fc2ブログ
糖質制限食で耐糖能改善、回転寿司もOK
こんにちは。

str さんから、

「2年間の糖質制限食で、データ改善、月に1,2回、普通にピザや回転寿司などを食べてもOK」

という、嬉しいコメントをいただきました。

拙著のご購入もありがとうございます。

2年間の糖質制限食後、起床時血糖値が70mgをきることもあり、回転寿司を食べても、食後血糖値上昇がほとんどないことをみると、まるで糖尿病が治ったように思えますね。

糖質制限食を2年間続けられて、膵臓のβ細胞が十分な休息をえて、インスリン分泌能を回復し、耐糖能も改善したのでしょう。

10/10、回復ということは無いでしょうが、8~9/10、くらい回復されたのでしょう。

皆が皆、str さんのように上手くはいかないと思いますが、発見が早い糖尿人においては、糖質制限食で耐糖能が8~9割回復とか期待できますね。(^^)


江部康二


【12/11/14 str

文庫化おめでとうございます

久しぶりに拝見したら、文庫化の話。
おめでとうございます。

先生の本に出会ってから2年。直近の検査ではHbA1c5.3(以前の数値では4.9)、中性脂肪は50前後になり、起床時血糖値が70を切ってしまうようなことも。月に1,2回、普通にピザや回転寿司などを食べても、食後3時間で血糖値100前後に落ちつき、その数時間後に極端に上がるということもないところまでになりました。

糖質制限のありがたさ。

それは、病を持つ「つらさ」、「ストレス」が無くなることだと感じています。

これまでの療法では、友人と食事に行くことも難しく、日々の食事もなんとも寂しい。病名は知られていても、どんな病気だか知られていないので、抽象にさらされる方も未だにいると思います。

ストレスが原因で発症された方もいるかもしれません。そんな方にしてみれば、あまりにもつらい状況です。

ですが、続けていけば人により差はあれど、確実に普通に生活できますし(居酒屋でいっぱいなんて普通にできます)、高血糖により起きていた様々な障害が無くなるので、仕事や休日も楽しく過ごせるようになります(集中力は高くなりました)。

私などは幸いにも発見が早かったのかもしれません。先述のところまで、たどり着けました。

文庫であれば電車でも読めます。ツイッターでつぶやくよりも、確実に有意義なのではと思います。

これを機に、さらに糖質制限が知られ、一人でも多くの方が楽しく生活ができる環境を手に入れられると良いですね。

これからも、お体に気をつけて、がんばってください。】



テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
8月30日と同じ?
NHKクローズアップ

 8月30日放送の時にもコメントいたしましたが、、、

<胃のバイパス手術は本当に有効なんでしょうか?

番組の中でこう説明していました。
「未消化の状態で、ホルモンを出させその刺激により、インスリンを出させる。これにより血糖値の上昇を防ぐ」

すなわちすなわち、既に疲弊した膵臓の場合「鞭打つことになる」と思います。
インスリン分泌能力の低い日本人の場合は、SU剤と同じで、ますます膵臓を痛めつけるのではないでしょうか?
2012/11/16(Fri) 00:37 | URL | ライフワーク光野 | 【編集
親類の血糖値改善
先日、親類が検診を受けたところ、糖尿病系の数値が危険状態ということで即入院となってしまいました。

数週間前から激ヤセしていたそうですし、想像するに、すい臓が疲弊しきってインスリン追加分泌無し、血糖値もケトン体も超高値、病性ケトアシドーシスでいつ昏睡状態になってもおかしくない状態だったのだと思います。

早速、自分のダイエット用に持っていた「主食を抜けば健康になる」「高雄病院の糖質制限給食」の2冊に加えて「主食を抜けば糖尿病は良くなる」「(同)実践編」も購入して都合4冊を渡してきました。

病院食は従来のカロリー制限食で、肉好きの親類は大いに不満だったそうですが、病院食でも糖質を減らし気味にしてもらったところ、数値が大幅に改善、入院期間も短縮できたそうです。また今後の食生活にも大いに希望が持てるとしきりに喜んでおりました。

以上お礼かたがた、ご報告まで。
2012/11/16(Fri) 10:55 | URL | kaz | 【編集
先日はありがとうございました。
食後5Hで400以上あった夫がほぼ完璧な(私よりストイックです^^)糖質制限数日で今朝空腹時は128でしたが食後2Hは135でした。!!
糖質制限はすごい!と絶賛しておりますww
糖質制限は高血圧にもいいと聞くので血圧の薬も飲まなくてすむようになるといいなあとおもっております。
2012/11/16(Fri) 11:03 | URL | 翠碧(すいへき) | 【編集
熊本県の糖尿病予防食
連投になりますがお許し下さい

先日、夏井先生@湿潤療法の更新履歴に、毎日新聞の記事で、熊本県をあげて糖尿病の予防食を推進していくというニュースが紹介されていました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121110-00000232-mailo-l43

熊本県の糖尿病予防食「ブルーサークルメニュー」というものらしいですが、メニューリストがありました。
http://kumamoto-dmstaff.org/bcm/list.html

完全に従来のカロリー制限食で、高糖質食です。

ご丁寧にも、材料の分量や摂取カロリーの炭水化物比率まで記載してくれていますので、熊本在住の糖尿病の方や熊本に旅行に行かれる糖尿人は、これを参考にしてこれらのメニューを食べないように注意しないといけませんね。

それにしても、同じ九州の久山町では、徹底した糖尿病予防食を指導したにもかかわらず、糖尿病患者が増加したというのに、熊本県・糖尿病学会・栄養士学会はそれを教訓とせず、相も変わらず同じカロリー制限食を推進するというのは、いったいどういう神経をしているのかと感じずにはおれません。このままでは、熊本県は久山町の二の舞ではないでしょうか。

しきりにエビデンスを出せだのEBMだのと言って新しいことを排斥しようとするのなら、自分たちがやっていることもしっかりエビデンスに基づいて行なって欲しいものです。
2012/11/16(Fri) 11:39 | URL | kaz | 【編集
江部先生、はじめまして。
糖質制限食に興味があり、先生の本を購入しました。

そこで先生にご質問があります。

私はOGTTを受けまして結果が
空腹時血糖 108
30分後    189
60分後    213
90分後    175
120分後   180
180分後    72
インスリン空腹時 6.65
インスリン30分後  42.4
HOMA-R 1.8
II 0.4
インスリン抗体 <0.4
尿中Cペプチド 16.3

総コレストロール 234(高い)
クレアチニン 0.92
eGFR 67.7(???)
マグネシウム 2.5(高い)
HbA1C 5.6(NGSP) 
他血液、尿検査は全てOKでした。

病院では境界型と診断され運動と食事療法に加え、簡単な薬をはじめましょうとの事でベイスン0.2錠を昼食前のみ処方されました。

しかし、私は食後2時間の数値が180と高い為、境界型でも重い方ではないかと思ってます。

なのですぐにでも、糖質制限食を開始しようと思いました。

しかし、糖質制限食は腎臓が悪いと向かないとありました。

私はeGFRが67.7と低い気がします。
正常値は90位だと思うのですが。

この様な私でも糖質制限食を開始しても大丈夫なのでしょうか?

腎臓が悪いとはどの位の事なのでしょうか?

また、昼食のみ主食を取ってベイスンを飲むのは意味がないのでしょうか?

質問が多くてすみません。
お忙しいと思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。
2012/11/16(Fri) 13:43 | URL | かがやき | 【編集
西宮市特定検診では
今日、特定検診の結果を聞きに行ってきました。

eGFRの基準値は60以上で私は81.6(ステージ2)ですが
医師から全く問題はなしとの説明を受けました。
そのあたりの判断は検査機関によって異なるのでしょうか?
2012/11/16(Fri) 17:38 | URL | きくりん | 【編集
Re: 親類の血糖値改善
kaz さん。

拙著のご購入ありがとうございます。
親戚の糖尿人のかたも、改善して良かったですね。


2012/11/16(Fri) 17:44 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: タイトルなし
翠碧(すいへき) さん。

ご主人、劇的改善、良かったです。
2012/11/16(Fri) 17:45 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: タイトルなし
かがやき さん。

拙著のご購入ありがとうございます。

クレアチニン 0.92
eGFR 67.7

なら、糖質制限食、OKです。

eGFR の計算式は、年齢補正が厳しすぎて、60才から70才以上の人は糖尿人でなく
正常人でも過半数が腎不全になってしまうので
如何なものかと思っています。

ベイスンの効果は限定的なので、少量の主食摂取なら意味があります。
2012/11/16(Fri) 17:51 | URL | ドクター江部 | 【編集
ありがとうございます。
江部先生、お返事ありがとうございます。
私は42歳で体重もやや痩せ型の男性です。
腎臓は大丈夫って事ですね。
ステージ別表なんかだとかなりステージが
すすんでるようで、心配でした。
糖質制限食を始めます。
薬はもっと違う種類の方がいいのでしょうか。
当分は薬を併用しようと思っていますので。
2012/11/16(Fri) 22:02 | URL | かがやき | 【編集
Re: ありがとうございます。
かがやき さん。

ベイスンなどαGIでいいと思います。
2012/11/18(Sun) 17:07 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可