2007年10月16日 (火)
こんばんは。
今日は、音声外科に声帯ポリープの検査に行ってきました。
案の定、2年前には謙虚で小さくて可愛かったポリープが、倍ぐらいに憎たらしく育ってました。声が嗄れるはずです(×。×)
まあ、手術の決心してよかったです。
さて、今日は朝日さんの質問です。
羅漢果という果実には私も以前から興味があったので簡単に調べてみました。
「はじめまして、朝日と申します。
糖尿病と診断されて三年、食事療法と運動、そして薬で身体を騙しながらきていたのですが、今年の七月に掛かりつけのお医者さまからこの「糖質制限食」を紹介されて取り組んだところ、それまでヘモグロビンAicが6.3以下にはならなかったのが、5.9まで落ちてきました。
体重も一月に1kgくらいずつ落ちているので、それまでアクトス、オグリボース、アマリールを処方されていたのですが、アマリールを外すことができましたので、続けて生きたいと思っています。
ところで、甘味料についての質問なのですが、以前買っておいた羅漢果の顆粒は使って問題ないのでしょうか?五倍濃縮で顆粒にするために甜菜糖が2%混じっています。結構買いだめしているので使いたいのですが、加減しながらなら大丈夫でしょうか?教えていただけると嬉しいのですが?
朝日 | 2007.10.16(火) 10:10 | 」
朝日さん、糖質制限食でアマリール休薬になりましたか。
減量成功も含めて良かったですね。 (*⌒ー⌒)ο∠☆:
さて羅漢果は、中国広東省、広西チアン族自治区の高冷地に栽培されるウリ科の多年生草本です。中国の一部の地域でしか生育していない貴重な植物で、その果実は、砂糖の約300倍の甘さがあります。甘味が強いので、中国では古くから乾燥させて料理の調味料、甘味飲料の原料として使っていました。
近年の研究で、羅漢果の甘味成分はMongroside Vなどのククルビタン型トリテルペン配糖体であることがわかりました。
トリテルペン配糖体は、小腸で吸収されることなく大腸まで達するため、食物繊維の一つに分類されます。従って血糖値を上昇させませんし、吸収されるカロリーはほぼゼロと考えてよいようです。
羅漢果の甘味成分には、トリテルペン配糖体以外にもほんの少量の果糖が加わっているそうです。果糖分のカロリーは吸収されますが微々たるものでしょう。
朝日さんご購入の「羅漢果顆粒」は甜菜糖2%含有だそうですが、その程度の量なら血糖値に関しては問題ないと思いますよ。 買いためた分しっかり使ってください。
**
今回のブログ
ラカントSの公式ホームページから一部引用させてもらいました。謝謝。
http://www.lakanto.jp/lakanto/date/02.html" target="_blank"> http://www.lakanto.jp/lakanto/date/02.html
江部康二
今日は、音声外科に声帯ポリープの検査に行ってきました。
案の定、2年前には謙虚で小さくて可愛かったポリープが、倍ぐらいに憎たらしく育ってました。声が嗄れるはずです(×。×)
まあ、手術の決心してよかったです。
さて、今日は朝日さんの質問です。
羅漢果という果実には私も以前から興味があったので簡単に調べてみました。
「はじめまして、朝日と申します。
糖尿病と診断されて三年、食事療法と運動、そして薬で身体を騙しながらきていたのですが、今年の七月に掛かりつけのお医者さまからこの「糖質制限食」を紹介されて取り組んだところ、それまでヘモグロビンAicが6.3以下にはならなかったのが、5.9まで落ちてきました。
体重も一月に1kgくらいずつ落ちているので、それまでアクトス、オグリボース、アマリールを処方されていたのですが、アマリールを外すことができましたので、続けて生きたいと思っています。
ところで、甘味料についての質問なのですが、以前買っておいた羅漢果の顆粒は使って問題ないのでしょうか?五倍濃縮で顆粒にするために甜菜糖が2%混じっています。結構買いだめしているので使いたいのですが、加減しながらなら大丈夫でしょうか?教えていただけると嬉しいのですが?
朝日 | 2007.10.16(火) 10:10 | 」
朝日さん、糖質制限食でアマリール休薬になりましたか。
減量成功も含めて良かったですね。 (*⌒ー⌒)ο∠☆:
さて羅漢果は、中国広東省、広西チアン族自治区の高冷地に栽培されるウリ科の多年生草本です。中国の一部の地域でしか生育していない貴重な植物で、その果実は、砂糖の約300倍の甘さがあります。甘味が強いので、中国では古くから乾燥させて料理の調味料、甘味飲料の原料として使っていました。
近年の研究で、羅漢果の甘味成分はMongroside Vなどのククルビタン型トリテルペン配糖体であることがわかりました。
トリテルペン配糖体は、小腸で吸収されることなく大腸まで達するため、食物繊維の一つに分類されます。従って血糖値を上昇させませんし、吸収されるカロリーはほぼゼロと考えてよいようです。
羅漢果の甘味成分には、トリテルペン配糖体以外にもほんの少量の果糖が加わっているそうです。果糖分のカロリーは吸収されますが微々たるものでしょう。
朝日さんご購入の「羅漢果顆粒」は甜菜糖2%含有だそうですが、その程度の量なら血糖値に関しては問題ないと思いますよ。 買いためた分しっかり使ってください。
**
今回のブログ
ラカントSの公式ホームページから一部引用させてもらいました。謝謝。
http://www.lakanto.jp/lakanto/date/02.html" target="_blank"> http://www.lakanto.jp/lakanto/date/02.html
江部康二
先生~ お酒飲んでから歌ったらまたポリープができてしまいますよ。
歌い終わってからお飲みになってくださいね。
ぜひぜひお大事になさってください。
でもハスキーボイスって女性にもてませんか。
歌い終わってからお飲みになってくださいね。
ぜひぜひお大事になさってください。
でもハスキーボイスって女性にもてませんか。
2007/10/17(Wed) 10:30 | URL | 街のクマ | 【編集】
さっそく回答していただき、ありがとうございました。
これで安心して使うことが出来ます。
甘味を口にすることが出来るって思うだけで、気分的に随分楽になるんですよね。実際に口にするかどうかは別にして。
これで安心して使うことが出来ます。
甘味を口にすることが出来るって思うだけで、気分的に随分楽になるんですよね。実際に口にするかどうかは別にして。
2007/10/17(Wed) 21:55 | URL | 朝日 | 【編集】
旦那さん。
本のご購入ありがとうございました。
糖尿病の改善良かったですね。
「 ある方に聞いたのですが、
羅漢果を食した時に、同時に食べた物の糖質の吸収も遅らせ、
血糖値の上昇を抑える。」
そこまでの効果はないと思います。
本のご購入ありがとうございました。
糖尿病の改善良かったですね。
「 ある方に聞いたのですが、
羅漢果を食した時に、同時に食べた物の糖質の吸収も遅らせ、
血糖値の上昇を抑える。」
そこまでの効果はないと思います。
2009/06/17(Wed) 22:25 | URL | 江部康二 | 【編集】
ご返答ありがとうございました。
30程度の数値効果はあったのですが、やはり、そうなんですね。
糖質制限のお陰で、数値上昇は起きずに、
安定しております。先生のお陰です。
ありがとうございました。
30程度の数値効果はあったのですが、やはり、そうなんですね。
糖質制限のお陰で、数値上昇は起きずに、
安定しております。先生のお陰です。
ありがとうございました。
2009/06/18(Thu) 09:13 | URL | 旦那 | 【編集】
5倍濃縮の羅漢果98%顆粒ですが、精白糖と比較して血液の血糖値の上昇を測定したところ、60分後には白砂糖の約半分の値で血糖値を上昇させます。
ラカンカは血糖値を上昇させない、はウソです。
あくまで白砂糖の半分しか上昇させない、だけです。
ラカンカ自身に本来含まれる果糖とブドウ糖もあります。
(2%の甜菜糖ではなく、羅漢果自身の糖質)
どこかのホームぺージの記載を見て「安全です」と言う前に、実際に自分で測定をして確実な結果を見てから言ったほうが良いと思いますが。
信用してガバガバ飲用したら大変な事になりますよ。
ラカンカは血糖値を上昇させない、はウソです。
あくまで白砂糖の半分しか上昇させない、だけです。
ラカンカ自身に本来含まれる果糖とブドウ糖もあります。
(2%の甜菜糖ではなく、羅漢果自身の糖質)
どこかのホームぺージの記載を見て「安全です」と言う前に、実際に自分で測定をして確実な結果を見てから言ったほうが良いと思いますが。
信用してガバガバ飲用したら大変な事になりますよ。
2011/06/05(Sun) 03:11 | URL | 院長 | 【編集】
この記事へのトラックバック
| ホーム |