2013年04月25日 (木)
こんばんは。
滋賀県の湖西、湖北地域で開業されている糖質制限食でメタボ改善の小児科医・岡田先生から、糖尿人の診察もOKというコメントをいただきました。
岡田先生、ありがとうございます。
ただし、タバコを吸われる方は、無理とのことです。
私も、タバコが嫌いです。
ホテルの部屋の残り香でもイヤです。( ̄_ ̄|||)
岡田先生のお気持ちはよくわかりますよ。
お酒はいいんです。私は好きです。大好きです。ヽ(*`▽´)ノ
お酒飲み過ぎて肝臓壊すのはよくないけれど、基本的に自己責任です。
酔っぱらってからまなければ人様への迷惑にはなりませんから・・・。
ですが、タバコはいけません。(→ο←)
受動喫煙もあるし、臭いが部屋にしみつくし迷惑です。
タバコを吸いながら歩いているおっさんが手に持ったタバコで、危うく根性焼きを喰らいそうになったこともあります。ヾ(`◇´)ノ
ともあれ、滋賀県の湖西、湖北地域の方で糖尿病を糖質制限でコントロールしたい方は、たばこをお吸いにならない方のみ、おかだ小児科医院にどうぞ。
☆☆☆
おかだ小児科医院(糖質制限食、湿潤療法のエキスパート)
http://okadaiin.com/
江部康二
【13/04/25 おかだ
糖質制限15ヶ月経過
小児科のおかだです。
糖質制限を始めて15ヶ月目が経過し、最初の2ヶ月で8kg体重が減り、その後はあまり変動無くBMI24前後で落ち着いています。毎晩ワインやウイスキーを飲んでもγ-GTPは13、肉や卵をたっぷり食べてもL/H比は1.2 と絶好調です。
父が糖尿病で私自身肥満もあり、以前は糖尿病を発症する恐怖があったにもかかわらず、適切な予防法を知りませんでした。
数年前、医師会のメタボ講習会で、食後高血糖、食後高インスリン血症が良くないと知り、夕食後に犬の散歩に行く程度でした。
それが今では、肥満も解消し、2型糖尿病は絶対に発症しないと確信しています。
熱傷の湿潤療法でこどもたちが救われ、糖質制限で私自身が救われたと夏井先生、江部先生には足を向けて寝られないと思っております。
アトピー性皮膚炎のひどい子や肥満のお母さんに少しずつ、糖質過剰摂取の弊害を説明し良い結果を得ています。
糖尿病の方でご希望があれば糖質制限で診ていくのはやぶさかではありませんが、夏井先生のHPにある糖質制限で糖尿病を診ている医師には登録していません。
小児科単科医院と言うことと私自身がたばこの臭いに非常に敏感なためです。
そこで、滋賀県の湖西、湖北地域の方で糖尿病を糖質制限でコントロールしたい方はたばこをお吸いにならない方のみ、当方で診察させていただきます。 ホームページからメールでご連絡ください。
たばこ吸いの医者とデブの医者に健康を語る資格は無いと最近思っています。】
滋賀県の湖西、湖北地域で開業されている糖質制限食でメタボ改善の小児科医・岡田先生から、糖尿人の診察もOKというコメントをいただきました。
岡田先生、ありがとうございます。
ただし、タバコを吸われる方は、無理とのことです。
私も、タバコが嫌いです。
ホテルの部屋の残り香でもイヤです。( ̄_ ̄|||)
岡田先生のお気持ちはよくわかりますよ。
お酒はいいんです。私は好きです。大好きです。ヽ(*`▽´)ノ
お酒飲み過ぎて肝臓壊すのはよくないけれど、基本的に自己責任です。
酔っぱらってからまなければ人様への迷惑にはなりませんから・・・。
ですが、タバコはいけません。(→ο←)
受動喫煙もあるし、臭いが部屋にしみつくし迷惑です。
タバコを吸いながら歩いているおっさんが手に持ったタバコで、危うく根性焼きを喰らいそうになったこともあります。ヾ(`◇´)ノ
ともあれ、滋賀県の湖西、湖北地域の方で糖尿病を糖質制限でコントロールしたい方は、たばこをお吸いにならない方のみ、おかだ小児科医院にどうぞ。
☆☆☆
おかだ小児科医院(糖質制限食、湿潤療法のエキスパート)
http://okadaiin.com/
江部康二
【13/04/25 おかだ
糖質制限15ヶ月経過
小児科のおかだです。
糖質制限を始めて15ヶ月目が経過し、最初の2ヶ月で8kg体重が減り、その後はあまり変動無くBMI24前後で落ち着いています。毎晩ワインやウイスキーを飲んでもγ-GTPは13、肉や卵をたっぷり食べてもL/H比は1.2 と絶好調です。
父が糖尿病で私自身肥満もあり、以前は糖尿病を発症する恐怖があったにもかかわらず、適切な予防法を知りませんでした。
数年前、医師会のメタボ講習会で、食後高血糖、食後高インスリン血症が良くないと知り、夕食後に犬の散歩に行く程度でした。
それが今では、肥満も解消し、2型糖尿病は絶対に発症しないと確信しています。
熱傷の湿潤療法でこどもたちが救われ、糖質制限で私自身が救われたと夏井先生、江部先生には足を向けて寝られないと思っております。
アトピー性皮膚炎のひどい子や肥満のお母さんに少しずつ、糖質過剰摂取の弊害を説明し良い結果を得ています。
糖尿病の方でご希望があれば糖質制限で診ていくのはやぶさかではありませんが、夏井先生のHPにある糖質制限で糖尿病を診ている医師には登録していません。
小児科単科医院と言うことと私自身がたばこの臭いに非常に敏感なためです。
そこで、滋賀県の湖西、湖北地域の方で糖尿病を糖質制限でコントロールしたい方はたばこをお吸いにならない方のみ、当方で診察させていただきます。 ホームページからメールでご連絡ください。
たばこ吸いの医者とデブの医者に健康を語る資格は無いと最近思っています。】
暴飲暴食の負担不公平 医療費で麻生副総理
麻生太郎副総理兼財務相は24日夜、都内で開かれた会合で、医療費負担について「食いたいだけ食って、飲みたいだけ飲んで、糖尿病になって病院に入っているやつの医療費はおれたちが払っている。公平ではない。無性に腹が立つ」と述べた。「生まれつき体が弱いとか、けがをしたとかは別の話だ」とした。
医療費の抑制策としては、病院に通わずに医療費がかからなかった高齢者に対して「『10万円をあげる』と言ったら、(全体の)医療費は下がる。それが最もカネがかからない方法だ」とのアイデアも示した。2013/04/25 00:51 【共同通信】
*PS 炭水化物60%なんていう医師の再教育も。汗;
*PS 10万もらったら、京都へ行って、南山、ハルディン、憧夢(金曜ライブ)さんに行こう。笑
麻生太郎副総理兼財務相は24日夜、都内で開かれた会合で、医療費負担について「食いたいだけ食って、飲みたいだけ飲んで、糖尿病になって病院に入っているやつの医療費はおれたちが払っている。公平ではない。無性に腹が立つ」と述べた。「生まれつき体が弱いとか、けがをしたとかは別の話だ」とした。
医療費の抑制策としては、病院に通わずに医療費がかからなかった高齢者に対して「『10万円をあげる』と言ったら、(全体の)医療費は下がる。それが最もカネがかからない方法だ」とのアイデアも示した。2013/04/25 00:51 【共同通信】
*PS 炭水化物60%なんていう医師の再教育も。汗;
*PS 10万もらったら、京都へ行って、南山、ハルディン、憧夢(金曜ライブ)さんに行こう。笑
2013/04/25(Thu) 20:46 | URL | 北九州 三島 | 【編集】
MTPro[2013年4月25日]
◇HbA1c管理基準を改訂へ,日本糖尿病学会
*“きりのよい”3種の目標値を設定,6月1日に施行予定
日本糖尿病学会(門脇孝理事長)は4月23日に公式サイト上で,HbA1cによる血糖管理基準を改訂し,今年(2013年)6月1日から施行予定であることを明らかにした。新たな管理基準として,合併症予防のための目標7.0%など,“きりのよい”3種の目標値が設定される。
*6.0%未満,7.0%未満,8.0%未満を設定
日本糖尿病学会の『糖尿病治療ガイド2012-2013』(以下,ガイド)および『科学的根拠に基づく糖尿病診療ガイドライン2010』(以下,ガイドライン)によると,血糖管理のためのHbA1cの指標として下記の5区分が設定されている。
(1)優 6.2%未満
(2)良 6.2~6.9%未満
(3)可(不十分) 6.9~7.4%未満
(4)可(不良) 7.4~8.4%未満
(5)不可 8.4%以上
これに対し,同学会が公式サイトで明らかにしたところによると,新たに下記のような3つのカテゴリーが設定され,HbA1cの目標値も“きりのよい”値にそろえられるようだ。
(1)血糖正常化を目指す際の目標 6.0%未満
(2)合併症予防のための目標 7.0%未満
(3)治療強化が困難な際の目標 8.0%未満
(1)は適切な食事療法や運動療法だけで達成可能な場合,または薬物療法中でも低血糖などの副作用なく達成可能な場合の目標値。(2)については対応する血糖値として,空腹時血糖値130mg/dL,食後2時間血糖値180mg/dLがおおよその目安として付記されている。(3)は低血糖などにより治療の強化が難しい場合の目標だという。
詳細については,第56回日本糖尿病学会年次学術集会(5月16~18日,熊本市)で報告される。また,近日改訂版が発行予定のガイド,ガイドラインでも解説されるという。
(記載はすべてNGSP値)
◇HbA1cの新目標値と施行予定について
www.jds.or.jp/modules/important/index.php?page=article&storyid=41
◇HbA1c管理基準を改訂へ,日本糖尿病学会
*“きりのよい”3種の目標値を設定,6月1日に施行予定
日本糖尿病学会(門脇孝理事長)は4月23日に公式サイト上で,HbA1cによる血糖管理基準を改訂し,今年(2013年)6月1日から施行予定であることを明らかにした。新たな管理基準として,合併症予防のための目標7.0%など,“きりのよい”3種の目標値が設定される。
*6.0%未満,7.0%未満,8.0%未満を設定
日本糖尿病学会の『糖尿病治療ガイド2012-2013』(以下,ガイド)および『科学的根拠に基づく糖尿病診療ガイドライン2010』(以下,ガイドライン)によると,血糖管理のためのHbA1cの指標として下記の5区分が設定されている。
(1)優 6.2%未満
(2)良 6.2~6.9%未満
(3)可(不十分) 6.9~7.4%未満
(4)可(不良) 7.4~8.4%未満
(5)不可 8.4%以上
これに対し,同学会が公式サイトで明らかにしたところによると,新たに下記のような3つのカテゴリーが設定され,HbA1cの目標値も“きりのよい”値にそろえられるようだ。
(1)血糖正常化を目指す際の目標 6.0%未満
(2)合併症予防のための目標 7.0%未満
(3)治療強化が困難な際の目標 8.0%未満
(1)は適切な食事療法や運動療法だけで達成可能な場合,または薬物療法中でも低血糖などの副作用なく達成可能な場合の目標値。(2)については対応する血糖値として,空腹時血糖値130mg/dL,食後2時間血糖値180mg/dLがおおよその目安として付記されている。(3)は低血糖などにより治療の強化が難しい場合の目標だという。
詳細については,第56回日本糖尿病学会年次学術集会(5月16~18日,熊本市)で報告される。また,近日改訂版が発行予定のガイド,ガイドラインでも解説されるという。
(記載はすべてNGSP値)
◇HbA1cの新目標値と施行予定について
www.jds.or.jp/modules/important/index.php?page=article&storyid=41
2013/04/25(Thu) 21:47 | URL | 精神科医師A | 【編集】
こんにちは。病院薬剤師をしております。
大学卒業時、63kgだった体重が約20年の不摂生で86kgに(H23.12)。すでに高血圧薬2種、脂質異常症薬2種服用。その後は、体重を知るのも嫌で計っていませんでした。それが去年の夏頃からまわりの人に痩せたと言われるようになり体重を計ると75kg(H24.8)。すぐにDMを疑いましたが、直前に実施していた健康診断の結果が、食前FBS 115、尿糖(-)でDMで体重減少があるなら値がもっと悪いはずと考えたことと自分自身、食事量を少し減らしていたのでその結果だと希望的判断をして放置しておりました。
体重はさらに72kg(H25.3)まで減少したところで冬の健康診断があり結果、尿糖(4+)。あわてて受診採血したところ、食前FBS 145 Hba1c 13.0。定期的に受診しているのに検査しなかった自分に腹が立ちました。本来ならば即入院すべき状態ですが入院はせず、ジャヌビア(50)を先生が処方してくれました。それと色々調べた結果、糖質制限食にたどりつきやってみることにしました。
1か月後の採血結果
食前FBS 88
Hba1c 10.1
さらに
TG 56 (いつもは 200~300)
LDL 73 (いつもは 140前後)
血圧 100前後/70前後(いつもは 120前後/90前後)
体重 67kg
血圧と脂質の薬を1種類づつ減らしました。
結果が出るとやる気がでるもので、今までは透析や網膜症など不安なことばかり考えていたのが何とかなりそうだ考えるようになりました。Hba1cの値はまだ悪いですが、ここ1か月間は、アルコールも飲まず間食もせずやってきましたがこれからは少量の蒸留酒や赤ワインを飲みながら楽しくやっていこうと思っています。
ありがとうございました。
大学卒業時、63kgだった体重が約20年の不摂生で86kgに(H23.12)。すでに高血圧薬2種、脂質異常症薬2種服用。その後は、体重を知るのも嫌で計っていませんでした。それが去年の夏頃からまわりの人に痩せたと言われるようになり体重を計ると75kg(H24.8)。すぐにDMを疑いましたが、直前に実施していた健康診断の結果が、食前FBS 115、尿糖(-)でDMで体重減少があるなら値がもっと悪いはずと考えたことと自分自身、食事量を少し減らしていたのでその結果だと希望的判断をして放置しておりました。
体重はさらに72kg(H25.3)まで減少したところで冬の健康診断があり結果、尿糖(4+)。あわてて受診採血したところ、食前FBS 145 Hba1c 13.0。定期的に受診しているのに検査しなかった自分に腹が立ちました。本来ならば即入院すべき状態ですが入院はせず、ジャヌビア(50)を先生が処方してくれました。それと色々調べた結果、糖質制限食にたどりつきやってみることにしました。
1か月後の採血結果
食前FBS 88
Hba1c 10.1
さらに
TG 56 (いつもは 200~300)
LDL 73 (いつもは 140前後)
血圧 100前後/70前後(いつもは 120前後/90前後)
体重 67kg
血圧と脂質の薬を1種類づつ減らしました。
結果が出るとやる気がでるもので、今までは透析や網膜症など不安なことばかり考えていたのが何とかなりそうだ考えるようになりました。Hba1cの値はまだ悪いですが、ここ1か月間は、アルコールも飲まず間食もせずやってきましたがこれからは少量の蒸留酒や赤ワインを飲みながら楽しくやっていこうと思っています。
ありがとうございました。
2013/04/26(Fri) 12:07 | URL | 薬剤師H | 【編集】
こんにちは
糖質制限をはじめています。昨年の12月の中性脂肪が41、HDL102,LDL86です。その時点では、毎日コレステロールを下げる薬を毎日飲んでいました。そのあと今月まで隔日にへらし、検査しました。総コレステロールが236で中性脂肪が57です。LDL103,HDL12.6でした。GOTは32でGPT36、r-GTPが34です。LDL賀190未満であれば薬はいらないと以前こちらで読みましたがまだ飲んだほうがいいのでしょうか。。できれば薬はやめたいです。総コレステロールが上がるのは何が原因でしょうか。HDLも増えているのですが。。
糖質制限をはじめています。昨年の12月の中性脂肪が41、HDL102,LDL86です。その時点では、毎日コレステロールを下げる薬を毎日飲んでいました。そのあと今月まで隔日にへらし、検査しました。総コレステロールが236で中性脂肪が57です。LDL103,HDL12.6でした。GOTは32でGPT36、r-GTPが34です。LDL賀190未満であれば薬はいらないと以前こちらで読みましたがまだ飲んだほうがいいのでしょうか。。できれば薬はやめたいです。総コレステロールが上がるのは何が原因でしょうか。HDLも増えているのですが。。
2013/04/26(Fri) 15:34 | URL | 糖質応援 | 【編集】
薬剤師H さん。
順調な改善よかったです。
この調子なら、薬剤ゼロになると思いますよ。
順調な改善よかったです。
この調子なら、薬剤ゼロになると思いますよ。
2013/04/26(Fri) 16:39 | URL | ドクター江部 | 【編集】
糖質応援 さん
HDL:126mg LDL:103mg
なら、何の問題もありません。
薬もいらないと思います。
コレステロールに関しては、
表紙のカテゴリー「コレステロール」の多数の記事をご参照ください。
HDL:126mg LDL:103mg
なら、何の問題もありません。
薬もいらないと思います。
コレステロールに関しては、
表紙のカテゴリー「コレステロール」の多数の記事をご参照ください。
2013/04/26(Fri) 16:42 | URL | ドクター江部 | 【編集】
匿名の 光介 さん
体重増加のためには、
オリーブオイル、エゴマ油、EPA・DHAなどを積極的に摂取して
エネルギーをしっかり確保しましょう。
アボカドも良質の脂質とエネルギーたっぷりで、いいですね。
チーズやナッツも、エネルギー豊富でいいですよ。
体重増加のためには、
オリーブオイル、エゴマ油、EPA・DHAなどを積極的に摂取して
エネルギーをしっかり確保しましょう。
アボカドも良質の脂質とエネルギーたっぷりで、いいですね。
チーズやナッツも、エネルギー豊富でいいですよ。
2013/04/26(Fri) 16:46 | URL | ドクター江部 | 【編集】
先生ありがとうございました。
安心しました。更年期に入ってからコレステロール値が増えだし、心配していました。こちらのブログをとうして体重も10キロ近くやせ、痩せすぎかと思いますが、食べても増えません。どうしてかわかりませんが。。。この4ケ月間すこし手をぬいて間食していたのもコレステロール値を上げたのかもしれません。不摂生がだめですね。もう一度原点にかえり、健康管理に気をつけます。しかし中性脂肪は本当にさがりました。それと善玉のコレステロール値が改善されたのでとてもうれしいです。
ありがとうございました
安心しました。更年期に入ってからコレステロール値が増えだし、心配していました。こちらのブログをとうして体重も10キロ近くやせ、痩せすぎかと思いますが、食べても増えません。どうしてかわかりませんが。。。この4ケ月間すこし手をぬいて間食していたのもコレステロール値を上げたのかもしれません。不摂生がだめですね。もう一度原点にかえり、健康管理に気をつけます。しかし中性脂肪は本当にさがりました。それと善玉のコレステロール値が改善されたのでとてもうれしいです。
ありがとうございました
2013/04/27(Sat) 11:30 | URL | 糖質応援 | 【編集】
| ホーム |