2013年02月10日 (日)
おはようございます。
朝日カルチャーセンター京都教室 075-231-9693
講座
2013年2月19日(火)13:00~14:30
「糖質制限食による糖尿病の解決」
のご案内です。
今回の講座は、シンプルに糖尿病のお話としました。
下記は朝日カルチャーセンター京都の案内文です
糖質制限食による糖尿病の解決
糖質を制限すれば、即座に食後高血糖は改善します。その糖質制限食の理論と実践法を、症例も交えてわかりやすく解説します。糖質、脂質、タンパク質のうち血糖値を上昇させるのは糖質だけ。高雄病院における糖質制限食による入院・外来治療は、画期的な成果をあげています。米国・英国の糖尿病学会もその有効性を認めています。糖質制限食は面倒なカロリー計算もなく、美味しく楽しく無理なく続けることができるのも大切なポイント。糖尿病-もちろん、肥満・生活習慣病改善にも絶大な効果があります。糖質制限食を初めて紹介した『主食を抜けば糖尿病は良くなる!』(東洋経済新報社)は、ベストセラーとなりました。
ブログ「ドクター江部の糖尿病徒然日記」は毎日10000件以上のアクセスがある人気ブログです。
<講師紹介>えべ・こうじ
■プロフィール……………………………………………………………
・ 1950年生まれ。
・ 1974年京都大学医学部卒業。
・ 1974年から京都大学胸部疾患研究所第一内科(現在京大呼吸器内科)
にて呼吸器科を学ぶ。
・ 1978年から高雄病院に医局長として勤務。1996年副院長就任。
・ 1999年高雄病院に糖質制限食導入。
・ 2000年理事長就任。
・ 2001年から糖質制限食に本格的に取り組む。
内科医/漢方医/(財)高雄病院理事長/NPO法人 糖質制限食ネット・リボーン理事長
2002年に自ら糖尿病であると気づいて以来、さらに糖尿病治療の研究に力を注ぎ、
「糖質制限食」の体系を確立。
これにより自身の糖尿病を克服。
著書
『主食を抜けば糖尿病は良くなる!』2005年(東洋経済新報社)
作家宮本輝氏との対談、『我ら糖尿人、元気なのにはわけがある』2009年(東洋経済新報社)
『主食をやめると健康になる』2011年(ダイヤモンド社)
『高雄病院の「糖質制限」給食』2012年(講談社)
『食品別糖質量ハンドブック』2012年(洋泉社)
などがある。
ブログ『ドクター江部の糖尿病徒然日記(http://koujiebe.blog95.fc2.com/)
は日に10000件以上のアクセスがあり、糖尿病のかたやそのご家族から寄せられた質問への回答や、
糖尿病・糖質制限食に関する情報の発信に、日々尽力している。
朝日カルチャーセンター京都教室 075-231-9693
講座
2013年2月19日(火)13:00~14:30
「糖質制限食による糖尿病の解決」
のご案内です。
今回の講座は、シンプルに糖尿病のお話としました。
下記は朝日カルチャーセンター京都の案内文です
糖質制限食による糖尿病の解決
糖質を制限すれば、即座に食後高血糖は改善します。その糖質制限食の理論と実践法を、症例も交えてわかりやすく解説します。糖質、脂質、タンパク質のうち血糖値を上昇させるのは糖質だけ。高雄病院における糖質制限食による入院・外来治療は、画期的な成果をあげています。米国・英国の糖尿病学会もその有効性を認めています。糖質制限食は面倒なカロリー計算もなく、美味しく楽しく無理なく続けることができるのも大切なポイント。糖尿病-もちろん、肥満・生活習慣病改善にも絶大な効果があります。糖質制限食を初めて紹介した『主食を抜けば糖尿病は良くなる!』(東洋経済新報社)は、ベストセラーとなりました。
ブログ「ドクター江部の糖尿病徒然日記」は毎日10000件以上のアクセスがある人気ブログです。
<講師紹介>えべ・こうじ
■プロフィール……………………………………………………………
・ 1950年生まれ。
・ 1974年京都大学医学部卒業。
・ 1974年から京都大学胸部疾患研究所第一内科(現在京大呼吸器内科)
にて呼吸器科を学ぶ。
・ 1978年から高雄病院に医局長として勤務。1996年副院長就任。
・ 1999年高雄病院に糖質制限食導入。
・ 2000年理事長就任。
・ 2001年から糖質制限食に本格的に取り組む。
内科医/漢方医/(財)高雄病院理事長/NPO法人 糖質制限食ネット・リボーン理事長
2002年に自ら糖尿病であると気づいて以来、さらに糖尿病治療の研究に力を注ぎ、
「糖質制限食」の体系を確立。
これにより自身の糖尿病を克服。
著書
『主食を抜けば糖尿病は良くなる!』2005年(東洋経済新報社)
作家宮本輝氏との対談、『我ら糖尿人、元気なのにはわけがある』2009年(東洋経済新報社)
『主食をやめると健康になる』2011年(ダイヤモンド社)
『高雄病院の「糖質制限」給食』2012年(講談社)
『食品別糖質量ハンドブック』2012年(洋泉社)
などがある。
ブログ『ドクター江部の糖尿病徒然日記(http://koujiebe.blog95.fc2.com/)
は日に10000件以上のアクセスがあり、糖尿病のかたやそのご家族から寄せられた質問への回答や、
糖尿病・糖質制限食に関する情報の発信に、日々尽力している。
江部先生
今日は、名古屋タカシマヤの催場で突然話しかけてしまい、大変失礼致しました。
タイミングよく、江部先生をお見かけしたので、思い切って話しかけてしまいました。(^^)
江部先生に「糖質制限うまく出来てますよ!」「心配ないですよ!」と優しく言っていただき、ヘモグロビンa1cが思ったように下がらず(5.9→5.7)、半年以上不安だった気持ちか明るくなりました。
会場で購入したチョコもとても楽しみです!
そして、その後地下に行ったらふすまパンのお店が期間限定で出ていました。もちろん、こちらも購入!
江部先生のおかげで前向きな気持ちになれましたので、これを維持して「美味しく楽しく」糖質制限を続けて行きたいと思います。
ありがとうございました!
今日は、名古屋タカシマヤの催場で突然話しかけてしまい、大変失礼致しました。
タイミングよく、江部先生をお見かけしたので、思い切って話しかけてしまいました。(^^)
江部先生に「糖質制限うまく出来てますよ!」「心配ないですよ!」と優しく言っていただき、ヘモグロビンa1cが思ったように下がらず(5.9→5.7)、半年以上不安だった気持ちか明るくなりました。
会場で購入したチョコもとても楽しみです!
そして、その後地下に行ったらふすまパンのお店が期間限定で出ていました。もちろん、こちらも購入!
江部先生のおかげで前向きな気持ちになれましたので、これを維持して「美味しく楽しく」糖質制限を続けて行きたいと思います。
ありがとうございました!
江部先生はじめ皆様 ご無沙汰しております。たこ焼き頭です。
先週、いつもの血液検査でした。空腹時血糖は71でした。
年末のCPR(U)?の検査結果も出ました。詳細は素人の私にはよくわからないのですが、なんでもインスリンの分泌量を調べる検査だそうです。それで正常値が41.0~145.0だそうですが、私の結果は41.73だそうで、辛うじて正常範囲内でインスリンが分泌されているようだと言われました。
それと血圧の数字が安定しているそうで、カルデナリン錠1mgを3錠から2錠に減りました。
素人判断ですが、インスリンがギリギリでも分泌されていると言われたらちょっと嬉しかったのと、食後高血糖が何か不安で気になるので、先月からスーパー糖質制限食に変えていましたら、A1cは4.1から3.8に落ちました。
以前 江部先生に診察で「糖質制限食ですい臓を休ませたゆえにすい臓が完全に死滅せすに回復している」と言われたことを自分の宝にしています。
ただ地元の通院先からは、薬も飲まずにA1cが低いのは、腎臓悪化の影響が大きいからだと診察されました。
何はともあれ、とりあえずちょっと嬉しかったので報告でした。また春:4月初旬に京都診療所にお邪魔します。よろしくお願いします。以上報告でした。
先週、いつもの血液検査でした。空腹時血糖は71でした。
年末のCPR(U)?の検査結果も出ました。詳細は素人の私にはよくわからないのですが、なんでもインスリンの分泌量を調べる検査だそうです。それで正常値が41.0~145.0だそうですが、私の結果は41.73だそうで、辛うじて正常範囲内でインスリンが分泌されているようだと言われました。
それと血圧の数字が安定しているそうで、カルデナリン錠1mgを3錠から2錠に減りました。
素人判断ですが、インスリンがギリギリでも分泌されていると言われたらちょっと嬉しかったのと、食後高血糖が何か不安で気になるので、先月からスーパー糖質制限食に変えていましたら、A1cは4.1から3.8に落ちました。
以前 江部先生に診察で「糖質制限食ですい臓を休ませたゆえにすい臓が完全に死滅せすに回復している」と言われたことを自分の宝にしています。
ただ地元の通院先からは、薬も飲まずにA1cが低いのは、腎臓悪化の影響が大きいからだと診察されました。
何はともあれ、とりあえずちょっと嬉しかったので報告でした。また春:4月初旬に京都診療所にお邪魔します。よろしくお願いします。以上報告でした。
2013/02/10(Sun) 21:41 | URL | 京都診療所の茨城の患者:たこ焼き頭 | 【編集】
| ホーム |