fc2ブログ
仙台、「第1回生活習慣病の治療をUPDATEする懇話会」、ご報告
おはようございます。

「第1回生活習慣病の治療をUPDATEする懇話会」 
仙台 江陽グランドホテル
2012年12月18日(火)
19:40-20:40 江部康二 講演

「糖質制限食の有効性と安全性
−糖尿病・生活習慣病と糖質制限食−」

上記、仙台の講演会は、東北大学の腎・高血圧・内分泌科の中の内分泌グループ佐藤文俊先生に座長をつとめていただきました。

20名くらいの予定でしたが、医師・栄養士・看護師、40名が集まり、大盛況でした。

活発な質疑応答もあり、熱気溢れる有意義な会でした。

佐藤先生グループは「腎・高血圧・内分泌科糖尿病グループ」や「糖尿病・代謝内科」とは一線を画して、5年前から敢然と糖質制限食を実践しておられます。

同じ東北大学内でも、グループで全く違うのですね。

佐藤先生グループに敬意を表したいです。

佐藤先生は、1例ですがCGMで

<カロリー無制限糖質制限食>と<カロリー制限食(高糖質食)>

を比較されて発表されました。

血糖値の変動に関しては、勿論糖質制限食の圧勝です。

当該患者さんには、カロリー制限食では、食後血糖値が300mgを超えて、叱られたそうです。

私としても、大変心強い味方を得て嬉しい限りです。

佐藤文俊先生、お招きいただいて大変光栄であり、ありがとうございました。

糖質制限食の流れが、どんどんいい方に向いてますね。


江部康二

テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
仙台の講演について
仙台にいらしたんですね!先生にお目にかかりたかったです。糖質制限は夏井先生のホームページで知り、ダイエット目的で軽くはじめたら、体重が減り、逆流性食道炎の症状がなくなり、なにより落ち込まなくなりました。ありがとうございます。
糖尿病の友達には強く勧めて、改善が認められたようですが、ほかの人たちには、主食とらないことをお話しすると、即刻拒否されます。やはり、モチベーションがないと難しいのでしょうか?私自身はわりと簡単にできているのですが・・・ただこのごろは雲行きが少しかわってきている感じで、前より話を聞いてくれるようです。
小児科なので、肥満の子供には糖質の減量(さすがに制限とまでいくと、難しいかなと思っています)をすすめています。お母さんたちは結構わかってくれるようです。小児科的にはてんかん治療のケトン食を知っているので、大丈夫だと考えています。
先生にお礼を伝えたかったので、コメント投稿しました。また仙台にいらっしゃる機会がありましたら、ぜひ、お話しをお聞きしたいです。
2012/12/20(Thu) 15:42 | URL | KAKKY | 【編集
Re: 取材先ご紹介のお願い
紀子 さん。

すいません。
岡山県では、心当たりがありません。
2012/12/20(Thu) 17:11 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 仙台の講演について
KAKKY さん。

コメントありがとうございます。
逆食の改善、気分の改善・・・良かったです。

東北大の佐藤先生グループには、大学院の若い先生が4~5人おられて
今後おおいに期待できそうです。

夏井先生の、糖質制限本もおおいに期待ですね。
2012/12/20(Thu) 19:01 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 遅くなりましたm(__)m
ドリーム さん。

ドリームさんも、良いお年を。
2012/12/22(Sat) 16:45 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可