2012年08月08日 (水)
おはようございます。
精神科医Aさんから、興味深い記事を3つコメントいただきました。
1)は、糖質制限食に否定的な読売新聞の記事ですが、2012年07月26日 (木)の本ブログ記事「読売新聞・医療ルネサンス、糖質制限食に賛否両論という記事の検討」で取り上げた、信頼度の低い「ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル」論文を、全く無批判に何の検証もせず引用しています。従って、読売新聞のこの記事も信頼度は低いです。
2)野中広務さんのダイエット法が「糖質制限食」なのですね。
こちらも、読売新聞ですが、糖質制限食に肯定的な記事ですね。
3)週刊朝日の記事で、参院自民党で「糖質制限ダイエット」が流行っているというもので、2012年07月16日 (月)の本ブログ記事「東洋経済新報社の本が、3冊増刷、ロングセラー」でも少し取り上げました。
なかなか興味深い記事で、参院自民の先生方が、糖質制限ダイエットに取り組み成功されているそうです。
江部康二
【12/08/07 精神科医師A
新聞雑誌記事
1)<2012年8月6日 読売新聞>
Q: 主食を減らす炭水化物ダイエット、効果あるの?
A: 運動せずに糖質制限を続けると、病気にもつながりかねません
www.yomiuri.co.jp/job/biz/qaetc/20120804-OYT8T00662.htm
◇[解]クールビズとダイエット 医療情報部次長・吉田清久
2)<2012.5.3 読売新聞東京朝刊11頁 >
だれしも男も女もダイエットに挑戦したことがあるだろう。80代半ばの高齢でこれに取り組み、3か月で9キロもの減量に成功した人がいる。小渕内閣で官房長官を務めた野中広務さん(86)。そのダイエット法は簡単で「大好きな肉類はそのままに、ご飯やめん類など炭水化物の摂取を抑えるだけ」という。
実は野中さん、70代だった十数年前、自民党幹事長代理や官房長官を歴任していた頃も、同じようなダイエットに励んでいた。
当時は毎朝、議員宿舎の食堂で朝駆けの記者たちと一緒に四百数十円の朝定食をとっていたが、野中さんだけはご飯抜き。豆腐やみそ汁、タマネギのスライスにカツオ節をまぶしたサラダを食べていた。それで77キロから59キロまで落とした。その頃の写真を見るとげっそり痩せており、ダイエットのことを知らない自民党幹部は「大病を患っているのでは」と、心配していたものだ。
齢(よわい)80を超えての今回のダイエット。感想を聞くと、涼しい顔で「一番ええのが、腹が引っ込んで、昔に仕立てたスーツを着られることやな。もっとも、最近食べ過ぎて、2キロばかりリバウンドしたがね」。
政府は節電のため、クールビズを1か月前倒しして5月からの実施を呼びかけている。東日本大震災があった昨年に続くものだが、メタボな人は上着やネクタイがないと、腹回りが気になる。クールビズをきっかけに減量に取り組む人も少なくないというが、この夏、野中さんをみならい、ダイエットに挑戦するか。
3)<週刊朝日2012年7月20日号>
◇自民党内でダイエットが流行 理由は「党の顔」になるため?
週刊朝日2012年7月12日(木)7時6分配信
消費増税をめぐる攻防の主戦場は参院に移り、11日の本会議で審議がスタートした。"うるさ型"が多い参院自民のセンセイ方は手ぐすねを引いて待っているかと思ったら、実はダイエットに夢中だった。
参院自民で一大ブームとなっているのは「糖質制限ダイエット」。食事の量は変えず、甘いものや、糖質が多く含まれる炭水化物などを控える方式だ。
自他ともに認める「成功例」は林芳正政調会長代理(51)。防衛相や経済財政相を歴任した政策通で、なんと13キロもやせた。
「昨年7月ごろに始め、月に1~2キロくらいのペースで落ちました。白米や甘いもの、ビールを一切絶つわけではなく、時々は食べてもいい。量を制限するわけでもないので、ストレスなくやせられました」(林氏)
9月の党総裁選への出馬が取りざたされている。政治家も見た目が重視される時代だけに、「ダイエットは党の顔になるためですか?」とズバリ尋ねると、 「推薦人が集まれば、逃げるつもりはありません」 と「出馬宣言」した。
衛藤晟一参院幹事長代行(64)や宮沢洋一参院政審会長代理(62)、世耕弘成参院国対委員長代理(49)も着々と痩身中らしい。
身も心も細る思いで国政に取り組むのが、政治家の本分であることをくれぐれもお忘れなく。】
精神科医Aさんから、興味深い記事を3つコメントいただきました。
1)は、糖質制限食に否定的な読売新聞の記事ですが、2012年07月26日 (木)の本ブログ記事「読売新聞・医療ルネサンス、糖質制限食に賛否両論という記事の検討」で取り上げた、信頼度の低い「ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル」論文を、全く無批判に何の検証もせず引用しています。従って、読売新聞のこの記事も信頼度は低いです。
2)野中広務さんのダイエット法が「糖質制限食」なのですね。
こちらも、読売新聞ですが、糖質制限食に肯定的な記事ですね。
3)週刊朝日の記事で、参院自民党で「糖質制限ダイエット」が流行っているというもので、2012年07月16日 (月)の本ブログ記事「東洋経済新報社の本が、3冊増刷、ロングセラー」でも少し取り上げました。
なかなか興味深い記事で、参院自民の先生方が、糖質制限ダイエットに取り組み成功されているそうです。
江部康二
【12/08/07 精神科医師A
新聞雑誌記事
1)<2012年8月6日 読売新聞>
Q: 主食を減らす炭水化物ダイエット、効果あるの?
A: 運動せずに糖質制限を続けると、病気にもつながりかねません
www.yomiuri.co.jp/job/biz/qaetc/20120804-OYT8T00662.htm
◇[解]クールビズとダイエット 医療情報部次長・吉田清久
2)<2012.5.3 読売新聞東京朝刊11頁 >
だれしも男も女もダイエットに挑戦したことがあるだろう。80代半ばの高齢でこれに取り組み、3か月で9キロもの減量に成功した人がいる。小渕内閣で官房長官を務めた野中広務さん(86)。そのダイエット法は簡単で「大好きな肉類はそのままに、ご飯やめん類など炭水化物の摂取を抑えるだけ」という。
実は野中さん、70代だった十数年前、自民党幹事長代理や官房長官を歴任していた頃も、同じようなダイエットに励んでいた。
当時は毎朝、議員宿舎の食堂で朝駆けの記者たちと一緒に四百数十円の朝定食をとっていたが、野中さんだけはご飯抜き。豆腐やみそ汁、タマネギのスライスにカツオ節をまぶしたサラダを食べていた。それで77キロから59キロまで落とした。その頃の写真を見るとげっそり痩せており、ダイエットのことを知らない自民党幹部は「大病を患っているのでは」と、心配していたものだ。
齢(よわい)80を超えての今回のダイエット。感想を聞くと、涼しい顔で「一番ええのが、腹が引っ込んで、昔に仕立てたスーツを着られることやな。もっとも、最近食べ過ぎて、2キロばかりリバウンドしたがね」。
政府は節電のため、クールビズを1か月前倒しして5月からの実施を呼びかけている。東日本大震災があった昨年に続くものだが、メタボな人は上着やネクタイがないと、腹回りが気になる。クールビズをきっかけに減量に取り組む人も少なくないというが、この夏、野中さんをみならい、ダイエットに挑戦するか。
3)<週刊朝日2012年7月20日号>
◇自民党内でダイエットが流行 理由は「党の顔」になるため?
週刊朝日2012年7月12日(木)7時6分配信
消費増税をめぐる攻防の主戦場は参院に移り、11日の本会議で審議がスタートした。"うるさ型"が多い参院自民のセンセイ方は手ぐすねを引いて待っているかと思ったら、実はダイエットに夢中だった。
参院自民で一大ブームとなっているのは「糖質制限ダイエット」。食事の量は変えず、甘いものや、糖質が多く含まれる炭水化物などを控える方式だ。
自他ともに認める「成功例」は林芳正政調会長代理(51)。防衛相や経済財政相を歴任した政策通で、なんと13キロもやせた。
「昨年7月ごろに始め、月に1~2キロくらいのペースで落ちました。白米や甘いもの、ビールを一切絶つわけではなく、時々は食べてもいい。量を制限するわけでもないので、ストレスなくやせられました」(林氏)
9月の党総裁選への出馬が取りざたされている。政治家も見た目が重視される時代だけに、「ダイエットは党の顔になるためですか?」とズバリ尋ねると、 「推薦人が集まれば、逃げるつもりはありません」 と「出馬宣言」した。
衛藤晟一参院幹事長代行(64)や宮沢洋一参院政審会長代理(62)、世耕弘成参院国対委員長代理(49)も着々と痩身中らしい。
身も心も細る思いで国政に取り組むのが、政治家の本分であることをくれぐれもお忘れなく。】
かつて日本が戦後の復興の中で、使い捨ての文化を取り入れ、大量生産・大量消費のおかげで経済力を得た。
しかし、今、はたと立ち止まってみると、大量の肥満や糖尿人も生産されていたわけである。
一昔前には、お腹の出たドイツ人とスマートなイギリス人を比較したものだが、これからは、糖質制限を積極的に進める日本人型ができないものだろうか(>_<)
しかし、今、はたと立ち止まってみると、大量の肥満や糖尿人も生産されていたわけである。
一昔前には、お腹の出たドイツ人とスマートなイギリス人を比較したものだが、これからは、糖質制限を積極的に進める日本人型ができないものだろうか(>_<)
2012/08/09(Thu) 15:28 | URL | 糖尿人 | 【編集】
ちあき さん。
拙著のご購入、ありがとうございます。
糖質0のビールや赤ワイン・・・美味しく楽しく糖質制限食を実践されているようですので
このままお続け下さい。
拙著のご購入、ありがとうございます。
糖質0のビールや赤ワイン・・・美味しく楽しく糖質制限食を実践されているようですので
このままお続け下さい。
2012/09/01(Sat) 19:37 | URL | ドクター江部 | 【編集】
ちあき さん。
糖質ゼロと考えて大丈夫と思います。
糖質ゼロと考えて大丈夫と思います。
2012/09/07(Fri) 18:51 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |