2013年01月27日 (日)
こんばんは。
糖質制限の「主食もどき」レシピ 2013年(東洋経済新報社)
江部康二 検見崎聡美 著
のご案内です。
2013年1月25日、刊行です。

http://www.amazon.co.jp/%E7%B3%96%E8%B3%AA%E5%88%B6%E9%99%90%E3%81%AE%E3%80%8C%E4%B8%BB%E9%A3%9F%E3%82%82%E3%81%A9%E3%81%8D%E3%80%8D%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94-%E6%B1%9F%E9%83%A8-%E5%BA%B7%E4%BA%8C/dp/4492044868/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1358910370&sr=1-1
ダイエット・糖尿病・様々な生活習慣病改善の食事療法として一躍脚光を浴びている糖質制限食ですが、実践するうえで一番悩まされるのが、主食を食べられないことです。
特に女性は、ごはん、パン、めん類など糖質(炭水化物)が大好きという人が多く、「糖質制限をやりたいが、主食を食べられないのはつらい」という人が多いようです。
糖質制限関係者の間でよく「2年目の壁」といわれるように、糖質制限の優れたダイエット効果を実感しつつも途中で脱落する人もあります。
そうした方々に向け本書は、低糖質でありながら「主食と同じような“見た目”と“食感”」を楽しめる“主食もどき”(代用主食)レシピを、管理栄養士かつ料理研究家の検見崎聡美先生に全面的にご協力頂き、たくさん集めてみました。
材料は、豆腐、大豆製品、こんにゃく、野菜、卵、魚白身、鶏ささ身、卵……など身近なものばかりです。
これで本物と見まごうばかりの「ご飯もどき」「パンもどき」「麵もどき」「餅もどき」「粉ものもどき」「簡単ケーキ」が作れる驚きのレシピ集というのが本書の真骨頂です。
糖質制限食の食事づくりが格段にラクにカンタンになるので、実践する人は、是非ご一読いただけば嬉しいです。
本書が、全国の糖質セイゲニストの皆様のお役に立てば幸いです。
江部康二
糖質制限の「主食もどき」レシピ 2013年(東洋経済新報社)
江部康二 検見崎聡美 著
のご案内です。
2013年1月25日、刊行です。

http://www.amazon.co.jp/%E7%B3%96%E8%B3%AA%E5%88%B6%E9%99%90%E3%81%AE%E3%80%8C%E4%B8%BB%E9%A3%9F%E3%82%82%E3%81%A9%E3%81%8D%E3%80%8D%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94-%E6%B1%9F%E9%83%A8-%E5%BA%B7%E4%BA%8C/dp/4492044868/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1358910370&sr=1-1
ダイエット・糖尿病・様々な生活習慣病改善の食事療法として一躍脚光を浴びている糖質制限食ですが、実践するうえで一番悩まされるのが、主食を食べられないことです。
特に女性は、ごはん、パン、めん類など糖質(炭水化物)が大好きという人が多く、「糖質制限をやりたいが、主食を食べられないのはつらい」という人が多いようです。
糖質制限関係者の間でよく「2年目の壁」といわれるように、糖質制限の優れたダイエット効果を実感しつつも途中で脱落する人もあります。
そうした方々に向け本書は、低糖質でありながら「主食と同じような“見た目”と“食感”」を楽しめる“主食もどき”(代用主食)レシピを、管理栄養士かつ料理研究家の検見崎聡美先生に全面的にご協力頂き、たくさん集めてみました。
材料は、豆腐、大豆製品、こんにゃく、野菜、卵、魚白身、鶏ささ身、卵……など身近なものばかりです。
これで本物と見まごうばかりの「ご飯もどき」「パンもどき」「麵もどき」「餅もどき」「粉ものもどき」「簡単ケーキ」が作れる驚きのレシピ集というのが本書の真骨頂です。
糖質制限食の食事づくりが格段にラクにカンタンになるので、実践する人は、是非ご一読いただけば嬉しいです。
本書が、全国の糖質セイゲニストの皆様のお役に立てば幸いです。
江部康二
こんにちは。はじめまして。いつもブログを楽しく拝見しています。
糖質制限を始めてはや1年2ヶ月。試行錯誤の連続です。今回のご本も読みました。が、その前に宝島社から出版された「糖質制限完全レシピ」に載っていた大豆粉パンをどうしても食べたくて、何回か手ごねで試して失敗をしました。やっぱりホームベーカリーが必要だと思い、昨日秋葉原のヨドバシに出かけました。そこで見つけたのがエムケー精工のHBでした。製パンに詳しい店員さんが相談に乗ってくれて「オススメです!」っていち押しされました。購入して帰宅後、すぐに材料を投入、本の作り方ではHBは生地作りまででしたが、このHBは焼けるハズと言われそのまま米粉パンモードグルテン入りでスイッチを入れました。
2時間30分後の出来上がりを見て…あまりの感動に江別先生にご報告したくなりました。ふっくらと香ばしくミミもカリカリで本当にパンなんです!嬉しくて嬉しくて…泣いてしまいました。
ヨドバシの店員さんが糖質制限に理解のある方だったし、大豆粉が近くのイオンで売ってたしで、今までネットでしか手に入らないものがとても近くになった気がしました。
特にこのHBはいろんな段階で別々に止めたり動かしたりする機能があり、糖質制限パン製作に向いています。また、米粉パンモードなら一気に焼けるし、何しろ安い!びっくりしました。
これでお弁当にパンを持って行けます。朝食にパン食べれます。レシピを考えていただいて本に載せていただいて本当にありがとうごさいました。
糖質制限を始めてはや1年2ヶ月。試行錯誤の連続です。今回のご本も読みました。が、その前に宝島社から出版された「糖質制限完全レシピ」に載っていた大豆粉パンをどうしても食べたくて、何回か手ごねで試して失敗をしました。やっぱりホームベーカリーが必要だと思い、昨日秋葉原のヨドバシに出かけました。そこで見つけたのがエムケー精工のHBでした。製パンに詳しい店員さんが相談に乗ってくれて「オススメです!」っていち押しされました。購入して帰宅後、すぐに材料を投入、本の作り方ではHBは生地作りまででしたが、このHBは焼けるハズと言われそのまま米粉パンモードグルテン入りでスイッチを入れました。
2時間30分後の出来上がりを見て…あまりの感動に江別先生にご報告したくなりました。ふっくらと香ばしくミミもカリカリで本当にパンなんです!嬉しくて嬉しくて…泣いてしまいました。
ヨドバシの店員さんが糖質制限に理解のある方だったし、大豆粉が近くのイオンで売ってたしで、今までネットでしか手に入らないものがとても近くになった気がしました。
特にこのHBはいろんな段階で別々に止めたり動かしたりする機能があり、糖質制限パン製作に向いています。また、米粉パンモードなら一気に焼けるし、何しろ安い!びっくりしました。
これでお弁当にパンを持って行けます。朝食にパン食べれます。レシピを考えていただいて本に載せていただいて本当にありがとうごさいました。
先生おはようございます。
先生の新刊本買わせて頂きました、そして、ビックリ&感動しました。
こんなに沢山の詳しい献立レシピが載っている本、今まであったでしょうか?
このレシピ通り、そのまんま1ヶ月続けて良いような構成で、本当に助かります。主人がとっても気に入って、「このまんま2人分にして、何も変えずに実践しようよ!!」とノリノリです。
素晴らしい本を出版頂き、ありがとうございました。ダイエット成功がまた近くなったように思います。
先生の新刊本買わせて頂きました、そして、ビックリ&感動しました。
こんなに沢山の詳しい献立レシピが載っている本、今まであったでしょうか?
このレシピ通り、そのまんま1ヶ月続けて良いような構成で、本当に助かります。主人がとっても気に入って、「このまんま2人分にして、何も変えずに実践しようよ!!」とノリノリです。
素晴らしい本を出版頂き、ありがとうございました。ダイエット成功がまた近くなったように思います。
久保田 さん
三叉神経痛と糖質がどう関係しているか、は明確にはわかりません。
ただ「片頭痛」のほとんどが、スーパー糖質制限食で改善するので、
こちらははっきり関係していると思います。
糖尿病や肥満以外に、片頭痛、逆流性食道炎、花粉症、にきび、尋常性乾癬・・・様々な生活習慣病が
スーパー糖質制限食で改善します。
「人類本来の食事→人類の健康食」が、スーパー糖質制限食です。
全身の血流・代謝が良くなることで、自然治癒力が高まるものと考えられます。
スーパー糖質制限食を続けることに、何の問題もありません。
私は糖尿病なので一生続けます。
あとは、続けるか否かは、個人の価値観や哲学ですね。
三叉神経痛と糖質がどう関係しているか、は明確にはわかりません。
ただ「片頭痛」のほとんどが、スーパー糖質制限食で改善するので、
こちらははっきり関係していると思います。
糖尿病や肥満以外に、片頭痛、逆流性食道炎、花粉症、にきび、尋常性乾癬・・・様々な生活習慣病が
スーパー糖質制限食で改善します。
「人類本来の食事→人類の健康食」が、スーパー糖質制限食です。
全身の血流・代謝が良くなることで、自然治癒力が高まるものと考えられます。
スーパー糖質制限食を続けることに、何の問題もありません。
私は糖尿病なので一生続けます。
あとは、続けるか否かは、個人の価値観や哲学ですね。
2013/01/28(Mon) 18:03 | URL | ドクター江部 | 【編集】
ひめさ さん
家庭用のパン焼き器、成功、良かったですね。
江部家でも、どこのメーカーか忘れましたが、時々、小麦ふすまパンを焼いています。
結構普通のパンです。
重宝してます。
家庭用のパン焼き器、成功、良かったですね。
江部家でも、どこのメーカーか忘れましたが、時々、小麦ふすまパンを焼いています。
結構普通のパンです。
重宝してます。
2013/01/28(Mon) 18:06 | URL | ドクター江部 | 【編集】
買わせて頂きました さん
糖質制限の「主食もどき」レシピ ご購入、ありがとうございます。
お役に立てて良かったです。
江部康二というより、検見崎聡美先生のお陰ですね。
糖質制限の「主食もどき」レシピ ご購入、ありがとうございます。
お役に立てて良かったです。
江部康二というより、検見崎聡美先生のお陰ですね。
2013/01/28(Mon) 18:08 | URL | ドクター江部 | 【編集】
plants さん
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2013/01/28(Mon) 18:16 | URL | ドクター江部 | 【編集】
江部先生、こんにちは。
主人が糖尿病と診断されて1年が過ぎました。
すぐに糖質制限を始め、おかげさまで先月の健康診断では、HbA1cが4.7、空腹時血糖値も97でした。
ただ、パン好きの主人に大豆パンを食べさせてあげたくて元々使っていたHBで何度かパン作りにチャレンジしたのですが上手くいきません。
そんなとこにこちらでの書き込みを拝見しました。
そこでこの場をお借りして、ひめささんに、お使いのHBの型番をお聞きしたいのです。
どうか宜しくお願いします。
主人が糖尿病と診断されて1年が過ぎました。
すぐに糖質制限を始め、おかげさまで先月の健康診断では、HbA1cが4.7、空腹時血糖値も97でした。
ただ、パン好きの主人に大豆パンを食べさせてあげたくて元々使っていたHBで何度かパン作りにチャレンジしたのですが上手くいきません。
そんなとこにこちらでの書き込みを拝見しました。
そこでこの場をお借りして、ひめささんに、お使いのHBの型番をお聞きしたいのです。
どうか宜しくお願いします。
2013/01/30(Wed) 12:30 | URL | あゆ | 【編集】
あゆさんへ
こんにちは。わんわんさんより、あゆさんがコメント欄にHBの機種を聞いていらっしゃると連絡を頂きましたので、この場をお借りします。
機種はエムケー精工製の自動ホームベーカリー(家庭用)HBk-100です。参考価格はヨドバシアキバで10,600円です。私が購入したのは、1斤用です。
これで、お返事は大丈夫ですか?
こんにちは。わんわんさんより、あゆさんがコメント欄にHBの機種を聞いていらっしゃると連絡を頂きましたので、この場をお借りします。
機種はエムケー精工製の自動ホームベーカリー(家庭用)HBk-100です。参考価格はヨドバシアキバで10,600円です。私が購入したのは、1斤用です。
これで、お返事は大丈夫ですか?
はじめてコメントさせていただきます。
夏井先生のサイトで糖質制限を初めて15か月の外科医です。
「主食もどき」も購入し、昨日、高野豆腐のあられ、高野豆腐のカレーパンをやってみたのですが、油の吸収量が半端じゃなく、高野豆腐に油を吸わせて食しているような感覚でした。そこで、お尋ねしたいのですが、油をきる方法が重要なのか、吸わせない工夫がるのか、はたまたそんなもんなのか、油の吸収量を減らす方法があればお教えいただければと思いましてコメントさせていただきました。ご存知でしたらアドバイスいただけると幸甚です。よろしくお願いいたします。
夏井先生のサイトで糖質制限を初めて15か月の外科医です。
「主食もどき」も購入し、昨日、高野豆腐のあられ、高野豆腐のカレーパンをやってみたのですが、油の吸収量が半端じゃなく、高野豆腐に油を吸わせて食しているような感覚でした。そこで、お尋ねしたいのですが、油をきる方法が重要なのか、吸わせない工夫がるのか、はたまたそんなもんなのか、油の吸収量を減らす方法があればお教えいただければと思いましてコメントさせていただきました。ご存知でしたらアドバイスいただけると幸甚です。よろしくお願いいたします。
2013/02/12(Tue) 11:46 | URL | taka | 【編集】
taka さん
拙著のご購入ありがとうございます。
高野豆腐で「揚げカレーパン」
ですが、 36ページ
5、170~180℃に熱した揚げ油でからりと揚げ・・・
ですので、もしかしたら、油の温度が低かった可能性はないでしょうか?
拙著のご購入ありがとうございます。
高野豆腐で「揚げカレーパン」
ですが、 36ページ
5、170~180℃に熱した揚げ油でからりと揚げ・・・
ですので、もしかしたら、油の温度が低かった可能性はないでしょうか?
2013/02/12(Tue) 12:10 | URL | ドクター江部 | 【編集】
さっそくお返事をいただきありがとうございます
油の温度に注意を払い再挑戦してみます
お返事ありがとうございました
油の温度に注意を払い再挑戦してみます
お返事ありがとうございました
2013/02/12(Tue) 13:14 | URL | taka | 【編集】
| ホーム |