fc2ブログ
糖尿人と子供達の75gOGTT
こんにちは。

子を持つ糖尿人さんから、興味深いデータをコメントしていただきました。


『12/08/13 子を持つ糖尿人

親が糖尿人の子供が注意する事とは

54歳の糖尿親父です。47歳の糖尿病発症の時に江部先生のブログと本に出合い、迷うことなく直ちにスーパー糖質制限食を開始しましたところ、身長173cm、体重85kg→60kg、HbA1c7.2→5.2、尿タンパク(+)→(-)と劇的に改善しました。

最初処方されていたグルコバイもすぐに処方されなくなり、現在では2か月に1回の血液検査のみの通院となっております。江部先生に出合えた幸運を感謝しております。

ところで、 私が糖尿病を発症したため(妻は非糖尿人)子供たちに糖尿病の素質が遺伝しているのか知りたくて(江部先生の過去のブログにも【75gOGTTは糖尿病の診断だけでなく糖尿病ハイリスク群を見いだすのにも役立つ】と書いてありましたので)、ふたりの子供の16歳の誕生日に75gブドウ糖負荷試験を実施しました。

糖尿病を親に持つ子供たちは、発症を防ぐためには、糖質制限食の実施を含めて何が重要かご教示いただければ幸いです。

娘(検査時16歳/165cm/54kg/部活なし、現在22歳)
    血糖  IRI
空腹時 77   2.4
30分後 103 34
60分後 103 29
120分後 95 20
HbA1c 4.9
インスリン分泌指数 1.2

息子(現在16歳/182cm/64kg/部活は陸上短距離)
    血糖  IRI
空腹時 87   2.7
30分後 153 35
60分後 153 33
120分後115 26
HbA1c 5.0
インスリン分泌指数 0.5 』



子を持つ糖尿人 さん。

47歳で糖尿病発症、直ちにスーパー糖質制限食開始。

身長173cm、
体重85kg→60kg、
HbA1c7.2→5.2、
尿タンパク(+)→(-)

と劇的に改善。

糖尿病腎症第3期Aからの劇的な改善で、素晴らしいです。(⌒o⌒)v

現在54才なら、足かけ8年のスーパー糖質制限食ですね。

私が52才糖尿病発覚で、スーパー糖質制限食開始、現在62才で、足かけ11年目です。

子供さんの貴重なデータを、コメントいただき、ありがとうございます。
大変参考になります。

娘さんは、16才時、インスリン分泌指数1.2(0.4以上が正常)と正常です。

75gOGTTの前後の血糖の変動幅も小さく、完全に正常型ですので、父上よりは、母上の体質を受け継がれたものと思います。

将来の糖尿病発症のリスクも、母上と同様でほとんどないと考えられます。

一方、息子さんは、16才時、娘さんに比べてOGTT前後の血糖値の上昇幅が大きく(倍くらい)、 インスリン分泌指数は0.5で正常下限です。

息子さんは、子を持つ糖尿人さんの体質を、しっかり受け継いでおられてインスリン追加分泌第一相の指数が、0.5で、ギリギリ正常です。

現在、OGTTは診断基準的には正常型ですが、お姉さんと比べると、将来2型糖尿病に大変なりやすいパターンと言えます。

緩やかでいいので、糖質制限食を実践すれば将来の糖尿病発症が防げると思います。

また運動で筋肉量を多く保つことも糖尿病発症予防に役立つので、陸上部はとてもいいですね。

娘さんと息子さんとで、明確な差がでましたが、糖尿病体質の遺伝の差と思います。



江部康二



テーマ:糖尿病
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
報告
私の兵庫県篠山市の友人のご夫婦は糖尿病です。奥様の方はリュウマチも患っていますが、先生の本をプレゼントしたところ、糖質制限食で1ヶ月で奥様の体重は10キロ減。リュウマチの体調もいいそうです。後日 高雄病院の方に受診するように勧めておきました。
30年以上 バングラディッシュに学校を作るボランティア活動をされている方で、バングラディッシュの貧しい子供たちのためにも少しでも元気でいただきたい二人であり、助けていただきたい二人なんです。岩下八司さん(62歳)と啓子さんです。担当が誰先生になるかわかりませんが、受診しましたらよろしくお願いいたします。ボランティアの関係で、お二人が高雄病院に行けるのは9月末か10月はじめだと思います。
おふたりの活動は、「PUSバングラ」で検索できます。あくまで連絡ですので。
2012/08/14(Tue) 18:08 | URL | たこやき頭:茨城の江部先生に救われた患者 | 【編集
糖質制限食始めさせていただきます!
江部先生初めまして 
私は、沖縄県那覇市でグルメエッセンスと言う中華食堂を営んでいます小浜と申します。
実は、私の妻が第一子を身ごもったときに妊娠糖尿病と診断され、出産後には落ち着いてましたが、第二子
を出産後そのまま糖尿病になり6年間悩み続けてました。
でも一月前に兄から先生の本を数冊渡され、兄もダイエットの為に糖質制限食を実践中とのこと。
効果は絶大。1ヶ月で8キロ落ちたといいます。半信半疑で妻にスーパー糖質制限を試したところ、2日目で血糖が下がりすぎて逆に低血糖に。
今はお昼だけ茶碗の半分位のご飯とおかずにしていておかげさまで血糖も正常値に近い数値で安定しています。

しかしながら、休日の日など外食が多く沖縄では、糖質制限食をだしてる飲食店がほぼゼロと言うくらいなくて困っています。
こんなに素晴らしい物がないというのはおかしいと思い、無いなら沖縄で初の糖質制限食をだそうと決心しました。 
何かアドバイスがあればお願いします。

これからも解らないことがあればご質問させてください。
又、沖縄に来ることがあれば是非お立ち寄りください!
2012/08/14(Tue) 21:24 | URL | 小浜 尚仙 | 【編集
久山町での食事指導
平成17年度九州大豆フォーラム(H18年1月実施)
www.maff.go.jp/kyusyu/seiryuu/daizu/daizuforum.html

【基調講演】日本の食文化と大豆
城田知子 (中村学園大学短期大学部教授)
議事概要/別添資料図17において久山町で行われた栄養指導の内容が紹介されています。

中村丁次氏の指導を受けたそうですが、この人物は糖質崇拝思想の持ち主です。
www.ruralnet.or.jp/ouen/meibo/103.html
「糖質の摂取量が戦後一貫して減っていることはもっと大きな問題である。糖質の中でもでんぷんや食物繊維等の多糖類食品を増やすことが大切になる」

2010年4月22日のblogもご覧ください
2012/08/14(Tue) 21:32 | URL | 精神科医師A | 【編集
Re: 糖質制限食始めさせていただきます!
小浜 尚仙 さん。

本来の沖縄料理は

『豚肉料理、山羊、その他の肉料理、野菜料理、豆腐料理、魚介料理、海藻料理・・・』


まさに糖質制限食ですので、
よろしくお願い申し上げます。
2012/08/15(Wed) 14:38 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 久山町での食事指導
精神科医師A さん。

中村学園大学の城田知子先生、

久山町住人にしっかり糖質56~57%摂取させてますね。

結果は糖尿病激増で、「久山町の悲劇」となりました。
2012/08/15(Wed) 14:40 | URL | ドクター江部 | 【編集
小浜さん、江部先生
嬉しさ100倍です。小浜さん、「沖縄の糖質制限食」を始めてください。もっと江部先生が沖縄でもご活躍いただけるようご協力をお願いします。徳洲会新都心クリニックでも診察をしていますが、小浜さんのお店が近いようなので、近々ご挨拶にお伺いします。よろしくお願いします。
2012/08/16(Thu) 11:54 | URL | 渡辺信幸 | 【編集
「久山町の悲劇」だけではすまない
福岡県では配食サービスは中村学園大学が主流です。もちろんどんぶり飯です。ここは方針を変えませんよ。
2012/08/16(Thu) 13:28 | URL | ちえ | 【編集
Re: 小浜さん、江部先生
渡辺信幸 先生

沖縄で糖質制限食をどんどん広めてくださいね。
よろしくお願い申し上げます。
2012/08/17(Fri) 17:24 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 「久山町の悲劇」だけではすまない
ちえ さん。

久山町の悲劇から福岡県の悲劇に拡大ですか。
困ったものですね。
2012/08/17(Fri) 17:28 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可