2012年11月10日 (土)
こんにちは。
あらてつさんの糖質制限ドットコムにて、今年も糖質制限クリスマスケーキの予約受付が始まりました。

昨年は、ビッシュ・ド・ノエル4種類でしたが、今年はホールタイプが二種類、ビッシュ・ド・ノエルが2種類です。
私、江部康二、早速4台とも予約しました(^O^)
試作段階や最終製品まで、何度か試食しましたが、砂糖や小麦粉を使っていないなんて、言われないと分からない完成度です。
こんなに素晴しいケーキを作ってくださった、菓子職人の稲井シェフに心から敬意を払いたいと思います。
詳細・ご予約はこちらになります。
↓ ↓ ↓
糖質制限クリスマスケーキ
http://www.toushitsuseigen.com/shop/sweets_xmascake2012.html
あらてつさんによると、毎年売り切れてお客様に怒られるので、今年は数量を増やしたとのことです。
早くもチーズケーキが売り切れたそうですが、他の3台は、まだ少し余裕があるみたいです。
糖尿人の皆さん、今年のクリスマスは、稲井シェフ渾身の糖質制限クリスマスケーキを是非お試しあれ。
江部康二
あらてつさんの糖質制限ドットコムにて、今年も糖質制限クリスマスケーキの予約受付が始まりました。

昨年は、ビッシュ・ド・ノエル4種類でしたが、今年はホールタイプが二種類、ビッシュ・ド・ノエルが2種類です。
私、江部康二、早速4台とも予約しました(^O^)
試作段階や最終製品まで、何度か試食しましたが、砂糖や小麦粉を使っていないなんて、言われないと分からない完成度です。
こんなに素晴しいケーキを作ってくださった、菓子職人の稲井シェフに心から敬意を払いたいと思います。
詳細・ご予約はこちらになります。
↓ ↓ ↓
糖質制限クリスマスケーキ
http://www.toushitsuseigen.com/shop/sweets_xmascake2012.html
あらてつさんによると、毎年売り切れてお客様に怒られるので、今年は数量を増やしたとのことです。
早くもチーズケーキが売り切れたそうですが、他の3台は、まだ少し余裕があるみたいです。
糖尿人の皆さん、今年のクリスマスは、稲井シェフ渾身の糖質制限クリスマスケーキを是非お試しあれ。
江部康二
今年5月に、職場の健康診断で、HbA1c14.0、食後90分血糖 553を記録しました。
ペットボトル症候群状態だったと思います。健康相談室から緊急連絡が入り、あわてて糖尿病を調べました。清涼飲料水・お菓子を全部やめ、 10日後に糖尿病専門医を受診。東京女子医大糖尿病センターにいた女医さんでした。「インスリンを打った方がいいですね。うまく改善できれば、インスリン離脱できますから・・・」
余りに血糖値が高かったので、素直に了承。
ノポラビットを毎食前4単位。寝る前にレベミル4単位。
ご飯を、一膳食べていたのを半分~1/3に。
インスリンは、さすがに良く効きます。食前200~400あった血糖値が、10日で200を切りました。
5週間後、Hba1c9.0。
インスリン離脱。メトグルコ毎食後3回に変更。低血糖の心配がなくなったので、朝晩主食ぬき。そして3食とも主食なしに糖質制限を強化しました。
HbA1cが 8月 7.0
9月 5.9
そして 11月 5.3へ メトグルコも離脱。投薬なし。
主治医が感心していました。
眼科2回受診しましたが、問題なしです。
次の目標は5.0です。
江部先生の本2冊読みました。
バーンスタイン先生の本も。
糖質制限を知らなければ、こんなに早く改善しなかったと思います。
先生、ありがとうございました。
ペットボトル症候群状態だったと思います。健康相談室から緊急連絡が入り、あわてて糖尿病を調べました。清涼飲料水・お菓子を全部やめ、 10日後に糖尿病専門医を受診。東京女子医大糖尿病センターにいた女医さんでした。「インスリンを打った方がいいですね。うまく改善できれば、インスリン離脱できますから・・・」
余りに血糖値が高かったので、素直に了承。
ノポラビットを毎食前4単位。寝る前にレベミル4単位。
ご飯を、一膳食べていたのを半分~1/3に。
インスリンは、さすがに良く効きます。食前200~400あった血糖値が、10日で200を切りました。
5週間後、Hba1c9.0。
インスリン離脱。メトグルコ毎食後3回に変更。低血糖の心配がなくなったので、朝晩主食ぬき。そして3食とも主食なしに糖質制限を強化しました。
HbA1cが 8月 7.0
9月 5.9
そして 11月 5.3へ メトグルコも離脱。投薬なし。
主治医が感心していました。
眼科2回受診しましたが、問題なしです。
次の目標は5.0です。
江部先生の本2冊読みました。
バーンスタイン先生の本も。
糖質制限を知らなければ、こんなに早く改善しなかったと思います。
先生、ありがとうございました。
こんにちは。
昨日(11/10)日本経済新聞朝刊に「カナグリフロジン」という糖尿病の新薬について記事が出ていました。
ざっくりとは分かったつもりですが、詳しい仕組みについてはよく分かりませんでした。
先生の方で何か情報をお持ちでしたら、解説して頂けると助かります。
糖質制限をしていれば必要ない情報だと思いますが、糖尿人としてはちょっと気になる情報だったもので・・・
昨日(11/10)日本経済新聞朝刊に「カナグリフロジン」という糖尿病の新薬について記事が出ていました。
ざっくりとは分かったつもりですが、詳しい仕組みについてはよく分かりませんでした。
先生の方で何か情報をお持ちでしたら、解説して頂けると助かります。
糖質制限をしていれば必要ない情報だと思いますが、糖尿人としてはちょっと気になる情報だったもので・・・
2012/11/11(Sun) 13:46 | URL | Toshi | 【編集】
お世話になっています。
糖質制限を始めて、パンパンに太り始めて以来の、久々の体重減を実感しています。
以来、何人かの方々に痩せたねと言われ嬉しいです。一番興味のあることは何が体重を減らしてくれるかなということ。当然、チョコレートなど間食は減りましたが無駄に肥満ホルモン増やしたくないです。
糖質制限は本当に効果が実感できます。願わくば偏見なく、このダイエット法が広まりますように。
糖質制限を始めて、パンパンに太り始めて以来の、久々の体重減を実感しています。
以来、何人かの方々に痩せたねと言われ嬉しいです。一番興味のあることは何が体重を減らしてくれるかなということ。当然、チョコレートなど間食は減りましたが無駄に肥満ホルモン増やしたくないです。
糖質制限は本当に効果が実感できます。願わくば偏見なく、このダイエット法が広まりますように。
2012/11/11(Sun) 20:54 | URL | たまお命 | 【編集】
こんにちは、はじめまして。
お忙しいところ、申し訳ありません。
先日、糖尿病と診断されて私も一つ教えて欲しいことがあります。
スーパー糖質制限をやる時はみかんもマンゴーも少量でも食べたらいけないのでしょうか?
一応、過去の果物に関する記述には目を通しましたが、しかし、先生の本をまだ読んでいないせいか、
私にはあまりよく理解出来ませんでした。
果物は穀物と比べて半分ぐらい血糖が上がるそうですが、どの程度まで上がるのは許容範囲としたらいいのでしょうか?
1日で食べても良い量とか、食べ方(数回に分けるなど)や、何かわかりやすい目安ありますか?
是非、教えて頂ければ幸いです。
(先生の本はアマゾンで、取り寄せ中です。)
現在、複視症状と足がつる症状、指先がチクチク痛いといった糖尿特有の症状が時々あります。
先日、初めて行った病院の血液検査で糖尿病を告知され、驚き、ネットで調べていたらここのサイトを発見し、
その翌日からご飯、麺類、パン、穀物は一切控えて早くも先生推奨のスーパー糖質制限に入った次第です。
このような状況なのですは、ご回答いただければ幸いです、どうぞ宜しくお願い致します。
お忙しいところ、申し訳ありません。
先日、糖尿病と診断されて私も一つ教えて欲しいことがあります。
スーパー糖質制限をやる時はみかんもマンゴーも少量でも食べたらいけないのでしょうか?
一応、過去の果物に関する記述には目を通しましたが、しかし、先生の本をまだ読んでいないせいか、
私にはあまりよく理解出来ませんでした。
果物は穀物と比べて半分ぐらい血糖が上がるそうですが、どの程度まで上がるのは許容範囲としたらいいのでしょうか?
1日で食べても良い量とか、食べ方(数回に分けるなど)や、何かわかりやすい目安ありますか?
是非、教えて頂ければ幸いです。
(先生の本はアマゾンで、取り寄せ中です。)
現在、複視症状と足がつる症状、指先がチクチク痛いといった糖尿特有の症状が時々あります。
先日、初めて行った病院の血液検査で糖尿病を告知され、驚き、ネットで調べていたらここのサイトを発見し、
その翌日からご飯、麺類、パン、穀物は一切控えて早くも先生推奨のスーパー糖質制限に入った次第です。
このような状況なのですは、ご回答いただければ幸いです、どうぞ宜しくお願い致します。
2012/11/11(Sun) 23:22 | URL | 青天の霹靂 | 【編集】
先生、本当にはじめまして。
とても美味しそうなケーキですね♪
クリスマスのケーキが食べたいです。
自己紹介をします。
25歳の女性
お恥ずかしながら、摂食障害歴7年です。
有り難いことに病院は卒業し、今はたまの過食癖で落ち着き(←これもイヤでしたが)でも仕事や遊びで幸せな日々を過ごしております♪本当に感謝です。
ただ、確実にすい臓は弱っていたようで
*自分がどのくらい注意したらよいのか、(糖質制限のレベル)、摂取しないほうが良いのか?でも摂取しなくて逆に機能が低下してしまったらとも不安です。
*食後一時間の血糖値やをどの程度でコントロールしていったらよいのか、
*運動で対糖性を鍛えたい!
何もわからずもしも少しでもアドバイス頂けたらと思いコメントをさせて頂きました。
過去7年ずっと
健康診断では血糖値はひっかかったことはありません。肝機能は、ひっかかる程度ではないのですが食事に波がある時は少し数値がオーバーしやすいです。中性脂肪はいつもLOWの、150センチ41キロのややヤセ型です。
過去過食嘔吐や過食癖や、拒食期で血糖値の急上昇と急降下を繰り返したことで
カラダを痛めつけて来たことには気付いていたので、
ずっと気になっていた75gブドウ糖負荷検査を先日行ってみました。
空腹時の血糖値は86
食後2時間では123
でしたが
食後一時間の血糖値が173という結果になりました。
もしやと気になり、機械を購入し自分でも血糖値を計ってみると
外食でがつがつ食べたわけでは無くても
米やおかずやジュースじくらい(普通の外食量)でも
一時間後199→二時間後→139という数値でショックが隠せませんでした。
糖質を気にし始め、恐くなりました。
家庭で米類を抜いた時には食後一時間の血糖値はむしろ100もいかず(むしろ低血糖?カラダが寒く)うまく、コントロールできません。
まだまだこの先、結婚や出産も、したいです。
元気がいちばんです♪
先生はとてもお忙しいのにコメントをして良いのかも気になりましたが、
もしもお気がたまたま向きましたら、
少しお話できましたらとても嬉しいです。
先生もお大事にしてくださいますよう*
とても美味しそうなケーキですね♪
クリスマスのケーキが食べたいです。
自己紹介をします。
25歳の女性
お恥ずかしながら、摂食障害歴7年です。
有り難いことに病院は卒業し、今はたまの過食癖で落ち着き(←これもイヤでしたが)でも仕事や遊びで幸せな日々を過ごしております♪本当に感謝です。
ただ、確実にすい臓は弱っていたようで
*自分がどのくらい注意したらよいのか、(糖質制限のレベル)、摂取しないほうが良いのか?でも摂取しなくて逆に機能が低下してしまったらとも不安です。
*食後一時間の血糖値やをどの程度でコントロールしていったらよいのか、
*運動で対糖性を鍛えたい!
何もわからずもしも少しでもアドバイス頂けたらと思いコメントをさせて頂きました。
過去7年ずっと
健康診断では血糖値はひっかかったことはありません。肝機能は、ひっかかる程度ではないのですが食事に波がある時は少し数値がオーバーしやすいです。中性脂肪はいつもLOWの、150センチ41キロのややヤセ型です。
過去過食嘔吐や過食癖や、拒食期で血糖値の急上昇と急降下を繰り返したことで
カラダを痛めつけて来たことには気付いていたので、
ずっと気になっていた75gブドウ糖負荷検査を先日行ってみました。
空腹時の血糖値は86
食後2時間では123
でしたが
食後一時間の血糖値が173という結果になりました。
もしやと気になり、機械を購入し自分でも血糖値を計ってみると
外食でがつがつ食べたわけでは無くても
米やおかずやジュースじくらい(普通の外食量)でも
一時間後199→二時間後→139という数値でショックが隠せませんでした。
糖質を気にし始め、恐くなりました。
家庭で米類を抜いた時には食後一時間の血糖値はむしろ100もいかず(むしろ低血糖?カラダが寒く)うまく、コントロールできません。
まだまだこの先、結婚や出産も、したいです。
元気がいちばんです♪
先生はとてもお忙しいのにコメントをして良いのかも気になりましたが、
もしもお気がたまたま向きましたら、
少しお話できましたらとても嬉しいです。
先生もお大事にしてくださいますよう*
2012/11/12(Mon) 11:29 | URL | 猫 | 【編集】
江部先生 こんにちは。
今年は遅れをとらないように、いつもサイトをチェックしながら無事にクリスマスケーキ予約しました。
チーズケーキかビッシュショコラか悩みましたがショコラに。
今から楽しみです。
今年は遅れをとらないように、いつもサイトをチェックしながら無事にクリスマスケーキ予約しました。
チーズケーキかビッシュショコラか悩みましたがショコラに。
今から楽しみです。
2012/11/12(Mon) 15:39 | URL | なんな | 【編集】
東京本社第3版の3頁に堂々の掲載です。「食品別糖質量ハンドブック」の紹介中心ですが、講演時の写真が掲載されています。お若い!!!
2012/11/12(Mon) 15:54 | URL | らこ | 【編集】
現在血糖値等はコントロール出来ています。突発性難聴の疑いありで調べてみたら、治療に使うステロイドホルモンなる薬糖尿病を悪化させると聞きましたが、容量などを守れば用いて良いものなのでしょうか?
2012/11/12(Mon) 18:48 | URL | しょう | 【編集】
わんわん さん。
拙著のご購入、ありがとうございます。
データ、素晴らしい改善です。
良かったですね。
女医さんは糖質制限食のことはご存知なのでしょうか?
拙著のご購入、ありがとうございます。
データ、素晴らしい改善です。
良かったですね。
女医さんは糖質制限食のことはご存知なのでしょうか?
2012/11/12(Mon) 19:36 | URL | ドクター江部 | 【編集】
Toshi さん。
尿糖排泄を増加させて、血糖を下げようという薬です。
発想はユニークですが、尿路感染などが危惧されますね。
尿糖排泄を増加させて、血糖を下げようという薬です。
発想はユニークですが、尿路感染などが危惧されますね。
2012/11/12(Mon) 19:41 | URL | ドクター江部 | 【編集】
ゆき さん。
糖質制限食で、将来の糖尿病発症が予防できると思います。
糖質制限食で、将来の糖尿病発症が予防できると思います。
2012/11/12(Mon) 19:46 | URL | ドクター江部 | 【編集】
青天の霹靂 さん。
<糖尿病合併症予防のための目標>
① 空腹時血糖値110mg/dl未満
② 食後2時間血糖値140mg/dl未満
③ 食後1時間血糖値180mg/dl未満
④ HbA1c(NGSP値)6.9%未満→さらには6.2%未満
これを満たせば、よいと思います。
<糖尿病合併症予防のための目標>
① 空腹時血糖値110mg/dl未満
② 食後2時間血糖値140mg/dl未満
③ 食後1時間血糖値180mg/dl未満
④ HbA1c(NGSP値)6.9%未満→さらには6.2%未満
これを満たせば、よいと思います。
2012/11/12(Mon) 19:55 | URL | ドクター江部 | 【編集】
猫 さん。
<糖尿病発症予防のための目標>
① 空腹時血糖値110mg/dl未満
② 食後2時間血糖値140mg/dl未満
③ 食後1時間血糖値180mg/dl未満
④ HbA1c(NGSP値)6.2%未満
1時間後血糖値が180mgを超えていると将来糖尿病になりやすいです。
上記目標をめざせばよいです。
<糖尿病発症予防のための目標>
① 空腹時血糖値110mg/dl未満
② 食後2時間血糖値140mg/dl未満
③ 食後1時間血糖値180mg/dl未満
④ HbA1c(NGSP値)6.2%未満
1時間後血糖値が180mgを超えていると将来糖尿病になりやすいです。
上記目標をめざせばよいです。
2012/11/12(Mon) 20:00 | URL | ドクター江部 | 【編集】
しょう さん。
副腎皮質ホルモンで血糖値は上昇します。
ただ治療上必要ならやむをえないと思います。
ホルモンを中止できたら、血糖値も速やかに元に戻ります。
副腎皮質ホルモンで血糖値は上昇します。
ただ治療上必要ならやむをえないと思います。
ホルモンを中止できたら、血糖値も速やかに元に戻ります。
2012/11/12(Mon) 20:06 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |