2013年05月12日 (日)
こんばんは。
いちたくさんからスーパー糖質制限食1年で『腎症二期が消滅』という嬉しいコメントをいただきました。
いちたくさん、拙著の御購入、ありがとうございます。
BMI36から、1年間で、BMI26とは素晴らしいです。
BMI36は、米国でも堂々の肥満(BMI30以上)ですね。(^^;)
BMI25くらいを目指しましょう。
25kgの減量で、耐糖能が著明に改善したと思われます。
「インスリン分泌不足+インスリン抵抗性」→「インスリン作用不足」
で糖尿病を発症します。
いちたくさんの場合、肥満によるインスリン抵抗性が主たる要因でインスリン作用不足を生じた可能生が高いので、インスリン分泌能はまだかなり残っていると思います。
糖質の頻回過剰摂取→インスリンの頻回過剰分泌→肥満→インスリン抵抗性増大→インスリン過剰分泌→肥満→インスリン抵抗性増大→・・・・
いちたくさんが、肥満されたのは上記の悪循環のためと思います。
この悪循環を、スーパー糖質制限食で断ち切ることができたので、血液検査データなども全て改善したのだと思います。
尿酸7.5mg/dlは、心配ないのでこのまま経過をみられてよいと思います。
尿酸9.0mg/dlを超えてくると、治療薬を考慮する必要があります。
肥満改善も尿酸値改善におおいに役にたちます。
「医師からは、今までに診察した人で1000人位いるけど、ここまで回復した人は、いない?なんて言われてさらに、ビックリしてしまいました。」
この糖尿病専門医さん、正直な方ですね。
確かに、従来の糖尿病食を続けていれば、このような劇的改善はありえません。
それどころか、糖質を普通に食べ続ければ、慢性の進行性膵臓不全ともいうべき状況に陥って、膵臓のβ細胞が徐々に死滅していき、様々な合併症が出てきます。
このことに関しては、2009年05月12日 (火)の本ブログ記事「糖質制限食で膵臓を守る」をご参照いただけば幸いです。
糖質制限食は、「食後高血糖」「平均血糖幅増大」を防ぐ唯一の食事療法です。
糖尿人が糖質制限食を開始するのは早ければ早いほどいいのです。
江部康二
【13/05/12 いちたく
腎症二期が消滅?
こんばんは。
先日、かかりつけの病院で検査結果が出て医師から『腎症二期が消滅?しました。』と言われ驚きました。
昨年7月では、空腹時血糖が120。ヘモグロビン(Jds )6.0。75㌘ブドウ糖負荷試験2時間値で190位でした。
また、BMI は、36で肝機能、コレステロールも基準超えで血圧も基準超えでした。桐山先生の著書から先生の著書を購入してからスーパー糖質制限を始め、運動は通勤時に歩く程度でした。
現在、BMI は26へ。(25キロ減)空腹時血糖が100前後、ヘモグロビンは、4.7となり肝機能、LDL コレステロール120、血圧も基準に入りました。腎症消滅と言われビックリしてしまいました。
後は、尿酸値が7.5と高いのでこれを何とか改善できるようにしたいと思います。時に、脱線しながら?も結果が出て非常にうれしいです。
医師からは、今までに診察した人で1000人位いるけど、ここまでの回復した人は、いない?なんて言われてさらに、ビックリしてしまいました。
この勢いで薬も止めていいですか?と言うと『ダメ』です。との事でした。(トラゼンタ、クレストールを処方=糖尿病専門医です。)
間もなく、スーパー糖質制限1年ですでに完全に自分には、定着しました。これも先生の著書とブログのお陰です。ありがとうございました。
自分は、運良く早期の段階で短期間で結果が出たのですがそれにしても長年の肥満症、高血糖状態がジワジワ合併症(腎症)を起こすのは、本当に恐ろしいですね。自覚症状ないのでなおさら恐ろしいです。
周囲にも糖質制限で予防できる人がたくさんいると思います。自分も微力ながら周囲にも伝えていきたいと思います。】
いちたくさんからスーパー糖質制限食1年で『腎症二期が消滅』という嬉しいコメントをいただきました。
いちたくさん、拙著の御購入、ありがとうございます。
BMI36から、1年間で、BMI26とは素晴らしいです。
BMI36は、米国でも堂々の肥満(BMI30以上)ですね。(^^;)
BMI25くらいを目指しましょう。
25kgの減量で、耐糖能が著明に改善したと思われます。
「インスリン分泌不足+インスリン抵抗性」→「インスリン作用不足」
で糖尿病を発症します。
いちたくさんの場合、肥満によるインスリン抵抗性が主たる要因でインスリン作用不足を生じた可能生が高いので、インスリン分泌能はまだかなり残っていると思います。
糖質の頻回過剰摂取→インスリンの頻回過剰分泌→肥満→インスリン抵抗性増大→インスリン過剰分泌→肥満→インスリン抵抗性増大→・・・・
いちたくさんが、肥満されたのは上記の悪循環のためと思います。
この悪循環を、スーパー糖質制限食で断ち切ることができたので、血液検査データなども全て改善したのだと思います。
尿酸7.5mg/dlは、心配ないのでこのまま経過をみられてよいと思います。
尿酸9.0mg/dlを超えてくると、治療薬を考慮する必要があります。
肥満改善も尿酸値改善におおいに役にたちます。
「医師からは、今までに診察した人で1000人位いるけど、ここまで回復した人は、いない?なんて言われてさらに、ビックリしてしまいました。」
この糖尿病専門医さん、正直な方ですね。
確かに、従来の糖尿病食を続けていれば、このような劇的改善はありえません。
それどころか、糖質を普通に食べ続ければ、慢性の進行性膵臓不全ともいうべき状況に陥って、膵臓のβ細胞が徐々に死滅していき、様々な合併症が出てきます。
このことに関しては、2009年05月12日 (火)の本ブログ記事「糖質制限食で膵臓を守る」をご参照いただけば幸いです。
糖質制限食は、「食後高血糖」「平均血糖幅増大」を防ぐ唯一の食事療法です。
糖尿人が糖質制限食を開始するのは早ければ早いほどいいのです。
江部康二
【13/05/12 いちたく
腎症二期が消滅?
こんばんは。
先日、かかりつけの病院で検査結果が出て医師から『腎症二期が消滅?しました。』と言われ驚きました。
昨年7月では、空腹時血糖が120。ヘモグロビン(Jds )6.0。75㌘ブドウ糖負荷試験2時間値で190位でした。
また、BMI は、36で肝機能、コレステロールも基準超えで血圧も基準超えでした。桐山先生の著書から先生の著書を購入してからスーパー糖質制限を始め、運動は通勤時に歩く程度でした。
現在、BMI は26へ。(25キロ減)空腹時血糖が100前後、ヘモグロビンは、4.7となり肝機能、LDL コレステロール120、血圧も基準に入りました。腎症消滅と言われビックリしてしまいました。
後は、尿酸値が7.5と高いのでこれを何とか改善できるようにしたいと思います。時に、脱線しながら?も結果が出て非常にうれしいです。
医師からは、今までに診察した人で1000人位いるけど、ここまでの回復した人は、いない?なんて言われてさらに、ビックリしてしまいました。
この勢いで薬も止めていいですか?と言うと『ダメ』です。との事でした。(トラゼンタ、クレストールを処方=糖尿病専門医です。)
間もなく、スーパー糖質制限1年ですでに完全に自分には、定着しました。これも先生の著書とブログのお陰です。ありがとうございました。
自分は、運良く早期の段階で短期間で結果が出たのですがそれにしても長年の肥満症、高血糖状態がジワジワ合併症(腎症)を起こすのは、本当に恐ろしいですね。自覚症状ないのでなおさら恐ろしいです。
周囲にも糖質制限で予防できる人がたくさんいると思います。自分も微力ながら周囲にも伝えていきたいと思います。】
『糖尿病には、糖質制限食が最も効果あり』
が顕著に効きましたね。お互い江部先生を手本に生涯糖質制限食を楽しく続けて行きましょう!
が顕著に効きましたね。お互い江部先生を手本に生涯糖質制限食を楽しく続けて行きましょう!
2013/05/12(Sun) 20:36 | URL | らこ | 【編集】
よろしくお願いします。
糖質制限しているつもりですが、早朝空腹時血糖も高く158
食後血糖値が130から150になります
運動すれば少し減りますが、
ヘモグロビンが基準値内で糖尿では無いといわれるのですが。
どうすればよいでしょうか、参考になる先生のブログも教えていただければ
幸いです。
お忙しいところ、すみません。
糖質制限しているつもりですが、早朝空腹時血糖も高く158
食後血糖値が130から150になります
運動すれば少し減りますが、
ヘモグロビンが基準値内で糖尿では無いといわれるのですが。
どうすればよいでしょうか、参考になる先生のブログも教えていただければ
幸いです。
お忙しいところ、すみません。
2013/05/12(Sun) 21:17 | URL | れもん | 【編集】
江部先生。コメント掲載ありがとうございます。BMI 25以下目指して更に頑張りたいと思います。
今日は、「糖質セイゲニストin北九州」(江部康二先生のファン倶楽部)の第12回の月例会でした。博多、大分、兵庫など遠方からもご参加頂き、盛会でした。
この1ヶ月の情報を交換共有し、豆腐利用のナンチャッテチャーハンも、全員お代わり、多い方は4杯。うれしかったです。
二十歳の看護大生から循環器医まで、12時から16時の予定が、10時半から18時と大幅拡大延長で盛り上がりました。
この1ヶ月の情報を交換共有し、豆腐利用のナンチャッテチャーハンも、全員お代わり、多い方は4杯。うれしかったです。
二十歳の看護大生から循環器医まで、12時から16時の予定が、10時半から18時と大幅拡大延長で盛り上がりました。
2013/05/12(Sun) 22:36 | URL | 北九州 三島 | 【編集】
2013年5月28日号 5月13日発売
■天海祐希 緊急入院 糖質ダイエットで心筋梗塞リスク急上昇!
www.kobunsha.com/shelf/magazine/current?seriesid=101001
■天海祐希 緊急入院 糖質ダイエットで心筋梗塞リスク急上昇!
www.kobunsha.com/shelf/magazine/current?seriesid=101001
2013/05/13(Mon) 08:50 | URL | 精神科医師A | 【編集】
1000人見て一人もいない改善者。ほんとにあきれてしまいます。医療側は本気で糖質制限食を取り組んでもらいたいですね。皆さんで署名運動でも起こしたらちょっとはかわりますかねえ?
れもん さん
食後血糖値の上昇がほとんどないので、糖質制限食ができていると思います。
一方、早朝空腹時血糖値が高いのは、暁現象と思われます。
このまま糖質制限食で改善することもあります。
例えば、入院時、空腹時血糖値が150~160mgの糖尿人が、
スーパー糖質制限食1~2週間で、110mg未満となることもよくあります。
時に、スーパー糖質制限食でも早朝空腹時血糖値が下がりにくいことがあります。
このようなとき気長な運動療法もいいです。
またメトグルコやDPP-4阻害剤で早朝空腹時血糖値を下げる方法もあります。
2011年12月23日 (金)の本ブログ記事
「糖質制限食でHbA1c改善、暁現象への対応は?」
をご参照ください。
食後血糖値の上昇がほとんどないので、糖質制限食ができていると思います。
一方、早朝空腹時血糖値が高いのは、暁現象と思われます。
このまま糖質制限食で改善することもあります。
例えば、入院時、空腹時血糖値が150~160mgの糖尿人が、
スーパー糖質制限食1~2週間で、110mg未満となることもよくあります。
時に、スーパー糖質制限食でも早朝空腹時血糖値が下がりにくいことがあります。
このようなとき気長な運動療法もいいです。
またメトグルコやDPP-4阻害剤で早朝空腹時血糖値を下げる方法もあります。
2011年12月23日 (金)の本ブログ記事
「糖質制限食でHbA1c改善、暁現象への対応は?」
をご参照ください。
2013/05/13(Mon) 17:33 | URL | ドクター江部 | 【編集】
北九州 三島 さん。
月例会、大盛況、良かったです。
豆腐利用のナンチャッテチャーハン、美味しそうですね。
月例会、大盛況、良かったです。
豆腐利用のナンチャッテチャーハン、美味しそうですね。
2013/05/13(Mon) 17:34 | URL | ドクター江部 | 【編集】
精神科医師Aさん。
情報をありがとうございます。
天海祐希さん、糖質制限食は、関係ないようです。
当該の女性自身の記事を見ましたが、「天海祐希さんが糖質制限食をしていた」とは、一言も書いてありません。
取材された医師があくまでも「一般論」として述べた私的懸念を、
見出しとして使ったようで、誤解のもとであり、困ったものです。
情報をありがとうございます。
天海祐希さん、糖質制限食は、関係ないようです。
当該の女性自身の記事を見ましたが、「天海祐希さんが糖質制限食をしていた」とは、一言も書いてありません。
取材された医師があくまでも「一般論」として述べた私的懸念を、
見出しとして使ったようで、誤解のもとであり、困ったものです。
2013/05/14(Tue) 16:16 | URL | ドクター江部 | 【編集】
ご回答くださりありがとうございます。
私もテニスを少々します。テニスと血糖値について、質問させてください。
夕方(大体18時)からの練習会に参加したいのですが、出先から直接会場に向かうので夕食は抜きでいいでしょうか?
食べるとしたら夜9時ごろになるので、
18時少しまえに、バナナとか少しお腹にいれた
ほうがいいのでしょうか?
血糖値にいちばん良い方法はあるでしょうか?
テニスなどの割とハードな運動は血糖によくないのでしょうか?
ぜひ知りたいと思います。
よろしくお願いします。
私もテニスを少々します。テニスと血糖値について、質問させてください。
夕方(大体18時)からの練習会に参加したいのですが、出先から直接会場に向かうので夕食は抜きでいいでしょうか?
食べるとしたら夜9時ごろになるので、
18時少しまえに、バナナとか少しお腹にいれた
ほうがいいのでしょうか?
血糖値にいちばん良い方法はあるでしょうか?
テニスなどの割とハードな運動は血糖によくないのでしょうか?
ぜひ知りたいと思います。
よろしくお願いします。
2013/05/14(Tue) 20:24 | URL | れもん | 【編集】
れもん さん。
軽い練習なら、夕食抜きでOKです。
ある程度の運動量なら、ナッツ類が、血糖の上昇が少ないので良いと思います。
ハードな運動の時はアドレナリンが出るので、一時的に血糖値が少し上昇することがあります。
それは、当たり前のことなので、構わないと思います。
軽い練習なら、夕食抜きでOKです。
ある程度の運動量なら、ナッツ類が、血糖の上昇が少ないので良いと思います。
ハードな運動の時はアドレナリンが出るので、一時的に血糖値が少し上昇することがあります。
それは、当たり前のことなので、構わないと思います。
2013/05/15(Wed) 13:16 | URL | ドクター江部 | 【編集】
いつもていねいにご回答頂き、
感謝しております。
ありがとうございました。
先生のご本を購入することで
しか応援できません
感謝しております。
ありがとうございました。
先生のご本を購入することで
しか応援できません
2013/05/15(Wed) 15:11 | URL | れもん | 【編集】
こんにちは。
私は經方医学を勉強している韓国の漢方医、方大食です。
最近私が糖尿病になって糖質制限食を勉強しながら自分で実践しています。
また、糖尿病患者にして、医師にして韓国べ糖質制限食を知らせるためのインターネットの活動もしています。
そして、先週、韓国のインターネット新聞に糖質制限食か不妊女性の妊娠の成功率をあげるの記事を見て喜んでコメントを申し上げます。
人工受精で高タンパク低炭水化物の食事をする女性は、成功率が17%から83%まで増加することができるというの研究です。
韓国で人工受精の平均成功率か35%に比較すれば、本当にすごいです。
http://www.medscape.com/viewarticle/803821
これは、この研究のための英語のニュースです。
私は經方医学を勉強している韓国の漢方医、方大食です。
最近私が糖尿病になって糖質制限食を勉強しながら自分で実践しています。
また、糖尿病患者にして、医師にして韓国べ糖質制限食を知らせるためのインターネットの活動もしています。
そして、先週、韓国のインターネット新聞に糖質制限食か不妊女性の妊娠の成功率をあげるの記事を見て喜んでコメントを申し上げます。
人工受精で高タンパク低炭水化物の食事をする女性は、成功率が17%から83%まで増加することができるというの研究です。
韓国で人工受精の平均成功率か35%に比較すれば、本当にすごいです。
http://www.medscape.com/viewarticle/803821
これは、この研究のための英語のニュースです。
2013/05/15(Wed) 16:15 | URL | 方大植 | 【編集】
| ホーム |