fc2ブログ
「食品別糖質量ハンドブック」洋泉社、補足説明
こんばんは。

うさぎさんから

「同じ食材なのに、糖質量が違うのは何故?」

というご質問をいただきました。


1)p50  あじ(開き干し) 糖質0.1g
2)p105 (焼いた)あじの開き糖質0.9g

3)p52  さば 糖質0.3g
4)p105  焼きさば 糖質1.0g


1)と3)は、食材の素材の糖質含有量です。
2)と4)は、食材を料理して大根おろしと紫蘇も加えて、合計の糖質量です。

従いまして、あじもさばも素材としての糖質量は、焼いても変わりはありませんが、料理となったとき付け合わせの大根おろしと紫蘇の糖質量を加えて算出してありますので、焼いたあじと焼きさばの糖質量が多くなっています。

このことは、本書p16の「この本の使い方」に明記してありますが、字がとても小さくて読みにくくて、すいません。m(_ _)m



江部康二
テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
食材と糖質量
玉ねぎ>さらし玉ねぎ
晒したので糖質が減ります。
アスパラ<ゆでたアスパラ
水分が抜けた分、凝縮します。
豆腐も、
絹、木綿、くみあげ、充填…
微妙に違います。

そのへんの違いをみるのも
楽しみの一つ。
お店で、成分表を見るのも趣味の域です。(笑)
2012/11/07(Wed) 23:12 | URL | 北九州 三島 | 【編集
早速の回答をありがとうございました。
昨日のブログ記事で、一番にコメントをしたゆかりんです。江部先生、北九州 三島さん、私の為に回答をありがとうございます。ちゃんと、先生の目にとまったという事が素直に嬉しいです(笑)ちなみに、先生監修の糖質制限.comサイトでは玄米を扱っていますよね…。そこに疑問が沸いてしまったのですが…、先生の本には先生自身、昔は玄米を食べ、肉魚を控えめな食生活だったとあり、玄米は糖質が多いからと書かれているんです。本の中のOK食材にはのっていないし、実際のところ玄米はどうなのでしょうか?またまたお手数掛けますがご回答をよろしくお願いします。
2012/11/08(Thu) 06:33 | URL | ゆかりん | 【編集
またまた、ゆかりんさんへ
糖質制限ドットコムの発芽玄米の糖質量は、100g当たり、56.1gと明記され、スタンダード、プチ様御用達とあります。
フツーの玄米は、73.8g、精白米は77.1gですから・・・。
どうしてもと言われる方が、朝かお昼に、チョッコシはありということではないですか。
私は宮城の生まれ、東京経由で、現在、北九州に住んでいます。
お米はおろか、麺キチですが、スーパーですから、18か月、食べていません。
それでもやはり恋しいので、大豆粉パスタ、チジミ、パン、コンニャク麺、ライスを活用して、気分だけ楽しんでいます。
江部先生のファンクラブ的、糖質制限食の勉強会、第6回・11月の月例会は、ドクター2、栄養士1、薬剤師、退職組、不動産屋のおばさん、エステシャン・・・、で、タコ焼に挑戦します。
大豆粉+グルテン粉+増粘材(グアガム+サイリウム)+卵+塩
*増粘材は使うかどうか、まだ迷っています。
タネは、もちろん、タコの他、ソーセージ、チーズなども使ってみようか・・・と。
まあ、成分表見ながら、美味しく、楽しく、生涯、…続けましょう。
旅行中など、時々、おきて破りも。(笑)
2012/11/08(Thu) 09:57 | URL | 北九州 三島 | 【編集
うさぎです。
食品別糖質量ハンドブックのp16見ました。
先生のおっしゃるように、確かに説明がありました。見落としていたようです。スミマセンでした。
これからもハンドブックを活用して、家族皆が健康になれる食事作りをしたいと思います。
有り難うございました。
2012/11/08(Thu) 13:29 | URL | うさぎ | 【編集
栄養と料理12月号
www.eiyo21.com/eiyo/detail00069.shtml

糖質は減らさなくも、血糖値は上げにくくできる!
「いつもの食事を低GIにする方法」

特徴を整理しました
「ダイエット・糖尿病の食事法一覧」

いま話題の食事療法
「<糖質制限食>のギモンに答えます」

佐々木敏がズバリ読む栄養データ
「高たんぱく質食の糖尿病への効果を考察せよ」
2012/11/08(Thu) 17:35 | URL | 精神科医師A | 【編集
Re: 栄養と料理12月号
精神科医師A さん。

佐々木敏先生は、注目ですね。
2012/11/08(Thu) 18:08 | URL | ドクター江部 | 【編集
北九州 三島さんへ。
丁寧かつ、詳しい説明をどうもありがとうございます。
了解しました。
そうですよね、旅行などでは掟破り(笑)いいですね。その分、普段は努力あるのみで糖質制限食を実行していきまーす。
2012/11/08(Thu) 18:31 | URL | ゆかりん | 【編集
北九州 三島さんへ。
丁寧かつ、詳しい説明をどうもありがとうございます。
了解しました。
三島さんも、たまに恋しくなる麺類やライスと格闘しつつそれらの代用品となるもので頑張っておられると知り、何だか励まされました(笑)
しかし、慣れると楽しくなってきますね。
旅行などでは掟破り…(笑)いいですね。その為にも、日頃から糖質制限食を実行あるのみで楽しみながら頑張りまーす。
2012/11/08(Thu) 18:39 | URL | ゆかりん | 【編集
Re: 早速の回答をありがとうございました。
ゆかりん 様

私はテーラーメードダイエットを提唱しています。

糖尿人は玄米でも1人前食べると、血糖値は軽く200mg/dlを超えてきます。
従って、NGです。

一方、人類は70億人であり、この人口を支えるには穀物は必要です。
若い人や糖尿病のない人は、日頃の運動量に応じて、適宜未精製穀物を摂取するのはよいと思います。

2011年08月06日 (土)の本ブログ記事
「マクロビオティックと糖質制限食とテーラーメードダイエット」
をご参照いただけば幸いです。
2012/11/08(Thu) 18:52 | URL | ドクター江部 | 【編集
江部先生へ。
玄米についてのお答え、ありがとうございました。過去のブログもさかのぼって読みたいと思います。
2012/11/09(Fri) 10:29 | URL | ゆかりん | 【編集
どうしてもさがらない・・・
江部先生いつもブログ拝読しています。
著書も読ませてていただき糖質制限実行しています。ありがとうございます。
今年の9月に長年の不摂生がたたりついに緊急入院するに至りました。病名は虚血性大腸炎でした。病状が伝染病と似ているので最初は隔離されてしまいました(笑)この入院で1週間絶食し少量の水と大量の点滴ですごしました。入院中血糖値が絶食中なのに405、HbA1Cは11.5という結果が出て改めて糖尿病しかも重症・・・でした
 実は平成13年時に糖尿病だという診断を受けており当時「グリミロン」という薬を処方されましたしかし、低血糖症状と思われる症状が勤務中に出てしまい失神してしまいました。当時、かなりの肥満で体重は93~95kgほどあり、尿酸値、コレステロールどの数値も悪かったです。仕事柄どうしても不規則になり、ほとんど外食でした・・・。
 病状が進んだのは今から5年前だと思います。その当時仕事が大変ハードで朝7:00頃から夜中2時か3時頃まで働き睡眠も3時間ほどでした。その間は半年ほど。体重は83kgから58kgまで痩せ、歯がぼろぼろに・・・今では前歯がほとんど残っていません。夜中に足が火照るような痺れや痛みが起こるようになりました。本格的に治療を始めたのが、今年の9月からです。お恥ずかしいことに11年間ずっと何もせず生きてきたのですですが、入院をきっかけに一念発起!!
自分の生き方を反省し、がんばってみようと思い丁度入院中にTVで報道されていた「糖質制限」をやってみようと思い、現在も継続中です。
退院してから約1ヶ月後、血液検査の結果が次のとおりです。
血糖値:191mg/dl HbA1c:7.0
主治医の先生も驚く改善で、大学病院から糖尿専門の先生の診察を受けて欲しいといわれました。とここまでは良いのですが、先生のブログでもお見かけする暁現象に悩んでいます。起床時から午前中は血糖値が高く、目標とされる数値には届きそうもありません。起床時は殆ど190以上午前中は朝食も摂っていないのに200代前半です。食事もきっちりではありませんがスーパー低糖質に倣ってがんばっています。処方されている薬は1日1度「グラクティブ」50㎜gと食前に「ベイスンOD」0.3mgを飲んでいます。グラクティブは必ず飲むのですが、ベイスンは食事を抜くときは飲んでいません。長々と取り留めのないことを書いてしまいましたが、ご意見伺えればと思いコメント書き込みしてみました。
2012/11/12(Mon) 17:57 | URL | いずも大山 | 【編集
Re: どうしてもさがらない・・・
いずも大山 さん。

自分自身のインスリン分泌能力がどのくらい残っているかですね。

内因性インスリンが、かなり少量の場合、糖質制限食でも早朝空腹時血糖値が下がらないことがあります。

この場合は、ランタスなど長時間作用型のインスリンが必要なことがあります。
2012/11/12(Mon) 20:04 | URL | ドクター江部 | 【編集
100g当たりの糖質量も併記を・・・
糖質量ハンドブック、大変便利ですね。
ただ、食品事にバラバラな単位で糖質量が記載されているので不便です。
100g当たりの糖質量も併記してもらえませんでしょうか、お願いします。
2012/11/20(Tue) 19:25 | URL | temp | 【編集
Re: 100g当たりの糖質量も併記を・・・
temp さん。

一人前の常容量での糖質量をシンプルに読みやすくという基本姿勢です。

巻末の表に100gあたりの糖質量を載せていますのでご参照ください。
2012/11/20(Tue) 22:15 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可