2007年04月01日 (日)
こんにちは、江部康二です。
現在、日本で行われている一般的な糖尿病治療食は、蒸留酒、醸造酒に関わらず、アルコールの類は一切禁止しています。
ところが、『糖質制限食』では、「糖質」を含まない蒸留酒、「糖質」含有量が少ない赤ワインは飲んでもOK!としているんです。
日本酒やビールは、「糖質」が高くて血糖値を上げてしまうのでこれまでは禁止でしたが、なんと、アサヒビールから“糖質ゼロ Asahi STYLE FREE”が発売されました。
そこで、早速この“糖質ゼロ Asahi STYLE FREE”飲んでみました。結構おいしくて発泡酒としてはかなりの満足度かと思いました。本日は日曜日、テニスクラブで、1缶を8人で試飲してみましたが、老若男女、皆さん「普通のビールと遜色ない」とのことで評判良かったです。
今まではキリンの糖質70%オフ、グリーンラベル1本(350ml:糖質3.5g)を飲んであとは焼酎のお湯割りか水割りでした。本日は帰宅後糖質ゼロ、Asahi STYLE FREEを2缶飲みました。その後は割安のブルゴーニュの赤ワインを少々です。
温かくなってビールがやはり恋しい糖尿人としては、スタイルフリー、『糖質制限食』を実践する上でなかなか心強い味方の登場です。ちなみに普通のビール350ml缶は、キリンラガーも恵比寿もスーパードライもみんな約12から14gの糖質が入ってますから、僕たち糖尿人の血糖値を40mg近く上昇させますからご用心ご用心。1gの糖質が3mg血糖値を上昇させます。
このように、“健康”に敏感な食品業界では、『糖質制限』の波が拡がりつつあります。
現在、日本で行われている一般的な糖尿病治療食は、蒸留酒、醸造酒に関わらず、アルコールの類は一切禁止しています。
ところが、『糖質制限食』では、「糖質」を含まない蒸留酒、「糖質」含有量が少ない赤ワインは飲んでもOK!としているんです。
日本酒やビールは、「糖質」が高くて血糖値を上げてしまうのでこれまでは禁止でしたが、なんと、アサヒビールから“糖質ゼロ Asahi STYLE FREE”が発売されました。
そこで、早速この“糖質ゼロ Asahi STYLE FREE”飲んでみました。結構おいしくて発泡酒としてはかなりの満足度かと思いました。本日は日曜日、テニスクラブで、1缶を8人で試飲してみましたが、老若男女、皆さん「普通のビールと遜色ない」とのことで評判良かったです。
今まではキリンの糖質70%オフ、グリーンラベル1本(350ml:糖質3.5g)を飲んであとは焼酎のお湯割りか水割りでした。本日は帰宅後糖質ゼロ、Asahi STYLE FREEを2缶飲みました。その後は割安のブルゴーニュの赤ワインを少々です。
温かくなってビールがやはり恋しい糖尿人としては、スタイルフリー、『糖質制限食』を実践する上でなかなか心強い味方の登場です。ちなみに普通のビール350ml缶は、キリンラガーも恵比寿もスーパードライもみんな約12から14gの糖質が入ってますから、僕たち糖尿人の血糖値を40mg近く上昇させますからご用心ご用心。1gの糖質が3mg血糖値を上昇させます。
このように、“健康”に敏感な食品業界では、『糖質制限』の波が拡がりつつあります。
この記事へのトラックバック
| ホーム |