fc2ブログ
北九州三島塾、糖質制限食で偏差値上昇、健康度改善・志望校合格
おはようございます。

「糖質制限食で偏差値上昇、健康度改善・志望校合格」

という嬉しいコメントを、三島さんからいただきました。

1年前と比べて偏差値が10もUPとは素晴らしいです。

欠席がちの生徒さんが健康になり、志望校に合格・・・

こちらも嬉しい限りです。

「糖質制限食と受験生」、これは重要で大きななテーマです。

世の受験生、受験生の両親・祖父母・・・きっとおおいに興味があると思います。

三島さん、是非このテーマをまとめて、出版しましょう。

この世でただ一人、三島さんにしか書けない本ですね。

江部康二


【北九州 三島
ありがとうございます。
その本業の受験ですが、偏差値10Up(1年前と比べ。)あるいは、年30日も欠席の生徒が、健康を取り戻し、成績も上昇、現役で公立歯科大に合格。…など、”期待”が”確信”に変わりました。よりいっそう<美味しく、楽しく、成績UP>の指導を継続していきたいと思います。】
テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
難関校チャレンジ
こんにちは。私の三男は今年残念ながら前期で受けた難関国立校は落ちてしまいました。(後期国立校は合格)私は糖質制限を始めて2年目ですが、息子になかなか理解してもらえずに、2次試験の一週間前から無理やり「息子用糖質制限食」を投入しました。結果は不合格でしたが多分、あと一歩だったと思います。なぜなら、その直前一週間でものすごい集中力を発揮していたからです。本人は不合格がわかった時は、悔しさのあまりに即座に浪人を決定してしまいました。
息子は、もう少し早くにご飯とパスタとラーメンとうどんを止めておけば…と、今更後悔してました。(もう少し勉強していればとは思っていないのはなぜ?)まぁ、食事のせいにしたいのは分からなくもないですが…。とにかく、受験時に糖質制限食は集中力が上がることはあると思います。が、来年息子が合格したら食事と生活パターンと成績と結果にコメントするかも?しれませんが…。
2013/04/09(Tue) 17:58 | URL | ひめさ | 【編集
1年目の嬉しいご報告です
昨年4月の人間ドックで糖尿病と診断され、すぐにスーパー糖質制限食を始めました。
1年後の人間ドックの結果が昨日届きました。
昨年4月から今年4月で以下のとおり改善しました。

空腹時血糖値177→79
HbA1c7.7→5.3
中性脂肪121→48
HDLコレステロール62→65
LDLコレステロール134→94
体重56.2キロ→49.5キロ(159.5cm)

ほかも正常値で、A判定がズラリと並びましたが、
唯一HbA1cだけはB判定でした。
「5.1未満がA判定」とのことで人間ドックの基準は
ちょっと厳しいんですね。

私としては昨年夏からずっと5.4~5.3を保っているので、
このままスーパー糖質制限食を続けていくつもりです。

数値に現れた「改善」は本当に嬉しいです。
ほかにも良かったことは…
①便秘がすっかり治り、便秘薬不要。毎朝快腸そのもの。
②耳の後ろの脂漏性皮膚炎がキレイに治りました。
③疲れにくくなり、頑張りがきくようになりました。
④気分の落ち込みがあまりなく、イライラしません。
⑤痩せてスマートになり、服のサイズダウン。若々しい着こなしOKに。
⑥昼食後の重苦しい眠気が解消されました。
⑦風邪にかかりにくくなりました。
⑧花粉症の症状が今年はまったく出ていません。
⑨大豆粉、ふすま、おからメニューが得意料理になりました。
⑩いろいろなスイーツやパンも低糖質で手作りできるようになりました。

すべて江部先生のブログとご本に出会えたおかげです。
昨年7月に一度途中経過を投稿し、「スーパー糖質制限食によって症状が改善していく典型的な例」と、先生にコメントしていただき、主治医にもほめてもらい、とても大きな励みになりました。糖質制限食を妹にも勧めたところ、血圧が下がり、体調が良くなったようです。
また、認知症のある89歳の母も緩めの糖質制限を実践し、逆流性食道炎の症状がほとんど出なくなりました。

こんなに素晴らしい食事療法に巡り合えて、大変幸せに思います。
まったくの余談で申し訳ありませんが、先生の先日のブログに学生時代はPP&Mを歌っていたというお話が出てきましたが、私(今年還暦です!)も昔からずっとPP&Mが大好きで、今もバンドのマリーパートとして歌っています。
こうして趣味の音楽活動ができるのも、そして好きな仕事に励むことができるのも、糖質制限食で毎日健康に暮らせているおかげです。本当にありがとうございます。江部先生のライブにもいつか一度おじゃましてみたいと思っています!
2013/04/09(Tue) 19:03 | URL | Rumonice | 【編集
ありがとうございます。
子どもたちの食生活は悲惨です。食事とは程遠い工業製品、濃い味、糖質漬け…。塾では、補食にゆで卵を食べさせて、コンビニには極力行かないように指導。それと、朝”勝つ”、6時から開けています。
2013/04/09(Tue) 20:16 | URL | 北九州 三島 | 【編集
はい。宜しくご指導をお願いします。
新学期に入り、3人の浪人生(医学部志望)以外は、午後に登塾します。朝は6時から開けているので、その時間に原稿を書きたいと思います。
2013/04/09(Tue) 20:22 | URL | 北九州 三島 | 【編集
糖質制限の効果
私は、ケースワーカーを長くやっていましたが

貧困の連鎖を何とか断ち切りたいと考えていました。

● 三島さんのコメントは、うれしいことです。

そして、私はホームレスの支援を時々しているのですが、炊き出しが

どうしても、どんぶり飯が多くなっている状況を何とかしなければいけないかな、と考えているところです。
2013/04/09(Tue) 22:08 | URL | わんわん | 【編集
Re: 難関校チャレンジ
ひめさ さん。

来年が楽しみですね。
2013/04/10(Wed) 14:14 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 1年目の嬉しいご報告です
Rumonice さん。

素晴らしい改善です。
良かったです。
HbA1c:5.4~5.3% は臨床的には基準値内で、コントロール良を超えて優ですので
なんの問題もないです。

PP&M・・・Puffパフとか、今でもよく口ずさみます。
2013/04/10(Wed) 14:23 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可