fc2ブログ
糖質制限.COMのクリスマスケーキとシュクリーベチョコ
おはようございます。

緑茶チョコ さんから、減量成功、糖質制限.COMのクリスマスケーキで血糖上昇なしという嬉しいメールをいただきました。

【12/12/26 緑茶チョコ

長文ですみません

こんばんは。

糖質制限.COMのクリスマスケーキ予約開始時にカキコミさせて頂いた境界型糖尿病でベイスン0.2(前回は間違いました×0.1)服用中の者です。(その際はニックネームを「苺」と打ちましたがNG漢字だったのでしょうか。確認せず無名になってしまい失礼しました。)今後の名前は大好きなシュクリーベの緑茶ミルクチョコから↑にします。

先日2年振りに会った友人に「すごく痩せたね!どうしたの?」と言われ、周りには糖尿病のことは話さないので「最近流行ってるプチ糖質制限ダイエットだよ」「何それ?!教えて!!」とのことで、食事はどうのこうの~、と、簡単に話しました。

でも男性だし、付き合い等で難しいだろうと思っていましたが、3週間後「5kg痩せて70kg台から抜けたよ!!ありがとう!」というメールが来ました。なんだか私まで嬉しいです。

しかし私はプチですがダイエット目的ではありませんので、やはり、外食や市販の加工食品は風味や流行りの素材主流で悩みます。糖質制限はテレビでも放送するくらい注目されて話題になっているのにあまり反映されないのは何故・・・残念です。

今日は待ちに待った血糖値を気にせず(?!)後ろめたさなしに(?!)ケーキを食べられる日(^ー^)もちろん、上記サイトで予約したケーキです♪チーズのムースケーキとナッツのノエル。

以前、普通のドーナツ店のドーナツでベイスン無しの時、また、イタリアンレストランのパスタで食前サラダ、ベイスン有り、イージーファイバー飲用の時、血糖値180になったことがあり、「HbA1c(旧)4.6なのに。境界型とは言えやっぱり・・・」と落胆しながらも食事内容の重要性を実感しましたので、今回、血糖値はどうなるのかと思い、ドキドキしながら、測ってみました。

昼食は上記チーズムースケーキ(市販のショートケーキのサイズにカット×1)→豆乳寒天をプリンサイズ×1(無調整豆乳+ラカント+粉寒天を使い毎日作っています)→ゆで卵×1の順に食べました。

朝食前:測定忘れ(前日就寝前は85)
朝食2h後:103
昼食前:87
昼食2h後:88
夕食前:84
夕食2h後:125(食事は緑色野菜、焼き魚、豆乳寒天、紅玉1/2、煎餅・・・。食後運動30分)
就寝前(現在):63(空腹感あり。普段の低血糖症状無しのため様子見)

昼食後はかなりの満腹感でしたので、測定値の表示を待つ間「ヤバい!食べ過ぎた!運動すればよかった!!血糖値高そう(>_<)」と後悔しながらドキドキしていましたが、測定器の表示を見た瞬間嬉しくて思わず「このケーキ素晴らしい」にやけながら呟いてしまいました(笑)食前に戻ってるなんて!!

このケーキは家族全員「甘さ控えめでさっぱりしていてフワフワでおいしい」と好評で、近日のナッツノエルの解凍も(笑)楽しみです。

今後もHbA1cも血糖値も薬も悪い方に進行しないように頑張ります! 】


緑茶チョコ さん。
コメントありがとうございます。

糖質制限食で、減量成功良かったです。
ご友人も、減量成功良かったです。

昼食前:87 mg/dl
糖質制限.COMの
チーズムースケーキ(市販のショートケーキのサイズにカット×1)
昼食2h後:88 mg/dl

ほとんど上昇なしですね。

素晴らしいです。

糖質制限.COMの商品は、全て私の人体実験済みですので、血糖に関してはご安心ください。

今年もあっというまに売り切れとなり、外来診察に来られた糖尿人が「ゲットできなかった」と嘆いておられました。

私は4種類のクリスマスケーキ全部頼みました。

家人と一緒に美味しく食べてますよ。

シュクリーベのチョコも、完成までに何度も私の人体実験を繰り返しましたので、糖質制限超優良食品、間違いないです。

私は、ダークチョコとまるごとアーモンドチョコが好きです。

赤ワインとシュクリーベチョコ・・・よく合いますね。


江部康二


テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
糖質制限と鼻疾患
初めまして。
お忙しいとは存じますが、質問させてください。
糖尿ではないのですが、半病人?なので緩い糖質制限をしています。

お菓子は食べてもクッキーを少しつまむぐらい。
麺類はなし。
ご飯は夕食、一口ぐらい。

果物は、少し多いですか?
(リンゴ中1/2個、バナナ1/2本、ブルーべり冷凍手のひらにのるぐらい。)

結果、水虫はよくなり、体重も-3kg

でも、数十年来の後鼻漏のときどきは緑色の鼻汁が、あまりよくなりません。。。

耳鼻科で抗生物質や漢方薬をもらってもその時だけで、すぐに元の木阿弥です。

父が糖尿病、そして肝臓がんで早くになくなっており、糖尿体質を自覚しています。(今は糖尿病ではありませんが。)

このブログで拝見した記憶があるのですが、糖質制限で慢性副鼻腔炎もよくなったとのこと・・・

緩い糖質制限では足らないのでしょうか?

よろしくお願いします。
2012/12/26(Wed) 15:09 | URL | いちご | 【編集
合います、合います。
赤ワインとシュクリーベチョコ、合いすぎます。ボルドーワインとシュクリーベ、今から始めます。
いただきま〜す。乾杯!
2012/12/26(Wed) 18:08 | URL | denzoumorizou | 【編集
でも高いっす
シュクリーベは何回か購入させていただきましたが、高いんですよね…。

貧乏人はせめて健康でいたいのですが…。
2012/12/26(Wed) 22:12 | URL | anderson | 【編集
掲載驚きです!!
キャーッ!!ビックリしました!掲載して下さり本当にありがとうございました。信じられませんが(汗)嬉しいです。今年の良い締めくくりとなりましたm(__)m
今日、炭水化物数値のチェックをし半分だけにしたとは言え、市販のアイスクリームを食べてしまい、自己嫌悪と劣等感(?!)で落ち込んでいたのですが、シュクリーベやケーキなどの先生自身の「人体実験済み」という表現にユーモアを感じ(違いましたらすみません)私はニヤっとウケて気持ちが和らぎました。
もちろん、先生のお墨付きの糖質制限.COMさんの商品に更に一層、信頼・安心感を持ちました。
これからも自分の身体と一生の為に楽しく前向きに糖質カットの意志を持ち続けますp(^-^)q
赤ワインとシュクリーベですか!!さすがジェントルマンですね☆
私はリーフを多めにじっくり蒸した渋いダージリンを啜るのが好きです(*^^*)時にはなめらかなショコラドゥゼロもほおばりながら♪
先生お薦めのチョコレート、次回、オーダーしてみます♪
特にダークチョコ品切れしないでくださ~い!!
そう言えば私の好物は緑茶チョコですし、私は苦い物が好きみたいですね・・・今気付きました(笑)
2012/12/27(Thu) 02:30 | URL | 緑茶チョコ | 【編集
Re: 糖質制限と鼻疾患
いちご さん

副鼻腔炎の改善には個人差があると思いますが、
スーパー糖質制限食を試してみる価値はあると思います。

スーパー糖質制限食なら、血流・代謝が改善し、自然治癒力が高まります。
2012/12/27(Thu) 12:40 | URL | ドクター江部 | 【編集
ありがとうございます。
ご回答いただき本当にうれしいです。

スーパー糖質制限食ですか、、、、

甘党なので、覚悟が要りますね。

血糖測定器は、購入したほうがいいのでしょうか?
また血糖測定器についてのブログ内記事を探しているのですが、見当たりません。。。


2012/12/27(Thu) 19:06 | URL | いちご | 【編集
Re: ありがとうございます。
いちご さん。

可能ならば、血糖自己測定器を購入されるとよいと思います。

2009年03月13日 (金)の本ブログ記事
「血糖自己測定(SMBG)器と糖尿病」

2009年03月16日 (月)の本ブログ記事
「使いやすい血糖自己測定器」

をご参照ください。
2012/12/28(Fri) 16:10 | URL | ドクター江部 | 【編集
ありがとうございます。
お忙しい中、質問にご回答いただきありがとう
ございました。

ますますのご活躍お祈りしています。
ブログは大変だと思いますが、
ぜひとも普及のためにも、継続お願いします。

良いお年を。

さっそく血糖自己測定器、購入したいと思います。
2012/12/30(Sun) 08:40 | URL | いちご | 【編集
糖質制限を始めてから色々な症状が改善してきました、しばらく前に眼底検査の結果を
書き込みしました。
その時は右眼でしたが今回は左眼の結果です、右と同様に左も一段階改善していました。
年末に嬉しい結果でしたが、1つ気がかりな事が有ります。
食後の血糖値上昇が摂取した糖質量と比べて大幅に高いときが有ります。
殆どの場合糖質1g×3mgで計算が合っていますが、たとえば“やみつきショコラのクリスマスケーキ”の場合ではケーキ80gで60mg弱の血糖上昇となってしまいます。
2度食べて2回とも同じです、計算のおおよそ2倍です。
1型の場合は糖質1gあたり5mgの上昇と有るので、私の場合は2型でも1型に近いのではないのかな?と不安になる事が有ります。
糖質制限スタートから13ヶ月、前半はスタンダード後半はスーパーでこの間のHbA1cの変化が7.5(JDS)から6.5(JDS)です。
これも最初の1ヶ月で下がったわけで、それ以降はほとんど変化が有りません。
空腹時血糖値も90~110位の時期と、130~140位の時期が交互にあるようです。
このような事を繰り返しながら、血糖値の低い方へ収束していくのでしょうか。
明日から、新しい1年がスタートします。
気分一新で続けようと思います。
2012/12/31(Mon) 18:47 | URL | 解決ZERO | 【編集
Re: タイトルなし
解決ZERO さん

明けましておめでとうございます。

眼底の改善、良かったです。
“やみつきショコラのクリスマスケーキ”の場合だけが、計算の倍なら、
このケーキの糖質量の表示が、アバウトで正確でない可能性がありますね。

早朝空腹時血糖値も、90~110mgのときがあるなら、このままスーパー糖質制限食で
いいほうに向くと思いますよ。

2013/01/01(Tue) 19:28 | URL | ドクター江部 | 【編集
誤解があるとまずいので
“やみつきショコラのクリスマスケーキ”の場合だけが、計算の倍なら
文章が下手で申し訳ございません。クリスマスケーキだけで無く、時々計算と合わない事があります。
たまたま空腹時血糖値の高い時期(以前と同じ内容の食事でも血糖値が上昇気味なことが有る)と重なった可能性もあります。
他の食べ物でも時々計算と合わないと感じるときがあります。
もう少し食事前後の血糖値を比較してみたいと思います。

2月か3月に本を差し上げた方とお会いする貴会があると思うので、群馬県で糖質制限OK(どの程度肯定的なのかも含め)な医師について確認してみます。
2013/01/01(Tue) 21:11 | URL | 解決ZERO | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可