査を自費でうけています。
どうしても検査前日ごろになると、次の結果が気になり、絶食をして少しでもいい値を出そうとしてしまいます。そういう次第で質問いたしました。
スーパー糖質制限をしていれば、絶食しなくてよさそうなので、楽になりました。
難消化デキストリンも会社の食事をしていく中で少しでも良い結果を出そうと思っての考えですが
大して効果がなさそうですね。それでも今はおかずだけのご飯抜きですので、充分かもしれません
まずは御礼まで、ありがとうございました。
2月初旬はA1C 14,血糖値も400ありましたが
糖質制限で今ではA1C 5,2(JDS)血糖値113となりました。
今日は特保の難消化デキストリンと絶食の質問させていただきました。
周りの産業医からは、糖質制限を理解してもらえず、激しい絶食の結果の改善と思われています
仕方がないので、毎週近くの開業医に通い検査を自費でうけています。
どうしても検査前日ごろになると、次の結果が気になり、絶食をして少しでもいい値を出そうとしてしまいます。そういう次第で質問いたしました。
スーパー糖質制限をしていれば、絶食しなくてよさそうなので、楽になりました。
難消化デキストリンも会社の食事をしていく中で少しでも良い結果を出そうと思っての考えですが
大して効果がなさそうですね。それでも今はおかずだけのご飯抜きですので、充分かもしれません
まずは御礼まで、ありがとうございました。
昨日の講演会に参加しました。会場も満席で、最後の質疑応答も後を絶たず、大盛況で良かったですね(^O^)さらに、プロボーラーの方や栃木からみえた方もいて、先生の有名度や糖質制限の認知度の高さをうかがい知ることができました。
DVDや本を購入して勉強はしていますが、やっぱり生で聴講するのがすーっと耳に入ってきて良いですね!東海地方で講演会があるときは、定期的に聴講しようと思いました。
日本糖質制限医療推進協会に入会しましたので、糖質制限の普及にわずかながら、お力添えができればと考えています。(パーティーには参加できませんが・・・本当は参加したいですが(^_^;)
今後とも宜しくお願いします。<(_ _)>
DVDや本を購入して勉強はしていますが、やっぱり生で聴講するのがすーっと耳に入ってきて良いですね!東海地方で講演会があるときは、定期的に聴講しようと思いました。
日本糖質制限医療推進協会に入会しましたので、糖質制限の普及にわずかながら、お力添えができればと考えています。(パーティーには参加できませんが・・・本当は参加したいですが(^_^;)
今後とも宜しくお願いします。<(_ _)>
2013/06/17(Mon) 08:43 | URL | もうあかん | 【編集】
精神科医師A さん。
情報、ありがとうございます。
1回の糖質量が42.2gなので、山田悟氏流の緩い糖質制限ですね。
これだと、ほとんどの糖尿人が、食後血糖値180mgを超えそうです。
情報、ありがとうございます。
1回の糖質量が42.2gなので、山田悟氏流の緩い糖質制限ですね。
これだと、ほとんどの糖尿人が、食後血糖値180mgを超えそうです。
2013/06/17(Mon) 18:24 | URL | ドクター江部 | 【編集】
ともこ さん。
名古屋朝日カルチャーの講座、ご参加、ありがとうございます。
父上が糖尿病なら、将来の糖尿病発症予防も兼ねて
美味しく楽しく糖質制限食ですね。
名古屋朝日カルチャーの講座、ご参加、ありがとうございます。
父上が糖尿病なら、将来の糖尿病発症予防も兼ねて
美味しく楽しく糖質制限食ですね。
2013/06/17(Mon) 18:27 | URL | ドクター江部 | 【編集】
生川 さん
朝日カルチャー名古屋、ご参加ありがとうございます。
素晴らしいデータ改善ですね。
これなら難消化デキストリンは必要ないと思います。
名古屋近辺の糖質制限OKのドクターです。
きよすクリニック院長
伊藤喜亮(いとうよしあき)先生
TEL: 052-409-8585
愛知県清須市東外町49-1
高橋ファミリークリニック
院長 / 代表 院長 高橋信雄 先生
診療科目 消化器内科・糖尿病内科・内科・小児科・漢方内科
所在地 〒458–0826 愛知県名古屋市緑区平子が丘1503番地
TEL 052-622-1131
朝日カルチャー名古屋、ご参加ありがとうございます。
素晴らしいデータ改善ですね。
これなら難消化デキストリンは必要ないと思います。
名古屋近辺の糖質制限OKのドクターです。
きよすクリニック院長
伊藤喜亮(いとうよしあき)先生
TEL: 052-409-8585
愛知県清須市東外町49-1
高橋ファミリークリニック
院長 / 代表 院長 高橋信雄 先生
診療科目 消化器内科・糖尿病内科・内科・小児科・漢方内科
所在地 〒458–0826 愛知県名古屋市緑区平子が丘1503番地
TEL 052-622-1131
2013/06/17(Mon) 18:42 | URL | ドクター江部 | 【編集】
shigepy さん
朝日カルチャー名古屋講演、ご参加ありがとうございます。
名古屋近辺の糖質制限食OKドクターです。
きよすクリニック院長
伊藤喜亮(いとうよしあき)先生
TEL: 052-409-8585
愛知県清須市東外町49-1
高橋ファミリークリニック
院長 / 代表 院長 高橋信雄
診療科目 消化器内科・糖尿病内科・内科・小児科・漢方内科
所在地 〒458–0826 愛知県名古屋市緑区平子が丘1503番地
TEL 052-622-1131
朝日カルチャー名古屋講演、ご参加ありがとうございます。
名古屋近辺の糖質制限食OKドクターです。
きよすクリニック院長
伊藤喜亮(いとうよしあき)先生
TEL: 052-409-8585
愛知県清須市東外町49-1
高橋ファミリークリニック
院長 / 代表 院長 高橋信雄
診療科目 消化器内科・糖尿病内科・内科・小児科・漢方内科
所在地 〒458–0826 愛知県名古屋市緑区平子が丘1503番地
TEL 052-622-1131
2013/06/17(Mon) 18:45 | URL | ドクター江部 | 【編集】
もうあかん さん
名古屋朝日カルチャー講演ご参加、日本糖質制限医療推進協会ご入会、拙著のご購入、
ありがとうございます。
一般講演、医師向け講演、共に地道に続けて糖質制限食のさらなる普及を目指します。
名古屋朝日カルチャー講演ご参加、日本糖質制限医療推進協会ご入会、拙著のご購入、
ありがとうございます。
一般講演、医師向け講演、共に地道に続けて糖質制限食のさらなる普及を目指します。
2013/06/17(Mon) 18:49 | URL | ドクター江部 | 【編集】
本日、立川であったセミナーに参加させて頂きたました。目から鱗どころか、鯛がでて来そうなくらい、勉強になりました。ありがとうございます。
糖質制限をしてまだ一ヶ月くらいです。三食主食は抜いていますが、朝はグリーンスムージー、夜に果物を少々と果物を抜く事が出来ません。
さて、セミナーで質問出来なかったので、こちらで質問させて頂きたく、コメント致しました。
私は漢方を服用しています。
六君子湯、十味敗毒湯、因蔯五岺散です。また、同時にハトムギ粉末を煎じて飲んでいます。
このハトムギですが、かなり糖質が多いように思います。医師より、私は水の流れが悪いからとこのように処方されましたが、糖質制限するなら、ハトムギはやめた方がよいでしょうか?
果物もとってますし、実はかなり糖質を摂取しているのでは?と思っております。
ご教授頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
糖質制限をしてまだ一ヶ月くらいです。三食主食は抜いていますが、朝はグリーンスムージー、夜に果物を少々と果物を抜く事が出来ません。
さて、セミナーで質問出来なかったので、こちらで質問させて頂きたく、コメント致しました。
私は漢方を服用しています。
六君子湯、十味敗毒湯、因蔯五岺散です。また、同時にハトムギ粉末を煎じて飲んでいます。
このハトムギですが、かなり糖質が多いように思います。医師より、私は水の流れが悪いからとこのように処方されましたが、糖質制限するなら、ハトムギはやめた方がよいでしょうか?
果物もとってますし、実はかなり糖質を摂取しているのでは?と思っております。
ご教授頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
どろんじょ さん
六君子湯、十味敗毒湯、因蔯五岺散は、乳糖が1g中の漢方薬に0.6~0.7g含まれています。
ハトムギの粉末を煎じたらそのまま糖質が吸収されそうですね。
生薬のハトムギを煎じて、ハトムギ茶として飲むなら、糖質はないと思います。
玄米茶も麦茶も糖質は含まれていません。
少量の果物は問題ないと思います。
六君子湯、十味敗毒湯、因蔯五岺散は、乳糖が1g中の漢方薬に0.6~0.7g含まれています。
ハトムギの粉末を煎じたらそのまま糖質が吸収されそうですね。
生薬のハトムギを煎じて、ハトムギ茶として飲むなら、糖質はないと思います。
玄米茶も麦茶も糖質は含まれていません。
少量の果物は問題ないと思います。
2013/06/30(Sun) 08:44 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |