fc2ブログ
糖質制限食で物忘れが改善。
こんばんは。

昨日、NHKためしてがってん
ダブル炭水化物がアルツハイマー型認知症のリスク・・・

江部康二、
シングル炭水化物も一定のリスクかも・・・

いずれにせよ

「インスリン過剰分泌→インスリン分解酵素働き過ぎ→アミロイドβを分解できない。」

という流れが良くない、というブログ記事を掲載しました。

認知症までは、かなりほど遠いと思いますが、うらしま みわ さんから、糖質制限食で物忘れが改善という、嬉しいコメントをいただきました。

うらしま みわ さん、ありがとうございます。

『倉庫に物を取りに行って、鍵を開けるまではいいんですが、
鍵を開けて中に入ると、何を取りに来たのか思い出せなかったり…
用件があって電話をしたのに、何の用件だったか思い出せないとか… 
しょっちゅうでした。』


うーむ。
たしかに物忘れのレベルとしては、なかなかのものですね。
ともあれ、改善して良かったです。
当然、認知症ではないのですが、軽い物忘れは食前食後血糖値の変動が大きいと、生じる可能性はあると思います。
他にも、物忘れ改善の方はおられるでしょうか?


江部康二


【12/09/28 うらしま みわ
やっぱり~!! ^^
江部先生、こんばんは。
いつも有益な情報ありがとうございます。

今年の3月から、スーパー糖質制限を始めて
2ヶ月位たったある日、
「あれ?最近、物忘れなくなってる…?」って
気がついたんです。

以前は「これって、もしかして若年性認知症?」って怖くなるぐらい物忘れがひどかったんです。(45才/2型糖尿歴12年)

倉庫に物を取りに行って、鍵を開けるまではいいんですが、
鍵を開けて中に入ると、何を取りに来たのか思い出せなかったり…
用件があって電話をしたのに、何の用件だったか思い出せないとか… 
しょっちゅうでした。

不安になって、同世代の友達に話すと、 「子供を生んだ中年の女性って みんな、そんなものよ~」って慰められてました。

それが、糖質制限を始めてから、殆どなくなったんです!!

周囲の人に話しても、信じてもらえなくて…

「糖質制限してるからって、まさか、そんなところまで良くなるわけないよ。気のせいだよ。」

と 軽くあしらわれ、そうなのかなあ? 気のせいなのかなあ… 

そういえば、ブログ読んでても、そういうコメントないよなあ… 

私の思い込みなのかなあ… って思ってました。

でも、やっぱり、そうだったんですね!!
軽度の認知症なら、糖質制限食で改善するんだと思います。
何て素晴らしいんでしょう!!

本当にありがとうございます。
これからもスーパーで頑張ります!! 】


テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
集中力アップ
こんばんは
江部先生

私は記憶力というか
明らかに違って来たのは
集中力です

長めの新聞記事や
書籍も
気が散ることなく
読めるようになったように感じます

思考力や判断力も
総合的によい状態になってきてます

糖質制限前は
とにかく
文章読むのが
面倒くさくて
考えるのも疲れてしまい
嫌でした(笑)


不思議なんですよね
今は
体力、気力に
余力があるんです

少しでも
楽チンしようとしていた省エネの私が

動きたがってるんです♪*'(笑)


信じられません(笑)

自分の変化が
面白くて たまりません
2012/09/28(Fri) 19:18 | URL | 梅しば | 【編集
スタンダード糖質制限
先生お久しぶりです。妊娠糖尿病を第一子のときに経験し、今回第二子の妊娠中もグルコーステストの件で何度も質問させていただいた者です。


今回もまた前の話になりますが、先日コメントしたように妊娠16週あたりでの75gの検査を無事にパスし、その後26週でのGCTにおいて

無事にパスすることが出来ました。

前回の75gのテストのときは、テストの前には最低これだけのカーボをとるように指示を受けその通りに実行しましたが今回は食事に関してなにも言われなかったので


ずっと続けていたスタンダード(朝晩はカーボ抜き)昼は炭水化物をとるがその後30分以上のウォーキングを実行したままテストの当日をむかえました。
当日の朝は検査2時間以上前に、セロリ、アーモンド少し、チーズに紅茶をとりました。


結果は一時間値が126で上限の140より少し低いだけで合格したので決して油断は出来ませんが、妊娠発覚時から続けているスタンダードを実行し、毎日30分以上のウォーキングも欠かさず継続して出産に向けて頑張りたいと思います。

そのことを主治医に伝えたら主治医も喜んでくれました。
一度かかると、2人目、3人目はもっとなりやすいと聞かされていましたし、実際にまわりでもそういうひとが少なくないと思います。一人目の妊娠、出産から糖質制限でがんばってきて良かったと思います。

それでもときどき弱い自分に負けてしまうこともありますが、一人目のときに先生のブログに出会えて良かったです。いま妊娠糖尿病は増えていますが、糖質制限を続けて行くことで必ず自分が変われるということを確信出来ました。


しかし出産が近づくにつれ今後はスタンダードからスーパーにすべきでしょうか。主治医はローカーボに賛成ですが、あまり厳しくない印象を受けます。
江部先生からのアドバイスがありましたらどうぞよろしくお願いします。

2012/09/28(Fri) 20:03 | URL | ことこ | 【編集
記憶ではないのですが、食後の読書のこと
記憶ではないのですが、私がスーパーを始めた後で、一番びっくりした変化は、食事直後に頭が逆にクリアになっていると気づいたときでした。

ずっとコーヒーと糖質を避けていたある日、カフェに行って、久しぶりに厚切りトーストとコーヒーをいただきながら読書していたら、気づいたら寝落ちしていて、食パンを食べた1時間後くらいに眠ってしまっていてびっくり。コーヒーを飲んでいたのに・・

思い返してみるとスーパーを始めてからは、本を読みながら朝食を食べても、そのまま集中力を切らさず読書を続けていたことに、この時初めて気がづきました。

ずっと、特に昼食の後は、何か食べると眠気に襲われ集中力が落ちるものと思い込んでいたのですが、逆に食べると眠気が覚めて頭がすっきりするようになり、食べた後の方が、なんていうか頭が力強いというか、エネルギーが増した感じがします。ああ栄養が入って(頭の動きが良くなって)来たな、という感じです。眠気と戦って目を覚ます必要がなくなったので、平行して全くコーヒーを必要としなくなりました。

スーパーを続けてもう1年になりますが、以前とは違い、すっかり、(タンパク質メインの)食事を摂ったあとは頭がクリアになる、そう思って食事を摂るようになりました。

当初はもの凄く驚いて衝撃的な変化だったのですが、今ではこれが日常です。
2012/09/28(Fri) 20:52 | URL | ロバート・ダウっ子 | 【編集
認知症は糖質制限できっと予防できる!
江部先生、みなさま、こんばんは。

私は認知症の診療を扱う30代神経内科医です。

ここ最近ブログで話題になっているもの忘れと糖質制限の話、大変勉強になります。

糖質制限が軽度認知障害を改善する可能性については職業がら非常に興味を持っています。

認知症はさまざまな原因はあれど、大多数を占めるアルツハイマー型認知症はいまだに不知の病とされています。

一方、糖尿病も従来の定説では慢性進行性の疾患と認識されており、いったん糖尿病になると完治は困難だと言われていました。

この二つ非常に似通っています。

しかし、江部先生がお示しされているように、糖尿病の前段階である耐糖能障害であれば糖質制限を行うことによって疲弊した膵臓のβ細胞を休ませ、正常の機能に戻すことができる可能性があります。

その事を考えますと、認知症の前段階である軽度認知障害の状態で糖質制限を行えば認知機能は改善するのではないかという仮説が浮かび上がってきます。

生体の中には可逆的な変化と不可逆的な変化があると思います。

すなわち

 耐糖能障害=可逆的な膵障害
 糖尿病=不可逆的な膵障害

であり、

 軽度認知障害=可逆的な脳障害
 認知症=不可逆的な脳障害

だと思うのです。


認知症の薬物治療は数年前まで一つしか選択肢がありませんでしたが、1年前より治療の選択肢が4つに増え幅が広がりました。

しかしそうはいってもいずれも治すまでには至っておらず、進行を遅らせる効果にとどまっているのが現状です。

最近の研究ではためしてガッテンでも取り上げられていたアミロイドベータ蛋白に対する根本治療がさまざまな方面から試みられていますが、いまだ決定打にかけているのが現状です。

個人的にはアミロイドベータが何らかの不可逆的な変化によって形成される産物であるとすれば、そうしたアプローチでは治癒に至るのはどうやっても難しいのではないかと思っています。

そんな薬物治療ではまだ「認知症は治せない」という状況の中、もの忘れが糖質制限でよくなったというお話は非常に魅力的に聞こえます。

しかも軽度認知障害は今認知症の領域でも非常に注目されている概念なのですが、この段階で確実に予防できる確立された方法論はまだないのが実情なのです(ためしてガッテンでは回復できたケースが示されていたようですが…)。

ですので、軽度認知障害を糖質制限で改善できるということがきちんと証明できれば画期的だと思います。

それは非常にやりがいのある仕事になりますので、私、徹底的に検証させて頂くつもりです。

実際私も糖質制限を自分の患者さんに勧め始めて半年余りがたちました。

少しずつ良い効果を示した患者さんが出てきている中、なかなか信じてもらえずあまり実践してもらえない事も多く、思うようにはいきません。私の説明力不足のせいもあるかもしれません。

しかし糖質制限が安全かつ効果の高い食事療法であるという認識はおかげさまで一切ゆるぎません。

糖質制限を勧めるにあたって患者さんが不安がらないように最大限のサポートができるよう、このブログを中心に、みなさんの体験談を何よりの教科書としてこれからも糖質制限について勉強させて頂きたいと思います。

今後とも宜しくお願い申し上げます。
2012/09/28(Fri) 23:22 | URL | tagashuu | 【編集
私も物忘れが糖質制限食で改善しました><
「ためしてがってん」アルツハイマー特集は

◎「インスリン増加でアルツハイマー進行」

がテーマでしたね。アホ父がまさにその典型でした><
 私らこは「スーパー糖質制限食」続行中ですが、「薄らボケ」症状が消えました。
 江部先生に出会っていなかったら、もうボケ切ってコメントも書けなかったかも(爆
2012/09/29(Sat) 00:01 | URL | らこ | 【編集
ありがとうございます。
江部先生 こんばんは。

つたないコメント、早速取り上げて頂き
ありがとうございます^^

糖質って、糖尿病だけでなく
いろいろなところに
こんなにも悪い影響を与えるものだったのかと
ぞっとしますね。

糖質制限に出会えて本当に感謝です。
ありがとうございます。

糖質制限を始めた時期から
橋本病のため、上がっていた甲状腺の数値も
先生のおっしゃられた通り
最近、正常値に落ち着きました^^

2型糖尿病の長男(小5)も
以前は6.2だったHbA1cが
5.7まで下がりました。
8kg減量した体重はキープしたままで
身長は3月/152.5cmから、
8月/153.5cmと順調に成長しています^^
本当に感謝です(涙)

1日も早く、一人でも多くの
糖尿人の方達に
糖質制限が広まる事を
願って止みません。

季節の変わり目、お体どうぞご自愛下さい。



2012/09/29(Sat) 00:20 | URL | うらしま みわ | 【編集
体重のヘリ方について
たくさんの方から、コメント等あり、また仕事も多忙のことと思います。どうか返事をよろしくお願いします。

夫は幼少期から肥満で現在体重90キロ後半(正確な体重は教えてくれません)、中華料理店経営です。ご飯&肉大好きで、食事も不規則。3週間前から肉食ダイエットをしようと3食私が作ったものを食べ、不規則な生活もほぼ改善して実践しています。知識はどこまであるか不明ですが、ある程度はわかっているようです。
食事は朝食8時:ふすまパンでピザトースト、昼食13時:ご飯茶わん半分のごはん カレー皿くらいの大きさのおかず、夕食21時:200g前後の牛肉 低糖質コロッケ2個 卵料理、間食:ネットで買った低糖の菓子パン1個やチーズ2p  
飲み物は糖類ゼロの炭酸やいろはすのみかんを飲んでます。基本的に水です。
好きなものが食べられないダイエットは嫌で以前は高校生並みの白ご飯の食事の夫が、ようやくやってくれたダイエット。私が頑張って健康のためにもなんとか標準体重になってほしいと頑張っています。夫も子どもにつられてたまにスナック菓子数口少し食べたりするものの、以前に比べると注意してくれています。

そこで質問です。約3週間していますが、3キロほどしか痩せていません。先日2日間の旅行で朝食にパンを食べ、昼夜は1人前の定食を食べました。帰宅してから2キロ戻ったと話しています。

以前から比べると、夜は白ご飯をたち、食事のトータル量も減っています。もっと体重の減りがあると思ったのですが、こんなものなのでしょうか?このまま続ければ、標準体重までいけるのでしょうか?もっと完全に糖質制限しないといけない、カロリーをもっと減らした食事にしなければいけないのでしょうか?
また、数日糖質の多い食事に戻すと、今までの頑張りが水の泡で体重はすぐ戻るものなのでしょうか?

ネットやブログで糖質制限の情報をみて、できる範囲で頑張っているつもりです。身長170CM、体重90キロ後半、運動なしの男性には、どのくらいの量の食事をすればいいのか、素人が糖質を気にしたぐらいの食事ではダメなのか、アドバイスをよろしくお願いします。

2012/09/29(Sat) 02:04 | URL | mako | 【編集
江部先生
ためしてがってん みました。タイトルにピピッときて
みましたが、炭水化物ダブル摂取が原因など正に糖質制限食のすすめです。テレビで取り上げられるようになってきて世の中に広がっていくのはうれしく思います、
先日アマゾンから糖質制限完全ガイドやっと届きました。朝食のパターン化は楽だし取り入れます。また一冊愛読書増えてうれしいです。
2012/09/29(Sat) 08:09 | URL | T.K | 【編集
Re: スタンダード糖質制限
ことこさん。

産婦人科の医師が、糖質制限食に理解のある医師でよかったですね。
血糖値データ良好もよかったです。
昼食に炭水化物を摂取して、30分後にウオーキングなら、食後血糖値大丈夫でしょう。

出産間近でウォーキングができにくい状況になれば、食後高血糖予防のために、
スーパー糖質制限食に切り替えられては如何でしょう。
2012/09/29(Sat) 08:12 | URL | ドクター江部 | 【編集
止まってしまいました
江部先生
ご無沙汰しております。現在糖質制限を初めてほぼ一ヶ月になりますが、体重が72kg→66kgになり、身体が軽くなり、また始める前の様な暴食をすることが無くなり、食事の量も半分ぐらいになりました。非常に健康的な生活を送ることが出来、先生の著書を読んで始めてみて良かったと実感しております。
ただ、66kgから多少の前後はあるものの、これ以上今までのような早さでの体重減がなくなってきました。これ以上の体重減はスーパーをこのまま続けていけば、3ヶ月・半年という期間で減っていくものなのでしょうか?
今後も続けていきたいと思っておりますので、アドバイスなど頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
2012/09/29(Sat) 08:16 | URL | ちあき | 【編集
先生ありがとうございます。
オーストラリアでは糖尿病にローカーボは常識でメニューにもLOW GI と記載されたものが多くあります。
いままでも雨の日はスーパーでやってきましたので、今後体がしんどくなってきたらスーパーに切り替えてがんばります。
第一子はわたしがアレルギー体質でありながら二歳を過ぎたいま風邪もひかなければお肌もツルツルです。
あのまま小麦たくさんのパンを食べていたらと考えると怖いです。アレルギー反応もいままででていません。
お腹の赤ちゃんのためにも糖質制限は良いと思うのでがんばります。
2012/09/29(Sat) 09:37 | URL | ことこ | 【編集
自分の場合
まだ糖質制限食をして間もないのですが、前より鼻が良くなった感じがします。
以前は副鼻腔炎のせいもあり、よっぽどの刺激臭でないと匂いがしなかったのです。
しかし、糖質制限を心がけてからは、かなり匂いがするようになりました。
他にもあるんですが、とりあえずこれが良い副作用としては一番です。
2012/09/29(Sat) 12:33 | URL | よし | 【編集
Re: 体重のヘリ方について
mako さん。

3週間で3kg減量なら、ぼちぼちですね。

1回の食事の糖質量20g以下のスーパー糖質制限食なら、より速やかに痩せると思います。

拙著の糖質制限食のレシピ集が出ているので、参考にしていただけば幸いです。
2012/09/29(Sat) 19:17 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: タイトルなし
T.K さん。

ためしてがってん、
たまーには、いいですね。

拙著のご購入、ありがとうございます。
2012/09/29(Sat) 19:19 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 止まってしまいました
ちあき さん。

BMIが20~25の範囲で、その個人の適正体重があります。
そこまでは減量できると思います。

一ヶ月で72→66kg なら順調ですね。
そのまま続けられて、よいと思います。
2012/09/29(Sat) 19:21 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: タイトルなし
ことこ  さん。

お子さん、アレルギーもなくて良かったですね。

そうですか。
オーストラリアでは糖尿病にローカーボは常識ですか。

総摂取カロリーの40%くらいのローカーボですか?
それとも、20%くらいのローカーボでしょうか?
2012/09/29(Sat) 19:29 | URL | ドクター江部 | 【編集
まだまだ勉強不足なので先生のおっしゃる40%のローカーボか20%くらいのローカーボなのか私にはわかりません。

日本で糖質制限という言葉は珍しくなくなってきていますが、わたしが前回妊娠したときにはおそらく知らない人も多く、こちらのドクター、ダイエティシャンからの話をしても不思議がられました。

前回の妊娠では糖尿病の専門医にみてもらっていましたが、今回は問題がないということでファミリードクターにみていただいているのですが機会があったらぜひ質問してみたいと思います。

2012/09/29(Sat) 21:31 | URL | ことこ | 【編集
Re: 認知症は糖質制限できっと予防できる!
tagashuu さん。

コメントありがとうございます。

認知症と糖質制限食、是非検証していただきたいと存じます。
よろしくお願い申し上げます。
2012/09/29(Sat) 21:41 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: タイトルなし
ことこ さん。

オーストラリアの糖質制限食、
是非、ファミリードクターに、聞いてみてくださいね。
2012/09/30(Sun) 10:54 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可