2012年11月24日 (土)
こんばんは。
わんわんこと長谷川 さんから、各地に糖質制限食の会を!という力強いコメントをいただきました。
すでに北九州三島さん達の会があって、とても活発な活動を展開しておられます。
助け合い、分かち合い、学び合い・・・
いろんな職種の人達が集まってつくる糖質制限食の会・・・
いいですね。(^^)
長谷川さん、是非東京でも立ち上げて下さい。
私もできることは協力いたしますので。
江部康二
【12/11/23 わんわんこと長谷川
各地に糖質制限の会を!
『食後高血糖と血糖変動幅増大を防げるのは糖質制限食だけという事実を世の医師に理解させて、1070万人 の糖尿人のために、何としてもこの合併症地獄の現実を変えなくてはなりません』
医師会が変わるのを応援し、自分達のいのちを守るためにも、各地に患者会を作って社会にPRしたらと思います。
私は東京にいますので、人口も多い首都圏で声を上げたいと思います。
インターネットの時代です。マスコミ・ミニコミも使えば、時間はかかっても仲間を集められると思います。】
わんわんこと長谷川 さんから、各地に糖質制限食の会を!という力強いコメントをいただきました。
すでに北九州三島さん達の会があって、とても活発な活動を展開しておられます。
助け合い、分かち合い、学び合い・・・
いろんな職種の人達が集まってつくる糖質制限食の会・・・
いいですね。(^^)
長谷川さん、是非東京でも立ち上げて下さい。
私もできることは協力いたしますので。
江部康二
【12/11/23 わんわんこと長谷川
各地に糖質制限の会を!
『食後高血糖と血糖変動幅増大を防げるのは糖質制限食だけという事実を世の医師に理解させて、1070万人 の糖尿人のために、何としてもこの合併症地獄の現実を変えなくてはなりません』
医師会が変わるのを応援し、自分達のいのちを守るためにも、各地に患者会を作って社会にPRしたらと思います。
私は東京にいますので、人口も多い首都圏で声を上げたいと思います。
インターネットの時代です。マスコミ・ミニコミも使えば、時間はかかっても仲間を集められると思います。】
ボチボチやろう・・。と思っていたのですが、江部先生から背中を押されるとは思いませんで、ビックリしました。
会を作るには、ブログも必要かと思い、FC2の作成方法を読み始めました。先生よりは、3歳ほど若いのですが、初めてのことでうろうろしています。ちなみに、先生と同じ、1月8日生まれです。
皆さんのご協力をお願いします。
メールアドレスを公表します。
kiyohisa0108@ withe.ne.jp
首都圏で賛同いただける方は、メールをいただけると幸いです。なにせ、最初の一歩からです。
匿名でも結構です。
①勉強会②親睦・交流会③PRを考える会④ブログをつくる。を考えています。
『糖質制限』については、1日130g以内で、各人の目的・身体状況・食習慣等で、各人に合ったやり方をしている人で、糖尿人・ダイエット目的(結局は糖尿病予防)を問わないことで。
ちなみに、私は1日50~80gです。
何も決まっておりませんので、ご意見を。 草々
会を作るには、ブログも必要かと思い、FC2の作成方法を読み始めました。先生よりは、3歳ほど若いのですが、初めてのことでうろうろしています。ちなみに、先生と同じ、1月8日生まれです。
皆さんのご協力をお願いします。
メールアドレスを公表します。
kiyohisa0108@ withe.ne.jp
首都圏で賛同いただける方は、メールをいただけると幸いです。なにせ、最初の一歩からです。
匿名でも結構です。
①勉強会②親睦・交流会③PRを考える会④ブログをつくる。を考えています。
『糖質制限』については、1日130g以内で、各人の目的・身体状況・食習慣等で、各人に合ったやり方をしている人で、糖尿人・ダイエット目的(結局は糖尿病予防)を問わないことで。
ちなみに、私は1日50~80gです。
何も決まっておりませんので、ご意見を。 草々
スポーツには、それぞれ、憧れがあります。
私たちにとって、それは、京都・高雄病院・江部先生と、あらてつさん、大柳先生(東京)ですね。
日ごろは、各地域で、グループで学び、年に一度は、持ち回りで、全国大会。
ぜひ、立ちあげましょう。
各地域でお世話のできる方、名乗り出てください。江部先生のブログに、連絡先を掲示して、メンバーを募り、全国組織を作りましょう。
明日25日の月例会は、新たに、大分から井上医師が参加されます。彼は、江部先生、夏井先生、岩田先生の指導を受けている、バリバリです。会員28名中、ドクター3、栄養士1、薬剤師1、…恵まれています。
私たちにとって、それは、京都・高雄病院・江部先生と、あらてつさん、大柳先生(東京)ですね。
日ごろは、各地域で、グループで学び、年に一度は、持ち回りで、全国大会。
ぜひ、立ちあげましょう。
各地域でお世話のできる方、名乗り出てください。江部先生のブログに、連絡先を掲示して、メンバーを募り、全国組織を作りましょう。
明日25日の月例会は、新たに、大分から井上医師が参加されます。彼は、江部先生、夏井先生、岩田先生の指導を受けている、バリバリです。会員28名中、ドクター3、栄養士1、薬剤師1、…恵まれています。
2012/11/24(Sat) 21:51 | URL | 北九州 三島 | 【編集】
江部先生、こんばんは。
前回は、お忙しいなか、お返事いただきありがとうございました。
その後、内科の診察で、
先生のレシピ本を持参し、
「夜だけ糖質制限してたんです」
と、見せたら、
「あ、高雄病院の~!(著者名を確認しながら、)うんうん、江部先生。
一度、栄養指導は受けてもらわないといけないけど、
基本のイロハだけ聞いてもらって、
わたしは炭水化物は抜きたいわ~、て思ったら自由にしたらいいからね~」
と、すごく話が早かったです!
血糖値測定器をかりて、食事で血糖値コントロールが出来ているか、
確認しはじめて、病院からもらった手帳と
スマホ対応の血糖値記録用アプリにもつけてみたら、
平均値は86で、高血糖には一度もならずに順調のようです!
わたしのような遺伝的な素因が高いひとは、
スーパー糖質制限レシピを、
糖尿病になる前に、しておいたら良かったかなぁと思ってしまいますが、
先生のレシピ本のおかげで、
内科での話が本当に早かったし、
実践がすぐに出来て、本当に助かりました。
ありがとうございました!
本の種類も増やしたので、じっくり読んで、
美味しく楽しく自己管理につとめたいと思います(*´∇`*)
前回は、お忙しいなか、お返事いただきありがとうございました。
その後、内科の診察で、
先生のレシピ本を持参し、
「夜だけ糖質制限してたんです」
と、見せたら、
「あ、高雄病院の~!(著者名を確認しながら、)うんうん、江部先生。
一度、栄養指導は受けてもらわないといけないけど、
基本のイロハだけ聞いてもらって、
わたしは炭水化物は抜きたいわ~、て思ったら自由にしたらいいからね~」
と、すごく話が早かったです!
血糖値測定器をかりて、食事で血糖値コントロールが出来ているか、
確認しはじめて、病院からもらった手帳と
スマホ対応の血糖値記録用アプリにもつけてみたら、
平均値は86で、高血糖には一度もならずに順調のようです!
わたしのような遺伝的な素因が高いひとは、
スーパー糖質制限レシピを、
糖尿病になる前に、しておいたら良かったかなぁと思ってしまいますが、
先生のレシピ本のおかげで、
内科での話が本当に早かったし、
実践がすぐに出来て、本当に助かりました。
ありがとうございました!
本の種類も増やしたので、じっくり読んで、
美味しく楽しく自己管理につとめたいと思います(*´∇`*)
2012/11/24(Sat) 22:39 | URL | 母親が糖尿病 | 【編集】
先生、こんばんわ
先生のブログに出会い、糖質制限なるものを知り本当に感謝しているものの一人です。
いつも丁寧にお一人お一人に御返事なさる姿尊敬いたします。本当にありがとうございます。
私は低血糖の方で以前も相談させていただきましたが、糖質制限により少しずつ改善している感じがあります。
先日たまたまご近所の方とランチをしましたらその方が血糖値測定器をお持ちとのことで試しに測らせていただきました。食後2時間近く経過していたと思いますが、血糖値が76でした。低いですか?その時のランチメニューは食べられるメニューがなく、サラダバイキングとアーモンドとひまわりの種です。サラダは玉ねぎを沢山食べました(玉ねぎは糖質が多いのですね?!)
私は玉ねぎが好きで一日4~5個位は食べていたのですが、玉ねぎは糖質が多いのですね。
食後4時間位経つと、血糖値が下がる感じがありますが、食後2時間で76というのが少し驚きました。今は炭水化物、糖質はとっていません。果物は結構食べています。炭水化物を取ったほうが良いものなのでしょうか?
糖質制限で低血糖症が良くなった方はいますか?糖尿も低血糖も管理していたら普通にいられますが(これだけでも素晴らしいことで感謝です)、管理なしで完治というのは聞いたことないなと思いまして・・・・
そもそも低血糖症はなぜ起こるのかご存じですか?
沢山質問すみません。
先生のブログに出会い、糖質制限なるものを知り本当に感謝しているものの一人です。
いつも丁寧にお一人お一人に御返事なさる姿尊敬いたします。本当にありがとうございます。
私は低血糖の方で以前も相談させていただきましたが、糖質制限により少しずつ改善している感じがあります。
先日たまたまご近所の方とランチをしましたらその方が血糖値測定器をお持ちとのことで試しに測らせていただきました。食後2時間近く経過していたと思いますが、血糖値が76でした。低いですか?その時のランチメニューは食べられるメニューがなく、サラダバイキングとアーモンドとひまわりの種です。サラダは玉ねぎを沢山食べました(玉ねぎは糖質が多いのですね?!)
私は玉ねぎが好きで一日4~5個位は食べていたのですが、玉ねぎは糖質が多いのですね。
食後4時間位経つと、血糖値が下がる感じがありますが、食後2時間で76というのが少し驚きました。今は炭水化物、糖質はとっていません。果物は結構食べています。炭水化物を取ったほうが良いものなのでしょうか?
糖質制限で低血糖症が良くなった方はいますか?糖尿も低血糖も管理していたら普通にいられますが(これだけでも素晴らしいことで感謝です)、管理なしで完治というのは聞いたことないなと思いまして・・・・
そもそも低血糖症はなぜ起こるのかご存じですか?
沢山質問すみません。
2012/11/24(Sat) 23:12 | URL | mikiri | 【編集】
はじめまして。耐糖異常で低血糖だったのが、中年過ぎたら糖尿病になってしまい、びっくりして糖質制限している者です。こちらのブログでたいへん勉強させていただき、また日々、糖質への誘惑の歯止めとしても活用させていただいています。
ところで今日の朝日新聞フロントランナーというインタビュー記事に、こちらで何度が取り上げられていた清原裕先生が出ていました。
記事の中での清原先生の言葉
「糖尿病は甘い物というイメージが強いのですが、脂肪の多い食事をとってもなりやすいのです」
「和食がこれまでも推奨されてきました。私たちは食事の調査もおこなっており、多めに取ったらいいのが野菜に、魚、大豆、乳製品です。それらをたくさんとる人は認知症になりにくい。単純化すると和食に牛乳をつける食事がいいのです。」
清原先生は、調査データを基に、話をしているのでしょうけれども、脂肪と糖質の組み合わせの影響というのが全く考慮されていません。また、和食に牛乳って言っても、糖質をどの割合で取るのがよいのかという視点がありません。なぜ初歩的なことを考慮に入れないで研究を進めるのでしょうか。もしかしたら今は糖質制限の方にシフトしてたりして、と邪推したりしますが。
今日の朝日にはまた、川島隆太東北大学教授(読み書き計算、脳トレブームの人)のよる、「朝食を毎日取る受験生の方が合格しやすい」という研究結果も載っていました。その理由としては、「朝食をとることで規則正しい生活を送り、時間を有効活用できる。脳の発達も促される」と言っており、別に絶対的に朝食が大切だという理由には思えません。
ネット検索すると「驚いたことにすべての脳の働き方のテストのスコアが、朝食のおかずの数と正の相関関係にありました。おかずが多ければ多いほど、すべての脳の機能が高い。少なければ少ないほどすべての脳の機能が低いのです」と、“驚いたことに”川島教授は述べています。つまり、ご飯は食べなくておかずだけ食べた方がいいのかもしれませんよね。しかし朝日の記事で川島教授は「ご飯、豚汁、サラダ、納豆」が受験勉強に向いた食事と言っています。
清原、川島先生に共通するのは、根拠なく「ご飯は必要不可欠な栄養源」と思いこんでいること。データがそうでないことを示しても真実が見えないじゃ?。。。この方々は超頭のよい人たちのはず。なんでこんなことになるのか。
もっと糖質問題が世間の人に知られ、ご飯信仰がなくなればよいと思います。政府もアホな食育の研究にお金使うより、糖質食の研究にお金を出してほしいです。糖質制限の会、ホントに必要だと思います。医者も研究者も思いこみが激し過ぎて話にならないですから。
ところで今日の朝日新聞フロントランナーというインタビュー記事に、こちらで何度が取り上げられていた清原裕先生が出ていました。
記事の中での清原先生の言葉
「糖尿病は甘い物というイメージが強いのですが、脂肪の多い食事をとってもなりやすいのです」
「和食がこれまでも推奨されてきました。私たちは食事の調査もおこなっており、多めに取ったらいいのが野菜に、魚、大豆、乳製品です。それらをたくさんとる人は認知症になりにくい。単純化すると和食に牛乳をつける食事がいいのです。」
清原先生は、調査データを基に、話をしているのでしょうけれども、脂肪と糖質の組み合わせの影響というのが全く考慮されていません。また、和食に牛乳って言っても、糖質をどの割合で取るのがよいのかという視点がありません。なぜ初歩的なことを考慮に入れないで研究を進めるのでしょうか。もしかしたら今は糖質制限の方にシフトしてたりして、と邪推したりしますが。
今日の朝日にはまた、川島隆太東北大学教授(読み書き計算、脳トレブームの人)のよる、「朝食を毎日取る受験生の方が合格しやすい」という研究結果も載っていました。その理由としては、「朝食をとることで規則正しい生活を送り、時間を有効活用できる。脳の発達も促される」と言っており、別に絶対的に朝食が大切だという理由には思えません。
ネット検索すると「驚いたことにすべての脳の働き方のテストのスコアが、朝食のおかずの数と正の相関関係にありました。おかずが多ければ多いほど、すべての脳の機能が高い。少なければ少ないほどすべての脳の機能が低いのです」と、“驚いたことに”川島教授は述べています。つまり、ご飯は食べなくておかずだけ食べた方がいいのかもしれませんよね。しかし朝日の記事で川島教授は「ご飯、豚汁、サラダ、納豆」が受験勉強に向いた食事と言っています。
清原、川島先生に共通するのは、根拠なく「ご飯は必要不可欠な栄養源」と思いこんでいること。データがそうでないことを示しても真実が見えないじゃ?。。。この方々は超頭のよい人たちのはず。なんでこんなことになるのか。
もっと糖質問題が世間の人に知られ、ご飯信仰がなくなればよいと思います。政府もアホな食育の研究にお金使うより、糖質食の研究にお金を出してほしいです。糖質制限の会、ホントに必要だと思います。医者も研究者も思いこみが激し過ぎて話にならないですから。
2012/11/24(Sat) 23:19 | URL | sala | 【編集】
わんわんこと長谷川 さん。
私は1950年1月8日です。
長谷川さん1953年1月8日ですね。
誕生日、一緒とは何だか嬉しいですね。
メールアドレス、記事にはせずに、コメント欄で様子をみてみましょう。
私は1950年1月8日です。
長谷川さん1953年1月8日ですね。
誕生日、一緒とは何だか嬉しいですね。
メールアドレス、記事にはせずに、コメント欄で様子をみてみましょう。
2012/11/25(Sun) 10:46 | URL | ドクター江部 | 【編集】
母親が糖尿病 さん。
度量の広い主治医で良かったですね。
こんなお医者さんが増えたら、患者さんの苦労も減るのですが・・・。
度量の広い主治医で良かったですね。
こんなお医者さんが増えたら、患者さんの苦労も減るのですが・・・。
2012/11/25(Sun) 12:02 | URL | ドクター江部 | 【編集】
mikiri さん。
糖質摂取で血糖値が上昇して、インスリンが分泌されます。
このときインスリンが出過ぎるタイプの人、インスリンが出遅れて遷延して出続けるタイプがあります。
多くの低血糖症は、このパターンで発症します。
従いまして、糖質を制限すればインスリンの分泌も最小量で済み、低血糖になりにくいのです。
2011年04月08日 (金)の本ブログ記事
「機能性低血糖症・2011年」
もご参照ください。
糖質摂取で血糖値が上昇して、インスリンが分泌されます。
このときインスリンが出過ぎるタイプの人、インスリンが出遅れて遷延して出続けるタイプがあります。
多くの低血糖症は、このパターンで発症します。
従いまして、糖質を制限すればインスリンの分泌も最小量で済み、低血糖になりにくいのです。
2011年04月08日 (金)の本ブログ記事
「機能性低血糖症・2011年」
もご参照ください。
2012/11/25(Sun) 12:09 | URL | ドクター江部 | 【編集】
スーパー糖質制限を始めてから
まだ3ヶ月の双葉マークですが
青森市在住です
ひとりでも(笑)続けま~す
(。・ェ・`)PCでもスマホでもなく
ガラケーですが(笑)
糖質制限の理解の輪を広げるお手伝いは喜んでさせていただきます
2012/11/25(Sun) 20:20 | URL | 梅しば | 【編集】
私もネット世代なので、
先生のブログには「妊娠糖尿病」
という検索ワードで、たどりつき、
お忙しいなかレシピ本を教えて頂き、
先生の本が今は増えつつあります!
本を読んで知識が増えていくと
不安は解消されました。
先生の本は、いままでの糖尿病本と違い、
一般人にも大変わかりやすく書かれていて
それもありがたかったです!
先生のブログでの尽力に本当に感謝ですm(__)m
姉にも教えたら、「良いお医者さんが居るんやね~!」と、関心をもっていました!
先生のブログには「妊娠糖尿病」
という検索ワードで、たどりつき、
お忙しいなかレシピ本を教えて頂き、
先生の本が今は増えつつあります!
本を読んで知識が増えていくと
不安は解消されました。
先生の本は、いままでの糖尿病本と違い、
一般人にも大変わかりやすく書かれていて
それもありがたかったです!
先生のブログでの尽力に本当に感謝ですm(__)m
姉にも教えたら、「良いお医者さんが居るんやね~!」と、関心をもっていました!
2012/11/26(Mon) 00:46 | URL | 母親が糖尿病 | 【編集】
はじめまして東京都立川市在住のゆまちゃんパパと言います。
昨年の12月会社の検診で血糖値の高いことを
初めて知りました。(HbA1c11.3)
食後血糖値265
あわてて糖質制限食に切り替えて10月で11ヶ月目でHbA1c5.7までになり、
当然飲み薬が無くなりました。
すっかり江部先生のファンになりました。
立川在住ですが是非糖質制限食の会を立ち上げましょう!!
できる限り応援させて頂きます。
江部先生これからも宜しくお願いいたします。
昨年の12月会社の検診で血糖値の高いことを
初めて知りました。(HbA1c11.3)
食後血糖値265
あわてて糖質制限食に切り替えて10月で11ヶ月目でHbA1c5.7までになり、
当然飲み薬が無くなりました。
すっかり江部先生のファンになりました。
立川在住ですが是非糖質制限食の会を立ち上げましょう!!
できる限り応援させて頂きます。
江部先生これからも宜しくお願いいたします。
母親が糖尿病 さん。
拙著のご購入、ありがとうございます。
本がお役に立てて良かったです。
拙著のご購入、ありがとうございます。
本がお役に立てて良かったです。
2012/11/26(Mon) 17:16 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |